• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






高校の化学の先生、
「一酸化ニ水素」という物質がいかに危険で
どれだけの人類が命を落としてきたかについて説いたあと、

「一酸化ニ水素とはなんてことはない、水のことです。
知識と教養ががあなたの人生を救います。お元気で」

と言って離任していったの、めちゃくちゃかっこよかったな。






  


この記事への反応


   
水の変わった呼び名
Water
H2O
ジハイドロジェンモノオキサイド
一酸化二水素←New!


定期的にDHMOの話したくなるなぁ

DHMO(DiHidrogen MonoOxide)は水酸の一種であり、
無(色、臭、味)の化学物質である。
悪性腫瘍、酸性雨、工場からの排水、癌細胞など
様々なものに含まれており、温室効果が高いことも示されている。
固体のDHMOは、皮膚に触れることで
身体に損傷をもたらすことによって、ヒトは命を落とすこともある。

  
この先生めちゃくちゃカッコいい。

これは事実なのですが、
一酸化二水素を飲んだ人の100%が死にます。


これが女の人だったら俺の学校だった

こういう人めっちゃ好き…
こんな先生に教わりたかった。




カッコいいなぁ!
こういう人の教え子だったら
疑似科学詐欺に騙される人も少なくなるやろ


B0916CZKL7
石川由依(出演), 浪川大輔(出演), 石立太一(監督)(2021-08-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:31▼返信
ゆたぽんの悪口やめたらんかい
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:32▼返信
だが断る
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:32▼返信
古のインターネットで流行ったやつ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:33▼返信
嘘松の嘘松による嘘松のための嘘
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:33▼返信
オタクきも
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:33▼返信
当たり前のことに感動できる人がうらやましい
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:35▼返信
はあ?水いくら飲んでも死んだ事ないが?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:35▼返信
嘘柱
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:35▼返信
「DHMO」は危ないっていう化学知識が一般に広まってないことに対するアメリカジョークの丸パクリやないか
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:35▼返信
水素を意味するhydrogenの読み方はハイドロジェンだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:35▼返信
きっしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:36▼返信
ネタが古すぎ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:36▼返信
小学生ならマウントとれるだろね
嘘松としては下の上
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:38▼返信
知識と教養がが
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:38▼返信
高校に教師が1時間ネタトークで無駄にしたってこと?
義務じゃなく金払ってるんだぞ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:38▼返信
高校の化学教師がこんなネタ使うなんて底辺高校か
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:39▼返信
飯食っても死ぬ理論じゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:40▼返信
人は簡単に騙されるといった教訓混じりのアメリカンジョーク
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:41▼返信
>>4
数年前に同じネタを聞いたことあるわ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:41▼返信
>>1
どちらかというと親の悪口
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:43▼返信
水に限らず定番ネタだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:44▼返信
コーヒーの科学式名称教えてくれたら見直す
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:45▼返信
厨二病かな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:45▼返信
汚染されていない水で死んでいるんじゃなくて、死ぬ時まで必要な水を飲んでいる人全員が、いずれは必ず死ぬという、そんな論点すり替えでドヤ顔してるアホが、まさかいるのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:45▼返信
>>22
「化学」式な
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:46▼返信
かっこよかった要素はどこ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:47▼返信
何言ってんだコイツら
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:47▼返信
なぜだろう津田健次郎の声で再生された
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:48▼返信
生きてるけど?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:48▼返信
じゃあ酸素も水素も窒素も炭水化物もタンパク質もビタミンもぜーんぶ致死率100%だね

31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:49▼返信
この話になんの意味があるんだ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:49▼返信
さっぶいなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:49▼返信
はい
次行きましょう
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:50▼返信
>>20
そう言えばTVによく出ていた
スピリチュアル大学生?
だけ
どこ行ったやろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:51▼返信
微弱な放射線を浴びてる日本人の3割は癌で死ぬ
放射線は危険!
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:52▼返信
日本語に「しょうもない」という言葉があってよかった
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:54▼返信
何でも致死量入れたら致死率100%
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:55▼返信
水素水…。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:56▼返信
これでかっこいいとか教養が知れる
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:56▼返信
ただの詭弁ですね…^^;
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:58▼返信
元ネタのジョークは化学式を知らない人に対して小馬鹿にするようなスタンス
しかも水を飲む人の致死率は100パーとかこじつけで
これを武勇伝、美談にしようとしてる風なのがなんとも痛いな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:58▼返信
昔ゲーム脳とかあったよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:58▼返信
嘘松乙で済む話
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:59▼返信
>>10
科学、特に化学分野だと英語読みなんてしないよ
ラテン語の方が近い
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 09:59▼返信
※24
わるいな、SF並だが体内の水を全てマイクロマシンにおきかえるとかで、そんなことができる未来でもまだおろかなのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:00▼返信
この有名ネタを使う嘘松まだいたのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:00▼返信
>>10
ヒドロキシ基をハイドロキシ基って読んでる人?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:01▼返信
昔から化学界隈で使われとるジョークだぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:02▼返信
怪獣大戦争でX星人が酸化水素って言ってた
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:04▼返信
メメントモリ
パーラー林
スーパー千年樹
隕石で作った日本刀
呪いのダイヤ
つまり死ぬ奴は犯罪者
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:05▼返信
ネットのネタをウキウキでドヤってる大人見ると共感性羞恥で身悶えするわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:05▼返信
水のこと一酸化二水素なんて言わないよね
はい論破
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:07▼返信
いつのネタだよ
界隈じゃなくてもずっと擦られ続けてるのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:10▼返信
一酸化二水素だと推測されてダメだろ
元ネタのDHMOの方が危なさがそれっぽい
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:12▼返信
理科に弱い人をからかうこの嘘松テンプレ、定期的に流行るよね…
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:14▼返信
>>私こういった水筒を持ち歩いております
変わり者すぎて近寄りたくない
和服とかマントとか着てそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:20▼返信
DHMOパクっただけじゃん

無知を晒してるだけw
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:28▼返信
今生きてる者はいずれ必ず死ぬんだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:30▼返信
致死率100%てどういうことなん?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:30▼返信
糞ダサい
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:30▼返信
※7
一度に10リットルくらい飲んでみたら?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:31▼返信
何がかっこいいのかサッパリだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:32▼返信
は?何がカッコいいんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:33▼返信
殺人者の99%が犯行前の24時間以内に摂取しているのが水
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:35▼返信
嘘松ゥゥウ!!!!
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:36▼返信
知識としてちゃんと知っているのなら変に怖がらずに済む
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:36▼返信
嘘松の元祖みたいな話だぞw
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:37▼返信
>>1
離任したのはなんなの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:37▼返信
「一酸化ニ水素とはなんてことはない、水のことです。知識と教養ががあなたの人生を救います。お元気で(キリッ)」
「…は?なんやアイツ、バカか?」
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:39▼返信
※59
水飲んだやつで、過去からずっと生きてるやつはいないだろ?

「水を飲んだ者は必ず死ぬ、ただし水のせいとは誰も言っていないし100年後かもしれない」って話だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:40▼返信
一酸化二水素って見た時点で ん? となったから
まったくかっこいいとは思わなかった
かっこいいと思う=教養がないってことでは?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:41▼返信
>>6
君何歳?
一酸化二水素=水が高校の時分に当たり前の知識として備わってたんか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:43▼返信
>>15
離任する時の小話に過ぎないだろ
十分かそこらくらいの短い話なんじゃないの
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:43▼返信
※69
>「…は?なんやアイツ、バカか?」
と言ったこいつは気になる女の子に「俺A型なんだわ俺たち相性よくね?」と声をかけ家ではマイナスイオン空気清浄機のスイッチを入れるわけだね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:44▼返信
そもそも騙される人間はこういう話を聞いてもどういう意味なのか理解ができないから
全くの無意味
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:47▼返信
このネタまだ通用するんやな
小島よしおが子供に今でも大人気ってのと通じるものがある
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:47▼返信
>>24
一酸化二水素は恐ろしいものです、の一酸化二水素は何かを知ってる人にとっては水の話だとわかるだろうけど、知らなければ単純に怖がるだけ
言い換えれば無知な人は水素水のように科学的根拠のないものを崇めるようなことで、だから知識と教養を備えましょうっていう訓戒だろ
ドヤ顔とかじゃなくて
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:48▼返信
※76
お前が何言ってるのかさっぱりわからん。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:49▼返信
でも数年後に〇〇は危険だと判明とか言い出すんだろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:51▼返信
コロナに関しても、横文字並べて数字組み合わせるとそれっぽく喋れるよなぁ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:52▼返信
よくあるネタだろこれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:52▼返信
水素水 「 Mega水素水SuperEX 」
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:52▼返信
>>78
初見での面白さは世代を超えて共通って事
DHMCのテンプレも小島よしおも初見で見たら絶対ハマる、そういう類のネタという意味
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 10:56▼返信
Fランか底辺公立学校のお話かな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:10▼返信
かっこいい…か?w
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:14▼返信
>一酸化二水素←New!
これをNewとした奴が怖いわ
学校で化学式習った頃に二酸化炭素とかのノリでH2Oも日本語化しただろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:14▼返信
どこがカッコイイの?イミフ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:18▼返信
鉄1トンと綿1トン どちらが重いでしょうか?

    ↑
これと同じこと?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:19▼返信
温度調節して固体に変化させた一酸化二水素は、研ぎ澄ませることにより殺傷力をも得る場合がある
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:23▼返信
高校まで進学してて一酸化二水素と聞こえた時点でオチが分かるものじゃない?

中2で化学反応を教えてるんだぞ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:27▼返信
おれやべーな 何がカッコイイのかよく分からんこれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:29▼返信
あれだろUSOMA2
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:31▼返信
※7
水の致死量は5リットル(だったかな?)
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:31▼返信
空気吸ったら死ぬよ
だってガスだもの
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:33▼返信
多種多様の物質を溶かす液体
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:34▼返信
※90
正直大抵の人は忘れてる、アンドH2Oを一酸化二水素と結び付けられる頭の柔軟さはない
ついでに、常識かと思うようなネタでも、興味持ってない下の世代は知らない(知る機会がない、こういった形で学校で触れでもしなければ)
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:40▼返信
酸素は有毒だから呼吸するの止めるべき
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:43▼返信
※96
そんなにみんなアホか?
この話を塩化ナトリウムに置き換えても同じような話ができるけどそれでも驚くの? 高校生にもなって?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:48▼返信
バケツ一杯の水でも死ぬんだ
水は危険だよ
たぶんそういうこと言いたいんじゃないんだろうけどね
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:48▼返信
また嘘松
水の別名知った瞬間脳裏には嘘松ストーリー書く流れが
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:49▼返信
大昔からネットにあるネタじゃん、自分が考えたかのように言ったならダサすぎだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:51▼返信
このネタ知らない人が居たとは・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:54▼返信
>>72
普通そうだと思いますよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:56▼返信
現役の高校生相手に一酸化二水素なんて言ったらすぐバレるだろ。

だからDHMOってしばらくわからない単語で話を進めるんだ。
騙されないとこの話の面白さは伝わらないんだから。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:57▼返信
>>96
底辺すぎるだろ、お前の高校。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 11:58▼返信
オキシダンのほうが危険
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 12:03▼返信
それなのに簡単に環境詐欺に洗脳されちゃってw教育って無力だねw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 12:03▼返信
水が致死率100%だっていう話は分かったけど、
何がかっこいいの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 12:07▼返信
まぁ2016年に飲むだけで疲労や肩こり、二日酔いといった日々の不調から認知症や糖尿病、
脳梗塞、パーキンソン病といった重大な疾病まで改善させる効果があるという事で
水素水が話題になったが今じゃスッカリ消えてなくなったが
体験談と動物実験だけでちゃんとしたエビデンスとっていない話だったけど
最初騙された化学に弱い人や迷信レベルの話やSNSの明らかに間違っている模造写真などでも
騙される人が結構多かったしな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 12:11▼返信
100%の「純水」って毒なんだっけか
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 12:12▼返信
>>1
口虚木公
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 12:12▼返信
>>1
ゆたんぽって誰や
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 12:13▼返信
>>1
ゆたぽんって知らない人ですね
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 12:15▼返信
※108
要するに一酸化ニ水素ってもったいぶった名前に騙されて調べもせず一酸化ニ水素は危険だ、禁止しようなんて間抜けなことを言う人間になるなよって話だろ
人の話を鵜呑みにするな、ちゃんと調べろって警句
でもこの一酸化ニ水素ネタはもう科学界隈じゃ使い古されたネタすぎて何の感動もないわ
この先生も自分で頭ひねらず先人のネタを使いまわしてるだけに過ぎないかもしれないってことに気づけないのも間抜けな話よ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 12:23▼返信
>>104
すぐに理解できない奴への苦言みたいなものでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 12:33▼返信
これで へ~ ってなるのは偏差値40未満の高校だけやろ…
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 12:50▼返信
離任の原因は非論理的なバカのせいなんじゃないかな(妄想)
だからそんなバカになるなよという皮肉を捨て台詞にして去って行ったんだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 12:56▼返信
一度に大量に吸い込むと死ぬからなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 13:06▼返信
>>110
水自体に本来含まれる筈の栄養素が無いから飲むと逆に身体の中から栄養を吸い取っちゃうらしいね
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 13:06▼返信
危険でない物質なんかあるのかね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 13:07▼返信
そもそも、致死率が100%じゃないんだが・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 13:13▼返信
※119
純水が危険なのは完全に密閉された空間での話。
空気と接触しただけで純水じゃなくなるから飲めないんだよなぁwww

情弱すぎっだろwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 13:22▼返信
>>88
トントン
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 13:23▼返信
元々海外のネタじゃねーか
パクリ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 13:30▼返信
アメリカだったら信じる奴多数で一酸化ニ水素排除デモが起きる
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 13:35▼返信
>>121
水を飲んで死ななかった人なんているのかな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 13:47▼返信
>>121
世の中に不死身の人間っているのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 13:51▼返信
俺も水のんだからいつか死ぬ

まあ飲まなくても死ぬんだが
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 14:15▼返信
>>114
先人のネタ使いまわしてることに気付けないwwwわかってやってるに決まってるだろwww
間抜けはおめーだよw
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 14:17▼返信
まじかよDHMO並みにやべー物質じゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 14:20▼返信
20年前くらいのネタ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 14:27▼返信
>>122
純水の定義はないので、純水じゃなくなるは間違いな。そして飲んでもマズイだけで危険ではない。情弱か?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 14:39▼返信
>>130
DiHidrogen MonoOxideについては反応欄にも書かれているのになぜわざわざ繰り返す?
科学知識より注意力と読解力を鍛えるべきだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 14:41▼返信
すぐに水やんって気付かないやつの頭の悪さを論文にしたい
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 15:07▼返信
タイラーでこのネタを20年以上前に見た
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 15:20▼返信
その教師もネットから拾ってきただけやろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 15:43▼返信

何十年前のネタだよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 16:03▼返信
これは何度繰り返してもいいネタだわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 16:25▼返信
>>34
しょうもないしさっむいなぁ・・・
解雇されて当然のゴミや
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 16:33▼返信
致死率100%って事は飲んでも死ぬって事になるんだが?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 16:42▼返信
>>140
飲んで死ななかった人間は居ない
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 17:04▼返信
( ´_ゝ`)フーン
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 17:21▼返信
>>141
何で俺死んでないんだ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 17:23▼返信
>>141
毒性で死んでない以上ただのクソくだらないとんちでしかないんだが
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 17:30▼返信
>>141
飲んですぐ死ぬ人間なんかおらんやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 17:36▼返信
水を飲んだら死ぬの?
私大文系コースの俺にも分かるように
教えてください。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 17:45▼返信
※10
そうよね、我々は「ジハイドロジェンモノオキサイド」って発音で言ってた。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 18:18▼返信
はいはい
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 18:29▼返信
昔はやったネタやん
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 18:50▼返信
どこらへんがかっこいいって?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 18:50▼返信
人間は生まれた瞬間から致死率100%ですけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 19:29▼返信
この水には水素が含まれてます。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 19:37▼返信
中学ならまだしも、高校でこれで感動は・・・どんな底辺校?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 20:15▼返信
何十年前の海外ネタだよ
最初に言い出した学者は凄いけど今どきこれを言う日本人教師ねえ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 21:38▼返信
犯罪を犯す人間は100%水を摂取しているとかと同じ類のジョークだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 22:06▼返信
そのネタとっくに知ってるマウントが多くてな
大してあんたら変わらんよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 22:06▼返信
しょーもな
これ持ち上げてる奴もアホやろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 22:14▼返信
なにがかっこいいのか理解できんのだが
誰か教えて
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 22:28▼返信
>>1
一酸化二水素でキモオタ、無職ニート、ホームレス、
障害者を強制的に安楽死させるべき
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 23:53▼返信
※70
致死率の意味、判ってる?
水が原因で罹患して死んだ率が100%じゃないといけないんだが?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 23:55▼返信
※141
だったら空気も致死率100%なん?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 23:57▼返信
※151
それを言うなら死亡率な
しかも今現在生きている人間がいる時点で100%にはならないが
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月11日 00:09▼返信
文系はこういうのに感動するの?
ようわからん
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月11日 00:20▼返信
中二病全開だな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月11日 00:33▼返信
生徒の反応がわからんと
H2O 水ってわかってたら意味わからんし
退出時にキリッとかされても…
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月11日 01:02▼返信
アンサイクロペディアの有名な記事の一つじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月11日 03:51▼返信
>>103
多分言い方が難しかったのかもしれんけど、簡単に言えば高校生になってその話を聞く前にすでに一酸化二水素=水って知ってたんか?ってことね
普通高校生なりたてで一酸化二水素=水ってわかる子はそうそういないと思うよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月11日 03:57▼返信
>>52
水=DHMO(化学式 H₂O)の和訳が一酸化二水素
つまり水のことだと知ってる教養があれば怖がらずに済むって言いたいのだと思うから、論破できてないです
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月11日 04:02▼返信
>>133
DHMOネタを改変しての一酸化二水素ネタだろうから、それを指摘してる皮肉だと思うけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月11日 04:06▼返信
>>161
酸素100%なら致死率100%
いうても空気が薄ければ死ぬし減圧症でも死ぬし
空気は致死率100%
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月11日 08:05▼返信
もし「一酸化二水素」と聞いて、生徒が怖いと思うようなら、
化学の教師であるお前が今まで何を教育してきたんだ、としかならないんだけど…

こういうのは離任あいさつじゃなく、ちゃんと授業でやれよ
そんなんだから勤まらなかったんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月11日 10:00▼返信
高校生で「それって水じゃね?」って気付けない奴がいるの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月11日 12:24▼返信
>DHMO
物々しい響きだが、化学式にすればなんということはないH2Oなのだ
1997年にアイダホ州の中学生が「人間はいかにだまされやすいか?」という調査に用いたことがきっかけで世界中に広まったとされる
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月12日 22:06▼返信
そんな昭和ネタ、まだ言う教師がいるのか。
175.投稿日:2021年04月13日 19:26▼返信
このコメントは削除されました。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:54▼返信
>>15
なんでコレみて1時間の長話って解釈できるんだよwwwお前の脳みそ100%水でできてそう
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:57▼返信
>>22
あのー、抽出って習ったと思うんだけど、それ知ってたら混合物だってわかるよな??
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:57▼返信
>>36
trivialって英語であるぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:57▼返信
>>36
trivialって英語であるぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:59▼返信
>>153
あーコレ高校なの、なら1酸化2水素知らんとか病気だわな。

直近のコメント数ランキング

traq