確かにまったく統一されていない
トイレを流す際、センサー式ってありますよね?でも,センサーの場所が分からないのです。どこ?どこ?どこ?とトイレに座りながら左右のセンサーを探しまわる全盲の私。最近は、潮干狩りのアサリを探す気分で壁をタッチしています(笑)
— 浅井純子 (@nofkOzrKtKUViTE) April 10, 2021
センサーの位置が統一されることを願い、今日もセンサーを探します!!
トイレを流す際、センサー式ってありますよね?
でも,センサーの場所が分からないのです。
どこ?どこ?どこ?とトイレに座りながら左右のセンサーを探しまわる全盲の私。
最近は、潮干狩りのアサリを探す気分で壁をタッチしています(笑)
センサーの位置が統一されることを願い、今日もセンサーを探します!!
この記事への反応
・リンク貼っておきます(経済産業省のです)https://t.co/PMtJMJrdav
— (。-_-。)眠たい(お布団大好き❤) (@555dreamfighter) April 10, 2021
・このツイートに出会えたことを感謝します。電気の図面を書いて飯食ってるものです。恥ずかしながらISOで決まってることを初めて知りました。今後私が書く図面はもとより、世間に基準に則ったトイレが増えることを祈っております。
・しかも「これか?」と思って押してみたら緊急呼び出しボタンだったりする。病院では看護師さんを、電車の中では車掌さんを呼び出してしまったことがあります。
・15年前からそう思ってました。
ウチの父親全盲ですが、どこに水を流すボタンがあるか分からず、間違って非常ボタンを押してしまい恥ずかしい思いをしたって、よく言ってました。
・目が見えても、探す事が多いですよ
・大切なことですね
メーカーさんに伝わるといいなぁ
・ドア開けると流れるタイプは、ほんとに流れるか最後までどきどきだけど、実はすごくいいかもしれない!
中で人が立ち上がる(移動する)動きに反応するタイプもいいのかも。
これはマジで直るといいよなぁ
諫山創(著), 西尾維新(著), 絵本奈央(著), 西村キヌ(著), 長門知大(著), 大森藤ノ(著), 青井聖(著), 片山あやか(著), 大高忍(著), 桜場コハル(著), 大熊サイヤ(著), 稲妻桂(著), マッスルグリル(著), 亀ユウキ(著), 荒川弘(著), 田中芳樹(著), めいびい(著), コトバノリアキ(著), TYPE-MOON(著), カワグチタケシ(著), 押見修造(著), 石塚千尋(著), 佐藤友生(著), 山口ミコト(著), 赤松健(著), 奈良一平(著), 奈央晃徳(著), 山川直輝(著), 中島あきら(著), こんちき(著), 大柴健(著), 椿太郎(著), 青木潤太朗(著), 隆原ヒロタ(著), 橿原まどか(著), 小林作(著), 堀内厚徳(著), 檜乃坂耀季(著), 春場ねぎ(著), 伊奈めぐみ(著)(2021-04-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.9

レジ店員だけど、商品のバーコードも位置を統一して欲しい。
んなこたぁない
その方が気になる
0.1%以下だろw
それで健常者大多数に問題あるならともかく、特に問題無いんだから間違ってねえよ。お前もいつ見えなくなるか分からねえんだしな
よく分からんおしゃれトイレとか要らない
トイレのデザインしてる様なデザイナーだからバカなんだろ
マジでアホしかいないな
嘘松wwww
こういうアホが、白杖持ってる人間がスマホ使ってたりすると考えなしに叩くんだろうな
音声入力や読み上げがあるのも知らずに
あと押しボタン式のもやめてほしい
まだウンコのついた手を洗ってないだろ
全盲用のキーボードとかありますが。
つーかブラインドタッチ出来たらキーボード操作なんて見ないだろ
その時は諦めるさ
弱者の意見きいていい事あったか?
色々条件あるんだからそんな簡単には出来ねぇだろアホ
こういうまともな提案にキレ散らかす奴はいないだろう
あの車椅子に乗ったクリーチャーとは違ってまともな提案じゃん
いい曲だよね
どんどん健常者が苦しむ方向に進んでいくのっておかしくないかい
トイレ流すのにどう健常者が苦しむの?
センサーやスイッチの位置が統一されて健常者はどう苦しむんだ?
なんで ガイジ中心に 世界が廻ると思ってんの? 吊れば?wwwwwwwwwwwwwwwww
自動で流れるようにすれば健常者も使いやすくなっていいと思う
多分28が池沼なんでしょ
自分のこと健常者だと勘違いしてるし
電動車椅子のクレーマーおばさんは氏ねばいいけど
考えたこともなかったなあ
自己紹介お疲れ様です
あと全盲が潮干狩り分かるか?
>センサーの場所が分からないのです
見りゃ分かんだろ
おっしゃる通りでしたね。
単純にコストが嵩む
だから単純にコストが嵩む
あ、もちろんメクラが出してくれるなら文句言わないよ?
トイレットペーパーみたいに位置固定してくれよ
お前の存在自体が無駄なコストになってるんじゃない?
コストが嵩むとなんで健常者が苦しむの?
少なくとも障害者でなくてもトイレ利用する人にとっては便利なんだが
健常者が苦しむとか意味不明なこと言ってるヤバい奴いるんだけど
あながち悪いスタートって言い切れないかもな。
アレのせいで声を上げても「またキチガイクレーマーか」みたいな色眼鏡で見られて
ろくに要望を見てもらえなくなってるけどな
それな
ちゃんとスレタイ読めばそうじゃないとはわかるが、また基地外が喚いてるのか?とも思い浮かんだし
あと非接触は反応が鈍かったりするから嫌い
接触型にしてくれ
そうすると衛生面ガー言うけどいやいやそれ以外にドアロックだの諸々触ってるし
最終的に洗面台で手洗うやろ
みんな違ってみんないいって言ってんだから、トイレの個性も認めて欲しい
センサーで自動で流れるって点字をどこかに打ってもらうのが現実的だろ。先日の車椅子といい、自分たちに都合よくしてもらおうとしすぎ。
トイレの壁なんて汚そうだし
べたべた触んなきゃいけないのはかわいそうだわ
まあいろいろ考えはあるだろうけど、
車いすの奴は遊びだからなめてんのかって思ったけど
トイレは生理現象だからある程度しゃあないと思うわ
手元見ないで入力したとして文章はどうやって確認するんだろう?
読み上げてくれたりするの?
好きだろ多目的トイレ。
言い返せてないぞw
ていうか全盲でツイッターよくできるね
水を流すときはここに手をかざして と言う点字がセンサーの真上にあったりする
目が見えてなけりゃ センサーがどこにあるのか分からんのに そのセンサーの直近に点字を書いてどーすんだよ てクレーム入れた気がする
どうやってTwitterを開いてツイートしてんの?文字打つとかのレベルじゃないんだが
返信の文字も読めてるんだよね
動画にしてた人いたよね
それとは違う人だけど全盲だとFF外からちょいちょい聞かれる、嘘と言われるのがめんどいみたいなことツイートしてた
ISOとJIS規格の違いが分かって無い奴はっけーん
ココアやオリンピックアプリ並みの予算あったら
脳波コントロールのツイッター作れるかもな
あとは座った時にケツで察しろ
お前らは全盲の人が一人暮らししてるとでも思ってんの?
ボッチだから他人の存在一切考慮出来ないのかwww
どういう理屈でコストがかさむのか説明してみろよ。統一化したら普通コストは減るわバカが。
健常者でも分からん時あるからこれは素直に受け入れられる
家族や同居人居るとは一切考え及ばないボッチか?
つーか単純に他人の助け借りてる等考えつかないのかね?ボッチには理解出来ないのか?
ツイートしましたよ!バズりましたよ!反応はあんまりないですよ!
全部ウソに聞こえてこない?
音声ブラウザとかあるのにね
Flashが潰された理由の1つでもある
Flashコンテンツは読み上げに対応できないから
フレームを止めろと言われたのも、音声ブラウザでのナビゲーションに支障があるからだし、テーブルレイアウトも同様の理由があった
なんでもかんでも許すから車いすの勘違い馬鹿が出てくるんだよ
全盲聾ダルマでも使えるものは誰にでも使えるから便利だぞ
例えばスマホゲーをポチポチしながらトイレのスイッチ類に触れずにトイレを流せるわけだから
公衆トイレの個室に入って出るまで、便座以外に触れずに済むようにして欲しい
今時のWebページはレイアウト情報がスタイルシートに分離されてるのでソフトで読み上げやすいようになってる
音声ブラウザをガン無視したFlashも滅んだのでより使いやすくなってる
そういや、たまに謝罪文を画像で出す糞企業があるね
検索避けのためだけどあれは音声ブラウザでのナビゲーションに支障をきたすから褒められた行為ではない
嘘松がイキるなよw
けど、一回理解したら大丈夫じゃね?新規の人には点字つけときゃええやん。
全部キミらに合わせてたら金かかって仕方ない
スタンド出せんのか?
この社会が成り立った。強者だけなら滅んでいるか、まだ世界大戦やってる
一番楽しみが奪われるように思う
うちはそんな感じだぜ
場所が判らないからって放置せずセンサーを探す努力はしてんだから
あと全盲なのに潮干狩りの例えはおかしいって言ってる奴、ツイ主が中途失明者の可能性は想像できないのか
わざわざ確認しないと駄目なんだよ
便利なモノじゃなくて新しいモノ洒落たモノって感覚で作ってる
日本の工業デザインは本当にレベルが低過ぎるというかそれに対する評価が低いのが悪いのか
根本というか初歩のレベルでおかしいものが結構ある
音声入力って知ってる?
ほかにもいろいろにゅうりょくほうほうあるんだよー、ぼくにはむずかしかったかなあ
大多数の全盲の人は生まれつきではない
段々見えなくなったり、病気や事故で目が見えなくなった人
だから、見えていた時の記憶がある
自分は中腰でトイレットペーパー使うので 結局拭いた後もう一度流すことになる
流し忘れを防止するためならドアを開けて出る時に自動で流すようにした方がいいのに
点字なんか読める奴そんなにおらんわ
すげーな、みんな普通にあるある的な反応してんのに
マジの引きこもりか?
最も見なくていいものの1つだろ
そんなコストかけなくても君が座ったままふけば解決では?
ま、PC経由だと思うけど
佐藤オオキ率いるnendoを馬鹿にするのはやめてください
最近もエポスカードのユニバーサルデザインを無きものにして叩かれてるんだから
実際統一するか全部自動になれば損する人はまあいないはずだし実現するといいね
音声入力知らないとかガラケーおじさんか?
みんなの反応は 全盲がTwitterやってるのは不自然 ビジネス当たり屋障害者か嘘松の2択
だぞ
だからその入力するところにいくのどうすんのよ
ログインは?アカウントはどう作るの?
どうやってツイート画面にいくの?
行き当たりばかりの嘘松は設定度外視ばかりだから矛盾が生じる
> >最も見なくていいものの1つ
それな!
盲人用のキーボードあるのご存知無い?
お尻拭いてる最中に流れられるのも効率悪いなぁって思ったけど
流れないのも問題なのね。
なにがカッコ笑いだ。余裕こ着やがって!
こ着やがって
座っているあいだじゅう何回も連続で流れやがる。
あれ絶対飛沫やばいことになってるよな。
煽りでなくてもう他のレスに書いてあるのに何で見ないの?文盲の人教えて
シニやがれ身体障害者
気持ち悪い役立たたずは日本には不要である
ガラケーでも音声入力あったぞ。PHSじゃないか?
深いこと言うなぁ
障害者向けの専用機器が売られてるのかも。どの業界でも当事者以外の者にとっては驚くようなソフトやハードが流通してたりするし
70年代にホーキング博士がキーボード経由で音声会話してたの見たときはびっくりした。こんなに進んでたのかと
介助犬のサポートつきでひとり暮らしの人もいますって
感動した!
返せないわw
家から出ない弊害がこんな所にもwww
なんでも嘘だ、不自然だって言うのは糖質の典型的な特徴
まず自分を疑ってみよう
マジで病院一度は行くと良いよ
手動レバー使えよwwwww