PlayStation Studiosがモバイル部門の責任者を募集中
記事によると
・PlayStation Studiosがモバイル部門の責任者を募集している。PlayStationのモバイルゲームにおける開発および戦略を担当し、同社の人気シリーズをモバイル向けに展開する上級職だ。
・求人情報によると、PlayStation Studiosモバイル部門責任者の仕事は、カリフォルニア州サンマテオを拠点に、「PlayStation Studiosでモバイルゲーム開発のビジョン、ミッション、戦略を推進させる」ことだという。
・「モバイル部門責任者として、PlayStation Studiosのモバイルゲーム戦略を発展させ、将来の成長機会の基盤構築に貢献する」。また、モバイルゲーム開発の拡大に加えて、「PlayStationの人気シリーズをモバイル向けにうまく発展させることに注力する」ことも求められている。
・さらに、PlayStation Studiosのリーダーシップチームと協力して「3~5年のタイムフレーム」で製品ロードマップを構築するとも記載されているため、このポジションですぐに新たなモバイルゲームをリリースすることはないようだ。
・スマートフォンが普及したことで、PlayStationは携帯ゲーム機の新たな道としてモバイルに期待を寄せているのではないだろうか。
この記事への反応
・PS Vitaの後継が!!??と思ったけれどそういう話ではなかった
残念
・携帯機じゃないのか
・うーん Xperiaなどのスマホ開発部門の一端じゃないかなぁ?
或いはGoogle playやapp storeのスマホ向けのゲームアプリの開発というか
・これ、ソニーがPsvitaの後継機販売に向けて責任者を探しているということなのか、スマホ向けにゲームを作成するということなのか、いまいち判断がつかないね。日本はモバイル向けが強い市場なんで、こちらのほうが日本市場の影響度は大きくなりそう。
・モバイル向け展開なぁ。
SIEのIPだとなんだろうね?
ラスアスマルチのスマホ版とか?
・モバイルは要らないなぁ
モバイル向け・・・フォワードワークス・・・うっ頭が

まさに妙手ってやつだ
SIEJAどう思ってんだろうな
ジムライアンの先見の明は本物、この一年でプレステはかわるぜ?
ケツを吹く紙を募集の間違いじゃないのか
人員ごと
どうせ家族も何も背負ってない無敵やからな^^
みじめすぎwwwwwwwww
プレステを日本人に返せ
そんなことしてる金と時間があったら
PS5のソフト拡充とユーザー満足度の向上に力入れろよ。
スマホ向けになるようなIPもないのにPSがモバイルとか無理だろ
3DSにボコボコにされて負けたゴミねwwwwwww
携帯ゲーム機はスマホから独立的存続できないという結論か
別にいいけどアーカイプズとPSP、Vitaのゲームがプレイできるなら
クラウドならいらん
中国に降った任天堂より百倍マシ
アンバサで任天堂を赤字転落に追い込んだ3DSですね
最新ゲームはXBSXかゲーミングPC、旧作はクラウド、どちらもゲームパスでプレイ可能というMSの展開は強すぎる
ソニーも旧作のストアを止めるとか言う前に、PS PLUSとPS NOWをなんとかしないとMSにユーザーをごっそり持っていかれるのは間違いないだろう
潰れろチョニー
結果的にIP終了を確定させる死の宣告にしか思えんのよなぁ…
脱Pと言えば脱Pだけどレトロゲームなんてどこのプラットフォームでも脱しまくってんだから特に問題ないだろ
それしか言えない豚のひとつ覚えw
他社は知らない
それよりガラケーの名作や移植作をもってこい
要するに、PSPLUSに入ればPS1,PS2,PS3,PS4,PSP,PSVITAのゲームをクラウドでプレイ可能という展開だろ
確かにMSはゲームパスでそれに近いことをやろうとしてるよな
PS5でサルゲッチュ4を出してくれー!!
φ(..)
日本にプレステを存在させる最後のチャンスだぞこれ
面白いソフトを作ろうと言う意志はないなこれ、正直日本のSIE冷遇されても仕方ないわ、クイズに出てた広報も酷いし
実際プロモーションも酷いし、PS5の現状の出荷数も酷いし
これからは和ゲーは任天堂、重いゲームや洋ゲーはPCでが常識になりそう
ファーストの判断ではないな
俺の青春だったよ
前職は銀行か投資じゃね
すぐに電話電話いうマヌケってこの2つが多い
中身を精査する能力がないド素人
マルチプレイしている人は公式の声明が出るまでプレイを控えたほうが良さそう
いや利益を追求したらPSの日本撤退はどう考えても正しい
もうしょーもねーな、プレステ
こんなんだから凋落するんだわ
恐ろしいことに20年来のSCE奉職らしいぞ
こんなゲームに理解のない人間がトップになってしまった悲劇
取り返しの付かない自体に追い込むことになる
↓
2020年世界アプリパブリッシャーランキング
10位SONY
35位miHoYo
~~絶対越えられない壁~~
52位以下ランキング外任天堂
↓
2020年世界アプリパブリッシャーランキング
10位SONY
35位miHoYo
~~絶対越えられない壁~~
52位以下ランキング外任天堂←FEHやマリカー、ぶつ森をやりながら底辺wスイッチの数字が如何に持っているかモロばれだねw
1位バンナム
2位SONY
3位スクエニ
4位LINE
5位mixi
6位コナミ
10位以下のランキング外、任天堂←FEHやらマリカー、ぶつ森をやりながら底辺w如何にスイッチの数字が盛っているかモロばれだねwww
そうPS5ならね
携帯機はあっさりとフェードアウトさせたし、PlayStation Mobileもあっさり終わったからね
また始めると言いだしてもどこまでやる気あるのかイマイチ本気度が伝わってこない
嫌みでも何でもなく過去の実績から言ってPSのモバイルは期待できない
端的にいって頭おかC
ユーザーの方向いてなさすぎだろ、この会社
目ん玉売れば金にはなるかも知れないが
その後どういう人生になるかってことすら考えられない小僧がやること
携帯ゲーム機、スイッチは死んでいるけど
ゲーム市場自体は売上は圧倒的にスマホがデカい
COD、フォートナイトとかもスマホの売上がメインだし
Apexもスマホへの対応を急いでいる
↓
ニンテンドースイッチオンラインのアプリの使用者が少ないので
任天堂の世界アプリパブリッシャーランキングが52位以下のランク外
↓
よってニンテンドースイッチオンライン自体加入者が少ないと判明
しばらくPSネガキャンバイトが担当か、面倒くせ
任天堂が前年50位から52位以下のランキング外へと大暴落ww
○任天堂没落の歩み
2017年ランキング38位←前年スーパーマリオラン配信、同年FEH配信
2018年ランキング40位←古川社長がアプリに力を入れる宣言、同年ドラガリアロスト配信
2019年ランキング50位←同年マリカーツアーとポケモンマスターズ配信
2020年ランキング52位以下ランキング外←プッw
もうそれくらいしか生き残れるプランがないだろ
これからジムの暴走が加速しそう
一部のスマホ向けアプリが動いててたのをふと思い出した
携帯ゲーム機に親でも56されたんだろ。
要らんなぁ
デジタルエディションどダウンロードを主力にしたいジムライアンの描くPSワールドの完成形が見えてきた
ゲームアーカイブス出来るようになるとかなら嬉しいが
本当にスマホか?iPadならわかるがスマホでプレイとか性能やタッチ操作の反応は完璧でも指で隠れて見れないくないか
スマホにゲームを出すだけで迷走なら任天堂はどうなるんだよw
任豚がそういうと逆に成功するフラグだよな
子供のオモチャでゲームをしている精神発達障害者がそれを言うのかw
日本重視でスマホに負けたiモードケータイじゃあるまいし
PS信者だけど今の現状はマジでやばいと思ってる
フツーに考えてVita2用だろjkw
価値がある
そんなのあったか?
switchという流行りモノの代償品としてswitchライトがあるけど、
もちろんあれだけでは市場は成立しえない。
携帯機もスイッチ(据え置き)があるからもう無理だし
家庭用機に常に全力であってくれ
そしたら後のiPodもiPhoneすらも無かったかもしれん
けど、そんなのは過ぎた事なんで、あまり壮大に構えず、今いるファンの背丈にあった製品を出して欲しい
ファーウェイさんの政治的敗北でエクスペリアようやく採算に乗って黒字吐き始めたのになに言ってんだ。
安く雇ってこき使いたいのかな?
製品完成後の処遇はどうなるやら
イイと思いますww
アレは据え置きのゲーム機で
任天堂がそう言ってるんだからいい加減覚えろ
せやで?止めを刺すのに使うもんや
希望論やなーそんなことあるかどーかは
向こう次第や
無理やろな、とゆーのも国内なんざ知れてるからな。
プレステは海外で勝負するんやでー
一応開発中やで?まー実際そうかもわからんが
推測はできるでナーフせんでええからやろな
人気シリーズ?アンチャやデイズゴーン、ラスアス、スパイダーやろな
じき海外もそうなるで?そのへんで問題なっとるやろ
バンナムのほうがソニーより上やな
やっぱりやり手やな
まあ元からなる気もなかっただろうけど。MSにボロ負けする未来が見えるよ
豚がビビりまくってて草ああああああああwwwwww
1979年発売のマイクロビジョンから2017年発売のニンテンドースイッチまで、TOP20を発表した。
1位 ニンテンドースイッチ(2017年)
2位 ニンテンドーDS(2004年)
3位 ニンテンドー3DS・2DS(2011年)
4位 ゲームボーイアドバンス(2001年)
5位 ゲームボーイ(1989年)
フォワードワークスで角川のコンテンツ出してるしなあ
ムービーゲーって具体的にどれの事?
黙れゴキブリ
人足りないのかな
横だがジムライアンが「これからも映画のようなゲームをどんどん出すぜ」とか言ってたから、SIEの主要タイトルは大体ムービーゲー。オレの感覚だと決められたルートに沿ってストーリーを進めるのがプレイの大部分で、カットシーンとの境目がなく、まるで映画の一部分がプレイアブルになったようなものがムービーゲーだな。大なり小なりこのスタイルの影響化にあるのが多いとオレも感じる
ホライゾンはどっち側になんの?
あれはオープンワールドだけどストーリー主体だよね
これは分類が難しいんだけど、ストーリーを進めることを忘れて楽しめる要素があってゲーム進行の管理がゆるいもの、要は「映画見てるような」という形容詞では語れない部分が占める割合が大きいものはオレのムービーゲーの定義からはやや外れるが、オープンワールドでもメインミッションを誘導されるままに遊んでるのが一番楽しいというようなものは広義のムービーゲーと思ってる。と言うか昔のスーファミRPGとかでも自由度の低いゲーム進行を映画的なんて言ってたぐらいだからああいうものの技術的発展形が今のムービーゲーかな。アクションゲームのようでいて、チャレンジ性が低くストーリーを動機付けにただ先に進めるだけのようなものもムービーゲーの影響化にあると考える。PS3でアンチャが登場して以降のSCE、SIEのラインナップをそういう定義で見直してみると徐々に傾向が似通ってきているとは感じないだろうか
ジムライアンが言う「映画みたいなゲーム」が何を指して言っているかは本人に聞かないとわからないが、ゲーム好きが喜ぶゲームらしいゲームよりまるで映画のような、という方がゲームファン以外にもアピールするんだろうなというのは察する
これって新携帯機でも出すんじゃねぇの?
もし出すなら今DL版資産を捨てないだろ
もう終わったんだよ諦めろ