https://myjitsu.jp/archives/272906
記事によると
4月6日放送の『マツコの知らない世界』で、ヴィジュアル系特集。
番組では、『LUNA SEA』などを紹介しつつ出演者が「等身大の時代はもう飽きた。非日常をもっと体験してほしい!」とコメントする。
するとマツコは「似たようなこと私も考えておりましたよ。なんで日本のエンターテインメントってのがこんな地味になってしまったんだろうって思った時に、みんなは自分と近いところにいる人に対して、そこまでワーキャーしたくないじゃん。日常と全く違う何かに憧れて、その人たちに何か想いを託すことをしたいじゃん。でも今の日本(のエンタメ)は、あまりにも等身大の人が多すぎない? そんな時に、ヴィジュアル系ってすごかったと思った」と力説するのだった。
続けてマツコは、男が化粧することで話題になった〝ジュリー〟こと沢田研二についても「すげーことしてたよな」と語っている。
この記事への反応
・マツコが言ってた等身大のバンドが多すぎるっての、
めちゃくちゃ同意
自分が最近のバンドに惹かれない原因はこれなんだなー
・マツコの「等身大の人多すぎない?」に、
それだー!最近のモヤモヤ!ってなった
・マツコが等身大の日常のバンドをdisってて草
・まじそれな。
今ワンオク聴いてて等身大なんかじゃなくて
チャレンジ精神の塊をずっと続けてるから好きなんだなって改めて思った。
・BUCK-TICKの無題が本当に大好きなんだよな。
このダークで立体的な音世界憧れしかない。
このディープな雰囲気はBUCK-TICKにしか出せないよね。
この間のマツコの知らない世界の言葉を借りて言うなら、
等身大じゃなくて非日常で手が届かないような音楽が好きなんだよな。
照明もクソかっこいい。
・等身大すぎて夢がないか😂マツコ面白いな~
・マツコの知らない世界のV系特集みてて
「日本のエンターテイメントがなぜこじんまりしてしまったか。
等身大の人多すぎる」って言っててわかりみしかない。
ほんとなんで「昔の人・怖い・時代遅れ」なんでイメージになってしまったんだろ😔
「日常を戦うために非日常を愛してる」って言ってたの良い言葉
・マツコの「今の日本のエンタメは等身大になり過ぎて地味になった」
に凄く同意。
どっちがお客さんなのか分からないような格好で
絶対ステージに上がりたくない!!
確かに非日常感はしなくなったな
今非日常なアーティストって誰や?
今非日常なアーティストって誰や?

今更??
こいつに同意する自分に酔ってそうwキモ過ぎww
ステマかがりさんへの悪口
がかり
何も分かってねー
でも過去にマツコはマリエと同じ事務所の川島○荷が枕営業と言ってたじゃない
ただそれだけ
マツコもたいがい非日常感あるで
思考停止
ビジュアル系もしくはそれに類似してる感じのが流行るのは周期があるみたいなんで
またその時代が来るんじゃないの
マツコの憧れてた時代は終わったんだよ
事務所の壁とか、手の届かない存在の方が貴重
半面、バンドってモテるために結成してる場合が多いはずだが
ファン食いとか
マツコは芸能人としてその非日常感がまさに売りでしょ
良く練られたキャラだと思うよ
どこの国のミュージシャンも見た目に頼らない音楽だけの王道で成功したいだろう
見る見ないの話じゃないのに勝手に話を飛躍してるアスペガイジマジ笑える
ビートルズは事務所にマッシュルームカットにされアイドル扱いされライブで誰も聴いてくれないからライブを辞めテレビでしか歌わなくなった
ゲームならではの表現や世界観求めてんのに
実写と変わらんようなゲームばっかなのよ
そんなの映画でいいってなるしさ
逆に任天堂は任天堂独自の世界を見せてくれるのよね
非日常を求めてんのよこっちは
勝てないだろ
上野動物園のパンダに近い
ワンチャンすらないと本能でわかるんやろうな
それよか中の上くらいのを推しメンにした方がまだいいと
上から目線で偉そうにほざくだけで
大金がもらえる不思議な存在。
いや海外でもライブは派手演出やら派手衣装きるひと割といるぞ
昔はその辺気を使ってた芸能人は多かったんだけどね
西野カナは、紅白でもライブでもすげー可愛いステージ用衣装来てたから
地味な等身大系とは言わない
曲は等身大系シンガーソングライターだったけど
それこそ余り数多くない「等身大」のロックが自分にとっての癒しだったな
今はそれが逆になってるんだな
ダルビッシュ人気とかがその良い例
時代は移ってんだよ
また今の「等身大」が飽きられたら次の何かがでてくるわ
さすがに未だに明菜やモー娘。命の逆張りデブは説得力が違うわ
豚の思考と行動はずっと非常識なんだから、現実に向き合うくらいでちょうど良いやんけ。
オレの三倍はある
言いたいこと全部言われたわ何か悔しい
でも非日常が必ずしも良いってわけじゃない
リアル充実してる人は癒しの日常求めてる
非日常求めてんのはリアルで不満ある奴らばっか
そこらへん理解してないと非日常に取り込まれてしまう
デビューしてからカツカツの資金で整形してバレバレなやつは減って、前借りかなんかで整形してから来るからね
豚にとってはラスアスやGOWの世界が日常なのか
大手のアイドルグループはオンラインミーティングでわざわざ遠くまで出る必要無くなったから
ライブとかでも今まで1万5千とかの会場でやってたところを、10万人とか捌けるようになって
儲けれるところと儲けれないところが格差ついただけ、
それ以上の存在はもう出てこないよ
あのXジャパンのトシですら人の良い
いじられキャラに成り下がってるし
これからは等身大の時代
共感が殺到!!!
雰囲気イケメンとか言われていじられてるけど
一般人と変わらん
芸人もただの痛い人に見える
会えるアイドルが受けたから、他もそういう方向性になったんだろうかね
18以降でオーディションウケてるヤツは整形多いな
12~3で入るやつはオーディション時みると顔全然違うやんになる
でもアイドルって売れると番組で幼少期の写真さらされるから結局整形してる子はバレル
CDに握手券を付けるの
仲の良い友達程度の間隔にしかなってなくてカリスマ性がある人間が皆無
雲から降りて来ないと認識されない
日本にだって割といるよ
年収負けるのはアレだろな・・
結局売れてる人は事務所に引かれてる分が多いんだよな
ただyoutuberでも何年も生きてるやつって少ないから、安定して活動するなら
ギャラ制じゃなくて給料制で芸能人することだろうな
アイドルはスター性がない地味な量産型
お笑いは内輪ネタばかり
ゲームは技術が遅れているスマホゲーばかりに力を入れてる
エンタメ業界終わってるな
そういう時代
夢も希望もないさとり世代って可哀想だな
非日常アーティストが持てはやされる時代ではないんだよ
夢を見ながらここではないどこかの世界を見せられるより
べらべらと日常の不満をまくし立てて人をけなす歌が求められてるって事だ
こういう掲示板でももうそういうコメントばかりだろ?
新しい何かを創造しあって盛り上がる場所なんてあるか?
そういう時代なんだ
芸能人が本格的につべに進出してきてそのユーチューバーも駆逐されて来てるじゃんw
ほんとそれ、芸能・タレント(才能)を名乗るなら「等身大()」に逃げるな
あれも衣装や世界観プラス演奏技術だから
ぶっちゃけ地味なバンドよりも海外や世界でウケるにはある程度衣装やらパッケージを凝ったほうが売れるんだろうな。
ボロいカジュアルな衣装バンドよりも
色んなジャンルが幅広くあり、それぞれ紹介される場がなく、売れたジャンルばかりが幅利かせて、他はハイ!オワコンでーすって言うマウント取ってみんなで潰すやろ。
ビジュアル系や非日常系が何で廃れたかって?オワコンオワコン言ってアンチ、業界で潰したんやないか。
今もマツコの言う通りとか言って等身大オワコンーとか言い出すんやろ?
日本、日本人ってバランスよくアレもこれもって環境作るのが下手くそ。
ジャニーズもその辺のにーちゃんばっかだし
やっと異世界を求め始めたか。
後は無駄に言葉詰めすぎ
歌唱の難易度だけを競ってるだけで頭に歌詞が入ってこない
あれってビジュアル系だったの?
それはJ−POPじゃのうて日本のアイドル文化や。
タレントが上、ファンが下だった
今はタレントがファンに媚びる時代
そして最強の存在が
核ボタンを握っているネット民とマスコミ
ビジュアル系も当たったら雨後の筍みたいに乱立するから廃れていくわけで。
アイドルグループも同様。
お前ら誰やねんってのが多すぎるのが廃れる原因。
まぁアイドルが廃れてる原因は、AKBみたいな○○○ってのを乱立させたせいだけどな。
歌も上手いってわけでもないのがゴロゴロしてるし、聞くに堪えない。
いうて今の時代夢や希望って何があるのよ?
というかロックをいまだにメインストリームで売れてる国が
日本しかもうない
逆に言うと海外のロックファンにとって日本のロックシーンがいまだに有り続けてくれることが
めちゃくちゃ重要らしい
非日常を演出するにはあらゆる情報がネットに晒されすぎる時代になったから難しい
ジグザグとかいうのが少しブレイクしたがいまひとつだったな
最近のジャニーズグループは名前だけで誰がいるのかとか顔もさっぱりわからないね
昔は誰もが知るって感じだったし新しく出来たグループでも顔はわかるってレベルだったのが
最近じゃファンの内輪受けって感じ
EXILEグループとかにも同じ事言えるけどな
推しを失ってどれほどだったか、虚しい
派手な映画に求められるものがデカ過ぎてな
幾らキャラ造っても素性が簡単にバレる。いい例がGACT。
奴こそ「キャラを演じてるキャラ」の最たるものだが、少しでもボロが出ると
ネットの情報網を介してあっという間に知れ渡ってしまう。
だいたいこの世知辛い現代で非日常キャラを求める人間なんていねえわな。
そんな需要はない。バカかマツオ
ライブとかフェスとかそっちいくと結構色々いるのよね
YouTubeで世界中から注目を浴びること。
最終的にビジュアル系もサイコ・ル・シェイムみたいに
わりと曲は普通で見た目だけぶっ飛んでるの増えてったような頃から消えてったんだよな
カッコいいからただ目を引けば良いになっていってブームが終わった
嫉妬と粗捜しの対象でしかないのさ
ちょっと覗いて見せてやりたい くだらないとこさ そこは
ペコペコベコペコ頭を下げプロデューサーにお世辞
テレビ ラジオじゃいつもニコニコ
すぐに炎上するSNSってやつが悪いんだ
タレントロボット タレンロボット 操られ人形
人の作った歌を歌い さもわかったように
騙し騙しの銭儲け Oh Yeah
何も考えねえで
マネージャーの言うとおり
能無しタレントロボット
俺はアイドル全然興味なかったけど
むしろ最近ハマったぞBABYMETALでハマって
結局坂道アイドルまで沼だった・・でもそこがギリだな
今現在でその状況作り出すことが不可能だしな
あいつら信じちゃダメだぜ 知らないくせに
ジキルとハイドじゃあるまいし 2つの顔を使い
人気のために ホラ ホラホラ
気持ちはわかるが何者にもなれないお前が潰すぞはおこがましいぞ
何も考えねえで
マネージャーの言うとおり
能無しタレントロボット
まあ、マツコからすれば自分にないものを求めるんだろうが、それじゃ食っていけないんだよな
バンド名とかグループ名だけは突き抜けてるけどな
ふるさとのさびれた商店街を背景に派手な衣装を着て踊ってる姿は胸が詰まる
同時に勇気付けられもする不思議な感覚
崩壊した文明の残骸の上で冷えたコーラを一気に飲むような
醜いホモデブだけどな
全く声が掛からなくなってヤバイと思ったと言ってたな
ポップかラップばっかで酷いチャートだよ
日本もメインに出てくるのはお遊戯ばっかだけどアンダーグランウンドにはいいバンド結構いる
BTS見ろ
彼らは世界を舞台に踊ってる
声優に関しては表に出てきてる時点で日常に降りてきてるよな
作品的にも日常系なんて言葉があるくらいだし
メディアは秋元やジャニまみれで興味を失う
そんな中残ったのがそのへんの曲なんだろ
言ってる事は分かるけど、正直そんなグループ今あってもスベるだけかと思う
歌聞かねえから、流行り物もわからず
アイドルとyoutuberにしか当てはめれないとかマジで視野狭窄で草
結局髭男とかKing GnuもTVで演奏するときもっとスターっぽい衣装来てほしいんだよな
ライブでもTVでもショーって事をしなくなった
結局TVがわも事務所側も衣装代だすのが厳しくなって安上がりにするようになった
ネットでプライベートをバンバン晒すアーティスト達
なんか別の世界の人?みたいなのはなくなったよね
同じ世界で優雅に生活してるんだなってわかっていても見せつけられるとね
退屈な日常を破壊するカンフル剤にもなったが、
今や退屈な日常というモノはネットが普及した2000年以降は
退屈という言葉をトンと聞かなくなるほど消え、
今の日常を破壊して迄打ち破るほどでもないモノと化したからな。
見えない聞こえないしてるだけ
BTSも黒人白人が聞いてない
結局真似事だから ダイナマイトとかthe1975とかからの影響モロ受けてんのわかるし
1975聴けばいいやってなる
わかってないな
等身大以下だろうと以上だろうとそこは関係ないやろ
非日常感はあるわけだからお前の負けだよ
だから最近やたら日本のロック・バンドのしかもガールズバンドの再生数が
コロナになってからめちゃ伸びてるわけよな
ヒップホップやラップだらけで飽きてる外国人もいるし、コメント欄英語しかねえし
欧米の後追いをやめて等身大になった結果が今の有様。
異世界ものとか流行ってる背景も、似たようなことがありそうだわ。
最近は、男装女装にそこまで突っ込まれなくなったが男装歌劇団を貫いている世界観は好き嫌いはともかく素晴らしい
その辺の価値観はストロークスから始まった
プライマルスクリームのボビーはそれが嫌で今もショーのためのファッションで出続けてるけど
そういう衣装もショーの一部にしてるのは今は殆どが女アーティストだね
SNSでプライベートオープン
BOØWYはビジュアル系と呼ばれる前にさっさと解散したからビジュアル系のくくりには入っていない
でも、どう見ても見た目ビジュアル系なのは間違いないやろ
ホント金も貰えないのに偉そうなお前を見習えって話よ
自分達と似たような服来て、当たり障りない言葉と必要以上の低姿勢で会話されると
なんかちょっと違うって思っちゃうよね。
私達は高いチケット代と、その争奪戦の中勝ち抜いてコンサート会場へ行って
ワクワクしてるのに、なんか普通アピールで普通より低姿勢な態度取られると『酔いしれたい』のに酔えないし
ビジュアル系の最初はXjapanとLUNA SEAじゃねえの
結局メディアに露出しまくって日常感全開になっちゃったけど
あのカリスマ性と世界観は正に非日常だね
気持ち悪い裏声とかばっか
歌だけで評価して欲しいって言う願望も影響してるだろ。
歌下手程、それ以外に注力してるし、本人がやりたくない事やってもしょうがないだろ。
そりゃみんなしんどいし保守的になるやろ
そういえば海外のアーティストでも衣装金かけるのって女性しかいねえな
現在も
スーパーボールでコールドプレイがTシャツとジーパンだったとき
らしいっちゃらしいけど流石にスーパーボールで?ってのは思った
インターネットの発達のせい
やばいパフォーマンスはテレビに出ないでライブしか出なくなるからな
ディルアングレイとかやばいパフォーマンスも海外ではウケてるのに日本じゃコンプラにひっかかって出せなくなるんだろうけど子供配慮とか多すぎるから普通のものしか出せなくなる
ビジュアル系の最初は歌舞伎だろ
リングガールの方が大きいとか滑稽すぎるだろ
ほとんどv系はロックじゃなくメタルに近いけどな
日本はメタル全然人気ないから売れない
今v系で売れてる人達は全部海外にいってるからな
King Gnu好きだったんだけど、なんか最近いまいちだなって思うようになった理由はそれかも。あとTwitterとかで、最高の曲ができたぜ!とか言われると逆にさめてしまう。
そんなこと言われてないわ
下手くそ言われてんのほとんどアイドルだろ
幼少期のエピソードまで出てるやん
デーモン閣下なんて素顔の3Dまで公開されてるし
Jポップは安定して作品作りつづけるのが凄いのよ
「20周年記念のライブをー」とか「20枚目のアルバムリリースがー」とか
これが世界的に見て珍しい 海外超人気有名バンドでもアルバム5枚出してりゃ良い方
ナスDとかだな
人間離れしててカリスマ性あると思う
非日常的な物語にみんな興味持たなすぎる。
BABYMETALなんか
国内ウケそんななのに、海外人気あるみたいだぞ
(そんなってのはAKBやらと比べて)
日本のエンタメが、共感とか日常の方向でガラパゴス化してるんだろ
そもそも顔出ししてない連中とかが売れた結果なのよ
元が顔出ししてないのに出て来たらヴィジュアル系とかありえない
マリスは音楽性まで徹底してビジュアル系だったからな
マツコの時代はネットがなかっただろ
プライベートもそうしなきゃいけない訳だし。
アイドル系がその筆頭だわな。
不祥事ばっかで流石にこの路線は無理だろってなって来てる。
それめちゃわかる、あんがいツイッターで騒ぐ曲ほど大したこと無い
流行りに乗っていたいだけの感じがする。
King Gnuも髭男も緑黄色社会もマカロニえんぴつとかも、せめてその新曲にあった世界観の衣装着るべきよな
けっこう昔のバンドってそのシングルごとにテーマ性があってそういう面でのセルフプロデュース能力に長けてたと思う。ホラーっぽい不穏なサウンドだとホラーなメイクしてたり、ダンサブルナンバーだとダンサー雇ってたり
誰もが認めるヒーローや憧れというのがなくなった
ほどほど売れてる人はだいたいデジャブってる
2番煎じ感がすごい
サブカル丸出しのブッサイクだらけで見るに耐えん
そりゃ観る側にとっては日常とかけ離れてるからな
それも叫ぶではなくねっとり語るようなものばかり
一発で頭消し飛ぶようなギラギラした感じのはいないよな
妖怪だろ
マツコの考え方が少数派って話。
Bring Me The Horizonとかスリップノットとかレッドホットチリペッパーズとかジューダス・プリーストとか
海外アーティストからコラボ依頼来てたとき正直BABYMETALだけ本物だと思ったわ
っうか美空ひばりとベビメタしかLAフォーラムでライブした日本人いないし、アレを売ろうとしない日本の芸能界終わってる
下手な有名タレントよりもインスタグラムの
一般人の方がインフルエンサーになる時代
そこまで掘り返すと収集がつかないから
日本のバンドでくくろうや
オアシスもブラーも好きだけど
仮面かぶったアイドルとかいなかったっけ
売れなかったもんな
突き抜けた人は人気が出ないんだろうな。
世の中全体がマジメ君だらけで、奇才が潰されてしまう世界になったのかもな。
結果、毒にも薬にもならないアーティスト(凡人)だらけになる。
一発屋だっただけよ
あいつは衣装めちゃ金かけてた華やかだったし
曲もマーケティング会社にアンケートとってもらって10~20代女性の恋愛エピソードを統計して
曲作ってたから、等身大に見えるけどばりばりテーマ性にそった曲やライブつくってた
ピンとこない
顔出してない奴、顔が出て来ないやつばかり
そもそも、TVからYouTubeに移って非日常感はアニメPVとかで観せるから本人が出る必要がない
Mステとかに出てた化石音楽が好きな化石人間はなんでそのヴィジュアルの発表の場だった映像がある音楽番組が廃れたか理解してない
そりゃお前らが文句ばっかり言って叩くから淘汰されていったんだろ
マンウィズは売れてるだろ2020と21はコロナのせいでいろいろイベントできなかっただけで
仮面女子は人気もなにも地下アイドルだから売れるわけない、芸能人というより劇団員に近いし大手でもない
比較的裕福だと、夢とか希望みたいなのを見るけど、
貧しいと、現実感無さすぎて、等身大を求める的なやつ
利益は配当に消える世の中
DOING LIFE
SANSARA
こんな尖ってミステリアスなバンドがシーンの筆頭になればドキドキな業界になる気がします☆
最近は真似っこばっかでどこも似たような声で似たような歌い方して似たような楽曲作ってる
スキマスイッチとか独特でも無いだろ
普通=安心感を、企業がリスク回避で売り出すからね。
だからある意味マキシマムザホルモンとかも正解だし
ヴィジュアル系バンドやアイドルも正解
ギター一本で日常系うたってるバンドや親近感わくキャラでやってる歌手が地味なのよ
というかYOASOBIとか書いてるやついるが、むしろ曲ごとに衣装そろえたりライブ会場を選んだりMVも
アニメーション使ったりむしろ真逆だろ
ボーカルの音程の飛び方は凄えけどな
ピッチコントロール完璧だし低いとこから高いとこまで広いし。
わりと真似したくても原キーだと歌えない歌手おおと思う
あの素人に毛が生えたような連中がメディアでの露出機会を占領するようになって終わった
これが正解
というかKing Gnu系はクリエイター集団系だわな
MVとか取ってるクリエイターもジャケットのカメラマンも抱えてるのが凄いやつら多いから
このまえも櫻坂46とかのジャケットをその人達撮ってたし
遠い存在だったはずの芸能人とか漫画家とかが
気軽に声かけて反応のある普通の人になってしまった
特にアイドルはソロがほとんどいない、似たような奴ら集めて微妙に個性の違い持たせてるグループばっかり
AKBグループはもちろんだけど、ジャニーズも似たようなのばっか、あの少年声信仰は100年先も変わらんと思うわ
「あ・・・オレと一緒じゃんw」てはなる。
お前真逆の事書いてるんだよ
制服きて集団で踊ってライブでペンライトふってオタクが吠えてるのが日常空間かよ
ようはMステやライブライブにでて盛り上がりもなくさっと一曲披露してうしろに下がる地味な歌手のこと
書いてるんだろ
たまが消えた時J-POPは消えた
俺がこのジャンルのアイコンだ!!!!って気概がある奴が消えた
ジャニーズは衣装に金かけなすぎ
嵐のライブとかド派手らしかったけど
ダンスも揃ってないのがな・・うまいから個性だして揃えないのか
そもそも揃ってないのか、振り付けが大雑把なのか判別できかねる
言いたいことはわかるぞ
洗練された最高峰だけが露出する海外とは根本的に合わない
衣装って大事よな
あとMVがやたら凝ってるほうがやっぱり正解
等身大が好きな人も多いだろうに
東日本大震災後の自粛ムードの時や今のコロナ禍で、それまで日常だったライブが非日常に変わってしまったな
「黒」と「血の赤」みたいな
そういう物が競って出てきた結果ジャンルそのものが痛々しい世界になって人が離れていったんだろ
映画が好きつってもホラーマニアだけが存在してる訳じゃないみたいなもんで
変な文章みたいなバンド名のやつはその時点で聞く気がしない
俺を楽しませたいなら宇宙人にでもライブさせるんだな
大学生バンドの延長線って感じ
大食いの巨漢はいても、あれぐらいのデブの女やオカマはレアだ
YouTubeやらインスタで
誰でも特別感のある人物を装える
時代だからなあ
甘い言葉や設定作り込んでも響かない
反体制みたいなのも、無能と欺瞞のイメージがついて使えない
で、うっせぇわが流行る
遡れば歌舞伎の女形とかロココ文化とかもあるが
SNSやらネットやらで人が近づきすぎた結果他人の発するノイズだらけの社会になって
今は非日常とかより先に「うっせぇわ」の時代になったんだなそういえば
道に迷ったり
もう迷わないと決意したり
似たようなワード出し過ぎて飽きられてるのもあるわな
目線が小市民過ぎて共感なんてしたくもない
昔は正統派美形だらけだったけれど、今はちょっと変な顔の人増えたじゃん
あまりにも一辺倒過ぎる
自分の世界観をちゃんと構築する表現者が必要だと思うなぁ
時代が暗くなって地味なアーティストばかりになったり、コストカットで低品質化が進んだのは、主に増税のせいだな。
CCBとか最高じゃん
トイドールズがかっこいいよ
作品自体はどうでもいい事が多くなっちゃってる
聞いている人の人格攻撃まではじめるじゃん
メンバーが歌う新ポカリCMもいい
ありがとう!
Apple Musicで聴いてみるわ!
音楽は体型じゃなく曲だろうが。
アヤマンjapanみたいな
だから売れなくなったんだろ
非日常とかやっても人気出ねーよw
同じこと思ったwボカロ嫌いじゃないけど
害悪クレーマーが原因
彼らは最高よ。
JKに毛が生えたレベルでも有名になれるいい時代と捉えるしかない
JAGUARさんが究極と言いたいのね
共感できる〜みたいな路線が多すぎる
時代といえば時代なんだろうけどさ…
思想を歌ったり生き方の提案を歌ったり政治を歌ったり世の中に対する不満を歌ったりみたいな
共感より新しい価値観を提示してくれる楽曲がまあ少ない
もう曲のパターンが無いんだよ
あと昔から言えば宝塚とか2.5次元ミュージカルとかも
AKBも会いに行けるアイドルとかそんなコンセプトだったじゃん
有吉の壁で芸人がやってる工具維新や美炎(鼻炎)等の方が派手っていうw
朝起きてご飯食べて糞して寝ました的なやつ?
そろそろ人から離れてくれ近すぎる。
一人分すら怪しくないか?
流行に遅れまいと処世術とファッションとして音楽を消費してるだけ
新しい音楽は毎日リリースされてるし自分でディグれる音楽好きは変わらずしっかり満たされている
金になる商業音楽ばかり露出が増えて新しい音楽が影に隠れてしまってるだけ
ゲームはドット絵と言ってる奴と同じ
音楽を買いもしない老害の意見だな
ちゃんと金を落とす層が選んだ音楽が今の流行りなんだよ
視覚的な情報なんていらないのにな
ロックスター気取りだったけど
あれはテンプレなJPOPとは違う非日常路線だよな
音楽性でキャリアを築いてきたミュージシャンがタレント化したりアイドル化したりお前らにはプライドがないのかと言いたいわ
身近だらけにしたらそりゃ埋没するわ。
俳句にしたら夏江先生にボロクソに言われる様な歌詞
本当これやで。ミュージシャンの究極の願望が純粋に音楽だけで売れ認められることだからな。
今はそれに汚染されてる感じだわ
特にファンが干渉したがりのわがままに
歌は歌、外見は外見に分けて考えるようになったからじゃね
CD買ったら握手券で会いに行ける親しみアイドルなんぞに浮かれてるクソバカ日本
税金使ってアイドルグループ増やせって事?
元弘時のツシマは充分非日常だと思うけどね
春夏秋冬がいっぺんにおとづれてる不思議世界だし
白人真似てるだけじゃん
コイツ、大したこと言うてないで。
派手なのもそれはそれで
ミュージシャンなら音とキャラが合っていればいい
あと昔のようなブッ飛んでる歌詞がなくなった
日本なのに英語曲も多い
最近の若い奴は・・・のアレですねwww
河村で普通にやってた方が長いやん
売れるから真似してた、真似させられてたってだけですけど?
ただのタピオカ
偏ったアホを持ち上げて遊ぶとこがずるいのよ松風ったら
今また古いのが流行るかもね
良いじゃねぇかよマイナーで
売れたら素顔に戻すぐらいでええわ
小暮みたいにおじいちゃんになっても素顔見せずに
吾輩は悪魔であるとかしょうもない子ども騙しの設定崩さないでいるのはさすがに痛い
J-POPはゴミになってる
ゴス系で外歩いてるやつもそんな珍しくもない現代で
化粧してそれっぽい衣装着てビジュアル系とかいわれてもそんな非日常感ねえしな
マンウィズが注目されるためにライブパフォーマンに露骨に影響のあるあんな暑くて邪魔な被り物までしなきゃいけなかった理由がまさにそれで
それは何の「でも」なの
CMで遭遇すると不快
ここで写真見ても気持ち悪い
そういう考えもあるんだね
似たような歌詞,似たようなメロディで新鮮さが感じられない
ロックはとうの昔に死んだぞ
んで世界的にもそっちの方が売れてる
あくまでもそっちの方が多いってだけで、全てではないけど
K-POP最高!!日本の男は気持ち悪い
芸人にいじられてるのなんて見たくのねえし
散々若いころ言われて嫌だったろうに自分も老害になった気分はどんな感じなんだろう
自分自身が基地外じみた非日常だから
俺はお化粧バンドは大嫌い
100ワニ?
等身大は等身大でいいと思うんだけど、それが流行ると右へ倣えでみんな同じようなのばっかり扱うようになるのが日本の悪いところだよ
海外じゃ、権利はぶゅ
おっ韓国のこと普段は嫌いなくせに考えてくれてるんですね、本当は韓国のことを大切に想ってくれてるんですね♥️
人口と年齢層比較しろどこの声が大きくなってどこが強くなると思ってん
あー海外の白豚どもが持ち上げる日常系バンドね
過去の再生数とどうやって比べられるの?
今の奴らって音源手元にないからストリーミングで再生するんだろ?
これだけ娯楽の多様化が進んでるんだし、今の方が明らかに再生数少ないと思うぞ
それで合ってる
一から十まで具体的に説明するだけのつまらない音楽
日常系もパッとしないけどな
という名の日常系バンドですね、分かります
西野本人が後から「あの路線は好きでやってたわけでは無く、狙ってやってた」って言ってたのを見て好感度が上がったわ
商売上手やなって
茶吹いた
リアリティばかり求めてつまらないゲームの多いこと多いこと
うーん、>>184みたいな掃き溜めにいるゴミに言われてもなあ
髭男もKing Gnuも結局は日常系
斜に構えた感じはするけども、その辺の雑魚日常系と大差無い
君みたいに分かってるやつも少数いるみたいやな
え?日常系の髭男が何だって?
ディルアングレイとか浦安で一曲当たっただけの一発屋じゃねえか
ゆたぼん乙
学校行けよ
量産型が何か吠えてて草
布袋を恐怖で押さえつける氷室のバンドが何だって?
見たくなくてもあちこちで割り込んで入ってくるからウザいんだわ
最近だと神はサイコロが何たらとかいう奴らとかだな
日本市場がでかいし
そもそも地味になったのはアーティストじゃなくてテレビ業界だろ。
ビジュアル系は昔よりバンド数は増えたし、世界ツアーの回数も増えた。テレビの露出が減っただけ。
いつの時代もみんなそんなもんやろ
非日常感を守るために、日本の芸能界で売り出そうとしてないBABYMETAL
ファンクラブも今はない(THE ONEはチケットやグッズ買うためだけの会員)
多分、タイアップもCMも電通がらみも断ってるとしか思えない
生息でさえLIVEでしか確認できない
BABYMETAL DEATH Legend 1997
この動画探して見てみ
415さんはこんな日常をすごしてるのって凄いですね~
どこにでも居そうなうっすい顔が異様にもてはやされる
ゲームもリアル路線突っ走るとガチでおもんないしな、gotyは取れるけどww
メンバーみんないるし、曲もちょこちょこ出してて、新旧ファンは入り乱れてると思う。
スキャンダル生まれないから安心できるのかもね。
今は炎上しない事が一番大事だから
プライベートで無駄に異性との噂が立たず
週刊誌に撮られて適当な記事を書かれそうな外出は片っ端から避けて
発言もどこに難癖をつけられるから分からないから無難な発言だけして
そうやって炎上を避ける能力が一番大事だから
芸の上手さは二の次なんだよ、今の芸能人は
まず素行に大問題あったら話にならない
なお一人消えた模様
丸くなりたかったんやで。
お前リズム音痴なんじゃね?
マジレスすると、造り手側が知的障害とキチガイばかりになったから
知的障害とキチガイは「普通」に憧れるのよ
ラルクやワンオクとかと比較されて結局等身大の曲の方がそれなりに曲も書きやすいだろうし
昔の曲みたいな歌詞を今やったら犯罪行為を歌詞にするのどうなのとか言われて炎上しそうだしなぁ
まあ実際無いわけじゃないのかもしれないが