
いま近所の小学生キッズたちの間で美術館巡りが流行ってて「なかなか文化的じゃん」って感心してたんだけど「女の裸の絵が見れる」ってのが理由だった(美術館は小学生以下は無料で入れる)
— カシシ (@the_m_r_p) April 12, 2021
いま近所の小学生キッズたちの間で美術館巡りが流行ってて「なかなか文化的じゃん」って感心してたんだけど「女の裸の絵が見れる」ってのが理由だった(美術館は小学生以下は無料で入れる)
「どこそこの美術館で女の裸の絵があるらしい…」「ちょっと遠いけどあそこの美術館なら裸の女の、しかも正面絵らしい…」って噂が小学生の間で広まってるのウケる。
— カシシ (@the_m_r_p) April 12, 2021
「どこそこの美術館で女の裸の絵があるらしい…」「ちょっと遠いけどあそこの美術館なら裸の女の、しかも正面絵らしい…」って噂が小学生の間で広まってるのウケる。
昔雑木林でエロ本探してたウチラの世代よりアカデミックじゃん(笑)
— 𓅱𓅓𓇋𓎡𓇌𓍿𓇌@禁忌キッズ🗣 (@9klVh4ZBdfvJcKl) April 12, 2021
なるほどww
— ぽちぞお@お絵描き練習中✒️ (@pochizo_kmt) April 12, 2021
一見芸術に関心のある小学生にも見えますししかも無料とは賢いな!
今はエロもネットだから公園や河川敷にエロ本あまり落ちて無さそうだしなぁ…
伝統的な楽しみ方でいいですね
— vaca🐮 (@tomatoaaaaaa1) April 12, 2021
そもそも「これは宗教画です!神聖なものです!」というタテマエで、裸婦を描きたくて宗教画を描く画家もたくさんいましたね😅
— chisato。お嬢様の従者🕊️ (@hS5W5pNE1sHIN2a) April 12, 2021
今も昔も人間の欲求は変わらんですねぇ…。
昔の人も大っぴらに裸の絵を愛でられなかったから、宗教にかこつけて描いてたって話もありますし、
— スクラP (@PaleRider603) April 12, 2021
最も文化的なやり方かもしれない
この記事への反応
・そしてそこから次世代の芸術家が産まれていく
・そこは昔も今も変わらないんですねw
・今も昔も「そう言うの」は変わらんのだねぇ('ω')
・私も同じ理由で図鑑とか解剖学の本読んでました
・そのエロボーイの中から、未来のアーティストが生まれる可能性がありますし、趣旨に叶ってるなーと感心しました。
・江戸文化図鑑みたいなのかって春画見てました!同じことしてますね
・素晴らしいやん
・まあ、裸婦像はもともとそういう目的で描かれたのも多いから。
・文化的な思春期
・同人誌の世界に引き込んで神絵師にしよう
そのキッズたちの中から将来の芸術家が生まれるかもなw

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🦠 2021.3.18(木) #WeAreMario アソビの本能、解き放て!
スーパー・ニンテンドー・ワールド™新たな時代に即した衛生強化を徹底し、✨3月18日✨グランドオープン!
↓
😷 2021.4.11(日) 大阪府で新たに760人の新型コロナ感染確認。(東京は421人)一日に確認された感染者としては、前の週の同じ曜日よりも167人増加しています。また、感染者4人の死亡が確認されました。
🤒 2021.4.12(月) 大阪府で新たに605人の新型コロナ感染確認。(東京は306人)月曜日に確認される感染者数としては1月11日の479人を上回り、過去最多です。1週間前の月曜日(4月5日)の新規感染者数は341人で、増加傾向が続いています。また、感染者4人の死亡が確認されました。
🤧 2021.4.13(火) 大阪府で新たに1,099人の新型コロナ感染確認。(東京は510人)一日に確認された感染者数が1,000人を超えるのは初めてで、過去最多となりました。また、
感染者8人の死亡が確認されました。