https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20210414-00232594/
記事によると
このシーン、厳密にいえば、桃白白は「柱に乗っていない」のだ。
解説画像
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/yanagitarikao/00232594/image-1618328133435.jpeg?w=800
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/yanagitarikao/00232594/image-1618328235288.jpeg?w=800
柱はマッハ13で発射され、楕円軌道を描いて飛んでいる。これに乗って飛ぶということは、実際には飛び乗っただけでなく、柱にガシッとしがみついて、速度を同じにしたと見られるが、いずれにしても現在は柱と同じ軌道を描いている。
このように、重力のみを受けて同じ軌道を描く場合、桃白白と柱のあいだに、力はまったく働かない。
桃白白は柱の上に立っているように見えるが、足の裏が柱に触れているだけ。それが離れても、桃白白の運動に何ら影響はない。
結局、柱があろうとなかろうと、桃白白は飛んでいく。
この記事への反応
・空想科学読本かな?と思ったら著者本人やった
・投げた柱に後から追いつくとか割とおかしなことやっとる
・柳田理科雄かと思ったら柳田理科雄だった
・この人の「タケコプターを現実で作ったら
首がねじ切れる」って考察すき
・あれもう一種の舞空術やろ
・そんなことよりベロで人の頭を突いて
◯せるのかの方を検証してくれ
・自分でジャンプして行けよって小学生当時でも思ったw
・鳥山明は桃白白もスーパーサイヤ人2もブロリーも忘れてた
ニワカなんだよな
つまり絵的に乗ってるようで
実際は自力飛行だったと
普通の舞空術よりすごい技術では?w
実際は自力飛行だったと
普通の舞空術よりすごい技術では?w

空気抵抗による減速に差が出る
重い方が初速が同じなら遠くまで届く
ほんとに専門家か疑問
桃白白「」
ヤードラッド星人「え?君ら、瞬間移動も出来ないの?www」
こういうことを考える専門家だから。
神龍
いやそうではないやろw
それ自体に推進力がなく飛んでるだけの柱にガシッとしがみついて
柱と同じ速度に到達した後は離れようが何しようがもう変わらんって話
ばっと見すると舞空術なんかよりよっぽど強そうな演出された桃白白がリストラされているドラゴボって
ホント贅沢な漫画だよな
その柱からジャンプすればさらに加速できるやろ
まあこういうネタを一番先に本にした柳田理科雄だからいいんじゃね
よく見るとちゃんと糸が繋がってる
桃白白って倒されてもメカ桃白白で復活してるし、
アニオリでは悪だくみをスーパーサイヤ人悟飯に咎められる話もあるし、
敵キャラの中ではフリーザセルに次ぐくらい優遇されてるだろ
めんどくせーな氏ね
それでも出せる豪胆さ
今の世の中ならSNSで袋叩き
そもそもタケコプターのプロペラは
バッテリーインジケーター兼の
反重力発生装置
重力やら大気成分やら変わってたんだろ
ファンタジー世界に突っ込むにしてももっと作品選べよ
重い話よりもこういうユルいもん書いてる方が似合ってる
漫画内のことでいちいち叩かないだろ
科学的な事を扱ってるなら叩かれるかも試練が
ちがうぞ
おっすはちまのみんな働けよオレはやだけど
明らかに一発屋キャラじゃねえか
天さんに引導渡してもらえただけでもありがたく思え
ためになる鳥ももチャーシュー作り方おしえて・・・・
やらないよーww
バトル漫画なんてほぼ全部リアリティ無いだろ
そもそも桃白白がジャンプしていった方が速くねと当時から思ってた
「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、子どもには見せられる内容ではありません
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします…
ドラボーにリアリティを求めるやつwwwwwwwwwwwwwwwww
カリん様のカリ
子供でも分かる事を今更マジレスしてないで、専門家なら科学的に成立させる話を組み立てろ
たしか結論として頭皮だけが飛んでいくはず
鶴仙流も舞空術も後付けだから、あの時点では無かった。桃白白が鶴仙人の弟なら見た目若過ぎるだろ?
「鳥山明さんがドラゴンボールをフィクションと認める」
人気漫画「ドラゴンボール」の作者、鳥山明さんは4日の本紙のインタビューの中で、
「ドラゴンボールは本当は実話ではなかった」と明らかにした。
鳥山さんは、「編集部にも毎日のように問い合わせが殺到した。このままだと出版社にも迷惑をかける」と心境を明らかにした。
ドラゴンボールは週刊少年ジャンプに連載していた漫画で、少年から中高齢者に渡って連載終了の現在も幅広い支持を得ている。
当初は鳥山さんの自伝風であったが、「神龍を呼び出す」、「ランチさんがくしゃみすると髪の色が即座に変わる」などの内容から、「あれはフィクションではないか」という声が児童の保護者を中心に高まっていた。
舞空術の類を使うと体力を消耗する
全然違うわ
足が離れたら置いてかれるだろ
これ実話?
マンガ表現としては大正解だよね
り、リアリティ…?
刃牙ですら怪しいぞ
若くねえよ
「極右おじいちゃん」
こんなものを孫に見せるわけにはいかないとビデオを止めようとしたとき、さらにこんな言葉がでてきました。
「左端おじいちゃん」
なんという事でしょう。この女の子の2人のおじいちゃんはよりによって右翼の極と左翼の最端だったのです。このような境遇での女の子生活を想像すると不憫でなりません…
すごいね人体
そうなると鶴仙人の本名は桃何とかさんなんだろか
自分で飛べるだろうからわざわざ乗る必要ないよねって突っ込まれてたな当時から
自身のジャンプ力で距離的には問題なく到達出来るが、
柱を投げる事によってより正確な距離や方角を得やすいと
300歳超えてるようなやつらに
何故世界一の殺し屋が本名だと思うのだろうか
スーパーマリオはセクハラのコプペとか当時笑ってたけど
今のキチガイポリコレフェミがマジでこのノリになってて笑えなくなった
あんな適当に投げてそこまで正確に投げられるなら尚更柱なんて要らないだろ
シュトロハイムさん「そのくらい普通に蘇生出来るが?」
ネタをガチでやるからな
詩人かよ
投げたほうが遠くまで飛ばせるしそこに瞬発力でジャンプして乗ってるんだろ
ピッコロさんは努力家だから色々出来るんだらう
中学物理レベルの話だぞ
まだこういうことしてるんだな〜
ゾルディック家「せやろか」
まず投げたものに追いつけねえよバカ
乗れるわけねえ
それだよね
細かいことなんかどうでもよくて、なんか凄くてかっこいいんだ
>>58
いや、桃白白はDBのターニングポイントになったキャラだと思う
ここで初めて明確に人殺しが描写される
直前のブルー将軍編だと頭を銛でぶち抜かれたブルーの部下が「全滅しちゃいました」とか言って笑ってるような漫画だったからね
漫画 に マジレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
投げた時点の運動エネルギー(質量×速度)と受ける空気抵抗で決まると思われる
空気抵抗は人のほうが多いし、質量は石の柱のほうが多い
だから、柱にくっついて人が飛べば、人だけで飛ぶよりより遠くまで飛ぶと思うけどね
相手の光線技かわしながら自分の光線技当てた方が良いよねって話になってしまうしな
柱無かったら弓矢で射られたら体に刺さっちゃう
あれはドラゴンボール以上にメチャクチャだぞw
舞空術で追いついて柱に着地したんじゃないの?
でぇじょうぶだ
民明書房刊に丸投げすれば何とかなる
ファンタジーに何言ってんだだし冷めるわ
こんな事いってるから荒なく完璧な設定作らないと叩かれる風潮になる
筋斗雲の代わりに柱で空を飛ぶと言うギャグですよ。
そのほうがカッコイイ
これで十分
やりなおし
100%リアルだと面白くならないだろうね
野暮な事言うなって感じ
気の存在を科学的に証明してみろよ
なんなら後出しで飛ぶ分、柱より速度早いけど、合体すれば減速してるだけやで
お前の体は豆腐か何かでできているのか?
(タイトル)民明書房
を付け忘れたんだろ
あと瞬発的な力とそれの持続は別もんでしょ
100m走10秒の人が1キロ100秒で走れるかって話。
ありえないことがさらに奇妙に見えるだけやん
あれの柱版と考えたらまぁ有り得なくもない
てかこんなの高校物理の初級の話
全然面白くないよなぁ
これは大人になってしまったってことかな
こういうの楽しめないヤツが一番つまんな
あえてリアルに考察するネタってことがわからず、本気で作品を否定されたと勘違いする
日本なんかねーし、獣人いるし、恐竜いるから二酸化炭素濃度もちがうだろうし
そもそも人生き返るし、同じ法則はつうじんだろ
鶴仙流とかいう生命力を飛ばしたり宙に浮いたりする実体で分身したりするのに相手を目視で追う歪み流派
著者が物理分かってないし突っ込み本でフルボッコ
まぁ大学中退で高校物理までしかやってないしな
で、間違い指摘されると「正確性より物理の楽しさを知って」←物理に喧嘩売ってんのか
乗る意味ねぇのはガキでも気づくけど
それをわかっててもあのかっこよさがいいんだよなw
日本在住の彼岸島の明さんもこれに近いこと色々やってる件について
非現実的だから面白いのであってなんでもリアルに考えるのはつまらない世界
方向性変えた駄作だしな
興味あまりないんだろ
あれ厳密に言えば生命(気がある)の近くしか飛べないからな
場所指定の移動には不向きだろ
フィクションをフィクションとして見れんのかこいつは
ボーダーは投げたボードに乗ろうとするのか
高速で投げた柱に、数秒後にジャンプして追いついている時点でタオパイパイの方が早い。
柱に推進力がない以上乗ったりしないでそのまま飛んでる方が早く着くってな。
勿論フィクションとして観ているのだろうし、馬鹿にしているでもないのだろう
この人は「漫画を俺らが今知っている技術や知識で語るとこうなる」と言ってるだけ
おまえはネタをネタとして見れんのか
瞬間移動"並"の速度で柱に飛び乗り以後省エネモードだぞ
わりと小馬鹿にはしているなw
区別ができなくなる
瞬間移動並みの速度を出すのに莫大なエネルギーを消費するのに
その後を省エネモードにする意味が分からん
これくらい屁でもない
みたいに何でも言えるな
それな。「乗るまでに同じ速度に加速しても乗ってしまえば乗っかって移動」なんて描写は昔から色々ある。
暴走する乗り物に並走して飛び移る。
西部劇なら馬。中世者なら馬車、刑事ドラマなら自動車
そういったものへのパロの意味もあったはずだよあの桃白白
天動説が間違ってた様に、現代人の常識もまた間違っているのだから
頭大丈夫か? きっしょ
クソみたいな連中の柳田理論武装で作品まで貶されて不快にされてホント嫌い
慣性や空気抵抗は無視? 中学生レベルだな (笑)
そんなレベルのことを言われても、知ってますけど?としか感想がない。
マンガにまじれすかっこわるい
そのまま飛んでいくわなw
やっぱり?w
北東に2300kmという大雑把なデータだけで
ピンポイントに悟空にたどり着けたのがすごい
そういうアホっぽい事が面白かったりするんだよ。
まあ立つのが柱の側面だと意味は無いだろうけど
柱の方が質量が大きいから減速しにくいんやで
真空じゃないんやぞ生身で飛んだらしょっちゅう地上に着地や
当然、質量が影響するんで人と石柱だと後者が有利だし
追い付けるなら追い付けるで乗る意味が無いんだなw
やめたれ🤭
軌道が変わって、推力も減衰するから、正確に飛べないやろうけど
物理学なめすぎ
まずドラゴンボールの玉自体の仕組みを説明できなきゃ甘え
アニメだけじゃないの?
反重力装置だから(たぶん)
劇場版のオリキャラ
大猿化とか完全に質量保存を無視してるし
あのプロペラはバッテリー残量を示す為のものの可能性が高いな
魔界大冒険でプロペラがゆーっくりになってものび太ギリギリ浮いてたという事はプロペラの力でなく反重力装置の力で浮いてるからだろし
ゲームで言えばゲームボーイカラーみたいなもん
そもそも柱と同じ速度なら追い付けないわけで
くだらない検証だから面白いのよコレは
漫画だからこその描写なのはみんな知ってる
ヤムチャのポケモンですら使えるし
そもそも鶴仙人流は舞空術使えるし
そのままジャンプしろよって発想にはなる
え、マジかよ、、、
>前面に気を出して空気抵抗ゼロ
そういえば「ウルトラマンは実際に飛んだら空気抵抗で裂ける」みたいなのを読んだ(この人の著作かは忘れたが)記憶があるけど
ウルトラマンが手を前に出して飛ぶのは目に見えないレベルの微弱なウルトラバリアーを展開しているのだろうか?
まあそもそもウルトラ戦士の体が飛行機と同じ強度な訳がないので無意味な考察なんだけどさ
かめはめ波も最初は大技扱いだったんだよなw
まあ山を吹っ飛ばしたのはフルパワーだ!な感じだったけど
あと天津飯、悟空がどのくらいの速さで落ちてたかも
あのシーンは物理を持ち出すまでもなく「ありえねー」けど、そもそもありえねーことをやるからスーパーマンなんだしな
つうかたおぱいぱいって一発変換できんのんな
かめはめ波のフルパワーは後になっても大技でしょw
セルはおろか、ベジットもブウを吹っ飛ばすのに使用したし。
半分ギャグだろ
人の重さだと慣性よりも大気の抵抗で遠くまで飛べないけど
重い物体の慣性はそれを上回るからね
柱が何かしらの推進力を得ているならこの検証はすべて覆される
追いつき乗ることで高い速度を維持したんだよ。
推進力あるなら投げる必要ないだろw
重ければそれだけ運動エネルギーが与えられてるってこと
大きな違い
同時に着かないと敵に利用されるかもなので一緒に行った
移動中にやっぱ柱を武器にするのは辞めた
この手のフィクションに現実の法則持ち出して否定してドヤ顔してるキチガイが1番アホだよな
舞空術で柱の上に乗ったんであれば話は変わってくる
ブオフで立ち読みしたわ
タケコプターの設定知らないアホ
亀仙人がかめはめ波で月を消滅させてるから、
現在の人類の科学力を遥かに超える破壊力だよ。
世界最大級の水爆より遥かに強い。
漫画相手になに言ってんだ
2016.8.16 23:20記事第1号の漫画コマをオレ的が人を死なせたor殺した記事であっても、2019.4.16 08:30記事第1号のアニメキャプを結婚記事など画像そのものは2019.1.8 09:00一部合ってる記事が第1号、
そんな事をしておいて、桃白白記事を載せるとか、人or動物が死んだor殺したor例の肺炎記事であっても全く無関係の記事のサムネにしておいてその作品にまつわる記事を平然と載せるなど、ずうずうしすぎて不愉快すぎて反吐が出るぐらいの吐き気がするほど気分が悪すぎて収まらない頭痛とめまいがして腹立たしくはらわたが煮えくり返って今は誰か分からないライターを文字通り締め上げて権利者に前に突き出さないと気が済まない、はちまも別館オタコムも今更この記事を載せる資格を認めたくない
自分が跳んでるように見せて引っ張られてるだけ、そこをたどり寄せて乗ってる
結論、遠投がものすごい気の使い手
今更感