「宇宙で水を吸ったタオルを絞ったらどうなるのか?」というムービーが話題に
記事によると
・ 無重力状態の宇宙では、さまざまなものが地球上とは違った動きをするため、かつてはボールペンを持っていけないという問題も存在しました。水も宇宙と地球とでは異なった動きになり、「宇宙で水を吸ったタオルを絞るとどうなるのか?」というムービーが注目を集めています。
・ムービー自体は2013年にカナダ政府の宇宙開発機関であるCanadian Space AgencyのYouTubeチャンネルで公開されたものですが、Wonder of ScienceというTwitterアカウントが取り上げたことで再び注目を集めました。
この記事への反応
・へぇ…飛散するものかと思ってたが違うのか
・絞っても、戻した瞬間にまたタオルに吸われるかな……とは思ったけど。
表面張力で手にも水が張り付いてくるか
・なるほど。
表面張力に勝てるだけの運動エネルギーが無いからくっ付いたままになるのか。
水が色々ヤバいってのも、こう言うことが起きるからなんだろうな。
・宇宙すげー! おもしろい。
・勉強になるね。
・やっぱ宇宙おもしれえ…!!
・多分、毛管引力でタオルの周りに水膜が出来るんじゃないかな?
答え合わせをしよう。
もっと飛散するかと思ったら膜になるんだなぁ

たったそれだけで3分もかけんな。
当然、飛ばしで観た。しかもオチもショボい。
観る価値無かったわ。
第二次世界大戦中に日本軍は水銀を使った無重量装置の実験に成功してるやん、円盤状の中で水銀を竜巻状に回転させればその円盤は無重量に、無重量化した際円盤は発光する、第二次世界大戦中連合軍の国でUFOの目撃者が多かったのは、そうゆうことやぞ
ゆっくり絞ったから表面張力を超えられないだけだから
潜り込むのかな
最初に行った人はめっちゃ怖かっただろうな
船外の真空で絞ったとき表面張力は働かないだろうからどうなるか気になるとこ
無重力ではあるけど真空ではないからな
真空と無重力は関係ないぞ
専用の粉末消火器を使わないと電気系統のスパークなどで二次被害が生じかねない
馬鹿w
想像できるだろこのぐらい😤
ビールの喉越し悪そうだ
いや、常識だろ…😥
場合によっては、鼻や口を覆うと、窒息死するから、
顔は洗えないのは有名。
ペペローションを染み込ませたおしぼり
すげー気持ち悪くなりそうだし、ちゃんと吸収消化されるんだろうか。
不思議だわ。
胃から小腸に食べ物が異動するのに重力以外の働きがあるんだろうね
つうか水滴飛ばして良いのか?
しゅごwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまり…宇宙空間だと漫画アニメでお馴染みの水魔法顔に喰らって呼吸困難『ガボォ!?』が出来るって事か…ムネアツ!
なんかごめん
もしかして中卒?
確か吸引するんじゃなかったっけ?
予想内すぎるだろ。
分泌液をたどって自力で卵子に向かうんじゃね?
重量がある世界でそれに適応する形で進化してきた地球の生物達だけど宇宙で生活する事が当たり前になった世界が何百年〜何千年も続いたら信じられないような進化してるんだろうな
当たり前のことになんでみんな喜んでるんだ?