『少年ジャンプがどうしても伝えたいマンガの描き方』の吾峠先生の「主軸と直接関係ないことは極限まで短くするかカットする」って話と「考えなくても勝手に喋ってくれるようになるまでキャラの人生と価値観を考える」って話、複合すると語られてない設定がマジでメチャメチャある事になる。
— はごろ (@856_kmt) April 14, 2021
『少年ジャンプがどうしても伝えたいマンガの描き方』の
吾峠先生の
「主軸と直接関係ないことは極限まで短くするかカットする」
「考えなくても勝手に喋ってくれるようになるまで
キャラの人生と価値観を考える」
って話、複合すると語られてない設定が
マジでメチャメチャある事になる。
140字に収めるために少し要約してるので詳しくは是非『描きたい!!を信じる 少年ジャンプがどうしても伝えたいマンガの描き方』を読んで欲しいです。漫画を描かない立場の人間が読んでも色々学べることがある&ヒット作の作者がどのように何を考えて作品を仕上げるのかがわかるのでオススメです。
— はごろ (@856_kmt) April 15, 2021
この記事への反応
・>「主軸と直接関係ないことは極限まで短くするかカットする」
尾田くん「……」
・ドラゴンボールだって何度も編集に引き伸ばされたけど
それでも42巻で終わらせたんやぞ
・ 実際正論だろ
漫画は取捨感覚が全て
・鬼滅のテンポの良さは確かにすごいわ
敵の回想も必要最小限のページ数で
深いインパクトを与えてる
並の作家なら猗窩座や兄上様の回想で
それぞれ単行本1巻ぶん使って泣かせにくるとこ
・回答者のジャンプ漫画家陣に
岸影先生が居なくて大草原
メンツ見る限り絶対意図的に外してるわ
『週刊少年ジャンプ編集部 の 描きたい!!を信じる 少年ジャンプがどうしても伝えたいマンガの描き方』を Amazon でチェック! https://t.co/RfWaUgp4W9 @amazonより
— 肥前文俊 ラノベ作家新刊発売中! (@hizen_sousaku) April 10, 2021
アンケート回答作家一覧がやべえええええ!!
こんなの全クリエイターが読むしかないじゃん!
卑怯だよ! pic.twitter.com/XSRxaUBe4r
・それ宮崎駿も同じで、
「天空の城ラピュタ」に出てくるムスカも
実は感動的なエピソードがあるらしいんだけど、
「ムスカが同情されるから」って理由で
一切世には出さないんだそうな。
・描きたいことをその場その場で
全部描いて詰め込むせいで話がとっちらかってる
全ての漫画家は吾峠の爪の垢を煎じて飲むべき。
尾田とか。
・作品の完成度を上げるために
描きたい事をグッと抑えてカットすることこそ
クリエイターに一番必要な才能だと思う。
吾峠先生はあふれんばかりの思い入れと熱意がありながら
それをやれる冷徹さと鉄の自制心があるのがすごい。
我慢して描かなかったネタをオマケで大量放出するから
作者も読者も満足できる。
なんか納得
これがあるとないとで
鬼滅は全然別物になってただろうな
これがあるとないとで
鬼滅は全然別物になってただろうな

むしろ鬼滅は説明不足なくらいだし
説得力ない
電通が同時期に推してたのは鬼滅じゃ無くてサムライ8 なんだよなぁ…
じゃあ絶対これで上手くいくかというと
ワンピース以上が年間で何作出てるかで考えたら
結局作品によるぜという話に
掲載誌の過去作をパクるが無いじゃん
転生編いらなかったじゃん
ゴムゴムなクソ漫画があるって聞いたぞ
スクエニ社員はわかったか?
ストーリーの先が読みたいのに後ろに戻ってどうすんねん
外伝にして別でやれや
鬼滅の刃見てるとめっちゃ感じる
鬼滅ってジョジョのパクリだしそこもパクってるんだろ
説得力出るもの
AKIRAも進撃もしかり。だから前置きするなら
「凡庸な漫画家はストーリーよりもキャラ設定に重点置いてやれ」
なんやろな。まあ正しいアドバイスだと思うわ
無駄なカットが案外多い
つまんねー低等身化してのギャグとかその最たるもん
あと引っ張ってた伏線のオチがかなりがっかりな展開とか
でもまあテンポは良いよな逆に言えばそこ以外あんま褒める所ないけど
くっそダルい漫画とかよくあるよね
DBはだからこそオタククサくない普遍さがあるんだろうな
凝りに凝った裏設定ってキャラに深みを与えるのと同時に
余りにも過ぎるとなんとも言えない独りよがりな感じが出て
単に作者の自己満足になるからな
吉良の過去すら描かないレベル
設定はあるのに
そういう事だったのか
納得しかない
あれ話しの面白さとしては
正直一期の前半成田連山での戦いまでだからなw
あとはどんどんチープになったな
鬼滅の刃Zとか出てくるよ
予言しておく
ただそれを乗せるかどうかは大事なポイント
最後の未来転生とか全カットでいいな
1番計算して人気を取ってる漫画なのに。
ワンピ売上4億冊
鬼滅売上1億冊
尾田「片腹痛いわ😂」
結局何が言いたいのこの人?
キャラの掘り下げだろ
どうやって感傷的に、もしくは感動的に人をタヒなせるかに特化してる
他キャラエピソードは大抵死亡フラグで使ってる
アニメで追加しまくりだし
原作だと炎柱は部下を任務に送って見殺しにするくせに「弱者を守る」と嘘を吐くキャラなのに
映画では部下を任務に送ってないことにされてたからな
アニメ様々だよ
それこそ主軸の結だろ
漫画村で読んだ奴は浅いからすぐわかるわw
鬼滅すごいよね!
だから鬼滅が好きな私もすごいよね!
寝言は寝てから言えよ
読んでるほうもゲップが出そうになるほど胃がもたれてくるんだよな
だから鬼滅の感動って正直どれもイマイチ安直で安っぽいんだよな
登場人物が悲惨な目に合うとか死ぬのは当然哀しいからな
その程度の裏設定なら特別珍しくないだろ
漫画は絵下手だしアニメやらなかったら見向きもされなかったよ
呪術廻戦もだけど
呪術はアニメ化前からかなり期待されてただろ
確かにそれ守って描いてたわ
柱とかのメイン級キャラの主だったバトルも各1~2回しかなかったのに、あれだけキャラたちを浸透させられたのは凄い
鬼滅で人が割とあっけなく死ぬのは
鬼と違って脆くその限りある命で必死こいて闘うから良い訳で
その先にいやー実は死んでも転生みたいなファンタジー要素あるんでw
ってのを見せられるのは正直萎えたなw
あれだけ原作売れてるのにまだアニメのおかげとかいってるアホいるんだ・・・
一時的に勝ってただけでワンピを超えたと勘違いしてる鬼滅キッズ君
総合力では鬼滅なんかワンピに完敗ですよ
アスペって大変ですね
実際アニメのお陰だろ…
アニメ化する前の部数しょぼい事実は消えんで
裏設定にはこだわってる癖にクソつまらん漫画がたくさんあるって事を君は言ってるのかな?
なんでそういう解釈になるか分からん
その程度の裏設定をさも珍しい鬼滅凄いと勘違いしてる鬼滅キッズかな?
アニメで初版20万→395万だから8割どころか9割5分くらいはアニメのおかげ
あれが一番無駄だよな
アホっていいねw
そんなんでも素直に感動出来るんだから
もう死語だけどスイーツ脳と大差ねえよなw
ワンピは序盤は上手く纏まってたからな
その程度すら考えられんお前に言われても説得力ないだろ笑
巻数平均したら負けてね?
DBは読み返すと本当にテンポ良いんだよな
台詞が端的で的確そしてコマ割り上手いのもあるんだろうけど
ただ削ぎ落としてるだけの鬼滅のテンポの良さとは違う感じだわ
ほとんど思いつきでやってるから
鳥山明は天才だと思う
あとでスピンオフ描けばいいのにね
鬼滅みたいな漫画を描くのは当然不可能だけど
この程度設定ならアホでも思いつくだろ衣装の一部や武器等の意匠に
その作品における意味を盛り込むなんて本当よくある事だからな
こんなんでなんて深い裏設定だと思ってんなら
お前の文化的な素養がかなり低いの分かるわ頭悪い漫画しか読んで来なかったんだろうな今までw
>実は感動的なエピソードがあるらしいんだけど、
ムスカって酷い目にあって苦労してるって話は聞いたことがある
見返すためにラピュタを求めたんかね
尾田ちゃん聞いてる?
何事も緩急も必要だろ
何も分かってない、ギャグは寒いは同感
でいい
アイスクリーム問題解けないアスペさんwww
遊郭編も終盤の戦いがかなり間延びするし刀鍛冶の里編もダルい
その後の修行編はテンポいいってより単にダイジェストの駆け足
黒死牟戦は絶望的な状況で面白かったけどテンポは良くない
ラストバトルのぐだぐださはテンポが完全に死んでる
改めて振り返ると話しが短いだけでテンポそんなに良くないのかもな
特にアニメでやったとこの続きから顕著
それはあなたの感想ですよねw
他にそれを指摘してる人に誰がいるんですか?
これは高橋留美子も似たようなこと言ってた
緩急は当然必要だけど
その緩急の緩が回を追う毎にクドくなったのが鬼滅
仲間が何かわちゃわちゃした描写が好きなんだろうなって感じの緩の描き方が
如何にも女性作者って感じだったわ
仮にアニメやってないならまずここまで跳ねてないのにな
ジャンプの中じゃそこそこ面白い中堅漫画の地位で消えた漫画だったろう
この程度の設定ならアホでも思いつく
↑
と言ってる時点でお前の教養のなさがよくわかる笑
市松模様というのは元々子孫繁栄の意味でしかないぞ?そこに闇や平和といった付加価値を付け加えたセンスにも気づかず「この程度の設定ならアホでも思いつく」だってよ笑
犬夜叉ぐらいまで来るとキャラクターの言動がいかにも予定調和的で
いつまで同じこと繰り返すんだってイライラしたけどな
ワンパになってた暴力ヒロイン封印したら逆に人気落ちて高橋留美子の存在感なくなったが
それ言い続けてるのって無名底辺のアニ豚だけなんだよなあ
ラクガキで行くのが今のスタイル
鬼滅がここまで持ち上げられるほど面白いかどうかは別として、スパっと終わらせたのは本当に素晴らしい。
短く太くわかり易くってのは天才クリエイターにしか出来ん
凡人が漫画を書けるわけないだろ
そりゃ元の市松模様に意味をそのまま持って来ても
なんの意味も無いだろwwwwそれだけなら裏設定でも何でも無く
単に市松模様も持ってきてその本来の意味を乗せてるだけ裏設定と言えるほどのものじゃない
そこに何かしらプラスアルファするのがそんなに凄いと思えるって
やっぱ基本的に物知らずだなw
鬼滅も呪術もチェンソーマンも雑なんだよ。
作者はあくまでも「私はこうしたよ!」という実績の話をしてるだけなので、必要以上に持ち上げてる連中に対して思う事だけど。
創作作品は鬼滅が初めてか?って感じの多いな
主軸に関係ないことはカットだぞー
お前に逆に聞きたいんだけど
鬼滅と同じ位面白いと感じた漫画って今まで他にある?
あるなら教えてw
漫画家になりたい人へ描きたいを信じろって凡人向けの本じゃん
おまえとりあえず否定だけする凄まじい無能だろ?わかるよ
修行編で知らぬ間に水の型覚えまくっててえぇ...ってなったわ
結構あれこれとんでたけど面白いけどなぁ。
まあ、キャラの人生観にまで思い入れを持つというのは女ならではの強みかもしれんな
オマケにやってる事は時雨蒼燕流と変わらん模様w
iPhone以前はインターネットは一般に普及してなかったとか言ってたアホ思い出したわ
結局鬼滅が一番面白かったわな
やっぱ主人公の好感度が違いすぎるのが要因だな
1巻でギブアップした
漫画単独でバズる起爆要素が無い漫画だと思うけどな
それにアニメのクオリティも大事な訳で
ufoじゃなかったらあそこまでのクオリティ維持出来ないで
よくある深夜アニメのひとつとして終わってて原作の売上に影響するまで行ってたか…よくてワーネバ程度で終わってたんじゃない
最近の流行りなのかな?
キャラの人生観を漫画の中での描写を通して説明するなら上手いけど
鬼滅の場合全部殆どのキャラが台詞やナレーションにして説明してんのが微妙
フタエノキワミ、アッーーーーーーー!!
おにめつとかいう名実ともにクソ漫画
訂正するわ、凡人はとりあえず
「漫画」はかける
でも「面白い漫画」は書けない
そんなんここに書ききれんぐらい大量にあるんやがw
生涯ベストあげるなら大友克洋AKIRA全6巻
いま一番推してるのは魚豊のチ。
はい、おまえの番だぞ
はよ本題入れよ!メインの続きが見たいの!って思うよね。
スープの冷めない距離で物語を読みたい。
ゲームでもメインストーリーを重視したFF7、サイバーパンクみたいな作品は売れないし
キャンペーンモードも人気ない
ユーザーが幅広く、自由に遊べる、サブの要素が満載のスカイリム、ウィッチャー3、ペルソナ5みたいなのほうが売れているし人気が高いけどな
単に鬼滅みたいな路線の作品がオワコンになって数が少なくなったから
これしかない需要でたまたま売れただけじゃね
面白い話しと上手い絵を描けるって両方兼ね備えてる人が減ってるから
前者の方を優先的にしてんじゃない漫画は話しがつまらんとどうしよもう無いし
進撃を逃した失敗からの反省もあったりで
しかし今のジャンプ本当にやばいよ落書きレベルの連載多いからな
>生涯ベストがAKIRA
あっ...(察し)
で、ワンピースに勝てんの?
おいおい人が指摘して初めて気づいたくせに何を自分の手柄のように語ってんだよ無能野郎www
自分はなにが好きかもいわずに人を腐すだけ
底辺ってほんましょーもな
サイパンってメインストーリー重視のゲームなんか!?
そもそも売れなかった理由はそれじゃないと思うが
チ。ってこの前川島が推してた奴やん、随分ミーハーやね
鬼滅が生まれて初めて読んだ漫画やアニメなんでしょ、大方小学生キッズか中高生あたりだろ
ゲームでサブストーリーが豊富なのと漫画でサブストーリーばっかやられるのは全く異なるだろアホかこいつ
え?ちょっとまってw
鬼滅とAKIRAが並ぶレベル?本気で言ってるの?w
まじで信者の持ち上げかた半端ねぇなwでも個人でそう思うのは自由だから仕方ないよな
鬼滅より面白いマンガなんて沢山あるけど
鬼気迫る戦いを鬼とかの異形な存在抜きでやり遂げてるシグルイと
チ。も面白いけどチと似たような作風で上げるなら更に面白いならヒストリエやヘウレーカかな
鬼滅信者バイトwww
ワンピースの時もだったけど、作品にとっての1番の癌って他所を貶して下げて、好きなものの立場を無理矢理上げしようとするファンモドキだと思うわ。>>114みたいな
それ、例えが間違ってるやろ
川島が推してたとかしらんわ
かなり前にロッキンユーの作者が魚豊の前作のひゃくえむを激推ししてて読んだらむちゃくちゃ良くて
魚豊の新連載に期待してたら期待をはるか上回って狂喜したって流れだし
つーかほんまケチつけることしかせんな
しょーもな
市松模様には子孫繁栄や事業拡大な意味あいがある模様って割と有名だろ
その程度で自分が指摘するまで知らなかったとかドヤれるの?
普段どんだけ狭い世界で生きてる物知らずなんだよ中学生とかか?
コミックにテキストで大量にバックストーリー追記してくれてるからな
多分あれも全部じゃないんだろうし
取捨選択はキッチリやってそう
お前が他の漫画もあげろと言い出したから
その前にまずお前が挙げろって全うな返しをされただけだろ何を言ってんだ
鳥あたまか?
負けますよそりゃ
ワンピースにしがみつく粘着力には勝てませんよそりゃ
ヒットを既にしたものに後付けの講釈いらねぇ
あ〜意味分かってね〜なこりゃ笑
並ぶぐらいってのは鬼滅と同じかそれ以上に面白いって意味やで
生涯ベストて書いた意味わかれよ
山口貴由や岩明均はもちろん大好きで全部読んでるよ
ここに書ききれないってのはそういうことだし
思いつきで描いたのでもヒットしてしまってたの、なんかすごいわかる
無能が嫉妬してるだけやろ
売上自慢しか無い鬼滅と
漫画界でエポックメイキングと言われてるAKIRAが同格か
鬼滅を一発屋扱いしたらほとんどの漫画家が一発屋以下になってしまうの草
これ、昔から言われてる事を鬼滅の作者が実行してるだけの話やで?
この条件満たしてる漫画なんか他にいくらでもある定期
アニメ前後で売上全然違うからそこは否定出来ないと思うが
以前と違ってコメ数伸びないな
鬼滅もうオワコンなのでは
進撃、東京グールもこれに当てはまるけど鬼滅ほど社会現象は起きてないしな
俺も全然思いも寄らない方向に話が走って行っちゃうから困ったもんだわw
改めて煉獄さんってなるべくして煉獄さんになったんやなって
それやるとワンピースみたいに長くなるって話やで
その本が言ってるのは。
キャラができていればどんな話でも描けると、昔鳥山明が描いた漫画講座にもあった
さらに返した結果、それにケチ付けて鬼滅持ち上げる信者っぷりもなかなかですね!
つまらない原作がアニメのおかげで売れたってのが間違いという話な
あれはもう無理だ最近ワンピも頑張ってテンポ上げてるが
今まで枝葉を描きすぎたせいでそこを急に減らすと違和感が生じるから
ガッツリとは削る事も出来ず
乱戦混戦の描き方も下手で尚且戦いが結局タイマンに移行するからそれでまた間延びする
メインキャラより人気あったりするからね
それだけ一人のキャラから深い人生観が伝わってくるんだよ
凄い作品だよ
ワンピみたいな失敗作はそりゃ長くなるよ
あれ昔と違って今は描写が全然上手くないもの
アキラのパクりやで?
受動的な媒体と能動的な媒体で比べるのはおかしい
世界に登場人物として干渉できる能動的なゲームは枝葉があった方が没入度も高まるけど
受動的な作品は本筋以外に寄り道する程に没入度が下がるだろう
気づく人だけ気づくけど
コイツ偶然売れただけやのに天狗になりすぎやろ
キッズに取っては全て鬼滅起源なんだよどっかの国みたいだよなw
吾峠呼世晴もアホなファン多くて困るだろうな
吾峠呼世晴が好きだろう作品例えばジョジョにすら喧嘩売るアホも少なくないし
しかも鬼滅読んでりゃ鬼滅も大してそれ出来てねえだろってツッコミしたくなるし
削りすぎるのも考えものだね
鬼滅はかなり後付け設定多いでしょ。青い彼岸花も完結あとのガイドブック2で補完されてて、ファンが喚いてたし。
竃門兄妹の服の裏設定なんて、単行本1巻ガイドブック1で出しといてもいいはずなんだが。
ネットのどこかとか二次創作でみつけて、あとから考えてましたって言い張ってるように見えるわ
鬼滅が一定以上の水準にある漫画だったのは疑いないことじゃないのかね
絵も下手な方がいいのよね
原作絵完成されてるとアレンジしようが無いからね
アニメも劣化するし絵師にも好まれない
原作よりも上手いでしょが出来なくなる
尾田に比べりゃめちゃくちゃ謙虚なのにな
漫画なんて偶然が重ならないと売れないなんて分かりきってる事やん
アンチがやっと鬼滅から卒業できたんやろww
かなり粘っとったから精神状態が心配やった
長編漫画になれば新キャラは出版社の都合上必然的に増加するからなあ。
20年超えて1作品書き続けている漫画家はすげーよ。
進撃と呪術もその類だね
でもドラゴンボールワンピースナルトみたいに国民的漫画になるにはあのレベルの画力が必要なはずなのに、鬼滅がここまで売れてしまったのは凄いことよ
自分が面白いと思う漫画が至高だと思い込んでる池沼
全ての漫画に適用すべき話ではないだろうに。
この話をもとに他の漫画と比較してそれを下げようとするのか理解できんわ
「生きることとは?」だぞ
ワンピースのように
ダラダラダラダラ金欲、名誉欲を貪って
乞食のように哀れに延命して生きるか
鬼滅の刃みたいに大事な人の為に己の命を燃やして一瞬を走り抜けるか
って事やな
鬼滅アンチのことね
デスノワンパンマンヒカ碁みたいに、脚本オバケと画力オバケが組めば最強かと思いきやそうでもないのが難しい所
アニメのおかげ
他の漫画と比べて語るような話ではないよな。
アニプレックス(SONY)とユーフォーテーブルガチャに当たった幸運が8割は超えてるw
アニメでまどマギ持ち上げてる奴と同じだよな
やりつくされたループやっただけやし、その後の二番煎じの残虐魔法少女漫画やアニメすべてコケたしなw
多くの漫画が途中でポリコレに屈して変なマイノリティ擁護や差別廃止的な訓示、悪への許容などと作品の本質からぶれる方向へいってしまっている
鬼滅も長く続けていたらそっちに流されていたかもね
あれ、進撃とグールも同じような条件の割には鬼滅ほど売れてないみたいですが...
受賞作で面白くないのもあるけど
永遠を生きられない代わりに想いや精神を後世に受け継いで命を繋いでいく人間
このコントラストを際立たせて
「人間の生き方とは?」というテーマを投げかけているのが鬼滅の刃という作品よ
だから感動を与えてくれるんだよね
本屋大賞とかの賞は「からあげグランプリ」と同じく、これから売りたい作品に下駄はかしてるだけやぞ
最近のヒット漫画にはだいたいある
アニメ制作会社ガチャで成功しただけなのに勘違いしまくり
すげぇ腐女子感満載だったぞギャグパート
進撃はアニメガチャ微妙じゃね?
WITはよかったけど、MAPPA版はあれはねえは
グールは作者蔑ろにした挙句の失速だから完全にアニメスタジオのせいだと思うわ
漫画めちゃくちゃ売れてますけど
√Aとかいう黒歴史あったなそう言えば
どちらにせよ鬼滅ほど売れてないと思うけど
もっと暴れて米数伸ばさんかい
草
伝説になった
一方ワンピースは小銭稼ぎに取り憑かれた尾田のマス○ーベーション作品になり下がった
鬼滅の漫画読んでから、ワンピースってゴミだと思ったぞ。主人公ガイジ、女体が人外生物、人増やし過ぎて相関図みないと訳わからない、べべん!が寒すぎる、お涙頂戴が多過ぎだけどその人物がもうお前誰よレベルで泣けない…
とっとと終わらせてりゃ良かったのに。
ほんこれ
ステマだのガチャ成功で大ヒット作出せるならドンドン出せやと
ワンピ信者は伏線という言葉で嬉ションする生き物だから
YOU TUBEやゲームなど魅力的なコンテンツが乱立してる中で求められるものは
いかに短い時間で客を引き込み楽しませるかが最近のトレンドなんだよ
ひろゆきの切り抜きが大人気なのも1分程度で面白い話が簡潔に終わるからってところが大きいよね
何でも時短の時代だね
キッズが鵜呑みにして人生取り返しつかなくならないといいけどね
集英社で爆売れした作家って作風に青臭さが抜けなくて、中年以降ヒットできないイメージあるわ
DBも大人になったら読めたもんじゃないからね
じゅうぶん売れてるやろ、どれも面白いけど鬼滅に限っては奇跡みたいに売れる要因が複数重なったのは事実やねんからさ
鬼滅アンチ完全に黙るまで日輪刀で刺し〇し続けてえ~
戦闘シーンがいつもわかりづらくて、売れたのはアニメのおかげわ
ufo以外の紙芝居アニメだったら話題になってない
鬼滅アンチ鬼の疑惑あるから砂漠に一週間放置して日光で焼け〇ぬか実験しなきゃな脱水症状で〇んだら人間の証拠だから手厚く葬ってやるわ
余計なモンが多すぎんねんw
唐突な設定が多い(鬼食いとか、煉獄も急に現れて勝ち星なく死亡)
もうちょっと長く30~35巻くらいの方が良かった
長かろうが休みなく続けてりゃまだ納得するのにさ
漫画って言っても色々あるしストーリー漫画をかくならそうじゃないの
それな
エピソードを削るというより、数コマで語らせるような構図や画力を磨いて話の質を落とさないのが漫画家の仕事だろうに
ラスボスが触手ぶんぶんでAKIRAパクリだし説得力ないわ
独特の感性で作家としては面白いが同人くさいし、次はバトル漫画やらんほうがいいわ
そりゃ命の大切さがテーマだからといって命を大切にする必要はないからな
軽々に扱う事で読者が命を大切に扱うとはこういう事だって主張するほど熱心に考えてくれたんだから成功してるやろ
AKIRA見てた世代なんてとっくに定年してる
かつて偉大なコンテンツだったけど、見たこともない人の方が多いでしょ
設定を全部明かしてもらわないと気がすまないファンを切り捨てwww
あれ本当ダメだよな
本筋が面白いから伏線も楽しめるんであって、逆はない
うーん・・・どういう事?(゜-゜)
深く掘り下げて書いて収集付かなくなったあげく100巻越えとかがコンテンツをダメにしてるって意味でしょ
単に毎週インパクトある見せ場つくらないといけないから延ばさなかっただけで月刊だとまた変わってくるんだけどな
ジャンプ編集部の、ジャンプ漫画でなければ漫画の名作じゃないブランド意識が鼻につくわ
つ彼岸島
つカイジ
講談社ばかり…
どうでもいい過去編とかやりすぎてて
つってたしな
アカザの勧誘に炎柱が命は有限だから尊い云々の反論してたのが、最終回のあっさり転生で手のひら返しされたからファンが怒ってたんだよ
入隊試験で新人だけで鬼退治させるお館さまも外道なのにカリスマ指導者みたく仰がれてて違和感あるとも言われてたわ
あれじゃあ隊員不足で柱の候補もいないの当然だって
主軸と直接関係ないことは極限まで短くするかカットしてるせいで、主人公の周りでしか物語が進展しないから、つまらなく感じる。
今のコンテンツにお金だしてる中年世代は知ってるでしょ。
アニメの歴史を変えた傑作扱いされてるんだから。忘れられるわけないし、海外でも評価高い。
若い人、漫画村とかで大量に読んでるから過去のパクりするのに罪悪感ないの怖いわ。他人の作品や思考を自キャラや自作の材料としか思ってないんだよね
あの名作…?にわかここに極まれりだな
アニメ化してバズっただけで『名作』ではねーだろ
ならお前はアニメ化前からガッツリファンだったんか?
世界観が大きな話が好きな人からしたら物足りないよね
違法閲覧バレた編集の人相といい、ボーボボやら漫画太郎やらあたりが載ったあたりからジャンプ終わったなと
主軸と関係ない話をどうするかは漫画家でも評価が分かれるだろうな
ちょっと離れて戻ってきた時とかにスムーズに戻れるとか、そういう効果もあると思う。
エンターテイメントとして割り切って考えれば、ささっと読める読みやすさと、スカッとする読了感でテンションをキープするってのが一つの王道になるのかな
最近になって蛇足の続編漫画連載中やろ
・極限までダラダラとモブキャラのサブストーリーで引き延ばす
・キャラは適当に作って自分の描きたいストーリーに合わせて無理やりセリフを言わせたり
無理やりキャラを号泣せたりする
まんまワンピースやった笑
週刊誌の漫画家はもう少し休ませてあげたら、良くなってたかもね
広げた伏線を回収するどころか、連載が終わる気配がない富樫
泣ける要素あるけど繰り返し読みたくなかった理由がよくわかったわ
でもワンピースはちゃんとヒットさせて鬼滅の刃が大ヒットするまでトップを長年維持してきたろう。
鬼滅の刃のヒットまで誰もワンピースに勝てなかったわけだしな。
大ヒットしたとしても短期間だけで人気を継続できるのがなかった。
自分で個人的って言ってるじゃんw
それが答えだよ
思うけど原作は正直力不足もいいとこやろ
鬼滅は買い切りDLCが戦闘無しの読み物だけ
ブリーチはお使いイベントが大量にある時間稼ぎ
ワンピースは定期配信で経由必須のDLCが出続けてメインストーリーが進行しない
典型的なキッズの感想
読解力なくて人生つまんなそう
君の代表作教えて?
まさか描いたことないのに漫画家を語っちゃった感じ?
無能なのはわかったから黙ってればいいと思うよ
あれを転生だと思う読解力のなさ
サブイベントに回してるから主軸はカットされてるじゃん
漫画でも引き伸ばししたかったらカットした部分を後付で語ればいいんだし
どのへん?
必要な部分がカットされてて
不要な部分(ギャグパート)が長くてくどいって意味じゃない?
うん、だから売れてるが自分に合わない理由がわかったわ、ありがとう
の意味だよ
買ったけどはまらなかった人も何割かいるから、売上数=信者の数=名作認定は危険だよね
部数をサバ呼んでる出版社もいるし、ステマに乗るのも怖いわ
約ネバも最終回つまらなくて、アニオリで失速してたし、マスコミが無理矢理つくったブームの末路
次は呪術かな
ゲームだから垂れ流しでも成り立っているだけ
よくわからないんだけど大人気のうちにもう完結した漫画なのに
まだ永遠に人気を維持しないといけないのか?
アニメと映画まで観て結構面白かったから
マンガも読んでみたけど作画は下手で読みにくくて最後まで読むのがきつかった
つか描写も足してゆっくり丁寧にやったアニメがブレイクしたのでテンポ重視で削ぎ落とすよりは結局アニメを高クオリティで丁寧にやることが重要の間違いだと思う
煉獄ですら劇場版から入った自分は漫画はあまりにも省きすぎでがっかりした
鬼滅は補足の多かったアニメのおかげでブレイクしているのだが
あれでも長いぐらいだった
その割に何やっても死なないキャラとかも結構いたのでなんじゃそりゃ?って思うことが多かった
なんだかんだと長年ヒットを飛ばしている作品は過去描写とかもしっかりやっているのでそっちの方がヒット作になりやすいと思う
鬼滅はそもそもアニメとコロナの自粛という運の良さが要因として1番大きいのでカットしまくって漫画を描いても鬼滅のようにヒットはしないと思う
おはぎのやつはマジでキモかったわ
煉獄もパッと出が死んだだけだったが他の柱とか話題作りのためだけに酷い死に方していて感傷もクソも無かったぞ
そもそもワンピは数十年ずっと売れ続けた
鬼滅は優秀なアニメ会社のおかげで売れた
話を削れば良いって話では無いんだよな
あの気持ち悪い現代は炭治郎の子孫だけで良かったというかなり削れる部分がたくさんありましたよね
ほんとそれ
鬼滅はコロナの自粛も追い風になったのでドラゴボやワンピとか脇役含めて描写をしっかりやる方が売れる
無い無い、あいつら復讐鬼の死にたがりの異常者じゃん
鬼滅は特にアニメとコロナ自粛のおかげやろって方が大きいから説得力が無い
他の漫画は描写多いものが人気作品が多いからな
組織の幹部の男性がおはぎを渡して友達になろうとからや男友達が捨てた歯を大事に取っている主人公とか腐女子じゃ無いとそんな発想が出てこないと思った
つか鬼滅はアニメ会社のおかげじゃね
アニメ化前の売り上げが本来の実力
俺は鬼滅のアニメを見てから鬼滅の漫画を読んだら下手すぎてがっかりしたわ
あそここそ主人公だけの子孫だけで良かったシーンだよな
鬼滅で泣けるシーンは無い
原作のおかげならそもそもアニメの前から売れているはず
鬼滅は呆気なく死ぬキャラと作者のお気に入りキャラはゾンビみたいに不死身すぎて死亡判定がガバっていて萎えまくった
やったか?やっていない!とか散々言われていたな
ならアニメの前から売れているはずだと思うけどなんで売れていなかったの?
おはぎは寒い上にキモい
鬼滅はそもそもアニメガチャが当たったのとコロナ自粛の影響が1番大きいわ
煉獄以降は柱も同期も雑に殺されて雑に転生で済まされていたのは本当に笑ったわ
作者がキャラに愛情があったらあんな雑に殺して雑な転生で在庫処分したりはしないだろ
煉獄はまだしもほんと他の死んだキャラの柱は使い捨てだったな
鬼滅の作者は最終回は単行本の追加加筆なのにカットされたものですと言い訳したのはちょっとアレだった
編集が可哀想だった
鬼滅のキャラは単に復讐優先で自分の命を何とも思っていない異常者にしか見えなかったっす
異常者集団の鬼殺隊に秩序なんてあったか?
アニメのおかげ
コロナも鬼滅は重なったからな
オリンピックがあったら話題は全部オリンピックに掻っ攫われていたよな
想いも継がずに死んだ人たちに敬意も払わずに墓が多すぎて墓参りが面倒くさい!
死者追悼より発情期
死人がたくさん出たからそっくりな顔の転生を適当に最後に出しておけば良いや
これが鬼滅だよ
しかも贔屓のキャラはどんな攻撃を受けても死にませんw
作者がキャラをたくさん殺したけど追悼を描くのが面倒くさかったのでお手軽転生で済ませたんやろ
あと腐女子に人気の男キャラだけは生存させるという媚びっぷりには笑った
あれならお館様が黒幕の方がしっくり来たな
転生はほんとクソ
失った命は二度と戻ってこない!
戻っちゃう・・
掘り下げも無いキャラが次々と死んでいっても何も思わんよな
煉獄がピークとか言われている
鬼滅は泣ける要素も無い
鬼滅はタピオカの子供バージョンて感じで内容が良かったとかじゃなくて同調圧力だと思う
最終的に腐女子に人気のキャラだけ生き残りました
柱の長編も炎音霞恋しか無いもんな
作者は腐女子かな?と思うシーンが多かった
最終的に生き残ったキャラも明らかに腐の好きなキャラだけに偏っていたし
しかも生き残り組の柱に後付けで恋愛脳設定したせいで、応援してた腐女子まで敵に回してたしな
この漫画家さん、最初からがっちり構成考えるタイプじゃないよ、この方法論も珍しくないしね
風柱は死んでもおかしくないぐらいだったよな
進撃は海外でもかなり評価されてるぞ、ハリウッド映画化されると言われてるし
人気がアニメのおかげなのは否めないが、最初から知識人にファンはいたよ
犬夜叉のあとで鬼滅読むと、やはり高橋留美子は偉大とわかるわ
今の若い作家を過大評価してメディアが騒ぐ風潮が逆に作家人生縮めてると思う
尾田なんかはそれやっててあの物量だから恐ろしい
映画なんかは6時間撮って2時間弱とか当たり前の世界だし
あまりに大きすぎる情報量を補完するために誰か公式でスピンオフ漫画描いて欲しい
鬼滅もしばらくしたらオワコンで誰も見向きもしなくなる
尚、ワンピースが引き延ばしの象徴のように言われがちだが、実際は、膨大な物語があり、
更にその裏に何十倍何百倍もの裏設定等があり、それをかなり短くした状態でもああなってるだけ。
登場人物だけでも桁違いだから。
凄いわ
吾峠凄いわ