
デパートの閉店止まらず…テナント入らず「ゴースト化」懸念も - ライブドアニュース
記事によると
・昨年は山形・大沼(1月)、広島・天満屋アルパーク店(1月)、新潟三越(3月)、福岡・クロサキメイト(4月)と閉店ばかり
・山形は大沼の閉店で“デパートなし県”に
・今年になって三越恵比寿店、そごう川口店など都市部も閉店が続いている
この記事への反応
・松坂屋静岡店さんと静岡伊勢丹さんには本当に頑張って耐えてほしい。
ただ静岡伊勢丹は年齢層を上げて改装するらしいから松坂屋との競合が心配。
・大店立地法改正により、
大規模郊外型スーパーマーケットの設立で、旧中心街が消える……
更に人口減で復活は絶望的……
もう日本人はいないのだ……
・確か、元船橋西武もタワマンにするという話が出ていたけどどうなったのかな?
ロフト棟はいつの間にか解体されていたけど。
・そごう柏店駐車場の跡地にタワーマンションができましたね
・ランドマークとしてデパートは必要。
しかしそれを維持できるほど買い物客がいるかどうか。
人口が減れば、ユニクロやイオンだって大変な時代なのだから。
・そういえば、岡崎のメルサ跡も下層階にスーパーが入るタワマンできてたわ(この20年の間にできたもののひとつ)
・各市町村、各都道府県が、跡地を購入し、外国人には売却をしないでください。日本領土がなくなり、治安が悪くなりますので!
・歴史的役割がほぼ終わった業態にターミナル前一等地を占拠させ続ける意義はないね。
たまに行くとイイモノとか新しいもの売ってて面白いんだけど
圧倒的に金がないんだよな~
圧倒的に金がないんだよな~

>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
政権交代