上白石萌音さんがパラグライダーで
登場するシーンあり
↓
しかし、よく見るととんでもないことが……
「もねちゃん
— [公式]沸騰ワード10 (@futtou_ntv) April 16, 2021
ありがとう」
追い #もねしー される方は
こちらからどうぞ~✊
TVer https://t.co/1nfQkxERSW
次は…冬旅ですか?☃️☺️
京都なんか、いかがでしょう。
妄想です…笑#佐藤栞里#上白石萌音#神木隆之介#瀧野由美子
↓
↓
このカラビナ大丈夫なのか???
— M’akaot (@massa_nakao) April 16, 2021
ロックすらされてないんだけど。#沸騰ワード10 pic.twitter.com/WalQp7RVMu
このカラビナ大丈夫なのか???
ロックすらされてないんだけど。
パラグライダーのシーン
— OVR (@STRHRK) April 16, 2021
何処の会社だろう#上白石萌音 のカラビナきちんとかかっていない状態で飛行して危険きわまりない
安全性に問題あり
#沸騰ワード
パラグライダーのシーン
何処の会社だろう
#上白石萌音 のカラビナきちんとかかっていない状態で
飛行して危険きわまりない
安全性に問題あり
いまならTverで見逃し配信やってるんで見るべし。
— みなみぞうあざらし (@Brother_chang) April 18, 2021
マジだった…。
「カラビナロック ヨシ!??」
40分ごろから
→
沸騰ワード10
佐藤栞里&上白石萌音が取り憑かれ春の弾丸旅!神木隆之介も爆笑#TVer #沸騰ワード10
https://t.co/InFF0obL1R
カラビナロック よし!??? pic.twitter.com/SpwTx7ddMS
— しゃむ。 (@syam_56) April 16, 2021
#沸騰ワード (#日本テレビ)と言う番組を見ていたんだけど #上白石萌音 さんが乗っているパラグライダーのハーネスのロック付きカラビナのロックが閉まっていないのを発見!必要があってロック付きカラビナを使っているのであれば、パラグライダーサービス提供者の安全確認に問題があると思います。
— ミニトラブラー (@MiniTroubler) April 16, 2021
これ、ハーネスを吊るしてるカラビナだよね?
— ジミーちゃん【公式】 (@0816Jimmy) April 17, 2021
全部開いてるって事は、この業者は普段から安全環を閉めて無いって事?
ヤバくない? pic.twitter.com/C6kGNXl9zJ
これがホンマの放送事故…?
— gun_l000ve (@GunL000ve) April 17, 2021
カラビナのロック掛かってないとかメッチャ怖いやん😱💦 https://t.co/55aawmo0We
一枚目ですらカラビナのロックしてないし二枚目なんかもう現場猫案件 https://t.co/Et3CJFQw8B pic.twitter.com/zZM2xzMgFQ
— ほーでん〄いんぺー (@pajerominy) April 17, 2021
カラビナ詳しくない方向け
— ジミーちゃん【公式】 (@0816Jimmy) April 18, 2021
2人とものカラビナが安全環(開き止めのスクリューロック)が開きっぱ、上白石萌音の方はロープが噛んでゲートが開いている。
(カラビナはゲートが開いていると強度が1/3以下に低下する)
あのカラビナ、今どき見ないフック式だけど、ちゃんとした規格品なのかな? pic.twitter.com/CZI3tTRrB1
上白石萌音さんの命ですら、この扱い。
— タクラミックス (@takuramix) April 18, 2021
これがテレビ業界の悍ましい現実。
カラビナロックされてないから、衝撃などでロープが外れる可能性あるし、カラビナの強度も低くなってしまうし、ロープの結び方も、これでは不十分じゃないか? https://t.co/aKtRIqukXe
この記事への反応
・うわぁ・・・これ下手すりゃ死亡事故案件だぞ?
カラビナのロックは構造的に強くする意味もあるんで、
ロックしてないとロープが外れるとかより
破断する可能性もある。
・これもはや殺人未遂でしょ
怪異よりやっぱ人間の方が怖いわ・・・
・上白石萌音さんファン
沸騰ワード10という番組に抗議を入れられた方がいいですよ。
下手したら亡くなられていました。
・こりゃーヒドイ。
例え体重がかかってないところだとしても、絶対に有り得ない。
この一回だけだとしても業務停止レベルだわ。
・これでテレビ局や制作会社を責めるのは酷だと思うけど、
なんらか対策講じて欲しいし、なぜこうなったのかは報じて欲しいところ
・写真見たら寒けがした。
安全環カラビナ なのにロックしてないとは。。。
・事故が起こる前に炎上してよかったね
ガチで死亡事故が起きなかった方が
奇跡ってレベルだろ!

しかしよう見つけるわ
ばっちりカメラに映り込んでるな、笑えないわコレ
業務停止ものやろ
命が惜しいなら自分で確認するしかない
・・・いや、ダメだわ
強靭な無神経がないと無理だよな
B「ヨシッ(かったりぃバックレて~なぁ)」
C「ヨシッ(前二人が見てるだろ)」
ロックしないと2本で支えるところが片方の1本だけになるから
強度が半分どころじゃなく激減するんや
言うまでテレビ局は叩かれそうやな
>奇跡ってレベルだろ!
いやこの状態だとしても死亡事故起きる方が稀だろ
番組か、それとも直接ここの運営者か?出演の契約上どっちなんだろうな。
ブスババアの嫉妬コメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いちいち騒ぐな
批判されるべきはこのパラグライダーの会社じゃね
エアプは騒ぐな。
現場猫かな?
じゃあ好きなの俺しかいないね
いや片方もし外れたらバランス崩すから相当危ないよ
とにかく安い業者に頼んだとか、普段やってないのに無理矢理やらせたのじゃなければ
パラグライダーの会社が悪いだろうね
テレビでこれってことは普段からアウトな業者の可能性が高い気がする
とかになってそう
ガイジ
あれは恐怖だった
下「上に言われてませんでした」
以前も高い場所からアナウンサー落として半身不随にしてたよな
それそれ、スタジオで異常な大爆笑してたやつな
あれ絶対わざとやってると思う
業者の存在意義全否定ですやん
また、番組取材として精密機器工場や自衛隊基地を訪問する番組がよくありますが機密情報の撮影や自衛隊員と個別に連絡先を交換したり個人情報を特定した上でのちに薬物、美人局などのトラップにはめて犯罪者に陥れる工作も近年行われています。自衛隊のイメージダウンを狙ったものと思われます。要注意です。
素直に謝罪しない限り
会社は終わりでは?
美人扱いはしてない
いい子だと評価されてる
ダメだろ
ヒットしたから
タレントパワー上がった
やはり現場経験者は目の付け所が違うのか
プロがめんどくさいなんて理由でロックをサボると思えないが
これさすがに廃業もんだろ
大草原不可避
東宝シンデレラオーディションで姉妹で賞を受賞してるから、
息のかかった番組には出れるんじゃね?
なぜ選ばれたのかは知らんが10年前は可愛かったのかもな。
スカイダイビングやった時まず講習受けて、パラシュートの仕組みも教えられたし
飛び立つ前にチェックシートで安全確認2人でさせられたわ
いい加減な態度ではやらないと思うがなあ
現場猫ってんなよw
うむ
まぁ事故おこしても芸人はテレビ局や制作会社に一切損害賠償申し立てを行わないって
契約書にサインしてるからなぁ
だから付ける時に一番しっかり確認しなきゃいけない人物
ただあんな分かりやすく出来てないって事はインストラクター側の問題
安全規則は各自の意識に掛かってるノーライセンス上等って世界なので指導員はその・・ねぇ
コレ飛んでるのがお前なら確かにソレで終わりでいいんだけどな
ケースワーカー
パラグライダーの会社?日テレ?
話題だから儲かりそうだからで新規参入すらそうなるわなって話
問題は報道機関がしっかりと業者の選定をせずに安易な宣伝に加担すること
これじゃ重さと劣化で破断するだろうな
どうしてもブサさに目が行くわ
運悪ければ外れて落ちる?
それとも2回に1回外れてもおかしくないレベル?
日テレじゃなくね?
早く捨てた方がいいよ
オタクきっしょ
ゴキブリに話しかけるお前の頭がヤバイ
スイッチはぐにゃりとひん曲がって煙噴くだけだからセーフ?
パラグライダーの会社でしょ
局の人間がカラビナとかつけた訳じゃないんだろうし
事故ってないから大丈夫で許されるのであれば数値偽装で問題になったりしないんですよ
制作もだよ。
下請けのチェックは元請けの責任だから。
「下請けがやりました」は通用しない。
普段から手を抜いているのか、それともテレビ撮影の緊張で行程が頭から飛んでしまったのか…どちらにしても信用が置けねえならつぶれた方がマシじゃね
運よく生き残っただけで ちょっとした弾みで死んでるよ
B専趣味もほどほどに楽しまないと大事なことを見落とすんだとの教訓を得たな、良かったな。
文句を言う奴はパヨク
魚眼レンズのせいか、随分お顔がヒラメになっておられる。
絶対にやってはいけない事なので 事業取り潰しが妥当だよ
制作会社が急かしたのかも知れないけど 人の命を預かる認識が無い
SNSで話題になってラッキーぐらいにしか思ってないって。
新喜劇かよ
美人ではないがかわいいぞ
ちょっとでも風吹いて斜めになったが最後でカラビナからすっこぬけて面白かったのに
知ったうえで着脱を早くするために安全環をしないんだろうし。
気づいた人達どうすんの?
番組や関係者気付いてないみたいだけど。
パラグライダー死亡率はベルトとかの付け忘れが一番多いらしいし
大事なタレント預かるなら業者の選定をしっかりやれって怒りはまっとうだと思うが
一度の番組内ですら何度もミスしてるって事は間違えて覚えてる上にチェックも不十分なのでその担当者の時は毎回やらかしてる
つまりその内事故が起きて、起きればほぼ確実に人が死ぬ
その前に発覚して良かったねって事だな
昔の整形する前の峯岸みたいだわ
よその文化に文句つけるもんじゃないよ
ばーーか
事故ったら、お蔵に決まってんだろ。
単にセーフティかけてなかったってだけじゃなくて、著しく強度が落ちるあたりが問題じゃないかな
車で言えばホイールナットを3本くらい外して走る感じかと。まぁ事故がなくてよかったねとしか
責任を負わないのは”業者がまともに十全の対策しても万一の場合”があるからであって。
バンジージャンプで誓約書書かせたから、バンジーの紐をつけさせもせずに業者が客を蹴り落としても責任なしなんてそんな訳ないだろうに、アホか。
業者のホームページ見に行ったが、メニューにインスタの項目があるのにリンク切れになって、逃げに入ってるぞ。
昭和とか平成の初期ならな
今のご時世SNSで話題になるのは良くも悪くも影響力がデカイんだよ
出川だって証拠も何もない15年前の疑惑ってだけで仕事なくなってるくらいだからな
局側に全く非がないようにこっそり報道して終了するか
退社したとにしてなかったことにするだろうな
局側に全く非がないようにこっそり報道して終了するか
退社したとにしてなかったことにするだろうな
そうした時に安全金具が全部外れてれば後は死ぬのみ
落下した先に民家や保育園でもあれば死体マシマシ
ド素人がやるようなミス
助かってよかったなマジで
飛んだりする行為より安全装置が効いているかのが怖い
誰かのうっかりミスでこっちの一生終わっちゃうとかたまったもんじゃないわ
毎日こんな感じでやってるってことだろw
使い方を間違えて強度が落ちてる状態だから
両側から引っ張ったらひん曲がる可能性だってあるんじゃね
工事じゃないんだから
この場合ただのパラグライダーに乗る客じゃないの?
千葉県富津市のスカイエンジェル
そりゃこうなるよ
やっべぇなwwww
モーターパラグライダーで高跳びか。
冨澤洸さんに付き合ってください❤️
かがやけ第2共同作業所をやってます。
冨澤洸リーダー
TVはその時から何も変わっていない。
明らかな管理ミスが発覚したらその契約が無効になるんやで
今回は映像に残ってるし事故起こってたら契約無効だったな
スタッフも安全確認しろってこと?笑
俺たちに逆らったらどうなるか分かってるんだろうな
という、マスゴミの警告やな
佐藤栞里も飛んでたけどそっちはたぶん外れてないっぽい?
ど素人は万が一が怖いので念入りに調べるだろうからやらかしにくいと思うよ
気持ち的に慣れて雑になってきたから起きるような、まさに現場猫案件だと思うわ
こんなんでプロ名乗って人飛ばしてるんかよ
クレームは該当番組のスポンサーに入れろな、テレビ局じゃ意味ないぞ。
姉か妹かわからんけどもう片方の方が可愛いな
いや、ゲート開いたままだと強度ガタ落ちするから普通に曲がるし最悪千切れるぞ
映像内でもゲート開いてるカラビナは曲がってる様に見えるし
写真見たら騒ぐのも納得だわ
不細工やな
それくらいしか、言うことないわ
無事でよかった
これ、どう言うこと?殺人未遂じゃなく?ほんとにヒューマンエラーか???ありえんミスだぞ?業界全部の信頼落とした。
日本のパラ業界レベル低いから普通にありそう
最近やっとマトモになり始めたけど、今までタンデムライセンスも結構あやふやだったし、一般的な感覚でのプロ意識も理解しないでプロ自称してる奴多いよ
もちろんちゃんとしてる人もいるし、この映像のパラスタッフ達がどっち側なのかはわからないけど
韓国の奴らと同じ
制作会社がグライダー自前で用意して、セッティングも知識のないADがやってるとか思ってるのか?
当たり前だけど専門でやってる業者に頼むわけて、悍しいって言うならこんな危険な状態でやらせるような連中が専門業者として金取ってるって事に対して言うべきだろう
というかブスやなぁ萌音
下手したら死亡事故起きるやつ
だからこの事件のように紐で押されて簡単にロックが外れて開いてしまう
あの朝の番組のやつやっけ?
ビルの5階?から緊急避難用の最新装備を装着して降下するシーンを当時の女性アナウンサーが体験する、ってやつだっけど、金具が固定されておらず、地上のマットまで自由落下、そのまま叩きつけられて失神?して無反応に。スタジオは大丈夫?とかヘラヘラ笑ってんやっけ。たしか、骨盤骨折の大怪我だったとか。
調べてみたら、今は弁護士として活動されてるんやな。
水田での尻相撲じゃなかったかな?
首からやってしまったから半身ではなく、全身不随だけど。確かローカルテレビ。
有識者「(こんな適当な企業は)逝ってよし」
誰か説明して!
横が開くようになってて、そこから付け外しが簡単に出来るようになってるんだけど
開いたままだと強度がとても落ちるので、命綱に繋ぐ時は気をつけないといけない
これからは気をつけるんだぞっ
あと憶測だけど1トン耐えるとかちゃんとしたヤツじゃなさそうなのが超ヤバイ。2枚目の写真とか死亡事故直前かと思った。
しらん 超オワコンすぎるくそ女のばいめいだろ
殺人業者
正解!(というかpkmn勢の藤田ニコルや中川翔子に色々生き方が似てる)
使うなら立花隆志専用の放送局にでも魔改造したまえ
番組側のスタッフもパラグライダー自体の知識がそんなになくても
ワイヤー使ったりバンジーとかもやってるからロックとかの知識はあるやろ
業者は論外だな…こういういい加減な連中がいるからこういうのはやりたくないんだよ
問題は業者やろ
梶浦由記プロデュースのボーカルユニット
ある。(ほめ56し的なあれで)
いわゆる「黄人」プロデューサーなら演出上そういうミスをやらかしてくれる
NHKで牡丹燈籠のヒロイン役だったぞ。超絶美人の役なのにあの顔だから違和感ありまくり。
何も知見が無いネットで知ったかのこどおじがプロの仕事に口出すなよ
今まで事故が起きてないのは、これからも事故が起きないことの保証にはならないんだよ
ヒヤリハットの対策はとても重要
現場素人が行ってんのか
両側ならダメだろうけど
しっかりやってる業界の人に失礼
しかしブッサイクだなぁ
人気…?ゴリ押しの間違いでは
この顔でなれるんだなー
これ使っててロックする奴なんてほとんどいないよ
ちゃんとスプリングで閉まるようになってるし、中から外側に開く仕組みにもなってない
ネジロック自体付いてない物も多いし、元々ネジ締める締めないは殆ど影響無いんだよ
逆に1回1回のネジ締めの作業はメチャクチャ効率が悪い(だから元々付けてないタイプも多い)
1日に何十回も取り付け作業する人で、毎回ネジ締めしてるなんて人は殆ど居ないだろうね。実際高所作業のハーネスとかにも付いてないの多いし、大抵の人はやってないよ
大抵の人、まともな会社だったら安全指導しっかりやるからやってるよ
ネジ式ロックついてるやつでネジを締めないと強度や耐荷重が下がるのは登山やクライミングちょっと知ってるレベルの人ですら分かる話
ましてや空中
不意に荷重がかかるような環境で、ゲート開いてる時点で安全上の問題は生じてる
途中で外れたにしろ最初からロックかけてなかったにしろ問題なんだよ
ジャニーズの未成年とお酒飲んだ人かな