年内稼働終了するニチレイフード自販機
【悲報】サービスエリアなどでよく見るニチレイの「フード自販機」が終了へ。年内には完全消滅か : はちま起稿
皆さまお馴染みのニチレイさんのフード自販機。実はこちら、程なくその姿を消してしまいます。
— 自動販売機マニア (@jido__hanbaiki) March 11, 2021
ニチレイさん曰く、自販機事業は数年前から撤退を開始。修理するための部品も製造しておらず、現在稼働している筐体も1年以内に多くを終了させるとの事。
なお、私のおすすめは焼おにぎり(4個入り)です。 pic.twitter.com/9Gqtmm4H33
その中身が売ってる・・・!!
サービスエリアの自販機専用だと思ってたニチレイの冷凍食品が100円ローソンに売っててびっくりした pic.twitter.com/IwdUFNRl7M
— らい@まいにちアサリ🐋✨ (@laiturngame) April 18, 2021
この記事への反応
・自販機も全て撤去になるから在庫処分でしょうね...
もう生産はしてないでしょうから今のうちに買っておかないと、次来た時には置いてなくて一生食べられないっていうオチだと思います。
・しかも安い…!
・100円ローソンに行かねば…
・消費期限が近くなったものとかは
100ローでセールで売ったりするんですよ
・プラス270円は電気代かな?
・チキン&ポテトが
1番好きでした
・田舎の反応(100円ローソンて何それーーーーー!!!)
最後のお別れ会するために買うしか・・・

お前がレンジになるんだよ!
体の一部がHOT!HOT!
中国と大阪のせいだよ
近所で売ってたら買おう
終わったら終了でしょ。
無いと雪山を舐めてこれまで通り何も持って無くて餓死する奴が出てくるぞ
普通のローソンはあるけど
がんばれニチレイw
サービスエリアからなくなるって話では
自宅で食べないとは思わない
ハンバーガーとかよくよく考えたら割高だからね
外に置いて取り出し口は自動開閉式でキャッシュレス支払いのみなら対人は無いし感染リスクが大幅に減る
ボタン類も指かざすだけだったり事前にアプリから注文しとけばスマホかざすだけで出てくる
中華民国だから中華飯でも問題ないだろ。
正当な中国の継承者は台湾だからだよ。
難しい方の漢字使ってるし。
HOTHOTなだけにオオサンショウウオってかw
自動販売機はピタゴラスイッチてきで
面白い
ホントに湯ぎりするウドン販売機もあったらしいよ
解凍方法が良くないんか?
そんなにコスト悪いのか自販機って
コンビニ出店がない様な区間でもスマートICがどんどん増えていて乗り降りも楽になったから、支出を気にしなければちょっと降りて近くのコンビニで買い物して戻るなんて事も容易になったし。
売れないから高くしないと割に合わない
という悪循環からの撤退商品やもんなあ
中身は100円相当を400円で売ってたら
そら買う奴はいない
価格が高いのはしょうがないと思ったが、味はふつうの冷凍で特に文句はなかった
どこの地域ならあるんだろ
明治エッセルスーパーカップスイーツ(高い奴)もたまに売ってるし
あったらしいっていうか現在もある
群馬とか行けば所々で見かけるが相模原のタイヤセンター行けばレトロ自販機はコンプできる
レトロ自販機マニアにとってニチレイは新参なんだよなあ