『スーパーロボット大戦』本日2021年4月20日で30周年!!
【スーパーロボット大戦 オフィシャルブログ 熱血!必中!スパログ!】
— スーパーロボット大戦 (@srw_game) April 19, 2021
スーパーロボット大戦は30歳になりましたhttps://t.co/0PsZpxIErn
【ついに】
— SRW (@SRWanniversary) April 19, 2021
スパロボ30周年
スパロボことスーパーロボット大戦シリーズは本日2021年4月20日で30周年となります。#スパロボ #スパロボ30周年#スーパーロボット大戦 pic.twitter.com/8YvbLbL928
スーパーロボット大戦、30歳の誕生日
— 大張正己 Masami Obari (@G1_BARI) April 19, 2021
誠におめでとうございます🔥
#スパロボ pic.twitter.com/62tS3jdwF0
「スーパーロボット大戦シリーズ」(スーパーロボットたいせんシリーズ、英語: Super Robot Taisen, Super Robot Wars)は、バンダイナムコエンターテインメントが販売している、家庭用コンピュータゲーム機での展開を主軸とするシリーズ。略称・通称はスパロボ、SRW。シリーズの累計出荷数は2020年時点で1910万本を達成。
概要
『マジンガーZ』や『機動戦士ガンダム』に代表される、1970年代から発売当時までの様々なロボットアニメ作品に登場するロボットとキャラクターによるクロスオーバー作品である。SDにディフォルメされたロボット達により結成されたプレイヤー部隊が、異星人や反体制組織(自軍が反体制組織の場合もある)と戦いながら地球圏に平和を取り戻す様が描かれている。ジャンルはシミュレーションRPGであるが、既存作品のヒーローが集結して戦うというクロスオーバー作品の性質上、ゲーム性や難易度の面よりも夢の共演という点を前面に押し出しており、初期作品のパッケージには「シミュラマシリーズ」(シミュレーションゲームにロールプレイングゲームのドラマ性をプラスしたシリーズの意味)と表記されていた。
元々バンプレストでは、初代社長である杉浦幸昌のポピーやバンダイにいた頃の幅広い人脈によって実現した、ゲーム業界初のクロスオーバー作品であるコンパチヒーローシリーズが1990年から展開しており、その派生作品として1991年にシリーズ第1作となるゲームボーイ専用ソフト『スーパーロボット大戦』が発売された。その後、独立した本シリーズはコンパチヒーローシリーズが一時終了した以降も新作が発表され続け、累計販売本数は2016年時発表で1600万本(タイトルは90作品、ベスト版を含む)を突破している。
シリーズ開始当初はウィンキーソフトが製作に大きく関わっていたが、1999年発売の『スーパーロボット大戦コンプリートボックス』を最後に製作から離れている。その後はバンプレストの子会社であるバンプレソフトのSR(スーパーロボット)プロデュースチームが製作を担当しており、寺田貴信がプロデューサーを務める。2008年度からは、バンダイナムコグループのゲーム部門再編により、バンプレストからバンダイナムコゲームスへ発売元が移管された。
本シリーズのヒットにより、過去のロボット作品の知名度が上がり再評価される動きが起きている(1997年の『スーパーロボット大戦F』発売時には『伝説巨神イデオン』のプラモデルが再発売された)。これに対しプロデューサーの寺田は「ゲームに登場したことで得た人気を原作に還元するのはスパロボの役目」と語っている。
この記事への反応
・ぉぉおおお!おめでとうございます!!
・次の新作いつ出るの…?
・せめてソシャゲじゃない新作作ってますぐらいの報告は欲しいなー
・スパロボ30周年おめでとうございます
今年はなにかしら新作の発表があればいいな…
・ムゲフロとクロスゾーンの続編と
OG最新作をはよ
・おめでとうございます!
何気なく買った初代GBから全てのスパロボ
やっています!第4次のCMの歌が好きでした!
・30周年おめでとうございます!!
スーパーロボット大戦という夢の詰まった最高なゲームをありがとうございます!
新作スパロボの発表を心待ちにしつつこれからもスパロボを楽しみます
・30周年おめでとうございます。
αからのプレイですがまさか今日まで続けてプレイするゲームになるとは思ってませんでした、これからも熱く楽しい作品お待ちしてます。
・おめでとうございます!英雄戦記もよろしく!
・おめでとうございます。テレビゲームはほとんどやらなくなったのにスパロボだけは続けてます!
おめでとうございます!
DDではないCS向け新作今年中に出ると思いたいが・・・
DDではないCS向け新作今年中に出ると思いたいが・・・

昔はハードの制約があって仕方なくSDにしてるって納得してたけど
何を勘違いして今も続けてんだろう?
リアル頭身で売れるとでも?
何かやればいいのに
リアル体型で出してたスクランブルコマンダーの売れ行きはイマイチで新作が消えたのも知らんのか…
あとコンバトラーとエルガイムとレイズナーはだしてほしいなぁ、
若い新規は増えずに肝心のおっさん達も飽きて先細りしていった結果だよな
楽だったらクロスオメガ終わってねえだろw
アレのせいでアレ以外の機体が相対的に
ショボく見えるようになった。
さてはやってないな
最近のスパロボSDじゃないけど
鸚鵡返し
リアル頭身にしてもどうせ動きのメリハリもないしょっぱいローポリだし、ゲームシステム的にあの画面枠に収めると顔も潰れるようなサイズになるから2DSDが最適解だわ
というかSDってそもそも小学生向に作ったもんやで?
いまのゲーム買う層はもっと上だろ
担当のグラフィッカーによる差異化か
あの糞ダサい2頭身に耐えられるセンスとか逆に羨ましいわw
DDがあるけど?
インフレで行き詰まったからリセットしただけだぞ
50代のファミコンキッズ向けに出して貰ったのに全く売れてなかったな
今4頭身だが
本当にエアプ批判なんだなw
エキスパモードでも壮絶にヌルゲーだったのだけ何とかしてくれ
DDも厳しいんだよ
何見ても好意的なデータはないし
す行き詰まったからリセットでは無く売上が落ちてたからに決まってんだろ
いやお子ちゃま向けの糞ダサデザインであることは何も変わらんからw
そうか?
ナイツ&マジックみたいな感じで頼む
700回越えって異常だろ
フラッシュゲームみたいな見た目に成り下がった。
いろいろとマンネリ。
それをなんとかしようとして小隊性を作ってめんどくさいと言う声で辞めた過去がある
新スーパーロボット大戦って知ってる?
出せないロボットだらけでストレス溜まるんじゃ
あと最近のは戦闘シーン使いまわし多すぎ
しばらく出てこないとこを見ると新作作っとるのかもしれんがちゃんとやってくれ
マグギリス、ガエリオ和解ルート
かなり無理矢理なシナリオもし参戦したら笑いたい
だから当時はハードの制約があってロードがクソとか素材を活かせなかったけど
今ならあの路線でやるべきなんだよ
芹使わせろ
機体だけゲスト的にぶち込むのは可能
バンナム自体が結構やってるから出来ないことはない、シナリオに組み込むのは不可能だが
テレビ版でいいんじゃ
ロボット物で新たなヒット作も無いから新規参戦させる作品がもうない
シンゴジラは普通に参戦しそう
いくらでも過去作とか拾えるからネタ切れは無い
PCでやるしかないな
戦闘アニメを一通り見たら速攻飽きるよねこれw
雑魚倒して気力上げて必殺技をボスに当てるだけの作業を繰り返すだけw
無くても最近はDLCでスターターボーナスキットがあるからなあ
公式チートクラスパーツや資金を最初から使える
作ってんだろ新作
一発出しただけで〇周年とか言ってるのと格が違う
クソつまらんアニメ出すな
アルティメットガールズのアニメ出す方がマシだ
そんなもんやる必要ないくらいプレイヤー陣営が強いし難易度自体はかなり低い
え、改造なら乗り換え制限解除とかユニットパイロット自由に追加じゃねえの?
美雲さああああああああああああん
VTX辺りはそんなことやらんでも楽勝や
てめえ
いい加減スマホ買え
いい加減にしろ!
ま、こんなことも10年ぐらい言われ続けてきたんだけど
何気に今年はロボットアニメが豊作でもある
そっかそのうち最近のやつやってみるか
それをしたらなこんだけ操作しなきゃならないキャラがいるのは面倒と返すんやろ?
だから変にキャラ増やしても無駄
社会風刺アニメだから日本政府に潰されるけど
ゴジラとかの特撮系入れたりとかDDみたいにデビルマンとかのロボット関係ないアニメのだしたりとかかね
甲児とマサキの鼻くそ会話復活求む
最大まで出さなきゃいいだけだろ
スパロボより楽しみ~
それぐらいで面倒のようじゃSLGに向いてないだろ
矛盾してんだよ
みんな操作して活躍させたいってことはそう言うことやぞ
最大まで出さなきゃいいならそこまで増やす必要ねえじゃん
したくない人は少数出撃すればいいだけの話どこも矛盾してない
バンナム的にはしゃーない
トレーズの野望もお忘れなく
結論的にめんどくさいと感じる人が大半だから小隊システム消したんだぞ
編成する時間も掛かるし
少数出撃派が多くて辞めたんだから
あれロボットなのか?
その時期のゲームなら先にシドニア、マジェプリが出るやろ…
もう採算が取れないんだろう
レイアースとワタルが参戦した奴酷かったし売り上げ
今さらフロムが作ってくれるかなぁ・・・
フロムがここまでデカくなるとはなあ
あれは話の中核がワタル過ぎたからワタル知らない人は結構キツかったし
ラスボスが変身しても姿が変わらなかったり手抜きも酷かったからしゃーない
シドニアはガウナの設定的にいけんのかあれ?
まぁエヴァもいけたし大丈夫か・・・?
まあ、復活の声も定期的聞くだろ
おれは小隊より出撃枠増やせばそれで満足するけど
ラスボス戦出られない参戦作品の主人公とかひどいと思わない?
ガンダムマジンガーゲッターだけでパイロットいなくてロボットがしゃべるやつ
VかXで特典として付いていたよ
スパロボに是非!
Z時獄特典のリメイク版のこといってるんだろうけど
リメイクはグラ以外にもいろいろ改変されてもはや別物やしな
Zみたいな続きものとかやるのキツくて・・・
そしてスパロボ新作でるならジェフティとアヌビスだしてくれよ
あとスパロボだけじゃなくいい加減ACEつくれよPS3のACEじゃなくて
PSシリーズのACEの正当進化作品を
文句言われても頑張るしかないって感じがないわな
適当すぎて読んでられないレベルなのを、どうにかしてくれ
あとフルブラストの限定版に付いてたバトルドッジボール3をVitaでも遊べる様にして。
なぜ新作がでないの?
アムロと兜甲児と碇シンジが一緒に戦うのが見たい!
最近やったよ。
複数育てるより1〜2機だけ育てる方がいいやつな
ほぼ日本売上頼みだろうし、いまやそこまで売れんし、おっさんしか買わないだろうし。
大幅な進化、変更がなきゃ完全に詰んでる気がする。
そもそもストーリーつまらんし、YouTubeとか普及しすぎて戦闘アニメだけみたい人は、動画で済ませてそう。
というかあれ俺が体験した中で一番かもw
アwプwリw版wwwwwwwww
そのZの後は一作完結のやつが3作あるじゃん
Zあたりまではぎり楽しめたけどそれ以降は全然。無駄にアニメーションに力入れすぎ
よろしく頼むわ
64からもう20以上経ってるし
それ以降は代わり映えしなくて全く興味が無くなったわ
今年は何か新作発表あるのかね
PS2時代からだいたい15年間くらいに渡って定期的にシステム一新したスパロボ出してたけど
スパロボファンからはシステム一新は大不評で全く売れず
システム変えろと無責任に言う外野はシステム一新の新作が出たことに全く気付かないという地獄絵図だったので
もうやらなくなった
新作情報はなしか。
安心安定のスマホゲーかな‥それならいらん!!
つまりそういう事なんだよな
V面白いぞ
ヤマトとかZEROさんが強すぎるのもあって難易度も低いから楽やで
ヌルゲーでも出せば周年祝えるから楽なもんだよな
PSアーカイブスの第二次スーパーロボット大戦を先日買ったわw
参戦作品は歴代最高レベルで良かったんだがなぁ
じゃなきゃXΩサ終したのに出てきても意味ないじゃん。
完全に世代交代に失敗してるからねぇ
その上近年はロボットを題材にする作品が明らかに下火傾向だし
スパクロであんなネタみたいな参戦作品が多かったのがその示唆だろう
OG?もうちょっと世界観統一したもんにしてくれ
魔装新作でもいいけど新IPがいいな
αが一番の転換期だったな
アレが一番ワクワクした、店頭デモ何度も観てたわ
今は…うん、まぁ…
スコープドッグやダンバインとダイターンやガンバスターを共演させるにはリアル頭身じゃ無理っぽいからしゃーない
太ももだけは良い
ところで新作の発表はまだですか?
旧友達との再会を楽しみに待ってます。
by マジンガー世代
小隊や無理やりな分作、ハードまたぎは止めて。
スターファイターとデス・スターのサイズ差だって画面に収まるんだから
リアル等身でもポリゴンでつくって適切にカメラ動かしたらいけるんじゃないの
銀河サイズのやつは論外としてもマクロスサイズぐらいまでなら見せ方で対応できると思うわ
VTXは痒いところに手が届いてて面白かったんだけどなぁ。まだまだロボアニメはネタの宝庫だからスパロボシリーズ続いて欲しいが
世間的には不評みたいなんだけど小隊制は普段使わなかったりする機体も一度に使えるから好きなんだよね
出せないキャラや機体が減るし精神コマンドでの組み合わせとかあぁいうの好きだったなぁ
加速と迅速持ちは脇役でも入れてたし
スキップしなよ