富田靖子 - Wikipedia
富田 靖子(とみた やすこ、1969年2月27日 - )は、日本の女優。旧姓での本名[要出典]および旧芸名、冨田 靖子(とみた やすこ)。
1980年代に女性アイドルとしてガンダムファンをカミングアウトした数少ない一人。シャア・アズナブルの大ファンであり[7]、TBSの『テレビ探偵団』でゲストとして出演した際、『ガンダム』でのシャアの登場シーンを見ていたときは嬉々としていた。また、『逆襲のシャア』の宣伝番組にも出演し、番組最後に監督の富野由悠季から自身のサイズに合わせて作ったシャア仕様の軍服がプレゼントされている。
やっぱりキタキタ、富田靖子のシャア語り。テンション上がりすぎ。 #あさイチ pic.twitter.com/h6mY4NNTi4
— 怪獣少女オオサカ (@osakaayumu) January 25, 2019
富田靖子さんがデザインしたガンプラがこちらwwwww
↓
某芸能人の方のガンプラがナナメいっててビビった pic.twitter.com/nTpJbzMdIP
— rk-models (@rk_models) April 20, 2021
某芸能人の方のガンプラがナナメいっててビビった
逆シャア公開記念特番でファンだからと進行役に就けたりしてましたもんね。https://t.co/Kt0D1esJez
— まっくん (@makubonn) April 20, 2021
そうそう。当時のタイアップ番宣で、「シャア総帥の衣装」を番組の最後に手渡されてましたね。
— ISHIKAWA Koutarou (@stein2nd) April 21, 2021
この記事への反応
・カラーリングが石ノ森系で格好ええ!
地道にしっかりキャリア積み上げ、演技力のある女優さんです。
自分より1コ上ですがデビュー当初からのファンです。
・年代的にファーストリアルタイム世代ですかね?
アーティスティックな作品でビビりました(笑)
・1stからのガノタで、シャアと結婚したい!
と言っておられたのを思い出します
・ラストシューティングで作るところがもう…(*´д`*)
姉さんついていきやすっ!
・マジか!?
しかも結構安彦さんの色使いを意識してて
拗らせてるのが分かる…(^^;)
・ガンプラ全然わからないけど、このデザイン目を引くものがある…
・出たな、元祖ヲタ属性アイドル富田靖子。さすがw
誰でもファッションでオタを名乗れる
今と違って、80年代にカミングアウトって
相当勇気が必要だと思うで!
ガチオブガチや
今と違って、80年代にカミングアウトって
相当勇気が必要だと思うで!
ガチオブガチや

メシ食ってパチ行くか
シャアはファミコン
16ビットかよ
青いところが無事だったおかげでアムロはアバオアクーから脱出できる
乃木坂の大園桃子にそっくりっうのは知ってる
コクピット部分からの稲妻走ってるのが、アムロのニュータイプの感覚がガンダムに走ってるようで好き
ラストシューティングだから
本来は足もっと開いてるし腰も半身気味に開いてなかったっけ
この辺に突っ込むのは野暮だろうか
あの有名な緑色の目一つのガンダムはカッコいいとお思う
オタ受け狙って適当に言う人はガノタから嫌われるけど
チャント見てる人は好かれる、案件自体でかいしオタに好かれると仕事につながるコンテンツだし。いろんな芸能人がチャレンジしてる道ではある
それはザクでガンダムちゃう
あと人乗ってるのは腹
そりゃあスーパーファミコン。
ファミコンは8ビット
若者がガンダムのストーリー理解するのには一度では無理やから
歳重ねてわかるのがガンダム
この発想出すだけで十分やろ
ごめん、ガンダムってあの世界のロボットの総称かと思ってた
画像検索したらザク2ってやつだね。これは普通にカッコいいデザインで好きだわ
人を外見でしか判断してない
いや、キモオタはいつの時代でもブレずに蔑まれるってだけじゃないの?
ジオングとかサザビーは頭コクピットやった
ジオングヘッド
あの戦闘用ロボットはモビルスーツや
モビルスーツの中にガンダムやザクがある
作業用はモビルワーカーだったかな
番組違うけどパトレイバーがパトロールレイバーで出てくるロボは作業用も軍事用も全部レイバーやねんな
おまえのかあちゃんもかわいいな
くれよ
ガンプラは自由だ
はいでたー
パイロット不在で自動で動いて性能勝負だったことを証明する名シーン
ガチってのは伝わってくる
サムネがいつの時期か知らないけど
デザインの候補から選んだのでしょう
他のデザインも気になります
全員じゃないけど、マジで作ってる芸能人もいるよ
ガンダムベースに展示してた西川貴教のやつは本人制作だぞ
ガンプラの世界はもっと硬派でないとな
お前もミソジニー全開でおっさんたちのスケベ心の隙を突いてくるまんさんたちを排除した方がいいよ
こういう芸能人を使ったステマは違法行為だぞ
まあ電通自身はクソだししばらくは効果あるかもなw
ステマでもう少し調べろよ
ガンダムベース展示品の思いっきりBANDAIからの案件なのに
ステルスとかアホすぎる
五毛が東電のラベル貼りまくってたの思い出す
肩裏返ってると一気にダサく見えるんだよなぁ
魂の温度が違いすぎる
シャアの大ファンを自称しながら
そこわかってないってのはさすがに痛い
主人公の部屋にあるアニメージュやアニメポスターは当時の富田靖子の私物をそのまま使ってるんだよね
この発想はなかった
ガンダムは創通だろ
本編で、ここに至るまでの戦闘で頭部と左腕は損壊したから
頭部をやられた時の「たかがメインカメラをやられただけだ!!」は有名なセリフ
なんだけど、当時「頭以外のどこにカメラが残っているんだろう」と思った視聴者は数知れずw
赤青が交わる事はないという二律背反すら内包しとる
最後のほうのアムロ完全にエスパーやからな
なぜかZ以降のアムロは予知や念話の能力なくなってるけど
好きだから出たいって言わないのが本物のファン
ラストシューティングでやるのは凄い
昭和の末期辺りにはカミングアウトしたと記憶してる、赤と青の境界線を綺麗に処理してる、俺より塗装スキル高いな、マスキングだけでもかなり時間食ってるはず
といっても付属のカセットテープのラジオドラマ風のに出演してるだけだったかな
おにのふっぐっり♪しか覚えてない
当時からめっちゃシャア好きだったみたいねw
ラストシューティングのポスター風味なカラーリングはカッコ良すぎだし、なんか負けた感w
安彦がファーストガンダムを青一色で塗るのも前例がいくつかある
これだけでもこの女優がかなりのガンダムマニアだとわかる
プロジェクションマッピングで投影してる風のカラーリングってこと?
気持ち悪いガンオタBBA
にじホロハニま~れ所属バーチャル軍服メイドの神楽めあです!
チャンネル登録お願いキュルリーン✨
これはセンスないやろ
トリコロールにはあるって聞いたことあるけど…
この人は本当にガンダムが好きなんだな
拗らせてるな。
大丈夫。
マザコンも併発してる。
それはこのプラモの構造上もあるだろ
どうして作れないなどと思ってしまったのか・・・?
ガンプラなんぞ小学生男子の必須科目じゃなかったか?
すごくわかりみ
気に入った
この発想は普通出ないわ
ホンマに好きなんやな
今も元気で嬉しいわ
広瀬すず系の顔だけど愛嬌があって美人だよねえ
深い愛情が感じられてファンは見るだけで嬉しくなる作品だと思う
知らんかったわ
パッと見イデオンに見えた人多いでしょ
今更過ぎるけど、ファミコンてのは、ファミリーコンプレックスの略や。