Reseteraより
「PlayStation Home」の商標が欧州で更新されたと話題に
PlayStation Home trademark has been renewed
https://euipo.europa.eu/eSearch/#details/trademarks/007280481

【PlayStation Home】
PlayStation Home(プレイステーション ホーム、略: PS Home)は、かつてソニー・コンピュータエンタテインメント(略: SCE)がPlayStation Network (PSN) を通じて提供していたPlayStation 3 (PS3) 向けの仮想空間サービス。
概要
アバターを作成して仮想世界にログインして、リアルタイムコミュニケーション、ショッピングが可能な他、自分に割り当てられた部屋の改装、ゲーム等ができる。3次元コンピュータグラフィックスによってTVを通して、まるで窓から外を覗き込んでいるような風景が作られている。
ログインにはPSNのIDが必要。PS3からPSNにサインアップした後にPS3を再起動すると、XMBのPSN列にPS Homeのアイコンが追加されるのでそこから起動する。
初期状態では最低限の機能しかインストールされておらず、ユーザの行動に応じて必要な機能が追加ダウンロードされるSaaS型サービスとなっている。
利用者同士の交流場所であるホームスクエア(最大64人まで接続可能)に始まり、ゲームスペース、シアター、マーケットプレイス、ホームカフェへと繋がる。ゲームスペースではボウリングやビリヤードなどが楽しめ、アーケードゲームの筐体に向えばビデオゲームが楽しめる。マーケットプレイスではアバターに着せる服やパーソナルスペースに置く家具などを買う事が出来る。他にシアターでは最新ゲームのトレーラーを見ることができる。
悪質なユーザーについてはPS3を機能的にネットワーク上から切断する事が可能で、その場合サブアカウントも使えなくなる。
欧州時間2008年12月11日にクローズドβテストは終了し、全ユーザーに開放された(日本はメンテナンス延長で12日)。日本国外では同日にオープンβを開始とのアナウンスがされ、日本での発表とは異なる。しかし日本版であっても実際にクライアント起動時のタイトル画面にはBETAの表記がある。
サービス終了
2013年8月30日、アジア諸国での新規コンテンツの配信を終了することが発表された。日本では2013年9月、日本以外のアジア諸国では2014年3月で終了している。さらに、2015年3月末をもって日本及びアジア地域でのサービスを終了することが発表され、2015年3月31日に予定通りサービス終了。4月以降に起動すると終了をアナウンスする表示が出るのみとなった。
PSHome、PS5なら爆速ロードだし超快適に楽しめそう
復活してくれー!
復活してくれー!

何言ってんだこの豚?
要らないから取らなかったけど
マジで来てくれ!マクロスのライブとか楽しかった!
だから爆速じゃないじゃん。
ゲーム内の一部場面だけで。
ポテンシャルはあんのよ
妖怪退治みたいな糞ゲーもやってたな
Jスタ解散だし日本のメーカーでPSに予算割くようなバカ居ないし終わりだよ
スパイダーマンやデモンズリメイク見ればわかるけどロードめちゃ速いぞ
復活するんか
まだ初期の頃はいろんなソフトのPVがよく流れてて、みんなで見てたなぁ
次第に各メーカー達も公式サイトや情報サイトで公開するようになって、Home内で見ることもなくなったけど
「演出を考えるやつが誰もいない」としか思わなかった
何の演出もなかったよな
こりゃ早晩廃れるな、って思った記憶がある
懐かしいな
スクエニやカドカワはPS5にかなり注力してるけどなw
マジなら嬉しい
早く我が家に帰りたい(T_T)
PSVR使うのかもね
ロード遅かったからなぁ
みんなやらんから無くなったんだよ
バタ臭いアメリカ的なマップにブラックゴリラのアバターだらけになりそうなんだけど
はちまは訴えれろ!
最後はグランゼーラだけが足掻いてたけどやっぱりゴミだった
復活したら嬉しいんですけど!
ヘンリー王子 自身が勤める企業の役職名
「チンּポ」になる!
すげぇ...!(๑╹ω╹๑ )
いやユーザーは多くいたよ
でもそれに伴った金稼ぎが下手だったからだよ
トロステといい当時のSCEは無欲すぎた
あれが匿名アバターみたいなノリで気軽にミクのライブとか参戦出来た
ps戦略に日本は入って無いよねw
PS5なら結構いい物作れそう
PSHOMEでやってたことは全てVRChatが再現してるぞ
今更HOME復帰させるくらいならVRChatのPS5用クライアント出したほうがマシよ
だからプラットフォーマーとしての意識が高いソニーはフォートナイトでイベント開いて成功していて汎用エンジン持ってるEPICに出資したしHOMEとかVRとか前から取り込んでる
VR対応して復活してほしいわ。
前回も日本だけ真っ先にサービス終了してるやん
どうせ新しく始めても海外だけでやるんやろ知ってる
あつ森みたいに出来ればかなりいけるのでは
最初は外人ばかりにはなりそうだがそれはそれで楽しそうだ
今ならいけるかもしれん
丁度、来月トロとパズル終わるんだよねー
「田舎の祭会場」としか思わなかったな
そこに会場があるだけで何の盛り上げもねえって言うね
逆に言えば、そこらへん何とかすりゃ良かったということだが
そこまでグラフィック良くしなくていいから速さと量を強化してわちゃわちゃを楽しめるようにしてほしい
ミクさんのライブ見に行ったりしたわ懐かしい
それはね、お前が1人だからだよ
ガンダムとかヴァルキリーのオブジェとか懐かしい
コミュニティ閉鎖したしPS5で復活してほしいが
外界が春の日も嵐の日も大雪の日も、ただひたすら夏祭りの夜だけを繰り返すあの空間が好きだった
PS5から映像を各部屋のティビに分配するだのいう話もある
まあそれもPS3でできてたことだが
アイドルのライブ参加したりやったわ
とことんないがしろにされてんなあ
各メーカーのイベントブースとか作れば自粛中でもイベントできちゃうし
メーカーとしても自前で場を用意する必要がなくなるのでいいと思うのだが
普通にps5持ち増えてるけど
以前のHOMEの焼き直しだとしても、ソニーでは長続きしねえと思うなあ
出し物、イベント、そういうのはオンラインゲームを長くやってるところが得意
やっと追いついたんじゃないかな
home終了までやってたは
コンソールの不自由な劣化版とかいらねーだろうよ
復活しても日本はハブなんだよなあ
今更コストかけて参入するとは思えないけどな
そういうもの求めるならVRChatをやれば良いのではないか
PS3もPSPもVITAも、PCも電話も
全部OKのサービスにした方がええんちゃうの
それはそれで問題が起きるんだけど、それはシステム的な話ではなくて
利用者の倫理、ソーシャルな問題だから
まあ排除できると言えばできる
日本軽視は任天堂
すげー頭悪そうで変な声でたわ
グラフィックそのままで良いから復活して欲しいな
爆速で快適になれば良い
改行してまで同じようなこと書いてバカみたいだな
だったらPS5だけとか狭く限定する意味はない
何も考えられない中年て害だよな
それにしても演出を考える本屋は必要なのだが
メーカーにやらせると、必ず飽きるからアテにはできない
ツイッターとは違う、実際に形にしなならんし
ハイ馬鹿発見
マクロスフロンティアとアイマスのライブには感動したわ
オープンワールドが死んだ世界線から迷い込んだ人?
やることもあんまり
でも復活してほしい
ソニーにそんなノウハウがあるとは到底思えない
PSでそれができれば凄まじい利益を生みそうだ
clusterとかでは未だに不具合も多いし、PS5で統一すれば不具合対応もPCよりは簡単だろう
凄まじく可能性があると思う。ソニーミュージックも映画もあるわけだしな
モニタでもPSVRでもどっちでも楽しめるバーチャル環境はこれからの時代必須だろう
帰ってこれなくなる人が出てきそう
PS4を入れることで不具合が出ちゃうくらいならさ
新PSHOMEはライブや映画視聴も大勢でできたら神サービスになりえる
vtuberが盛り上がってる今、利用しない手はない
思わずグッズ買っちゃったもん
旧homeとは根本的に変えたほうがいい
3Dモデルデータを自由にいじれたら神なんだけどどうなるか。
もはや演劇もライブも映画鑑賞も新PSHOMEでやればいいなんてことになったら世界変わるぞ
こりゃplusで無料になった映画をフレンドや見知らぬ人と鑑賞も出来る可能性が…?
PSVR2でみんなしてコンサートや映画館に行って一緒に見れたら絶対楽しいよね
既にGTA5(オンライン)でみんなバーチャル世界で楽しんでるしロングヒットしてる。
新PS HOMEを成功させるとしたらゲーム前後の憩いの場、仲間集めの広場、みたいにゲームとリンクするような機能を持たせる。前回のミニゲーム以上のまともなゲーム機能&成長システムを持たせてHOME内に常駐するメリットを持たせないとダメ。
動画みると自由度凄そうね
それは新時代だなぁ実現してほしい
vtuberとか日本の文化を取り入れると失敗する。
前回のHOMEみたいにね。
どうせ日本ユーザーも海外の後追いするし完全にアメリカに合わせて開発すべき。
前回のHOMEもアメリカHOMEが一番発展して賑わってたし。
前回のHOMEにもそういう計画があったでしょ。
みんなで他人のゲームプレイを視聴できるとかさ一緒になにかを共有するとかさ。
マクロスのライブをやったこともあったよね。
結局は長続きしなかった。
これらの機能は構想の段階では面白いけど実際にはじめたら思ったより楽しくないってなるパターン。
今何やってんだろ
いやまあスマホでClusterできちゃうけども
ニシ君よ本当にすまんな
ブヒィ
SONYの悪い癖だ
ブヒィ
これのアイテム手に入れる為にトロフィーとったりコラボした缶コーヒーとかピザ買ったりな
ゴキちゃんにブーメラン直撃だな
「また墓から掘り返してきたのか?」
クソ重いからだったからPS5で復活するなら期待出来るな
てかMAGを復活させろ
PS5持ってないけどPSHOME来るならそれだけで絶対買うわ
それ任天堂でしょw
また任天堂のことを擦り付けてるよ
ソニーでもなかなか厳しいよこれは
ソシャゲ始めるまでは1番課金したタイトル?だったわ。
技術的には何の問題もなかったそうだから、おそらく権利関係で立ち消えになった。
再開するならPCからも接続できるようにしてくれ。
ゴキなんて使うのはクソチョ、ンだけ
自己紹介乙wwwww
でもお前クソチョ、ンじゃんwwwww
でもお前クソチョ、ンじゃんwwwww
それセガが言われてた事だろ
ソニーに転嫁するな
でもお前クソチョ、ンだから終わりじゃんwwwww
そんなガイジ誰も求めてないから
でもお前クソチョ、ンじゃんwwwww
いや海外のニュースだろ
ガイジか?
でもお前クソチョ、ンじゃんwwwwwww
でもお前クソチョ、ンだから捏造の過去にすがってるじゃんwwwwwww
いらねーのはクソチョ、ンのお前じゃんwwwwww
まともな人は課金で金溶かすなんてバカはしないからな
サロンは課金当てにしたら続かない
vtuberなんて盛り上がったるのキモオタ界隈だけだろ
お前の周りが世界標準だとでも思ってるのか?
switchじゃあるまいし
任天堂じゃまずこういうの作ることから無理だけどな
何か勘違いしてるけどむしろ若い世代はpsだよ
vcptでワイワイ色んなゲーム出来るし
子供とおっさんがswitch
復活したらタッチタイピング出来た方がいいから練習しとき、スマホの文字入力より遅い人増えただろうな。
これのコンサートはほんとにいいもんだったからあれは必見
しかし64人しか同一接続出来なかったのか、ここはフレは必ず会えるようMAGの256の更に八倍は実現して欲しい所。
今なら当時の初期構想も難なく実現出来るな
衣装などに課金するスタイルも今じゃ当たり前だし
HOMEに専用ルームがあってトロフィーとして飾れるって構想があったからではなかったか
たしか動画もあったよね?
任天堂は日本軽視するだけならまだいいけど日本の競争力を10年単位で遅れさせるんだよな
どう考えてもPS5の本体流通数日本後回しにしてるだろが
今ならVR対応すれば、かなり流行るのでは
あの世界の広場やモール内で流れてたゲーム売上ランキング(nv古川登志夫)とか新作ゲームPVとかボーと視てたし、映画館でのアニメ上映とかスタジアムでのマクロスFのコンサートとかすばらしかったな。
ストのコスチュームを着て波動拳撃てたな。バイオ5のラウンジ、病棟のラウンジ…懐かしいわぁ。
最初はマジでゲームないからフレとホームでくだらん事やってたわ
夜中や朝方でも色んな人居た
ベンチで寝てたりライブやったり懐かしいわ
映画館みたいなところで皆んなで新作pv見たり
まぁ確かに駄目だがww
ソニーにゲーム部門単体でぼろ負けしてついに頭がおかしくなったか
アメリカ、イギリスに次いで3番目に多く出荷してますけど?
アイレム、グランゼーラにお布施のつもりで課金してたな…
長年「いつかまた神ゲー作ってくれる」と信じて待ち続けてたが度重なるクソゲーリリースと待ちに待った絶絶がクソゲー化で完全に諦めた
やるゲームなかったりゲームに疲れた時の合間とか結構やってたわ
コロナ下だし需要あると思う ぜひ復活してほしい!
と思ってしまった
これマジなら最強に嬉しい!!
この情報をきけただけでも手が震えて発狂してるw
PS5限定なのか気になる
今こそPSHomeで遊びたい!
PSHomeはちょっと世に出るのが早かっただけなのよ
Steamみたいにハード関係なく何年もゲーム出来るようにしないで、ハード変えて儲ける。
これはダメだね。PS HOME出ても新しいハード出たら終了。
ある程度やったらサービス終了。
長く続けないでコロコロ変えて儲けるやり方が嫌い。
Ps Homeサービス始めるならそのハードだけじゃなく新しいハードでもそのまま続けられるサービスにして欲しいけど、ハード変えて儲ける商売のsonyでは無理だね。