• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






世界一頭が良いと言われる"インド人"の

『入社してから自分がいないと事業が回らない状態になるぐらい
自分で仕事を抱えまくって、プロジェクトが始まる重要な前日に
「来月から給与3倍にしないと今日辞める!」
って駄々こねまくって年収を上げ続ける』

って技がぶっ飛びすぎてて何回読んでも本当に好き…




B089NTZSQZ
野瀬大樹(著)(2019-05-24T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.7






  


この記事への反応


   
給与3倍にしてでも手放したくないと思わせる
有能さがあって初めてできる技ですね
いくらでも代わりがいる自分たち一般社員にはできない…


すごい!!
こんな交渉もあるのかΣ(゚д゚;)
でも、似たようなスキルの人材来たら切られないか心配
その仕事の仕方をずっと続かなきゃ行けないのも大変そうだ
でも出来るなら凄い!!


やっぱり、自分で事業を立ち上げるよりも、
その方が効率が良いということなのでしょうね。
頭のいい人がやっているということは。

  
じゃあ自分らがこの方法やる時は
世界一頭良くならないとダメってことですよねw
第1ステップが1番ムズいw


優秀で上昇志向のある社員と
それを受け入れるキャパがある会社があって
初めて成り立つ交渉術ですね、
日本だと今日やめますって言ったら法的に面倒くさい事になりそう


本来与えられるべき合理的な報酬の獲得方法で素晴らしいですね

頭もいいが、まインドもつよい…



カッコいい!
けど日本の企業では優秀でも難しいような…
海外企業なら使えそうな交渉術




4088826884
芥見 下々(著)(2021-06-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B091FCRXCN
蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)(著), 黒瀬浩介(著), 神奈月昇(著)(2021-04-24T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



コメント(236件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:01▼返信
安倍晋三「パンデミ起こせよムーブメント♪」
二階俊博「おまかせください。」
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:02▼返信
くおー!ぶつかる!
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:02▼返信
泣く子は餅を多くもらえる
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:02▼返信
平日の9時からはちまに居る社会のクズ共
真っ当な人間はもう活動してるよ😃
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:02▼返信
日本でやったら

会社に愛はないのかとか言われそうだしなあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:02▼返信
世界に一頭のインド人?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:02▼返信
人に迷惑かけて恥ずかしくないのかね君?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:03▼返信
※4

時差通勤中なんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:03▼返信
ひき逃げDJ健太郎
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:03▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:03▼返信
今日の海外デハー
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:03▼返信
むかつくバイト先をバックれて辞める前の俺じゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:04▼返信
※10

コロナで休業中なんだよ・・・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:04▼返信
人に嫌われまくっても気にしない、ってやつじゃないと無理だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:05▼返信
周りからしたら迷惑なだけじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:05▼返信
まぁこう言ってる連中も実際やられたら殺意湧くと思うけどね
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:05▼返信
※10
GWという名の自粛期間中。
仕込みが全部すっ飛んだ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:05▼返信
そんなこと言ってる場合じゃねーだろwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:06▼返信
本当に頭がいいならコロナは何故防げなかったのかインドよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:06▼返信
そいつ一人がいないと回らない重要なプロジェクトってもうその時点で破綻してるプロジェクトだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:06▼返信
インド人もびっくりってのは本当だった
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:07▼返信
こういう交渉は外資じゃないと通用しないやろうし
そもまともな会社ならひとりに抱え込ませるような管理体制にしないやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:07▼返信
いちいちコピペにコメしてるやつ多すぎだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:07▼返信
俺はそれ言ったら
上司「解った、次の所でも頑張れよ」
って快く送り出されますた
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:07▼返信
※19
格差国家だから
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:07▼返信
>>13
強がるなよニートくん
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:07▼返信
それは交渉術じゃないぞ
ただの脅迫
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:08▼返信
新型コロナウイルスの変異株が、インドで猛威を振るっている。
公式発表によると1日当たりの感染者数は35万人を超え、死者は3000人に達する勢いだ。

しかし、研究者が計量モデルで分析した結果、1日当たりの感染者数の実数は100万人単位に達している可能性が高いという。

インドでは今、新型コロナウイルスの感染者数が指数関数的に増加し、世界で最も深刻な危機を迎えている。
26日の感染者数は35万2991人、死者数は2812人となり、新規感染者数の世界記録を5日続けて更新した。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:08▼返信
と言うことは逆に考えれば、たいして仕事を与えなければ給料を上げなくても良いってことか。
本当に頭いいのかこいつ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:08▼返信
>>9
安倍晋三「ひき殺せ!」
伊藤健太郎「おまかせください」
31.投稿日:2021年04月28日 09:09▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:09▼返信
明日から給料1.05倍にしてくれないとやめりゅぅぅう!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:10▼返信
そのプロジェクトできちんと実績だしたら給料あげてあげるで終わりだろ。つまんねえ嘘松だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:11▼返信
>>29←アスペ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:11▼返信
これ圧倒的な能力があってこそだから意味無いのでは
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:11▼返信
>>10
今日は休日なんだよ
明日祝日だけど俺だけ出勤
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:12▼返信
そもそも使えない無能にも給料出すのそろそろ辞めようぜ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:12▼返信
現実

上司「あ、そう。さようなら」
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:12▼返信
>>32
無能のお前にはカットや
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:12▼返信
日本は一人に全て任せないから
そんなリスク負わせない
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:12▼返信
インド人をみぎに
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:12▼返信
対抵こういうのは海外でしか通用せず、日本では通らないでそのまま解雇される
管理が優秀なら「一人に詰め込んでボトルネックにする」なんてそもそも発生しようがないからね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:13▼返信
頭いい国なのに回りがバカなの前提だったり
「年収を上げ続ける」って同じこと繰り返すの前提なのガバガバ過ぎない?
一回そういう事やったやつには警戒するし同じ状況にはさせないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:13▼返信
普通すぎる、と言うかコレを知らないのはなんのために仕事してんのキミ?ってレベルだから今すぐ実践するんだ。
社内でオンリーワンになるのが最適解やで。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:15▼返信
海外の企業だとある日突然首を切られる代わりに給料も上がりやすいからな
優秀な人間でもプロジェクトごとに首を切られる
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:17▼返信
まあアメリカと同じでインドは国で合理的な教育したから一握りの天才が中央で
ちゃんと確保できるようになったって話だから、別に上から下まで全部が天才な訳ではない
山賊や村ぐるみの盗賊がマジで居て、工口漫画みたいな性犯罪が多発する地域だぞインドって
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:18▼返信
その実力次第だな
相当な実力がないと基本的には断られるだろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:19▼返信
日本だとじゃあ辞めていいよで終わる
1人消えて終わる会社は既に色々失敗してるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:19▼返信
金払ってでも休みたい
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:20▼返信
お前ら無能が同じ事やっても、「じゃあ辞めろ」で終わるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:20▼返信
諸葛亮レベルが中国人より圧倒的に多いから(日米英豪仏)印中戦争はインドの勝利確定
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:21▼返信
そもそも会社に対する貢献度が給料額なのは当たり前

鈍感な上司もいるだろうから普段からアピールしとけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:21▼返信
競争社会では基本の仕組みだと思うけど、日本人はそもそも交渉しないからな

やっても評価されないから仕事をしてるフリして金もらおう、とか言うジリ貧社内ニート作戦やってるクズも多いみたいだし
まあ評価側がバカすぎるとも言える。というか日本人みんなバカなんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:21▼返信
理屈の上ではそうなるだけってなだけで
自分がいないとまわらないようになる努力ができる人なら独立したほうが収入10倍にもなるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:22▼返信
インド人に操舵を任すな座礁するぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:23▼返信
そこまで有能なら交渉出来るんじゃね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:23▼返信
日本みたいに正社員制度と解雇規制で企業に人生丸投げして思考停止して保護されるためなら
低賃金やブラックでも構わないという国では考えられない発想だよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:23▼返信
今インドコロナで死にまくってるじゃん
本当に賢いのかこいつら
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:24▼返信
安倍晋三「殺れ!」
須藤早貴「はい」
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:24▼返信
日本企業はどんなに優秀な社員だろうと給料体系決まってるから1文たりとも増やしてくれないよ
特に大企業ならなおさら
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:25▼返信
日本は封建社会の悪い部分だけが蓄積してる感じ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:25▼返信
そこまで能力あるなら起業して更にもうける方法考えた方が早いと思うがな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:25▼返信
それウソですよね? 人件費やすくてもいいから人数雇ってくれってのがインドの方針
車やバイク製造工場でも担当が何人もいてすぐに変わりがいるという状況

64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:25▼返信
恋愛でも仕事でも、不利な側にも交渉術が求められる。いきなりやめたでは誰も得をしない
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:26▼返信
まず1人の社員にそんなに背負い込ませる事が論外な気がする
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:27▼返信
この手のツイートって最初に出典すら記載せず
後から出すのは宣伝なのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:27▼返信
そんな努力ができるのに会社にしがみついてる時点でなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:28▼返信
そもそも一社員が代替不可能な一人になる事が日本では無理だろう
そういう事をやった会社は軒並み潰れたし
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:29▼返信
日本は代わりがきく無能ばかり
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:30▼返信
まずそれだけの利益を上げてるかだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:32▼返信
よっぽどな小規模事業所でない限りそんな状況には日本ではならんだろが、
そんなところがコレされたら、サーセン、無い袖はふれません、払えません、で終わる。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:32▼返信
>>63
よくある海外で働いてるインド人の技術エリートを元にした啓発本だろ
少数の技術者のほぼ他にはないような事例を売りにして全然関係ないバカな一般人を釣るやつ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:34▼返信
社内で自分しかできない仕事を抱える程度じゃ、こんな事やってもすぐ切られる。
普通に足らない人員確保して別の奴に仕事割り振れば終わり。
こんなん通じるの相当底辺企業やで。会社自体がヤバイ。

最低でも日本で自分しかできないくらいじゃないと。
でもそれならフリーランスになった方がいい。その時点で最低5倍は所得上がる。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:35▼返信
どこがカッコええねん
ただのヤカラやんけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:35▼返信
バイトですら1ヶ月前に辞めることを伝える
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:35▼返信
エンジニアはカースト関係なく就職できて高給だから多くのインド人が目指すけど
シリコンバレーでインド人が増えすぎてカースト問題ブチ上がってるの草
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:37▼返信
本当に頭良かったらドブ川に浸かってコロナ爆発させんやろ。
右手で飯食って左手で糞触るのも、左右間違えたら終わりやぞ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:40▼返信
日本のカレー屋はほとんどネパール人だから安心
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:46▼返信
中国からインドに工場大移転した方が良さそうだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:49▼返信
googleが数億円出して会社買いにくるようなもん作ったとかならまあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:49▼返信
>>5
従業員に対して愛のない企業にはあるわけないよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:50▼返信
日本でもやってる人ばかりじゃん。お局様は空気だからさらに無敵。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:51▼返信
でもあんまりクリエイティブで有名な人っていないイメージ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:51▼返信
この交渉術そのものにケチはつけないけど、日本と比べるのは間違ってるだろ。日本の場合、上司の給料も大して高くない
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:51▼返信
本場のカースト味わえばうんことカレーの違いなんて気にならなくなるだろうしこんな人間の支配下に置かれたら感覚完全に麻痺しそう。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:52▼返信
普段ぱっぱらぱーのおっぺけぺーなんだけど
誰かがグダグダゴネ揉め始めると「ちゃっちゃと終わらせないと帰れない」とテキパキ片付け始めて
数日で評価が異常にハネ上がる俺大勝利
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:53▼返信
>>68
それ
日本人の敵は日本人
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:53▼返信
>>27
選択肢を与えてあげているだけなんだよなぁ
不必要なら退職してもらえばいいだけなんで
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:54▼返信
>>63
本場の格差社会だから。
人間と動物って感覚なんだから、日本人が理解できるわけがない
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:54▼返信
同じような流れで自分が居ないと仕事が
回らないようにして辞めたブラック企業を
思い出すwそれから半年後に倒産してたわw

日本の企業は交渉したとこで今度は嫌がらせとか
してくる陰湿な体質。報復して辞めるのが正解。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:54▼返信
>>50
その通り
「代わりはいくらでもいる」で滅びるまでが美徳。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:56▼返信
>>37
それなんだよなぁ
日本なら「無能は生まれてこないのが人と自分自身のため」だから、混沌に陥りにくい。すぐ踊りだす人種とはどうしても違う。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:57▼返信
>>31
それでこそ日本人
骨が土になってできた島国根性
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:57▼返信
>>29
そっちの方は日本は得意だね、伝統文化とも言える
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:57▼返信
>>93
骨のある大地で育ってきたからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:58▼返信
>>29
むしろそれが本質だと思うよ。
「俺1人にできるのにできないお前らに価値はない」って事でしょ?
むしろ貨幣価値を存分にバカにしてるからできること。「お金なくても生きていけるから安心しろ」って事でしょ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:59▼返信
>>88
その通り。
お互いに要らないなら無能の数も減っていって自然にもいい。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:00▼返信
>>16
無能達が有能を殺せるのが日本のいいところだよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:00▼返信
アリババのマーさんみたいに出る杭は打たれる中国よりも
インドと貿易した方がいいわな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:01▼返信
同じインドなのに会社のほうはなぜ頭が悪くなるのか?なろうかな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:01▼返信
>>14
世界から嫌われてる日本人だからできるんじゃ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:02▼返信
日本人は頭良くなくても生きていけるからよかったよ本当に
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:03▼返信
>>72
そもそもこのツイート主の発言にはソースはないよ。この本を宣伝してるだけで中に書いてあるとはいってない
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:04▼返信
あ、そう、バイバイ
で終わる気がする
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:04▼返信
まともな企業は属人性の高すぎるやり方で業務をやらせない
勝手に仕事のやり方を変えたら重要な仕事は回って来なくなる
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:06▼返信
机上の空論、実践できない定期
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:07▼返信
世界一頭がいいとされるインド人さんは
なんでコロナであんな状況なんですか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:09▼返信
インドは製造工程で一人ではなく複数人いて何かあればすぐ交代できるようにしていてさらに監督官もラインではなくその工程にだけまた一人いるという事実w
一人にすべて任せないそれがインドですよ、大手の製造ライン公開されてるので見てみるといいですよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:13▼返信
日本じゃ通用しないな
代わりはいくらでもいるから
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:14▼返信
日本でそんな事したら24時間じゃ足らんわ
頭良くて効率よく出来るとしてもとんでもなく時間がかかる
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:14▼返信
日本人て普段の生活で値切り交渉すらまずやることないし
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:15▼返信
一生懸命やって成果を上げても給料変わらないので馬鹿らしくなって最近手を抜く事を覚えた俺が通りますよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:15▼返信
なお、日本なら3倍の仕事を押し付けられて過労死する。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:15▼返信
引継ぎして退職してくださいね
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:16▼返信
妄想だろうな
バカでも思いつくことだが
こういう奴はやめてもらって結構だよ
次はないし長く働いてる人ならわかるが
誰が辞めたってどうにかなる
あの人やめたら終わるとか若い人は思いがちだがそんなことない
そんな高尚な仕事ない
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:18▼返信
>>5
そんなに仕事できるならカースト制度のない日本人なら独立すればいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:18▼返信
代わりがいくらでもいるようなボケ社畜には一生できない手段だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:19▼返信
なお日本では上司に好かれることが高評価に繋がり、出世の近道とされる
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:19▼返信
日本みたいな国でやったらプロジェクト終わった後に解雇or左遷されるから無理無理
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:20▼返信
会社がつぶれるだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:23▼返信
>>5
会社に愛?
そんなもの必要ない
そんな会社早く辞めた方
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:23▼返信
これをやり続けられるなら優秀だしずっと働いてくれるなら会社にもメリットしかないな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:23▼返信
そんな奴に次も仕事を任す会社がバカ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:26▼返信
なんで来月なんだ?今月の方がいいだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:27▼返信
たいていの奴は、年収上がっても、万が一引き留められても、居たくない会社だから辞めた

それだけだろ、金じゃなくて、全く信用できない連中と共に仕事なんて出来るわけがないってこと

おそらくある程度の混乱はあっただろうけど知ったこっちゃない
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:27▼返信
日本だと損害賠償の対象にされるだろwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:28▼返信
インド人は世界一頭がいいかもしれないけど、世界一差別が強力な人種でもあるからね
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:35▼返信
労働者の権利が強すぎる韓国を見てもいい印象がない
日本みたいに弱すぎるのもダメ
要は程度問題
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:35▼返信
なるほど完璧な作戦っスねーーっ不可能だという点に目をつぶればよぉ~~~
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:35▼返信
そもそもそんな優秀しゃないだろ、お前らは
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:36▼返信
ただの迷惑野郎じゃねーか
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:38▼返信
人の三倍とか口だけなら何とでも言えるんだろうが、普通は無理だからな
どんだけ普段働いてねえんだよって話
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:40▼返信
日本の企業をナメるなよ
お金がないから 「君の代わりはいくらでもいる」 としか言えないです
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:41▼返信
普通に社員がこれやったら偽計業務妨害に恐喝罪だからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:41▼返信
キンペー「インド人を引き抜け」
共産党「え?」
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:44▼返信
プロ野球選手になって稼げばいいと言ってるのと同じ
これに感化されてるやつはバカw
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:45▼返信
ブラック上司「仕事抱えてる?つぶれるまで追い込むだけだよ」
ブラック人事「やめてもいいけど引継ぎできてなかったら、後で払った給料分の3倍の賠償請求するから」
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:45▼返信
日本には無い袖は振れないという言葉がありまして
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:47▼返信
この話、勘違いしちゃいけないのは
「自分が役に立つ人材になってること」が前提だぞ?
バカみたいに仕事抱えてつぶれないメンタリティも必要だし、
自分が有能であると自覚している人間以外がやっても、鼻で笑われておしまい
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:48▼返信
いくつもの案件かかえてすべてに結果出す優秀さが条件やん
なんの参考にもならへん
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:48▼返信
有能なヤツがやったとしてもんな上手くいかねえよ。ただ割り食うだけだ
量産ラノベの読みすぎだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:49▼返信
無能なら抱え込んだ仕事失敗して窓際に追いやられる 仕事まわしてもらえない
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:50▼返信
プロジェクトが終わったら窓際へご案内
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:54▼返信
まんまカルロス・ゴーンじゃねーか
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:58▼返信
>入社してから自分がいないと事業が回らない状態になるぐらい
>自分で仕事を抱えまくって

ますここに圧倒的な能力を求められる
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:02▼返信
要するに企業の中核で自他共認める最重要人物になる程の結果を出し、その後退職をちらつかせて出世するってことでしょ?
前提条件めちゃくちゃハードル高くない?
やっぱ天才の思考だと「え?なんでそれが出来ないの?」ってなるんだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:03▼返信
※1
そんなガイジいやです
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:05▼返信
抱え込みまくった仕事を的確に処理していくタスク管理術の方が需要あるんじゃないか
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:16▼返信
日本の場合、たとえ運営が死ぬとしても3倍出さずに辞めさせるけどな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:18▼返信
一人に仕事ふり過ぎるとかその会社のチェックシステム大丈夫か
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:19▼返信
いや、インド人って頭悪いでしょ
牛のうんこ風呂で消毒とかしてるし…
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:19▼返信
仕事ひと段落したらクビにされそう
いくら優秀だろうがそんな信用のおけない奴は置いとけないだろうし
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:21▼返信
まだ日本はこういうのヘイトと言われず出版できるんだよな
良いのか悪いのかw
南洋の土の人に学ぶ楽な生き方の類
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:26▼返信
日本でこれをやったらどうなるか
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:30▼返信
インドはカースト制度があるので生まれによって働ける職種が決まっている。
ただし、IT関連はカースト制度が成立した後に生まれた職種なので分類がされていないから
生まれに関係なく就ける事からインドでは他の選択肢は稼げない事もあって積極的にIT関連の仕事に就く優秀な人材が多い。
ただIT関連は歴史が浅い分野なのでこういう事をしたらどうなるかという後の事を考えてはいないし
クビ切られたら切られたらで他行きゃいいと思っているし、ITの世界は実力世界で時代によって目まぐるしく技術は変わってゆくうえに終身雇用制度の世界じゃないから稼げるうちに稼いでおこうという事や
他で働ける自信ある技術を持っているからこういうことが出来る。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:33▼返信
もっと有能な俺「あいつの分まで働くからあいつ辞めさせてその分の給料増額しろ」
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:34▼返信
そんなの無能な上司がいる会社しか通用しないだろ
普通は仕事の割り振りを上長がコントロールしてるんだから
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:38▼返信
バカなブラック会社の社長には絶対通用しないよ
代わりは絶対にいると思っているから
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:38▼返信
日本の場合はそいつを辞めさせて
そいつの半分の給与でやらせる
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:44▼返信
ただ迷惑な奴で草
回る様になったらクビ切るし、今後インド人に重要な仕事回さん様に警戒するだけだわ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:47▼返信
>>156
3倍の仕事抱えて首吊そう
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:53▼返信
少しポジション上がってから年末が近くなった時に今年いっぱいで辞める言ったら給料1.5倍になったな
でも大体辞めると言う時ってもう限界に近い時だから給与どころじゃなくて年末まで1.5貰って辞めちゃったが
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 11:56▼返信
日本じゃそれやっても1円も上がらないで辞めるだけだよ
実際にそれに近いことをやったことがあるがな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:01▼返信

将来性が無いよ

大谷みたいになんでも出来るプレイヤーってのは後釜を探すのが大変
結果、一つに特化した人間を雇いまくった方が色々融通が利く方向になる
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:02▼返信
まあこれは極端だし普通の会社員じゃ到底現実味のないハナシだけど、賃金は評価軸が変われば簡単に変わるからなあ。イジメの構図と同じで、外の世界があり今の環境がおかしいと気づくことは重要だと思う。多分日本全体でおかしくなってるから一度海外企業と取引してみる機会があると良い。
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:04▼返信
会社にとっては数あるプロジェクトの一つだからポシャってもたいして痛くない。クビになるだけ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:10▼返信
いや、その前にインドのコロナどうにかしろよw
頭いいんだろ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:11▼返信
仕事を抱えまくって、それだけの価値のある人材になれば給料も上げるだろ
辞めても代わりが居るなら辞めると脅しても「どうぞ」で終わる
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:12▼返信
そいつに3倍払うくらいなら一から人育てるわ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:18▼返信
>>168
でもその分、他の企業でもっと高給で雇ってもらえるだろうね。うちの妻もオレも似たようなことやって結果として賃金大幅上昇したよ。会社には会社の事情があってどんなに優秀人材だろうとその会社にできることとできないことがあるんだよ。そういう意味では「どうぞ」ですらもその人にとっては利益となる。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:18▼返信
リスクとボトルネック抱えてるだけ
そういうの放置してる企業やプロジェクトの自業自得
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:19▼返信
>>158
だったらなおさらブラック企業辞められてラッキーじゃん。お前らってなんでそうまでして飼いならされることを選ぶんだ?だからいつまでも賃金上がらないんだぞ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:21▼返信
インドだけで感染者数億行ってるらしいけど、マジで滅ぶか集団免疫を獲得してそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:24▼返信
そのインドさんはコロナで壊滅してますが...
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:24▼返信
まともな会社なら、社内評価規定があるから、いきなり3倍なんて昇給はしない
本当に優秀なら、普段から評価が行われて昇給してる
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:25▼返信
馬鹿じゃねえの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:26▼返信
普通に訴えられてEND
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:28▼返信
そいつがいないと会社が回らなくなるまで仕事を抱えるのと
有能なのはまた別の話だからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:33▼返信
依存させて脅すって中国が途上国にやる手口じゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:34▼返信
まともな上司ならリスク考えて1人に全部振らないし、
この話自体、実際仕事してない奴の妄想なんじゃねってレベル
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:35▼返信
本当に3人分の仕事してるなら、てきしえだが、会社がうまくひとをまわしてないだけだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:37▼返信
>>170
なんだこのコミュ障
会話噛み合ってないぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:39▼返信
前の会社で賃上げ交渉してみたけど、上がっても微々たるもんだったから辞めた。
よほどの人じゃないと転職する方が早いやろ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:40▼返信
>>5
他の社員から村八分になって退職ルートだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 12:43▼返信
案件済んだら首にされるのでは?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 13:16▼返信
日本企業<あ、じゃあ明日からもう来なくていいよ(在留社員で徹夜作業させる予定を組みながら
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 13:20▼返信
インド人が全員同じ行動とったらどうなんの?
仕事の取り合い中途半端にかかえる仕事、微妙な立場で急に給料3倍にしろと要求
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 13:22▼返信
いや、単なるクズやん

自分の事しか考えていない
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 13:22▼返信
日本でやったらぶっ叩かれて悪者にされるんだよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 13:23▼返信
自分から仕事を取るにしても一人だけにやらせまくるのはダメだろ、給料増やせと言う要求の前に何かあったら困るから何人かつかせるんちゃう
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 13:38▼返信
おまえらには関係ない話
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 13:43▼返信
こんなもん有能やないと無理やんけ
ワイみたいな無能が3倍にできて初めて世界一頭がいい交渉術と言えるのではないかそのように考えるわけであります
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 13:47▼返信
その頭脳を世界屈指の感染者数を誇る母国のコロナ撲滅に使いたまへ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 13:51▼返信
そもそもその要求が通じるのは相手が仕事を理解している場合だけやろ
日本なら大抵上司が馬鹿だから3倍?なら要らないって言われて捨てられるだけや。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 14:03▼返信
ゴキちゃん

はむりかw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 14:18▼返信
ただの迷惑じゃねーかw
そんなに賢いんなら自分で事業起こしてるっつーの
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 15:13▼返信
在チョーンはバカでキモイからねグウウウウック
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 15:16▼返信
ニート豚W
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 15:28▼返信
INDO陣をミギーに━━━━━☞
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 15:41▼返信
>>182
具体的にどこが噛み合ってないんだ?君にとって気に食わない返信かも知れんが、だからといってコミュニケーション放棄して罵倒レスするくらいならスルーして欲しかったなあ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 15:46▼返信
もう転職したけど、元の会社を退職したときは社長に不満点を伝えて
「改善できなきゃ辞めます」と言って、
半年間待ったが何一つ改善されなかったので辞めた
なお辞めたあとに改善された模様
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 15:46▼返信
似たようなスキルの人がーとかいってるが
スキルの問題じゃないんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 15:57▼返信
そんなに仕事抱えられねーよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 16:20▼返信
日本なら賠償金払わされそう
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 16:45▼返信
けどこれはこれで人間関係縁壊れて回らなくなる危険性もあるよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 16:48▼返信
この人の考える今のインドのコロナの状態を立て直す策はどんなんだろうか
気になる
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 17:13▼返信
だからAppleとかpcゲームって、いい加減な仕事多いのか?

そんなんだから日本越えられねーんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 17:14▼返信
糞すぎない?
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 17:24▼返信
>>206
専門違ったら素人の当て推量にしかならんだろうし、そもそもこの辺のインド人は母国育ちかどうかも分からんからなあ。グローバル化の時代では人種としてのインド人と国籍や出身地としてのインド人の違いもあるだろうしね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 17:50▼返信
嘘松嘘松
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 18:54▼返信
現実を何も知らないエアプ。
あいつらの常套手段はボイコットだよ。
自分がいないとダメなぐらい仕事を抱えられる人間は極小。そこまで辿り着くつもりがない人間が大半。
てか重要なポジションに着いたのに給料上げない会社に問題がある。昇給を要求するのは当たり前だし当然の権利。ただ要求を受け入れなければ会社を辞めると言って交渉するところのどこが賢いのか。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 19:26▼返信
そして日本はほろぶ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 19:27▼返信
日本でやったらむしろプロジェクト潰した責任を追及されそうだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 19:41▼返信
インド人口の20%は貧困層であることをモディ首相が認め、
人口の約半分の6億人強が1日380円で生活する国。

インド人から学ぶことある?(´・ω・`)
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 20:02▼返信
まあ大抵は自分がいなくても仕事は回るもんなんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 20:19▼返信
正確を期するならば日本人は突然退職するのではなく、勤務しながら経営者の人格を見定めてから
交渉する事の無益を悟り不満をぶつけることなくエネルギーの浪費を避けて会社を去るのです
諦めてしまう他になかったんです
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 20:34▼返信
これで感動できる人たちのレベルがお察し。
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 20:37▼返信
引き継ぎお願いしま~スって言われたらどうするの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 20:37▼返信
日本だといくら優秀でもそこまでの権限もらえないからな。
現場意見箱のような物がない、事件、事故発生するまでは無問題
発生すると現場が悪いからと効率度外視の改悪で利益率と士気低下
低利益だろうが赤字だろうが気にしないからやめてどうぞwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 20:38▼返信
どこの国だろうがそんなこと無理だろw
一人で抱えられる案件なんてたかがしれてるw
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 20:56▼返信
法的に
「恐喝」の疑いが、
ありますな。
222.投稿日:2021年04月28日 22:08▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 22:25▼返信
モラルがねぇだけだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月29日 00:37▼返信
次回から重要な仕事は回されなくなるよ
狭い日本じゃ噂もすぐ広まる
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月29日 00:44▼返信
卑怯者
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月29日 03:17▼返信
そもそも、その状況にできるやつならゴネなくても年収高いわwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月29日 08:20▼返信
馬鹿か?そのプロジェクトが終わったらクビだろ、そんなやつ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月29日 11:03▼返信
冗長性の無いプロジェクトってことかな?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月29日 14:55▼返信
世界一頭が良い人が雇われ仕事してるのか
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月29日 15:00▼返信
インド人は金が欲しい
俺はヒマが欲しい
価値観が違うから無意味だな
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月29日 21:06▼返信
個人経営レベルの会社ならともかく、それなりに大きい日本の会社では絶対無理だな
来年の査定を1ランク上げるのが関の山で、二階級特進すら「前例がないから無理」
給料3倍なんて、そもそもそんな柔軟な給与体系がなかったりする
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月29日 23:37▼返信
>>231
絶対ってことはないよ
給与自体は規程通りだけどプロジェクト責任者名目の特別手当を支給することで実質的に昇給と同じ扱いにするとか役員会の承認さえ通せばいくらでもやりようはある
やろうと思えばできることもやらないのが日本の組織だけどな
プロジェクト頓挫による損失よりインド人の給与を上げたほうがはるかに安く済むとしても
プロジェクトを人質に取るようなやつの給料上げたら示しがつかないという建前や感情の問題で
能力のあるやつを退職させてしまうのが日本人
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:29▼返信
給料3倍にしたら、そのプロジェクトや溜まってる仕事は片付いたんだろうか?

それだけの仕事をさばける優秀さが前提だよな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月30日 14:31▼返信
>>232
>プロジェクト頓挫による損失よりインド人の給与を上げたほうがはるかに安く済むとしても
最終的には安く済まないところまで値上げするしな。それでも上げなきゃそこで頓挫する・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 00:05▼返信
まぁでも賭けやな
やめていいよって言われたら損しか無いし
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 21:33▼返信
>>1
国際平均IQランキングによると
日本の平均IQ107(世界1位)
インドの平均IQ70(120位前後)
インド人の半分は最終学歴が小学校か中学校中退
インド人の約30%は文字の読み書きができない
インドはとても世界一頭がいい国とは言えない

直近のコメント数ランキング

traq