作曲家・菊池俊輔さん、誤嚥性肺炎で死去 89歳 『ドラえもんのうた』『仮面ライダー』など手掛ける
記事によると
・『ドラえもん』『仮面ライダー』など多くの主題歌を手掛けた、作曲家・菊池俊輔さんが24日、誤嚥性肺炎のため都内の療養施設で亡くなった。89歳
・葬儀は親族のみで執り行った
【菊池俊輔 - Wikipedia】
菊池 俊輔(きくち しゅんすけ、1931年〈昭和6年〉11月1日 - )は、日本の作曲家、編曲家。青森県弘前市出身。日本大学藝術学部音楽学科卒業。
受賞歴
1983年 - 第6回日本アカデミー賞 優秀音楽賞 / 『誘拐報道』『青春の門・自立篇』
2006年 - 東奥日報社 第59回東奥賞
2013年 - 第12回東京アニメアワード 第9回功労賞(作曲家部門)
2015年 - 第57回日本レコード大賞 功労賞
JASRAC賞
1983年 - 第2回 外国使用部門 / 『UFOロボ グレンダイザー』
1989年 - 第7回 国際賞 / 『UFOロボ グレンダイザー』BGM
2004年 - 第22回 銀賞 / 『ドラゴンボールZ』BGM
2008年 - 第26回 国際賞 / 『ドラゴンボールZ』BGM(TV)
2010年 - 第28回 国際賞 / 『ドラえもん』BGM(TV)
2012年 - 第30回 国際賞 / 『ドラえもん』BGM(TV)
2015年 - 第33回 国際賞 / 『ドラゴンボールZ』BGM(TV)
2016年 - 第34回 国際賞 / 『キテレツ大百科』BGM(TV)
2018年 - 第36回 国際賞 / 『ドラゴンボールZ』BGM(TV)
2019年 - 第37回 国際賞『ドラゴンボールZ』BGM(TV)
作品
映画
・昭和残侠伝シリーズ
・兄弟仁義シリーズ
・ガメラシリーズ
・関東テキヤ一家シリーズ
・仮面ライダーシリーズ
・女囚さそりシリーズ
・劇場版マジンガー&ゲッターロボシリーズ
・映画ドラえもんシリーズ
・ウルトラマン物語(1984年)
・映画Dr.スランプ アラレちゃんシリーズ
・映画ドラゴンボールシリーズ
など
ドラマ
・仮面ライダー(1971年 - 1973年)
・仮面ライダーV3(1973年 - 1974年)
・仮面ライダーX(1974年)
・仮面ライダーアマゾン(1974年 - 1975年)
・仮面ライダーストロンガー(1975年)
・仮面ライダー (スカイライダー)(1979年 - 1980年)
・仮面ライダースーパー1(1980年 - 1981年)
・10号誕生!仮面ライダー全員集合!!(1984年)
・Gメン'75(1975年 - 1982年)※第1話 - 第306話
・赤いシリーズ
・暴れん坊将軍シリーズ
など
アニメーション
・タイガーマスク(1969年 - 1971年)
・バビル2世(1973年)
・新造人間キャシャーン(1973年 - 1974年)
・ゲッターロボ(1974年 - 1975年)
・ゲッターロボG(1975年 - 1976年)
・ドラえもん(1979年 - 2005年)
・Dr.スランプ アラレちゃん(1981年 - 1986年)
・忍者ハットリくん(1981年 - 1987年)
・ドラゴンボール(1986年 - 1989年)
・ドラゴンボールZ(1989年 - 1996年)
・ドラゴンボール改(2011年)
・キテレツ大百科(1988年 - 1996年)
など
ご冥福をお祈りします

たしかに似てる
ゴミ
くたばれゴミ
音楽だとそう言われないことが多い
しかし暴れん坊将軍は、この音じゃねえと暴れん坊将軍じゃねえよな
89歳だから大往生か
ご冥福をお祈りします
名前を知らなかったのを反省したい。
だれだぁぁぁぁぁ
年取ると肺からやられちゃうなぁ
年取るとどうしてもなる人多いわ。
忍者ハットリくんのOPやDr.スランプアラレちゃんのOPも有名。
昭和生まれの日本人でこの人の曲聴いたこと無い人居ないだろ。
ドラゴンボール、ドラゴンボールZや映画ドラえもんの音楽もやってる。
他にDrスランプ、忍者ハットリくん、80年代版オバQなど。
勝手にやっていいのかって話は置いておいて
某弁護士が出てくる動画でもよく使われてたし
暴れん坊将軍の切り合いが始まったときのテーマなんかも使いどころ次第で笑えるから
まーたロクでもねえこと始まったっていつも笑ってまうわ
ええい、こやつは上様の名を語る偽物よ、切り捨てい!!
(シュバババババッ
(スッ・・・カチャ
89歳か…惜しいけど大往生ではあるな
現役が逝くのはキツいな
今のゆとりより海外ファンの方が賢いからさもありなん。この人知らないなんて言ったらオタとして失笑もの
確かに似てるな
ででーーーん(ブロリー
同じやんけw
ルパンの曲作ってる人だったw
↓
大山ドラのOP「あんなこといいなできたらいいな♪」
忍者ハットリくんのOP「山を飛び谷を越え♪」
DRスランプアラレちゃんのOP「きったぞ きたぞ アラレちゃん♪」
ご冥福をお祈りします
宙明先生はまだ長生きしてくれよ
ご冥福をお祈りいたします
ご冥福を・・・
で、誰?
出身地より合掌
もはや向上が図れない以上、せめて衰退を食い止めなければならなかったのに
あとの50パーセントは渡辺岳夫と渡辺宙明のダブル渡辺。残る25パーセントが小林亜星とか三沢郷とかその他の人
だからその作品の曲を作った人だよ
名前は知らんともそれぐらい察しろ粗大ゴミが
スネ夫のテーマ
死ねゴミ
BGMがすげーDBっぽい
ゆとりをバカにすんな団塊ジュニア
ゲッターロボとドカベンとバビル二世とタイガーマスクとダイモスとハットリくんのOP生み出した人としか知らんな・・・
あと暴れん坊将軍の音楽とか
ショックだ・・・
仮面ライダーシリーズを忘れちゃいかん
>今季の戦隊も担当してなかったか?
それは「渡辺宙明」先生の方
上でも書いてる人いるけど、W渡辺(宙明、岳夫)と菊池俊輔で当時のアニソン特ソンの半分以上を占めてた時代が確かにあった
病院圧迫でコロナ以外にも影響が出てる
あと天下一武道会?のタイトルのデンドンデンドンいうやつとか。
つーか誰?
オワコンじゃん
飯塚コーゾーが代わりに亡くなれば良かったのに
テメーは記事のタイトルも読めねえのか
わざわざ誰か説明しとんのに
ゲームのが有るかな
あばれんぼう将軍で
✖語る
○騙る
惜しい
渡辺宙明の音楽好きだわ
宇宙刑事とかかっこよすぎる
エンディングのクレジットにはいつも菊池俊輔。
たくさんの夢をありがとうございました。ご冥福をお祈りします
グレンダイザーとドラゴンボールだからな…
この人の曲を続投させなかったのはもったいない
名前知らなかったけど本当にお世話になりました
ご冥福をお祈りします
「あのキャラとあのキャラどっちが強いの」みたいな
小学生レベルの質問をする奴に語る口なんてない
そう思うなら「こいつ」っていうな
言葉一つでお前の品性が問われる
と、はじまってすらいないバカが申しております。