高校の時に京大に行きたいと言ったら、「うちの学校では教えられないから予備校に行け。授業は出席してテストの点だけ取ればいいから、授業中は後ろの席で自習してなさい」と言ってくれた先生は優しかったな
— うゴ (@ngo55555) April 25, 2021
高校の時に京大に行きたいと言ったら、
「うちの学校では教えられないから予備校に行け。
授業は出席してテストの点だけ取ればいいから、
授業中は後ろの席で自習してなさい」
と言ってくれた先生は優しかったな
神先生
— さいとう (@sXZ9X4NsY5zfH5O) April 26, 2021
この記事への反応
・いい先生だなぁ
・できないことはできないとハッキリ言う優しさ
・なかなか言えることではない。すごい先生だ。
・学校側の奴隷みたいな教師が多いなか
本当に生徒に親身になってくれる
素晴らしい先生だ
・僕も高校の時似たようなこと言われました。
「授業なんか聞くな。勝手に勉強してて良いんだぞ。
授業は平均の人の為にやってるから。」
その先生のことは忘れません。
・そういう先生に出会えたなんて最高ですね❗️
僕も出会いたかった
・ちゃんと先生に相談した投稿主も凄い。
俺は隠れてやって中途半端になり潰れた。
相談しても無理だ、笑われると頭から決めてたから失敗したんだと思う。
良い先生だ……
こういう相談して酷い言葉返す教師もいるけど
思い切って言ってみるって大事だな
こういう相談して酷い言葉返す教師もいるけど
思い切って言ってみるって大事だな

生徒の能力がそれに見合ってると完全に見抜いてるんだな!
予備校に任せてあとは放置
大検とれば良いじゃん
結局受験は成功したのかしてないのか
それが重要じゃないか?
たった一言「おかげで無事進学できました」がない辺り、多分駄目だったんだろうけど
本人のやる気次第
神対応wwwwwwwwwww
金で教育を得るのは日教組の思想に反するから。
時代が変わったのかね。
名門塾講師がみんな京大東大出てると思ってるアホ
日教組じゃなかったんだろ
勉強できないやつの成績伸ばすより勉強できすぎて東大京大目指すようなやつの期待に答えるほうがつらいっていうとったな
高偏差値大の受験対策は手に余るから予備校と自習に丸投げしたいってごく普通の教師じゃねえの
一位は無理だから二位程度なんて言ってると、表彰台にすら上がれないぞ?
それもあるかもしれんが、
この生徒が貧乏で予備校通う金もないかも知れん。その場合この発言は相手を傷つけるだけだぞ。
そして他人の家計は誰にもわからん。
神対応でも何でもない、むしろ最悪手になってた可能性もある。
思ってても口には出せんよ。
高校でちゃんと勉強してても
エエトコの大学に入れないと聞いて少しびっくり
そういうもんなの?
人気予備校講師は高学歴多いよ
目指してる大学よりも学歴低いと明らかに舐められるんでハクは必要
東大生が家庭教師やると教える能力高くなくても時給跳ね上がるのも同じ理屈
それとは別に京大受験生相手にするのに偏差値50私大出身教師では厳しいって話と
「みんな京大東大出てると思ってる」はまったく話がつながらないよね
きみ知能低すぎるって人にいわれない?いわれてるの気づいてない?気づいたほうがいいよ
違うぞ。京大に合格させられるだけの教育ができないから、自力での努力や外部の力を頼れと言っただけ。あえて何かしたと言うなら、レベルの低い授業に参加しないでもよいと許可したことくらい。
兄 弟 で イ キ た い
落ちがないってことはな
察しろ
東大合格出来るというが
本当にそれでいけるなら予備校要らないよね
ありがとう!
高校にも進学校といわれる大学受験第一のところと義務教育の延長みたいな底辺高がある
と言うのは無言のプレッシャーだと思うのですが
過去問やらんとダメだね
大学の試験の傾向に合わせて知識を時間内にアウトプットするという訓練が必要
大学生の時に同窓会に行ったら、「お前は京大に行ったのか。将来俺より稼ぐんだからここは奢ってくれよ」と絡まれ、冗談かと思ったらマジで言ってることに気付いてから、そのコミュニティの同窓会には行ってない
うゴ@ngo55555 20年12月11日
京大行って楽しかったし最高だったが、生まれ変わったら北大行ってみたい気持ちはある
京大?政治活動でもするのか?
京大目指すやつにそれが何のプレッシャーになるんだ?
想定するレベルが低すぎるぞ
体裁気にして学習効率そのものより授業に参加する事を優先させる先生は少なくないと思うよ
職務放棄して予備校に丸投げすることのどこが素晴らしいんだ???
先生の授業は受験に意味がないとか
それは表彰台に上がった人が言えることで、お前がいうことじゃないよ。
そりゃ東大なんて普通の高校じゃ無理だわ
そうせざるを得なくなってくるから
予備校行けとか費用を生徒に負担させてる時点で本来教師失格やで
そこは頭下げて当校では面倒見切れん自助努力でお願いするしかないと低頭なのが筋や
少なくとも大阪府立でもそういう高校あるし、私はそれで京大に行った
>「授業なんか聞くな。勝手に勉強してて良いんだぞ。
>授業は平均の人の為にやってるから。」
>その先生のことは忘れません。
それはそれとして、正直コレ小中学校の時に言って欲しかったわ
今の学校教育は平均に特化しすぎて、秀才や天才を腐らせる
日本は天才には辛い国だからねぇ
アメリカだと天才(Gifted)用のクラスがちゃんと別枠であってるもんね
まあ予備校とスタディサプリやってりゃ最高だろうけど、
授業中に使わせてくれるかどうかだな
何が教師失格だよw
そもそも京大向けの教育が無いような低レベルの高校に行ったこいつに責任があるに決まってんだろw
偏差値50くらいの高校の先生でも「自習してろ」っていうと思うよ
うわ~知ったか登場しちゃったよ
基本教育要綱も知らんのな、生徒が高度の教育望むときは担当教師は尽力するとあるんだが?
今回ならまず編入措置なのよそれもせずお手上げ言ってたら教育委員会に通告もんよw
横からで済まんが、指導できると言っておいて結局できない教師よりよっぽどマシなんやで
大学受験は結果がすべてで費用は二の次、費用が賄えないなら奨学金か納得づくで降りるだけ
あと、高偏差値高校の教師と底辺高校教師では求められるスキルが違うからな
高偏差値校の生徒は基本暴れないし他人の邪魔もしないから、道徳教育も鉄拳制裁も必要ないんよ
知らねぇよそんなもんw
京大行きたいって言ったら進学校編入出来るんか?w
すごい世の中ですねw
言うだろうが正解じゃねーぞ、教師が一番楽な手法取ったに過ぎない
どこの大学を目指してそうしてようが、そもそも文句を言われない
アホなのかコイツは
その尽力してるかだぞ、相応の成績残せてれば進学校公立ぐらい編入推薦できんだよ
クソメンドイけどな教師側は3流校だからあちこちに頭下げてやっとできる事、だが不可能じゃない
それもせず自習しときななんて誰だって言えるできる労力0よ
つーことはこいつに相応の成績がなかったんだろうよ
その状況で推薦なんて出来ないんだから、やれることは塾と自習。
実に理にかなってるじゃないか
せめて、「勉強でわからん事があったらいつでも質問しに来てね」くらいは言ってほしいわな
どこの早稲田だよw
模試で結果残せてれば候補に上がるぞ?知らないからって恥晒すなよ
だからお前は低学歴なんだよw
>それもせず自習しときななんて誰だって言えるできる労力0よ
それは間違ってないけど、自分が労力をかけてその生徒にマイナスの作用しか与えられないんだから仕方ない
何より、その生徒以外にも同じように労力をかけないといけないし、
底辺高校生を並に育てるのと、素質のある高校生を一流大に入れるだけの学力をつけるのとでは、
労力のベクトルが全く異なるんだから
それ向けの勉強だけしまくれば1年で受かる(実際は2年ほしいが)
受験期において高校の平等教育は時間の無駄ってのはその通り。
だからこのツイ主は当時成績優秀者じゃなかったんだろ?w
灘とか東大寺とか洛南とか西大和とか
ここらへんは学年で偏差値50ぐらいで普通に京大には入れるぞ
テストの順位は真ん中あたりだったけど、全国模試の成績はべらぼうに良くて。現役で早稲田受かって、1年後京大行ってた(ちなみに相当な変わり者だった)
ドラゴン桜は読んだことないが、これは本当にその通り
東大と京大では入試問題の出題傾向がまるで違う
その在籍校で成績残せないなら、まず在籍校でTOP目指す事推奨すればいい
雲の上の目標より一階上の目標成し遂げれないなら到底不可能
スポーツ経験もないのに全国目指す言われてもまず地区大会目指せというだろ
それもせず生徒にジム教室通い推奨して一人で全国目指せと突き放したようなモノだぞ
普通に進学校に入れる程度に優秀な学生だった人には不要な知識ですねぇ
ことの真偽はともかく、知らなくても当たり前かと
>その在籍校で成績残せないなら、まず在籍校でTOP目指す事推奨すればいい
そのエネルギーがまず無駄。
底辺高校でTOPを目指す労力と、進学校で平均に入る労力、東大に合格する労力と京大に入る労力は全部別物。
逆に、「最初から進学校に入っておけばよかったのに」と言われるとそれは全くその通り。
>それもせず生徒にジム教室通い推奨して一人で全国目指せと突き放したようなモノだぞ
学校教育よりジム教室通いの方がマシだったら、そっちを推奨するしかない。
公立中学高校の定期テストなんてその教師の趣向が絡むから、入試とは直結しないしな
ここは進路面談で腹割って話す教師は教えてくれる、自分の担任はそうだった
ただ入試対策情報は個別にガンガンくれた、それは助かったよ
エネルギーというより努力だな、底辺校TOPなんて1~2か月もありゃ出来る
その努力ができるかって事
ある程度の新学校通っていて京大目指すなら専門対策に自習はあり、その学習努力基盤ができてるから
何にも出来てない奴に自習と予備校だなんて、教育放棄以外のなんだろうな
面倒を見ないことで、より良い結果が得られるんだから仕方ない
いい結果ってことは京大行けたのか
視野が狭いだけって自慢して楽しいか?
進学校に通っていても編入話聞く、社会に出ても同期や子供孫の話しで聞くわな
大学なんてそれこそ成績優秀者の編入話で事欠かさないのに、知らないって事はお察し何だよ
仕方がないと教師側の言い訳用意してるだけ、何にも誇れることじゃなく恥に過ぎない
生徒にしたら「コイツ頼れねーまぁ邪魔だけしないって事か、それ教師じゃなく只の傍観者」になるな
ごめんね。大阪府立から現役で京大に入って修士まで修めたけど、
編入なんて他人の話ですら聞かなかったわ
せいぜい近大の学卒から京大の院に入った学歴ロンダの話くらい
そもそも、最初から真っ当に高校大学を選んでいたら、編入を考える必要性すらないからね、仕方ないね
教師は一人のためにいるわけではないからね
「邪魔だけしない」がどれだけ有難いことか、というのが元ツイの真意では?
読解力大丈夫?
3年次編入組の話入らないとかただお前が友達居なかっただけだよ普通にどんな奴とかくらいは耳に入ってくるよ
へ~生徒が個別に相談に来ても
「オレはお前一人の教師でないから無理」という塩対応を推奨するんだ
その対応方法を教育委員会に胸張って言えるなら上等だけどね
うちの学科には3年時編入組はいなかったね
友達はともかく、講義はまじめに出てたしシケ対用のコネは確保してたけど
でも顔まともなレベルの女と手っ取り早く出会うには食い物系のバイトがいいからやってた
お前に合わせた授業にしようって言ってくれれば満足?
コミュ取れよボッチ君か?
編入話知らないってってやはり相当だぞ学院出てるくせにな
まぁ本当に学院出ているならな
何度も言ってるだろ、まずここで成績出せそれはそこまで難しくないぞと
生徒の本気度も図らず野に放置するのは教育者ではない
本気度が分かればその生徒の実力に見合った学習環境を公的に用意出来る
本当に知らないから今調べたけど、京大の編入ってめちゃくちゃ困難らしいよ
高校にしても私生活上の理由による欠員(退学)が出にくいから編入のハードルが高いんだけど
そもそも欠員が出なきゃ編入の受け入れなんてできないんだけどね
普通に進学・入学している人にそういう手前勝手な「常識」を求められても困ってしまうね
どんな成績持って行っても誰も難関大受験のアウトラインなんて引いてくれねえよ
範囲内以外は勝手にやってねなんだから
んでこれにリプしたりここでしたり顔で言ってる奴らはなんの積み重ねもないようなくせに口だけやろうが大半
珍しいならより耳に入りやすいのでは?
(自称)普通に進学・入学している人にはわからんロジックかw
この生徒が世界の中心だったらそれも可能だね
知らんよ
実際、高校でも大学でも、編入してきた人なんて「知らない」というより身の回りに「いなかった」んだから
欠員なんて常時起こるんだが?
親都合の転校、留学私学編入なんて進学校あるあるだつーの
ただそこの欠席に編入希望が常時あるかは別の話、クソメンドイから教師側は基本やりたがらない
ネット情報じゃ事の真実なんて分らんぞそれこそ常識なんだが、本当に院卒か?
体操着の背中に方程式書いてたり、試験に関係ない教科で堂々と他の科目解いてて邪魔な奴いたわ。
教室の端でこっそりやってれば全く構わないのに、発言権も取りたい目立ちたがり屋でぎゃあぎゃあアピールしててうざかった。そんなにして受かってもついて行くの精一杯だろうにね。
名前が出て距離取られるのが嫌だから「うちの大学では」とか言う
>欠員なんて常時起こるんだが?
うちの高校同期(偏差値71)は3年間で360人枠のうち一人で、3年次途中だったので追加募集なし
院試での外部入学もほとんどなし(面接も形式的、ペーパーテストで最低水準に達してないなんて事情でもなければ、普通は気の知れた内部の学生を採る)
「欠員なんて常時起こる」なんて底辺高の常識を押し付けないでもらいたいね
アンテナが低いか君に話したくなかったんじゃない?
自分は公立校学年300人程だけど4~5人は来た、大学行ってからも高校編入話は数人聞いたけどね
で、そちらさんの高校の偏差値は?
67かなそれが何か?もしかして71だからって編入歴のマウントしちゃう?
編入歴のマウントはしたくないねぇ
そもそも普通に進学してるし、編入なんてしたことないんでw
その通りだから、生徒にそういったんだろ。
3年間360人中一人しか異動ないってそれ信じろと?
それにお前の高校が仮に少ないとして全国の進学校欠員が少ない理由にはならんよな
進学校もピンキリ偏差値65付近なら流動性あってもおかしくないだろ
そこに編入できれば底辺高で京大目指すより可能性高いと思わんか?
自分が経験したことないからこの世には少ないとか言っちゃうタイプ?
実際あるんだからどうしようもないよ、これから社会に出て聞くこと多いんじゃないかな
その通りは言ってない、教師のプライド邪魔して他所に丸投げしただけやん
細かい数値はともかく、疑うんならソースどうぞ
>進学校もピンキリ偏差値65付近なら流動性あってもおかしくないだろ
私は京大狙いの中学生に偏差値65の高校は薦めないわ
他に選択肢がないというなら、それこそ予備校通いか転居を薦める
「京大に入るための」編入という前提を置き去りにしてないかい?
その頭をもっと有効活用したら?
本当に高学歴でしっかり社会の役に立っているならね?
な~んかドロップ組や就活失敗組のコミュ障がワラワラしてるように見えるけど
良いんだよ。そう長い期間でもなかったけど残りの人生遊んで暮らすくらいは稼いだし、あとは気ままにさせてほしい
いやいや底辺校+予備校なら65進学校編入+予備校目指せよ
どっちが可能性高い?それだけの話を拗らせんな
それに今は中学の高校進学の話しでは無いぞ、勝手に逸れんなw
信じるな
ネットの高学歴高収入は
全て自称
偏差値65で、変に縛りがキツいと上を目指せないよ
私の兄弟は偏差値68の高校で学年トップを取って、それで阪大に進学したらしいのでね
その高校で京大に進学したのは浪人した上で数人と聞いているよ
変な自称進学校に入るくらいだったら、自分の将来の計画に理解のある並の高校に入った方が良いというだけのこと
偏差値65の高校は、数学3・Ⅲまで二年で終わらせて、三年次には授業で受験用の演習問題をやらせてもらえる程度の融通を効かせてくれるの?
世界史1Aの時間に実質1Bの内容を講義してくれる融通を効かせてくれるの?
倫理のセンター試験対策のために別途補習用カリキュラムを組んでくれたりするの?
下手に縛られるくらいなら、放任して予備校に丸投げしてくれる方がありがたいよ
いやいや、なぜ一部の情報だけ鵜呑みにすんだよw
2021の京大合格の現役高校生出身校見て来い65~68だっているつーに
おれの出身校でさえ今年数名いるわ
自分自身の経験から、「数名」程度ではいけないんだよ
どんな集団であれ、上位1割に収まる労力とトップを取る労力がどれだけ違うか良く分かってるよ
オマエは留年してても「数名」とか誇大主張してる事は変わらんがな
その兄弟とやら出身校合格者数見て来いよ、間違いだと気付くだろ
その間違いも認めずはぐらかすホント茶番だな
てか、ここに来ている時点で成功者ではないからな
知ってるよ。知ってるからその高校を避けてわざわざ学区外の高校(理数科)に行ったんだから
オマエはさっきから安価ミス多いなw
そんなケアレスミス頻繁で良く京大受かったなw
んでその偏差値68の高校は現役合格者いないと、そこのレベルが低いんだろ?
だが全国見たらちらほらいるそれが現実、いい加減憶測で物言ってると認めれば楽になるぞ
>んでその偏差値68の高校は現役合格者いないと、そこのレベルが低いんだろ?
まぁ低かったのは事実(今は知らない)
>だが全国見たらちらほらいるそれが現実、いい加減憶測で物言ってると認めれば楽になるぞ
ちらほらじゃ話にならないよ、これはさっきからずっと言ってる
単にその人個人が予備校諸々を最大限有効活用したんじゃないか、としか言えないから
>オマエはさっきから安価ミス多いなw
本筋で責められなくなったから枝葉末節を、かい?
万が一そうでないなら、足元を見られるからやめといた方が良いよ
本筋も攻めてんだろうがw都合の悪い所は見えないのか?
68でも現役合格してる、お前の戯言が憶測だと証明された以上
ちらほらじゃ話にならないよ、これはさっきからずっと言ってる(2回目)
じゃあ65でも予備校使えば行けるでいいだろ?何ごねてんだよ?
逆に50付近で予備校使って合格できるヤツいるのか?
データ多くて検索しきれないからいるなら教えてくれ、お前はしってんだろ?
65はあなたが持ち出した数字なんだから、そこは死守してもらわないと。
只の負け惜しみだな、京大卒()がずいぶん廃れたもんだ
>逆に50付近で予備校使って合格できるヤツいるのか?
議論を煙に巻きたい意図が見えるんですが、いるいないなら、「いる」
予備校を使う前提なら、何もそこいらの半端な進学校にこだわる理由はない
元ツイで言いたいことはそういうことじゃないでしょうに
具体的にどうぞ
少数事例は話にならないよ
なら50付近の合格がいるも少数事例に過ぎんな、さらに少数過ぎて計測できんほどに
あなたの主張は何?
それがツイ主の意図と合致する者でも反目する者でないのなら、
スレ違いなんで退出してもらえませんかね。
ちなみに私の主張は「生徒の進学目標に教師がコミットできないなら、いっそ放任すべき」であり、
ツイ主の主旨に賛同するものです。
その進学目標を共に模索するのが教師だ担保出来ないからといって放置は正解ではないだ
レスバトルのためのレスはうんざり。そこを応えていただいたのは結構。
「担保出来ないからといって放置は正解ではない」との主張も結構。
では、教師では結果を担保できない、担保できる機関なり仕組み(予備校なり独学なり)が既にあって、
そこをわざわざ教師が干渉してよりよい結果を与えられますか?
具体的に「他校への編入」を挙げられましたが、受け入れ先はありますか?
私の経験則では、「高偏差値校ほど退学が少ない」ゆえに「編入」も難しいと考えます。
編入はある、それには生徒自身の学力という努力が必要だがな
オマエがなんぼ難しい言っても生徒は流動するから不可能じゃない
そして担保これは生徒自身の人生も含む京大合格失敗した時も考慮しなければならない、底辺校で失敗するよりより進学校で失敗する方がセカンドプラン考えれるだろ?
放任は聞こえはいいかもしれんがリスクも放棄してる
少しでも生徒の為になるなら高校だって良い所に編入させるのは決して悪手ではない
ところで別人じゃないだろうな?
急に句点使い始めたがアレ系の発作でたんなら止めるぞ、心身は大切にしろよな
「編入はある」だけではなく、安定した編入先が担保される必要があります。
一般に高偏差値校ほど流動は少ないです。そこは検索してもらえばわかります。
>底辺校で失敗するよりより進学校で失敗する方がセカンドプラン考えれるだろ?
昨今、出身大学はともかく出身高校で採用可否を決める企業も多くないですね。
>少しでも生徒の為になるなら
まっとうな編入先があれば、の話です。それも、諸々の環境の変化に生徒が受ける悪影響のリスクを受け入れたうえで、ですが。
同一人物ですが、そこはお察しください。ちょっと仕事モード入っただけですので。
生徒的にOkかもだけど教師としての責務放棄してるように見える、受験にかんしてとか学費とかなら相談に乗るとか言ってればまだいいと思うんだけどね
すでに生徒側で結論が出ているのですから、干渉のしようがありません。
事実「めんどくせぇな」はあるのでしょうが、干渉したってなにも改善されないのですから、手を出さない、邪魔しないのが最良です。
だからよ編入が無いなら仕方ないぞあるなら勧めろという話だ
一般的に←これ出して良いのか?
一般的に底辺校在籍生徒が予備校通っても京大は厳しい、これが現実
なら京大行こうとするのも止めてやれが成立するな
失敗した時というのは受験だけじゃなく過程でも考えてくれ
いくら努力しても京大が無理と感じた時、進学校なら環境揃ってるから他大学進みやすいだろ、底辺校でも努力次第でソコ行ける言うならそれはもう高校偏差値不要になるな
実力もないのに京大目指す言われる方が迷惑、ただそれを体裁よくあしらっただけ
美談でもなければ良い教師でもない、単なる事なかれ主義教師
>底辺校在籍生徒が予備校通っても京大は厳しい
こればかりは個々の事例を見ないとなんとも言えません。
調査した時点で編入の枠がないなら、編入を勧めることができませんし、(したがって教師の放任を否定できない)
底辺校在籍生徒が予備校通っても、「模試結果などを示して生徒から行けると強弁されたら」否定することはできません。
いくら努力しても京大が無理と教師側が判断したなら、止めることもあったかもしれませんね。
ツイ主は何らかの事情で相応の高校に行けなかったうえで、
実力があって京大に入った人のようです
元ツイは、「授業中に自習することを許さない」他の教師陣への皮肉のようにも受け取れますが
学力もなく急に言い出したんなら放置されただけの印象
アホの妄想
別人じゃないのかw随分軟化したな
個々の事例見ないと分からないって言ったら、この話題が全てそうだぞ
在籍高校は実は高偏差値進学校のくせに教師が無能のため放棄したかもしれん
この生徒はそれが合っていただけで、別生徒はサポが欲しいと感じたかもな
このツイだけじゃ情報不足で見ないと分からないという、本末転倒を始めたらどうにもならん
やってる方も有難いけど後ろめたい、進学組だから堂々と進学自習できるコマ作った方が良い
>個々の事例見ないと分からないって言ったら、この話題が全てそうだぞ
実際その通りなのですよ。はっきりしているのが、ツイ主本人は京大に行ったという経験を元に語っているということだけです。
>この生徒はそれが合っていただけで、別生徒はサポが欲しいと感じたかもな
そればかりは、底辺校を選んだ生徒本人の責任です。進学校に行っていればもう少し理解のある教師陣に会えたことでしょう。
高校選びは、将来どの大学に入り、どの仕事に就きたいか、そこまで考慮して決めないと、将来後悔するリスクが上がります。
もちろん、中学の時点で将来の希望を何も決められない子がいるのは否定しませんが、そういう子より将来の目標が明確な子が先を行くのは当たり前のことです。
教科担任制なんだから、その担任は
担当する教科の授業・成績にしか関与できない。
また、授業中に内容と異なることをしていたら
評定がた落ちになる。それこそ100点を取っても3とかになるんだわ。
評定が3になっても、推薦入学に頼らないんなら何のデメリットもない
あと、進路相談は普通に教科関係なくクラス担任の仕事だから
まぁ結局本人次第って事になるよな、彼が成功したからと言って全員に適応しないだ
高校選びにしても仮にこのツイ主に教師は自由を認めなくても選んだ生徒が悪いであり
自習を与えない教師に何も落ち度無いだろ
これを美談にすると正常運転の教師が害悪扱いと言わんばかりになり得るからな
デメリットあるんだなぁ・・・
評定で足切りがあるから
あと「相談だけ」ならそうだね。
実際の授業や評定では教科担任に権限がある
評定で足切りされるんなら、浪人や社会人、高認の人は受験できないことになる
評定をつけてくれる人がいないんだから