Microsoft Storeが「PCゲームの販売手数料を30%から12%に引き下げる」と発表、Steamの牙城崩しに動く
記事によると
・Microsoftが独自のアプリストアであるMicrosoft Storeで販売されるPCゲームについて、ゲームパブリッシャー側に課せられていた販売手数料を30%から12%に引き下げると発表しました。
・MicrosoftのXbox Game Studios部門のディレクターであるMatt Booty氏が公式ブログの中で、「すべてのPCゲームクリエイターに更なる活躍の場を提供するため、2021年8月1日以降、Microsoft StoreのPCゲーム売上高の開発者シェアを従来の70%から88%に引き上げます(=販売手数料を30%から12%に引き下げる)」と発表しました。
・この「12%」という手数料は、Epic Gamesが適切だと主張する販売手数料と同等です。
・ただしこの変更は「PCゲームのみ」に関するもので、Microsoft Storeで販売されるXboxのゲームは対象外。
・SteamはPCゲームの販売プラットフォームとして最大手ですが、ほとんどのゲームは売上が1000万ドルに届かないため、多くのゲームクリエイターが30%という割高な販売手数料に苦しめられており、一部からは販売手数料に対して「不公正だ」という声が上がり始めています。
この記事への反応
・WindowsGAMESだったけ
昔あったな、Steamに負けた感あるけど
・『Xboxのゲームは対象外』
そらプレステに永遠に勝てんわ...
・今更steamに挑むのはきついんじゃない?
・ストアを運営してる大手企業は30%から引き下げするのが多くなってきてんだな。
・ここまできてSteamに勝てる訳ないだろ
てかXboxはそのままな時点で…日本はSONY任天堂信者に溢れてるから関係ないけどな
頑張っていただきたい所存
・steamがこんだけ根付いてるのにもう無理でしょう
ショバ代安くしたり無料でゲーム配りまくってもSteamに勝てないのはepicが証明しちゃってるからなぁ

ありがとうソニー
ありがとう任天堂
そしてようこそ箱
おっ、良いねwこういうのは素直に応援したいw PS5持ってるから使うことは無いだろうが
EPICは正しかったな
これでリンゴの暴利と独占が証明された
SteamとかMSは敏感に追従したな
一方、
ジョブズ亡き後 ゴミ化していく林檎
元任天堂社長山内はポケットマネーで京都に病院を建て
元ソニー社長盛田はSONYの金で茨城に神社を建てた、盛田は神にでもなろうとしてたんか
おっおう
Steam崩しは始まったばかり。
勝てないとか言うてるやついるけど、期間考えろや。
そしたらちょっとだけ購入考えるわ
ゲームの標準のEXEが立ち上がらなくて
マウスのマクロとか登録できないから不便なんだよね
だからMicrosoft Storeの方が安くてもSteamで買ってるわ
一時期有名所のゲーム無料で配って張り切ってたけど最近見事に息切れしてるな
steamが便利すぎてゴミストアなんて使わんわ
OSに付いてくる使わない機能筆頭だろ
PS4「しー、あんまり大声出すと変な美少女会話オジサンが出てくるぞ!」
そういうのが目的じゃないから
みんなで手数料を安くしてスチームが暴利だ、悪だと印象付けるのが目的
つまりスチームの足を引っ張るのが目的のすべて
これはソニーがよくやる手法でいいことじゃないと思うんだがな
Steamの方は色々と購入したわ
Civ6暇潰しに最高です
ゲーパスがMSストア経由だった気がする
どうなるんでしょうね
行くも地獄、戻るも地獄
PCで十分
遊びたいソフトに合わせてPS5なりSwitchなり買い足せばいい。
箱ほど無駄なもんはないよ
シコ猿で草
なんともアメリカらしい
Xboxだと30%のまんまだってさwww
後ウィルスばらまくのやめろ
糞ブラウザ使用求めてくんなks
むしろMSの常套手段だぞこれ
ソニーはむしろいつも足を引っ張られるほう
アメリカのワシントン州で4月27日、複数のインディーゲーム開発者らは、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」を運営するValveに対し、市場支配力を乱用して高額の手数料を強いており、反トラスト法および不正競争防止法に違反しているとして集団訴訟を行いました。
まぁEPICに貸しを作ることとAppleへの嫌がらせにはなったかな
epicストアとMSストアまで広がる
本格的に競争が始まると面倒くさくなりそう
つまんね
Netscapeという当時トップシェアを誇るブラウザを排除するためにMSが自家製のIEのインストールを強要したりNetscapeの不具合をわざと引き起こしたりして、最終的にその法が作られた
やっぱ4割近く取ってく国内サイトを牽制してほしいわ
二兎を追うものはなんとやら
利用してもゲーパスくらいじゃねw
まあゲームパスのコースすら知らないバカ豚もいるし
まさにそれ!
Steamも値下げやらセールが多くなる
結局CSだけじゃなくPCもこうやって分裂していくから永遠に夢の話だよな
優秀なSteamインタフェースの爪の垢でも煎じて飲めよな
EPICで無料配布したgameだけやる時代だよなあ
何個くらいあるんやろうな
ひくわ
そもそも存在を認知してないから
まず箱の存在に気付くところから始めないと必要ないってことに気づかないよ
マイクロソフト的にはEpicの主張は妥当だとは思っていたんだな
ユーザーからしたら価格競争してもらった方がありがたいのに
実際問題きついと思うけど頑張ってほしい
MSはそんなことやるとは思えないよな
弱小には有利だけどエピックからすりゃ面食らってるだろう
豚はすぐに嘘つくな
初代X-BOXの時にはロイヤリティゼロだったはずだったけど
とってたのか。
おまえこの前流出したカプコンの資料知らねえの?
カプコンがソニーと結んでた契約で他ハードにPSで出したソフトを出すときは劣化させるという契約
VALVEは儲けすぎだし
epicの影響で売上が多いのは20%まで下げたから
MSが動けばすべて20%ぐらいにはなると思うわ
そら消費者は便利な方選ぶよ
グーグルが動画サービス自ら始めないでyoutube買収したみたいに
うーんこの
ユーザーの量が違うこと
デマ証明された後に任天堂がアトリエDXでやって大荒れしたやつか
steamてダントツで使いやすいし。
世界一の金持ち企業だな
ゲイツは今のMSにゃあんま関わってねーやろ。
だって使いやすいし。
ユーザーからしたら使いやすさがロイヤリティとかどーでもいいし。
売り手が逃げようとしてるから繋ぎとめているに過ぎないw
もう終わりが近いんだね
誤爆した。
使いやすさがロイヤリティてなんじゃそりゃ。
それでバレたのって任天堂が時限独占してたってやつじゃねえか
なに都合よく捏造してんだ半島豚w
豚がそのデマを流行らそうと必死で嘘をついてたのに
コエテクが任天堂忖度して他機種劣化させたせいで豚の工作が台無しになって
さらに豚のせいで劣化契約がホットワードになってたからコエテク任天堂の劣化契約が大注目されちゃったというw
豚とコエテクがお互いの足を引っ張り合う結果になっててワロタww
これ大丈夫なやつですか?
デマならかなり問題だと思うのですが
自分からデマを拡散するスタイルw
なるほどね、こういうやつがアンソやってんだね、まあ納得
MS自体オワコンだしさっさとAndroidのPC版出てくれねーかな
ゲハってライン超えること多くなってきたな逮捕されればいいのに
文面から見ても彼が現役時代の話だろ
威力業務妨害で捕まえてどうぞ
これ
別にゲームが安くなるわけでもないのになんか勘違いしてるやつがいるよな
はぁ!?
ゴキブリいい加減にしろよ!
Zen2のi7ぐらい持ってるわ!!!
いや、Xbox対応ゲームなら分かるが、PCオンリーゲームでわざわざ利用する奴の気が知れないんだが
信じられないほど使いづらいストアだし
MSも(おそらく任天堂も)CSは基本30%でしょ
リスク負って普及させてるわけだから、ショップだけ用意してるSteamと違って当たり前
MSはゲーパスPCに展開してるけど、箱からPCにユーザー移ったら
そのユーザーが単体ソフトを買う場合Steamで買うことになる
今のままだとどんどんValveに客奪われる構造なんだよ
既にゲーマーはsteamに数百から数千本のゲームを溜めてんのに他のプラットフォーム等に移らん
せめて任意のドライブくらいは選ばせろと
箱信者以外みんな知ってるよ。
特にニシは知った上で痴漢を煽ってる。
Googleストアとappleストアがそうだから増えたんだけど
それ以前からある日本のストアなんてもっと低いのが当然だぞ
特に動画はサーバーが高額な時代の基準のまま
結局儲かってたのはSteamだけだってこと?
お前は無知だな
どれだけ独占タイトルがでようがソフトが出ようがsteam以外で買う選択肢がでない。
そしてそうなると販売側もsteam以外で売る選択肢がない。
手数料どれだけ安くなっても販売側はsteamのおまけで売っとくかぐらいの選択肢にしかならんね。
PCゲームは価格崩壊しているしな
神社を建てたら神になれるのか?逆に病院は金儲けの為に建てられるが
山内ポケットマネー病院は有料です
どこからそんな妄想出してきたの?
この手数料が下がることでエ.ロゲの価格も下がったりする?
宗教が金儲けじゃないと思った?
ちょっと何を言っているのか
病院建てるのは共産党だってやってるしなあ
30%の前は50%が標準だった
30は安いとこ持て囃されてた
今度はまた新しいの始めたから戻って来いよとか全く信用がない