雑に翻訳したなぞなぞの難しさ
ロシア人の知り合いから送られてきた日本語の宿題が一問もわからなくて草 pic.twitter.com/I1gNWb9Gs9
— なにのめひ (@nnnnnnna22) April 29, 2021
1仕事をしているのに頭を殴られるもの
2日に照らされるほど小さくなるもの
3立派な着物着ても汚い着物着ても同じく見えるもの
4ぶつかってもぶつかっても傷をしないもの
5とればとるほど大きくなるもの
6100本花が咲いています。その中から一本花をとったら色がかわる。何色?
7出かける時はいっぱいで帰ってくると空っぽの箱は?
8家の中で歩いているとどんどん古くなる場所は?
9目鼻耳なくて口あるもの
10夜になると広がってきて昼になると小さくなるもの
11人の口でご飯を食べる人
12一人で満員になるところ
13目で見ないで口でみるもの
回答例
9.
— Sasaki Hideki (@bsamyas) April 29, 2021
目→芽
1)釘
— 前科を聞いたら二犯と五犯(蝦夷の旅人) (@Zenka252l) April 29, 2021
2)瞳孔
3)影
4)意見
5)歳
6)白
7)弁当箱
8)廊下(老化)
9)舌、下
10)瞳孔
11)便所
12)味
意外にむつかしいw
たぶん、古い日本のなぞなぞや世界のなぞなぞが混じってますね…
— ダレルタイター (@DaTa_jp) April 30, 2021
5番はそのまま英語のなぞなぞの代表例としてあったはずです
1 釘
2 影?氷?
3 鏡?
4 意見?
5 穴
6 白色
7 弁当箱
8 廊下
9 袋
10 瞳孔
11 歯医者
12 トイレの個室?公衆電話?
13 味見
この記事への反応
・11が歯医者というのはわかつた
・ちょいちょい挟まる「ナーニ」がじわじわくる
・これ、すごいですね!なんとなく答えがひらめくものもあるのですが、?しか浮かばないものも。
ナーニとカタカナなのもささりますね
・2は雪だるま、氷、影のうちどれかが想定っぽい
・英語とか他言語のなぞなぞを日本語にしているのは難しいです
1.釘
2.影
3.これも影?
4.わからん
5.穴
The hole gets bigger and bigger when more soil is taken away.(土を取れば取るほど、穴は大きくなる)
6.白
7.弁当
8.廊下(老化)
9.わからん!逆に「目花実があって口がない」なら「植物」
・2:氷
10:布団
結構難しい
・日本語の宿題ってより
なぞなぞですかね(笑)
・6番は漢字の問題に見えるけど、全部が漢字の問題ではなさそうですね。
しかも答えは複数ありそう。
・これ答えられたら日本語上手っていうより、立派なロシア人になれるような気がする。
難しすぎるよ!!

A:不細工なニシ君
頭隠してエラ隠さず 嘘つきは朝鮮の始まり
肥溜めの中の朝鮮.人大海を知らず 朝鮮.人が馬鹿を見る
溺れる朝鮮.人は糞をも摑む 罪を憎んで日本人を憎む
属国は千年、歴史は半万年 支那の威を借る朝鮮
これはおかしい、主語がすり替わってる
まじでやめてくれ
爪が0%になるんだよ
動物虐待楽しい?
知るか、捕獲される前にさっさと倒せばいいだろ無能
てかそんな文句ゆうならソロでやるか固定組め
野良組んでる以上文句ゆってんじゃねぇよ雑魚めらが
モンハンとばんえいってやってること同じだよね
いや5は歳だろ?結構有名な問題だと思ったが
注ぎ口だけがある
目鼻耳がなくて、入口・出口がある。
組み合わせるとかじゃないと ほとんどわからんだろ。
とればとるほどは大きくならんぞ。そのうち小さくなり始める
尾棘は村クエで手に入るし、延髄が討伐剥ぎ取りじゃないとほぼ手に入らない
捕獲するメリットないからまじで捕獲はやめてくれ
逆にゴシャハギはしゃっかい堅腕甲と雪鬼胆が捕獲のほうが%高いから捕獲でいい
しゃっこいと尖拳爪だ
はい?
トイレの個室内で一人とは限らんだろ…?
人生のパートナーは一人で満員だ なんちゃって
全然分からん
何言ってんだこの馬鹿
1が社畜しか思い浮かばなかった
ハゲかと思った(ケが無い)
建設業です
朝にウォッカ飲んで夜もウォッカ飲むものナーニ
中国とめっちゃ思わせておいてからの、おそロシアが攻めてくるからな。
ロシアの動きには特に要注意だぞ。
大きくなるってのは誤訳で本来は「とればとるほど増えるもの」で「年齢」が正しいと思う。英語でもある問題だとか知識ひけらかして穴って言ってる人は取るのが土で大きくなるのは穴では問題にそぐわないのにも気が付かない程度には日本語不自由なんだと思う。
多目的ですね
昼も広がる奴はやばい