• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






3歳「なんで右と左ってあるの?」

加塩(3次元ユークリッド空間だから3方向、上下、前後、左右の概念が…)
(…いや違う!本質は1次元の場合、すなわち実数に正負の向きがあること…!)

「まず整列可能性という概念が…」

妻「ズボンの片っぽに両足入れたら歩けないでしょ?」

3歳「分かったー」




  


この記事への反応


   
奥様、超聡明なかたで ww

知識に勝るのは知能か…。頭の回転が凄いな…。

可愛いです!
そしてありがとう、ママ!子供の成長は楽しみです!

  
上下は引力があるから感覚的に理解出来るが
左右は人間が決めた概念だから
ナビの案内等で左右を指示されても
一瞬迷う時がある。(自分だけなのか?)


子供のころお箸を持つ方が右と教えられた。
しかしこの説明では右利きの自分でも左側に箸を持てば
それが「右になる」ことや左利きの人はどうなるんだろうと思い、
不適切だし説明が相対的だよなと悩んだ。5歳のころの話。


奥様の伝え方が正解なような気がします
なんだか、ほっこりしちゃいました


理論よりは(それに基づく)実践のほうが
伝わりやすいと言う事ですね。




よくある「お箸を持つ方が右」って
左利きの場合は使えないもんな
その辺も踏まえて上手い説明や


B093HH4TLT
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-05-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:31▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:33▼返信
どうして右と左があるのって質問でこの答えはおかしくない?
そもそも質問自体もおかしいけど
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:33▼返信
右と左の説明になってないし何もうまくない
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:34▼返信
お前らが信じてる右は本当に右だと言い切れる?もしかして生まれつき左右が逆に見える病気で左を右だと思ってるのかもしれないよ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:34▼返信
>>4
うるせぇ俺が右といえばそれが右なんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:35▼返信
まともな答えの例なら
横を向いてではどちらかわからないでしょ
くらいだろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:38▼返信
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:39▼返信
てか質問されたこと自体が嘘
質問は後付け
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:39▼返信
勉強できすぎる奴って大体コミュ障よな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:39▼返信
>>1
ウチノコガーシリアイガー系嘘松
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:40▼返信
勉強だけしてきた奴のくそ寒いギャグ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:40▼返信
ワイなら今から右腕だけで暮らしてごらん?(ズバッ
って言うかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:40▼返信
>>3
男特有のヒステリックな感情論は実践に勝てないと思わせるレス
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:40▼返信
>>1
分からないなら、腕切り落とそうか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:41▼返信
一周回って馬鹿なんじゃないのか単に
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:42▼返信
これだから文系は
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:42▼返信
この三歳児は素直だから理屈で周りをウンザリさせる利口馬鹿には育たないだろう
不幸にならなくて良かったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:43▼返信
また嘘をついてしまったんですか
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:44▼返信
歩けると思うが?

変化球の答え方したらバズるってなんなん?
大喜利のつもり?
うまくもないが
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:44▼返信
>>13
男特有のヒステリックな感情論??
なかなか聞かない言葉だと思うけど今作った?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:44▼返信
3歳児が馬鹿すぎる
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:44▼返信
>>2
子供が納得したら正解なんやで
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:44▼返信
>>12
それは単に片手で暮らすことの大変さがわかるだけでは
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:45▼返信
作り話
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:46▼返信
>>21
幼児にマウント取れて良かったね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:46▼返信
絵に描いたような嘘松やなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:47▼返信
>よくある「お箸を持つ方が右」って
>左利きの場合は使えないもんな
>その辺も踏まえて上手い説明や

これ今回の件とは別じゃね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:47▼返信
一時期流行ったGoogle式面接にありそうな質問
右と左の概念を知らない人に説明してくださいみたいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:48▼返信
>>3
相手3歳児だぞ?説明の意味も理解出来ない幼児に説明したところで伝わるのか??
アンパンマン!アンパンマーン!って大はしゃぎする年頃たぜ??
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:48▼返信
>>3
それじゃああんたならどう答えるんだい?3歳児も理解できる位さぞお上手なんでしょうねぇ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:49▼返信
>>22
弱者は虐めても問題無いんだよ
わかったー
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:50▼返信
嘘松
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:50▼返信
3歳児を拘束して、目の前に好物と嫌いなものがそれぞれ入った見た目は同じの容器を、左右に分けて置く。
3歳児は中身を知っていて、後から来た人に言葉でどちらが欲しいか伝えさせる。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:51▼返信
インド人が右だから私達は左なんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:51▼返信
>>19
え?歩けるの?普通なら両脚全部入れることすら困難だろ。どんだけぶかぶかズボン履いてんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:52▼返信
3歳児に難しい法則喋るのもアスペだけど
3歳児だから適当に答えればいいってのもアスペだな
大事なのは右か左かの違いをどう表現するかじゃないの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:52▼返信
>>21
流石に草
お前プライドないんか
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:52▼返信
こんなのに3万いいね
今日も日本はお馬鹿で成り立ってます
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:52▼返信
面接官ワイ、この問題を採用決定
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:53▼返信
キチガイフェミバイトのオナ記事
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:54▼返信
>>3
「なんで右と左があるの?」と聞いているのに、なぜ右と左の説明をする必要があるのか
お前は子供に「なんで信号があるの?」と聞かれたら「信号って言うのはね、交差点にあって~」って蘊蓄を垂れるのか?
他人を貶したくて必死だなwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:54▼返信
政治思想の右左だと全然違う意味になるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:54▼返信
俺だったら特に左右に意味はないと答えるぞ
違うのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:55▼返信
動物や虫には左右があるけど、植物には左右が無い。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:56▼返信
【韓国】「外国人参政権を廃止せよ」「憲法は、大韓民国の主権は国民にあると宣言している。住民にあるとはされていない」大統領府に国民請願開始

参政権寄こせってごねてる乞食在日バカ千ョンとパヨクはこれどうするの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:56▼返信
じゃあスカート履けば右と左はなくてもいいんですか?
はい論破
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:56▼返信
俺だったらしっかりした説明も聞きたいけどなあ。子供だましじゃなくてさ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:56▼返信
ワイ「オラァ!」ブンッ
3歳児「うわっ!」回避
ワイ「今のパンチを避けられたのはお前が左右の概念を知っていたからだぞ」

これやな
49.ナナシオ投稿日:2021年05月01日 08:57▼返信
>>10
視える…視えるよぉ…

これは嘘松だよぉ…(ぼどーん!)
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:57▼返信
素人が理論無視して上辺だけの答えを言ってるのになんで天才になるの?
51.台ツヨシ投稿日:2021年05月01日 08:57▼返信
>>31
流石精神年齢が子供(笑)
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:57▼返信
「いろいろと便利だから」
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:57▼返信
3歳にはまだ理解は早いからこれでいいと思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:59▼返信
最近知ったけれど

右と左って書き順違うんだって
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 08:59▼返信
ゴミクソツイカスくたばれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:00▼返信
日本人はこうやってテキトーに流すからどんどん知能が下がってるんだろうね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:03▼返信
>>36
アスペはお前だろ
子供は「右とは何か?左とは何か?」とは聞いていないだろ
「なぜ右と左というものが存在するか」と聞いている
右と左は子供なりに理解しているんだから、どこに違いを表現する必要があるんだ?
ツイ主をアスペ呼ばわりするのなら、3歳児に解るように「左右の存在意義」を説明してみせろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:05▼返信
アスペ「必要なければ存在しない」
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:05▼返信
男の人って相手の視点に立つとか相手の立場からモノ考えるとか苦手な人多いよね。
できる人は出来るけど。

3歳児への説明に相手の理解できる言葉で話すって普通の思考だと思うんだけど。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:07▼返信
嘘柱
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:08▼返信
※59
自分本位の話し方なんて女のほうが多そうだがな・・・

ああ、お前も女だから気づかないのかな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:09▼返信
は? 別に左利きの場合を考慮はしてないだろこの説明
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:09▼返信
>>30
両手をグ―にして子供に見せます
片手に飴玉が入ってます
「どっちの手に飴が入ってるでしょうか。言葉で言ってね」

これで左右の必要性がわかる
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:10▼返信
左右自体は人間が自分の都合で作った概念でしかない
手が左右にあるのは四足歩行だったころの名残であり、足が左右にあるのはそうでなきゃ歩けないという機能的な都合
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:11▼返信
オタクあるあるで草
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:12▼返信
これは将来大物の政治家になれるな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:12▼返信
前と後ろがあるからやろなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:13▼返信
そのうち赤って何色? とか言い出しそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:16▼返信
また嘘ついてる

俺が説明するなら
右があるから左がある
左があるから右がある
右手と握手したいときには右手を出してとお願いするでしょう?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:16▼返信
自分から見た方位に何か名前を付けて他人と情報共有する必要があったからだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:16▼返信
>>64
>機能的な都合
それをズボンで説明してるんですよね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:17▼返信
スカートなら関係ねえじゃねえかぁあ
73.投稿日:2021年05月01日 09:17▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:18▼返信
すげえなはちま鮮 人だけでもNGワードだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:19▼返信
>>73
マジレス

みさえは熊本出身
ひろしは秋田出身
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:20▼返信
なんでCASIO?と思ったら・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:21▼返信
また創作…
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:22▼返信
>>57
そうこの子供は右と左の区別自体はついてるんだよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:22▼返信
右手はいずれ恋人になるために必要
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:23▼返信
アスペ「アスペ」
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:23▼返信
嘘松…なんも解決してねぇし
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:24▼返信
>>74
右と左を説明しようとして滑ったんですね。
わかります。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:24▼返信
>>54
右と有だけ上からって覚えてる
他にもあったら教えてくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:25▼返信
>>75
熊本の在日ってことか
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:26▼返信
クレヨンしんちゃんは

韓国ではソウル出身になっているんだぜ・・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:26▼返信
説明になってないが
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:27▼返信
※85
オリジナルは春日部だしなぁ
せめて首都以外に設定しとけと
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:27▼返信
大嘘松。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:28▼返信
>>8
だよね
なんでこんなバレバレの嘘松ツイートが賞賛されるのか?
世の中、ウソつきの方が出世するってホントなんだなって
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:30▼返信
>>84
みさえの親父とおかん知らんのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:30▼返信
まず整列可能性という概念が…
よいうウンチクをたれたかっただけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:31▼返信
この加塩さん京大卒で東京理科大の准教授やで
この子供も賢くなりそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:31▼返信
簿記の「借方」「貸方」に通じるものがあるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:31▼返信
数学者の父がアスペに見える
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:32▼返信
>>86
説明しろとなんて誰も言ってないし誰も望んでない
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:33▼返信
普段大学で教えてるから同じように考えるのは仕方ない
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:34▼返信
3歳の子供に「まず整列可能性という概念が…」
なんてどんな大人も話さない
嘘をついてまで話を盛るの良くない
飲みの場ならまだしも、ツイッターなんていう残る形で
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:35▼返信
嘘か親父が馬鹿か。
両方最悪なのにはかわりない
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:35▼返信
この父親が異常者
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:35▼返信
この手のことを真面目に考えて真面目に誤魔化すのが禅問答
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:39▼返信
>>83
上からってなんや?
右は横棒が一角目やぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:40▼返信
>>101
字間違えた
一画目や
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:47▼返信
左右の定義って難しいから仕方ないね
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:48▼返信
これ子供の知育に良く無いぞ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:48▼返信
なんで嘘ついたの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:49▼返信
答えになってないが
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:50▼返信
>>8
いや、これズボン履く時に子供が質問してきたんじゃないか?それなら妻の解答は道理がある。父の方が後付け
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:51▼返信
「わかった(何言ってんだコイツ)」
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:51▼返信
>>48

ワイ「オラァ!」ブンッ!ゴツン!
k察「児童虐待でタイホ!」

これやな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:53▼返信
くるまをうんてんしたときに
わからないとしぬからだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:53▼返信
物を恵んでもらうためです☺
「右や左の旦那さま~哀れな〇〇にお恵みを~」てね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:55▼返信
>>4
右手を出して「これは右手?」って聞いたら皆ちゃんと右手って答えてくれるから、間違えてるって事は無いはず。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:57▼返信
アレクサに聞け!!
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 09:58▼返信
右手と左手を呼び分ける為って答えでいける。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:08▼返信
嘘松
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:09▼返信
おもかじいっぱーい
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:10▼返信
嘘松
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:11▼返信
いや、ガキとオカンの頭がアホなだけだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:14▼返信
>>1
かしお?なんぁそれきめぇまじでしね吐き気するわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:15▼返信
は?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:18▼返信
3歳「なんで右と左ってあるの?」
妻「ズボンの~」
3歳がズボンをはきながら質問してる可能性
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:20▼返信
>>38
国民が賢い奴ばかりじゃ国は成り立たないんやで
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:24▼返信
>>102
横棒は二画目やで
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:25▼返信
※1
何だこの寒いツイート!?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:26▼返信
>>3
お前は3歳児相手に専門知識ひけらかしてたらええんやで
どうせそんな機会一生来ないし
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:28▼返信
ツイートは全部嘘に見えるから困る
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:29▼返信
>>4
生まれつき左右逆で見えていて一生その状態なら別に構わなくね?
なんか問題あんの?
そもそも左右を指定するってことはコミュニケーションを前提としたことなんだから、双方が同じ物事として理解してればいいんだから
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:30▼返信
左右の利便性を言ってるだけで説明になってない
つまり三歳児にはこれで十分と言う事。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:30▼返信
文系>>>>>>>>>理系に今はもうなったんやろうなぁ
学者・技術者はもっと頑張れよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:32▼返信
>>19
流石にもう少し脳みそ使ったほうがいいぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:34▼返信
>>78
左右の区別がついていることと、左右の存在意義は全く別の話じゃね
何言ってんの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:34▼返信
嘘松
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:35▼返信
数学者、物理学者、化学者、生物学者、哲学者それぞれの答えを聞いてみたい
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:46▼返信
こっちとそっちじゃわかんないでしょ、とかかと思ったけど、よくわからん答えたな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:47▼返信
理論的に正しい答えじゃなくて、求められてる答えというか何と言うか
コミュニケーションにおける男女の違いネタを思い出した
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:48▼返信
マン子が3歳児と同レベルの知能ってことだな
女は劣等種
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:50▼返信
>>2
劣等種まんさんが考えた嘘松だからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:53▼返信
>>131
お?アスペか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:53▼返信
>>21
いやこれ3歳児並みのまんさんの嘘松ですから
女が馬鹿すぎるんですわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:53▼返信
子供に教えるのに概念的なもんから語るとかアホでは?
分かる訳ねーだろ
その時点で気付けよ嘘松
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:54▼返信
>>102
何もかも間違えとるやないから
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:55▼返信
3次元ユークリッド空間云々を言いたかっただけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:56▼返信
>>61
女って劣等種だからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 10:58▼返信
>>98
そうやな
劣等種である女を持ち上げるクソ男なのは間違いない
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 11:00▼返信
時間返せ🤬
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 11:05▼返信
頭いいやつってバカだよなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 11:15▼返信
説明の簡潔さもさることながら
まず子供が何を知りたいのかを瞬時に理解できたってのが凄いと思う
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 11:15▼返信
俺3歳児より頭悪いみたいだ
言ってる意味がよく分からんかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 11:17▼返信
右手に勇気を、左手に涙を
心に優しく、愛を抱きしめー♪
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 11:18▼返信
ちまきが意味不明で草
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 11:22▼返信
細かいことを言うな!単に言えば、方にあるポケットに両手入れないだろ!?はい!はい!掃除しとけよ!
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 11:24▼返信
マウスが右、クリックが左
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 11:26▼返信
※148
子供にもそう思われるだろうな
中学生くらいなら難しい言葉知っててパパかっけえってなるかもしれないけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 11:35▼返信
嘘松やめよ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 11:35▼返信
子供が面倒臭くなっちゃったんだろうな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 11:41▼返信
> 可愛いです!
> そしてありがとう、ママ!子供の成長は楽しみです!

くっさ
157.投稿日:2021年05月01日 11:48▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 11:51▼返信
嘘松っていうかネタなんだろうけど、理系の人ってこれをマジでやって空気を凍らせたり場の雰囲気を壊したりするから笑えないネタなんだよなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 11:55▼返信
パリティ対称性の破れ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:02▼返信
日本語で左右はさすがに大丈夫だが英語でライトとレフトはたまに迷うw
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:04▼返信
わかるわけねえだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:07▼返信
聡明?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:08▼返信
子供に説明してもわからんから適当でいいやってことがありがとうって話なんかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:10▼返信
将来なんでこの程度も分からないんだって怒鳴るタイプやな

子供ご愁傷様
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:13▼返信
目も耳も手も足も二つあるから
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:15▼返信
この情報の発信源が小難しいこと言ってる側だってのが笑えない
本当に恥ずかしいとか馬鹿なこと言ってると思ってるなら、こんなの発信できるはずがない
「難しいこと知ってる自分カッコイイ」とか「本質が見えている妻は素晴らしい」とかそんな感情が見えてくる

よくこんなゴミみたいなこと書けるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:21▼返信
ヒステリック感情は女特有のものだぞ
これは嘘松のフェミ記事なの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:25▼返信
国語の辞書に記載するのに一番悩ましい語彙といわれている
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:26▼返信
せっかくのきづきの原点になるかもしれない子供の疑問を適当に片付けて完全にチャンスを摘んだバカ嫁
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:30▼返信
女ってヒステリックになるとこういう嘘松記事で気持ちよくなるんだよ
毎日やってるよなwwwwwwwwwwwwwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:35▼返信
正直なんでこの説明で3歳時が理解出来たのかが分からない
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:37▼返信
ツェルメロの整列定理を思い出したんだろうなぁ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:37▼返信
>>171
分からなくてもとりあえず理解してるフリしてるとか
社会人でも良くあるじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:46▼返信
なんであるのかっていわれたらないと不便だからっていう以外にないので
ズボンの例えもそんな大きく外れてるわけでもない
175.小島秀夫神投稿日:2021年05月01日 12:56▼返信
自己顕示欲の塊やな、こいつ
くそしょーもないツイート()乙
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 12:58▼返信
なんで子供を使ってしまうのか
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 13:01▼返信
どっちの手でもスプーンが使えたらカッコいいでしょ。いろいろできるためにあるんだよ。
左と右の間は無限にある。掴み所がない物事から区別して選択肢を狭めると他との共通点が見えてくる。
この流れが成長だな。子どものうちにたくさん取り入れて、大人になってそれらを一般化させていくっていう。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 13:02▼返信
上下も左右も同じ概念だろ。前提で上下があるから東西があるだけ。力の方向でも逆に力が働けば左右の概念が分かる。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 13:14▼返信
オズマ問題かな?
放射性同位体のβ崩壊とフレミング左手の法則を使って右を証明するやつ
東大の大学院問題であったねそういうの
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 13:23▼返信
>>2
人がなぜ右と左という概念を生み出したのか?という質問に対してはそこまでおかしくはないけどうまいとも思わんね。
右左分けなかったら車がぶつかっちゃうでしょ、の方がわかりやすい気がする
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 13:30▼返信
>>180
3歳児相手だからね..
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 13:32▼返信
>>8
こんなん子育てあるあるやろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 14:03▼返信
>>182
言ってやんなよ
引きニートのDTには縁のない話なんだから
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 14:17▼返信
ょしでいらづみ読れこ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 14:36▼返信
父親の答えが無能くさいわ
専門用語ずらずら並べて自己満の開設してんじゃねえよボケ
しかも全く本質的じゃないし
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 15:12▼返信
「左右などない。言葉があるだけだ。その言葉すらない。ないもない」という禅問答ならある
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 16:04▼返信
ズボンの、別に右左関係なくて草
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 16:05▼返信
単に正面を基準とした概念なだけ
眼が前を向くためについていること、体が左右対称に作られているから
ただそれだけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 16:19▼返信
学問ばかりだけではダメってことを言いたいネタなんだろうけど、これが面白いと思ってるのが、学問ばかりやってる奴はダメってことを示してるんだよ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 16:33▼返信
ここのコメント欄でも分かるが概念で語りだす奴に碌な奴は居ない
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 16:43▼返信
どういう意味で聞いてるのかしらんが
説明する時に便利やん
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 16:59▼返信
※190
頭の悪さがにじみ出てますよ~
批判だけして満足して対案すら出せない無能にそっくり
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 18:06▼返信
は?
194.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年05月01日 18:28▼返信
誰も何も言ってないが、大体合ってるアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も品種・亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
2021.1.12 11:40記事第1号の亜種を人が死んでいる_例の肺炎記事であってもTwitter上の主婦記事などオレ的も常用していて、
このサムネはこれが年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 19:10▼返信
※190
そういえば確かに子供に聞かれた時教えるのどうしたらいいんだろうかとは思った
結構盲点だったな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 19:26▼返信

男は劣ってて女は優れてる

ですよね
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 19:27▼返信
右と左はもうちょっと違う漢字にして欲しかった開と閉も。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 19:27▼返信
そりゃ区別しないとどう表現していいかわからないからってだけだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 19:27▼返信
上と下はわかりやすい
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 19:29▼返信
こいつ父親の脳内を読んでるな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 19:38▼返信
>>46
髭剃りのCMに出てる方ですか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 19:43▼返信
>>197
その漢字でも困らんやろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 19:51▼返信
ナビの案内で迷う人って多分脳はヘディングアップなのにナビの設定ノースアップにしてんだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 20:20▼返信
Q.なんで右左って(概念)あるの?
A.ズボンの片っぽに両足入れたら歩けないでしょ

さすが「整列可能性という概念が…」とほざくアホの妻なだけある
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月01日 20:33▼返信
スカートは?と思ったらすでに書き込みあったか
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 00:10▼返信
ただの親がガイジってだけではw
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:56▼返信
>>51
特大ブーメランぶっささってんぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:58▼返信
>>41
3歳児にズボンの話して速攻理解されるかは考えないの?w
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:40▼返信
どっちもつまんねー
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:09▼返信
意味がわからん。アホがアホを称賛してるだけ。
右左なんて便宜上方向に名前をつけただけでしょ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:50▼返信
右じゃない方が左、左じゃない方が右
水や土のように、言葉に変換する事で第三者に伝えるため
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:35▼返信
低脳しかおらんのか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:46▼返信
3歳児を育てたこともない奴が掲示板でイキっても虚しいだけやぞ
子供に左右教えるのめちゃくちゃ難しいんよ
教え方が悪いと大人になっても結構な頻度で間違える
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:30▼返信
>>41
左右の概念と信号機の存在理由は別のモンだぞ
馬鹿は黙っとけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:31▼返信
>>18
またつまらぬ嘘をついてしまった
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:49▼返信
こういうエピソードが学問への軽視に繋がっていくような気がする。
同じ側に足二本入れても、ズボンは動けないが袴なら結構動ける。昔、しぶがき隊の本木雅弘が証明している。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 15:12▼返信
>>214
子供は「左右の概念」を聞いたんじゃなく「左右の存在理由」を聞いたんだぞ
文盲は黙っとけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:54▼返信
>>46
スカート履いたとしてもズボンは存在しているから、左右は必要。
論破するためには、ズボンに左右が必要ないことを証明しなければならないから論破失敗してるよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:05▼返信
>>50
回答が天才かはともかく、上手い回答だと思うけど?
50の論理的な上辺だけじゃない3歳児が理解できる回答を聞いてみたい。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:09▼返信
>>56
この答えが適当だと思うなら、読解力も下がってるね。
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:23▼返信
>>69
その説明だと左右の説明のループが気になって、握手の話しが入って来ない気がする。
それに握手は出した手に対応した手が出されると思う。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:28▼返信
>>81
質問者が納得したんだから解決じゃない?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:40▼返信
>>163
なんで右と左があるのかって言う質問に
左右がないと困るんだよってことを
わかりやすい実例を挙げて答えたって話しだと思うよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:21▼返信
単純な話を小難しくするのは高学歴系コミュ障の典型的な特徴

あと椎名林檎
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 01:24▼返信
>>6
その例えだと、どっちって聞く人だけじゃなく好き方を向く人がいるよ。
3歳児が聞かない子だったら意味のない答えになっちゃう。
ズボンの例の方が、一部の捻くれ者以外は困るから優れてるよ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 12:31▼返信
いちいちイキッてる奴ちらほらいるが、当然子供いるんだよな?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 12:34▼返信
>>216
じゃあ幼児相手にどう説明するのが理想なのか手本を示してくれ
実際に自分の子供にどうやって説明する?
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 01:57▼返信
主婦って暇なんだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月08日 11:58▼返信
>>216
子供の疑問はもっともっと根源的な、悪く言えばレベルの低い質問だったということに気付いたってエピソードでは

直近のコメント数ランキング

traq