• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ゆたぼんが愛読書を大公開! 堀江貴文、前田裕二、朝倉未来…シバター本はポイ捨て


記事によると



・少年革命家でユーチューバーのゆたぼんが、自身の公式ユーチューブチャンネルでゴールデンウイークは読書タイムとして、オススメの本を挙げた

・面白い本として、人気ユーチューバーのラファエルの「無一文からのドリーム」や三崎優太氏の「過去は買えられる」を挙げ、続いてシバターの「炎上商法で1億円稼いだ男の成功法則」を手に取ったかと思いきや「これは違うけど」とポイ捨てしてしまった。

・ゆたぼんが、一押ししたのは「13歳から分かる!7つの習慣」。人生哲学の定番となっているスティーブン・R・コヴィー博士の名著の解説本だ。

・机の上にあった他の本もビジネス書が多く、「走りながら考える」(為末大著)、「バカとつき合うな」(堀江貴文、西野亮廣著)、「ブランド人になれ!」(田端信太郎著)、「日本一稼ぐ弁護士の仕事術」(福永活也著)、「新世代努力論」(イケダハヤト著)、「小さな天才の育て方・育ち方」(吉田晃子著)、「人生の勝算」(前田裕二著)、「強者の流儀」(朝倉未来)など。

・また「学校の『当たり前』をやめた。」(工藤勇一著)、「学校に行きたくない君へ」(全国不登校新聞社)、「明日、学校へ行きたくない」(茂木健一郎ほか共著)など不登校宣言したゆたぼんが参考にしているとみられる本もあった。




aaa


この記事への反応



中1にしてこの意識の高さよ…

本を捨てるんじゃない!
しかもハウツー本ばかり…。
小説も読もうよ、と言っても「役に立たない」と言うんだろうなあ。


漫画読んでたほうが想像力育む分マシに思えてくる面々
でも親が本に金出してくれるのは良いこと


この子を擁護するのも嫌だけどさ。
こういう事に対してこの程度の本を読んでいるのかと言う存在もおりえるみたい。
でもそういうのってただの牽制球でしかないと思う。
気にしないでいい。


なーんか意識高い(笑)系御用達の本ばかりで心配
読むなとは言わんけど、こういうキラキラした本ばかりに接してそれが読書のすべてだと思ってしまうのは問題だな
中学生なら岩波ジュニア新書、ちくまプリマー新書、ブルーバックスあたりから読み始めるのがいいのではないか


炎上することでしか稼げない体質になりつつある…。
それを面白がってくれる人がどこまでついてくるか、じゃないかな?


あ、文字は読めるあたり義務教育すごいですね!

こうやって、学校へ行かなくても、家で自分で本を読んだりして勉強出来ているのを見ると、やはりゆたぼんは優秀だなと感じる。
学校だけが学びの場ではない。


本読むのは良いけど、学びに偏りがあるよ…

このくらいの子が読んで欲しい本、見事に一冊もなし…





こんな本読んでたらそりゃこうなるわな・・・
でも投げ捨てたシバターの本が一番参考になってそう



B092J9FZL2
任天堂(2021-05-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6








コメント(643件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:01▼返信
パニックまん防
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:02▼返信
というか漢字読めるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:02▼返信
過去は変えられるってもう後悔してるのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:02▼返信
尾田「は?」
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:03▼返信
ガキの記事いらない
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:03▼返信



「バカとつき合うな」(堀江貴文、西野亮廣著)  あっ!


7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:03▼返信
 
意識高い系情弱バカが読むやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:03▼返信
さすが天才児
大人達の嫉妬が見苦しい
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:03▼返信
本当は読んでなくて書いたやつに媚びを売ってるだけに見えるが
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:03▼返信
※2
わからない言葉がでたらググればいい笑無知蒙昧なキッズでもできる
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:04▼返信
基礎がある人には効果あるかもしれんが
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:04▼返信
本当に全部読んでるとは思えないけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:05▼返信
結局ほんの受け売りじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:05▼返信
過去…変えたいんか…
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:05▼返信
卒業と炎上喧嘩で伸びてたのも落ち着いてきてるな
小学生時代ほど伸びてないし消費期限は着々と近づいてるねぇ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:05▼返信
革命してねえじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:06▼返信
まず漢字とか読めないだろうしな
こういうのってフリガナ振ってあるんだっけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:06▼返信
 
 
「オンラインサロン詐欺のレシピ」(堀江貴文、西野亮廣著)
 
 
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:06▼返信
てか革命家言う割にはわがままと台本通りのセリフしか言ってなくない?さっさと過激な行動して垢BANされろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:06▼返信
他者の成功譚ばかり読んで成功できるといいな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:06▼返信
シバターのスタイルじゃんw
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:06▼返信
教科書も読めばいいのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:07▼返信
絶対読めてないだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:07▼返信
お前字読めないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:07▼返信
一冊も読んでなさそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:07▼返信
※16
革命級のバカが出来上がってるじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:08▼返信
なんだこのクソバカ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:08▼返信
もっとおもろい本読んだ方が人生豊かになるで
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:08▼返信
アンチまた負けたの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:08▼返信
楽して稼ぐ気満々じゃんw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:08▼返信
日本語読めるの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:08▼返信
コラボしたい奴ら上げてるだけだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:09▼返信
…とはいえ、自分が中一の頃に本を読めてたかな…
三国志を読んだのを覚えてるぐらいだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:09▼返信
自分読書好きだけど「小説読もうよ!」って奴はアホだなあと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:09▼返信
>「明日、学校へ行きたくない」(茂木健一郎ほか共著)
茂木おるやんw
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:09▼返信
ゆたパパ&ぼん「1つにつき広告宣伝費100万…ぐへへ」
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:09▼返信
全部親が考えた脚本だろ
本のチョイスが露骨すぎる、内容じゃなくて著者で選んでるだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:09▼返信
煽るためだけにわざわざ買ったのか
シバターの本だけは読んでるんじゃないかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:09▼返信
「#PR」ってつけ忘れてない?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:10▼返信
こいつの10年後とか誰もわからんけど
お前らの10年後は確実に自己責任だぞ
41.投稿日:2021年05月02日 02:10▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:10▼返信
※8
凡人、俗人に限って無理に異端な行動アピールしたり、奇抜な発想アピールしたりするんだよね笑
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:10▼返信
学校に行けば、まだまともな人間になれる素質はあったな。
残念なことだ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:10▼返信
宿題やりたくなくて不登校になった子が
活字読むのか…しかもシバターの…
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:10▼返信
>>41
すまん、誰そいつ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:11▼返信
これらの本を書いたやつは責任を取れ!!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:11▼返信
>>40

誰だってそうだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:11▼返信
著作者の顔が表紙に大写しになっている本は買うなってばっちゃんが言ってた
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:12▼返信
まあパパの振り付けだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:12▼返信
学校行ってない仕事もしてない挫折もしてない人間に何が解るの?
書いてる人たちは失敗してもやり直せるって書いてあるでしょ?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:12▼返信
字がでかい本は内容がないってばっちゃんが言ってた
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:13▼返信
ひらがな読めるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:13▼返信
見事に何も中身がない本ばかりよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:13▼返信
父親が持ってる本を紹介してるだけなんやろなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:13▼返信
本当に読んでるならたいしたものでは?
漢字もろくに読めないと思ってた
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:13▼返信
※50
仕事はやってるんじゃね?お前よりも金儲けてるよたぶん
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:14▼返信
 
 
文字読めないだろうに
 
 
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:14▼返信
こうして並べられると啓発本ってなろう小説並みにタイトルだけで完結してんな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:16▼返信
さっさと全国中学生統一テストライブ配信して何位か結果発表してからへりくつ語れや。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:16▼返信
実際は読んでない(字が読めない)、本の裏にパパが振り仮名つけてるのを見てタイトルを言ってるだけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:16▼返信
こうやってまとめサイトで取り上げる事で少なからず動画の再生回数に貢献してるんだぞ
はちまはコイツの親父と共に責められる立場なんだからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:16▼返信
漢字読めるんでちゅか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:16▼返信
革命家なのに我が闘争が一番下のほうに埋もれてるのがいい味出てる
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:17▼返信
>>56
この子一人じゃなくて親と共同だからな
登録者14万人のYouTuberで一家が食えるのか疑問
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:17▼返信
まあパパは才能あると思うよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:18▼返信
我が闘争はだいぶ難しい本だよ
本当に読んだなら、ぜひ語り合いたい
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:19▼返信
イケハヤを参考ってのがもうね
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:19▼返信
この手のハウツー本役に立たないだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:19▼返信
※64
他にもトークイベントとか親子でいろいろやってるから金は儲かる親との時間もあるいろんな業界人と繋がれる夜のお姉ちゃんたちとも仲良くなれるで結構リア充やでこいつら
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:19▼返信
同級生と話が釣り合わないだろうな
意識高い系は浮くぞ
ネットがあるから居場所があるようなもんだし
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:19▼返信
啓発本って、どれもこれも
「筆者にはあっていたやり方」
ってだけ基本役には立たないのだが、

人に言われた事しか出来ないロボットには理解出来ないだろうな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:19▼返信
天才でも革命家でもない、ただの不登校児はどうせ本なんて読んでないし、そもそも読めないし、理解も出来ないでしょ
ホリエモンを味方に付けたいの?バカと付き合うなって言ってるからムリー
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:20▼返信
どんどん勘違いする系の本ばっかりじゃねーかwさすがやべーな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:20▼返信
>>56
金儲けが全てではないだろうに…
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:20▼返信
今ならドンファンの本入れとけよ、流れ的に
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:21▼返信
他人の経験や意見を自分のものと勘違いして取り込んで生きて行きそう。本当の自分は空っぽ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:21▼返信
将来は馬鹿か詐欺師
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:21▼返信
>>19
韓国人の反日教育について語ってほしいわw
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:21▼返信
※74
余ってから言えば真理、持たないで言えば空虚
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:21▼返信
これだけいろんな本を読んでるなら、話す内容にもにじみでると思うけど、特に無いな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:21▼返信
ああいうビジネス書を読んで、泣きながら後悔してる人の特集をテレビでやってたなぁ。
友達もいなくなるし仕事はクビになるしって言ってた。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:21▼返信
父親が読んでる本でしょw
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:21▼返信
月10億稼げなきゃカス 
異論は認めないよ

84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:22▼返信
ほとんど詐欺モドキの著者じゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:22▼返信
人体実験は続く
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:23▼返信
あの手のビジネス書は毒だよ。なんにもならない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:23▼返信
将来はマルチ商法の勧誘とかしてそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:23▼返信
>>82
ゆたぼんのパパ「すまん、ゆだぼん、読めなかった。動画ではあまり内容には触れるな」
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:23▼返信
まず読み書きできるのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:24▼返信
ぜひ生放送で「わが闘争」を音読してほしい。ランダムに開いたページを
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:24▼返信
※81
ビジネス本じゃないよ

内容実証無しな宗教本
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:24▼返信
あれを読んで成功する!って言い出すやつは、猿でもかける漫画教室を読んで
漫画家になる!って言ってるようなもんだよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:24▼返信
人間革命が入ってないだと?なめとんのかこいつ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:24▼返信
子供だから笑えるけど、大人がこのラインナップ読んでたら
唯一無二の大親友だったとしても俺は絶交するだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:25▼返信
※91
お前さん、外に出て本屋さんに行ったことないん?
ビジネス書の棚に並んでるのはこういう本だらけなんだよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:25▼返信
※80
現代の人間の9割以上は観察力、洞察力、読解力がない奴ばっかりだからどんな難しい本読んでもあんまり意味ないよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:25▼返信
洗脳されてて草
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:25▼返信
これも用意された台本通りなんだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:26▼返信
江戸川乱歩読め!
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:26▼返信
>>61
まとめサイトで食ってるやつなんて、数字の為には手段を選ばないからな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:26▼返信
100パー読んでない
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:26▼返信
そもそもホリエモンや西野が「経営者は高等数学くらいできて当たり前」って世界の人なので
宿題から逃げて裏方を全部パパにやってもらってる人には難しそうな
ラファエルにしてもその本自体が自分の営業時代の下積みが元になってるし
そういうのから一切合切逃げたい人にとっては意味のない本かも
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:26▼返信
革命家なら、啓発書もいいけどチェ・ゲバラの本とか読もう
あと毛沢東語録。なにげに今ブームなんだよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:26▼返信
>>59
悪知恵と屁理屈ばかりで育ったネット弁慶だから、カンニング+映像を編集して満点付近からの俺天才や!アンチざまぁwの自慢までがセットやな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:27▼返信
※96
現代の人間の9割以上は観察、洞察、読解力がない奴ばっかりだからどんな難しい本読んでもあんまり意味ないよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:28▼返信
>>100
転売ヤーと同類だと思ってるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:28▼返信
通販番組並のやらされてる感
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:28▼返信
元記事も間違ってるんだけど、"買えられる"っておかしいと思えよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:28▼返信
※95
ビジネスコーナにあるからってビジネス本とは限らねよ

騙されて買うバカはいるけどな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:28▼返信
シバターはともかく、ラファエルはヒカルの力だろw
動画みたことあるけどラファエル自体がクソつまらんwヒカルの友達になっての成功者だよな。媚び方の本だったら参考になりそうワラ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:28▼返信
絶対読めてないだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:28▼返信
いやこいつ読めないでしょwwwwwwwwwwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:29▼返信
ただの広告塔で草
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:29▼返信
こうなってしまうのも
分かるラインナップだ

115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:29▼返信
小学生でわが闘争を読んで理解したなら天才だわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:29▼返信
>>80
これから詐欺や宗教じみてくるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:30▼返信
堀江貴文、西野亮廣、茂木健一郎・・・・アホ丸出しやんけ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:30▼返信
ゆたぼんにお勧めな本
「教育行政」
読むのに20年かかるかもしれないが。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:31▼返信
自己啓発もいいけど、革命家を名乗るならそれに必要な本を読まないと
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:31▼返信
中1のときはキノの旅読んでたわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:32▼返信
※109
いや。あのさ。ビジネス書っていうのは「こういう本」なんだよ。ぐぐってみればわかる。「伝える力」とか「嫌われる勇気」とかそういうのしか出てこないから。資格の本とかは資格の棚に。マナーの本はマナーの棚にあってその辺の棚をみることをお勧めする。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:32▼返信
パパ活とか言ってるの規制しないの本当に謎なんだけど
売春を放置する意味がわからん
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:33▼返信
字読めへんやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:33▼返信
シバター「おいゆたぼん、ゆたぼん、本なんて読むな。子供の時の時間はとっても大事だから俺と無人島に行こう」
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:33▼返信
つーか出てる著者がほぼ全員「洗脳されるな全部自分でやれ」って人ばかりなのに
全部親にやってもらってるのは皮肉と言えば皮肉か
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:33▼返信
ヤバい人が好きな著者の本が多いな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:34▼返信
もう過去変えたいのかよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:34▼返信
文系バカらしく目指す所は詐欺師ですねwww
シナ人として中国に行けばいいのにw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:34▼返信
またひろゆきに突っ込みネタを与えてしまったな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:35▼返信
というか本当に読んでたら親を訴えて自立しそうな人ばっかだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:35▼返信
ビジネス本、人はそれを詐欺本と言うw
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:35▼返信
過去は変えられないが未来は変えられる
アホにはそれがワカランのです
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:36▼返信
まぁぶっちゃけ色んな漫画読んでたほうが色々ええと思うw
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:36▼返信
作者堀江だの西野だのやべーのしかいなくて草
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:37▼返信
お気に入りは人間革命と聞きました
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:38▼返信
成功者の自伝を読んだら自分も成功しそうな錯覚に陥るアレか
真似することすら難しいのに
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:38▼返信
これを意識高い系と呼ぶやつがいる事に驚愕する
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:38▼返信
こんなんで賢さアッピルはさすがに草
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:38▼返信
何で自己啓発本ばっかで実用書無いんだろ?パパの趣味?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:39▼返信
いうほど生きてない奴が
「過去は変えられる」ってwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:39▼返信
はちまは炎上芸に負けたのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:39▼返信
読まない本わざわざ取っていらないポイって

他の本も読んでないよって言ってるのも当然

読書家は無駄な本買わない
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:39▼返信
なんでこのガキが自分で読む本を決めてると思ってんの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:40▼返信
まぁラファエルは当人に企画のセンスがそんななくても素の面白さがそんな無くても成功者になれるという証明者みたいなもんだからな。ある意味参考になるのかな?
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:41▼返信
もうネタにするなって言ったよね?
ブックマークから外すわ、さよならはちま
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:41▼返信
頭いいアピールw
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:43▼返信
コロコロコミック読んでたワイとは違う
ただしそれが良いとも思わん
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:47▼返信
>>1
完全に頭でっかちの子やん…
経験値不足で将来苦労しないか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:47▼返信
>>145
アクセス少ないから、ゆたぼんばかりなのか?
ゆたぼんばかりだから、アクセス少ないのか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:47▼返信
そろそろ飽きてきたな。仕込みが雑なんだよ
だからテレビのニュースに取り上げられても
ほかの人みたいにいきなり100万人とか行けない
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:48▼返信
夢っていフレーズ好きだよなゆたぼんって。
成功者にだいぶ執着してる感じ。俺と真逆だなワラ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:50▼返信
で、本当にちゃんと全部読んでんの?w
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:50▼返信
漢字読めるん?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:51▼返信
※151
まだ諦めないで頑張れよ。ムギ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:51▼返信
ヒカルとかHIKAKINは企画性で人気になったのかな?
ゆたぽんは話題性だよな。大変そう😏
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:51▼返信
※151
でも考えてる事が劣化ヒカルみたいで超狭いんよね
宗教でもマルチでも一発当ててーみたいな
講演とか含めて革命とか自由とか冒険とかとかなり遠い印象がする
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:52▼返信
軒並みアレな本ばっかで草
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:53▼返信
というか自分で学校行かないで過去を変えたいとかオモロいやんけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:53▼返信
偏った思想に染まりそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:53▼返信
>>154
まだ諦めないで、もなにも生まれてから成功者になりたいと思ったことないわムギ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:53▼返信
グレタ「濡れた」
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:54▼返信
参考にしてる啓発本の著者がヤベェ奴しかいないやんw
そりゃ、ゆたんぽもヤバい奴の仲間入りするわなぁw
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:54▼返信
自己啓発見本市かな?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:55▼返信
自己啓発系ゴミ


他人の意見にすぐ流される、主体性のないクズ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:55▼返信
>>154
だから真逆言うてるやんけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:56▼返信
※161
グレタは本当のいいとこのお嬢さんで大金持ちなうえに
国連に出られるくらいのバックもあるから
大阪のオバチャン目指してる学歴のない子供は眼中に無いかと
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:56▼返信
読んでなさそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:56▼返信
ビジ本読んでりゃ賢く見せれると思ってる当たりいかにも中卒
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:57▼返信
これでスピ系の斎藤ひとりとかの本ばかりだったら爆笑だったけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:57▼返信
これもあの父親の台本か
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:57▼返信
次からはこいつの記事は開かないことに決めた。
自分から離れることが大事だとわかった。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:58▼返信
真面目に革命してくれるならコンテンツとしてまだ良かったんだけど
この路線だけで行くと次からはもう話題にならなくなるぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:58▼返信
年相応の本出してくるならまだ「あ、字読めたんだ?」くらいには思ったのに
こんなん親父に持たされただけやん、本当に読んでるなんて誰も信じんぞコレ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:59▼返信
ぜひ内容を事細かに教えてほしい
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:59▼返信
※160
成功者に執着って言葉選んでる時点で自分はなれないから諦める、でも諦めた自分は認めたくない、諦めてない人間見てると何か不快って感じが漂ってるな。ホップ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 02:59▼返信
本当の成功者て本にしないんよな。
自分が成功したのは運がよかっただけていう自覚があるから
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:00▼返信
※172
真面目に革命ってがっつりと血流れるやんけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:00▼返信
もっとやれw自己啓発本だけ読んだ奴がどうなるかみたい。
コイツの人生がどうなるか楽しみだが、もうコイツの記事載せんな。
自力で再生数稼がせろ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:01▼返信
※174
父親がカット繋ぎで編集して脚本読むだけだから
そんな退屈な動画なんて誰も見たく無いけどな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:01▼返信
そしてこれを「読める」ことこそが、学校の、義務教育の存在意義だと分からんってのが、
こいつとこいつの取り巻きの、底なしの浅はかさを物語っている
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:01▼返信
人は自分にはないものを補完するように好む傾向にある
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:02▼返信
>>148
絶対読んでなくて草
そもそも漢字よめないやんwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:02▼返信
「バカと付き合うな」読んでるくせに、一部のバカと付き合ってる矛盾。
あと、内容理解してなさそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:02▼返信
現状、自分の置かれている境遇に沿った本じゃないと意味は無いぞ。

例えば貯蓄もほぼ出来ないカツカツの生活で投資の本を読んでも実践出来るのいつよ?ってなるし。

結局、自分をある程度研いてから頑張れ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:03▼返信
いやお前が目指してんのシバターが一番参考になるだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:03▼返信
もうほっとけよ
こいつはすでに金儲けてるから実際の才能とかがハリボテでも
金のあるところに金が集まる法則でどうにかなるよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:03▼返信
※177
例えば自分だけで勉強して父親任せの虚業じゃない
何らかの専門技術で実力で成果を出して既存の学校カリキュラムを
理詰めで否定とかすればある意味で教育革命になる
ただまあもう不可能そうだけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:04▼返信
※176
ジェフ・ベゾス「んだね」
ビルゲイツ「ほんまにね」
柳井正「書く奴なんておらんよな」

なお書いてる模様
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:05▼返信
その本を書いてる人達の学歴や肩書を見てちゃんと勉強した人達が書いてるという事に気付かない頭の悪さ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:05▼返信
あーそうか、もう中学生1年の年齢か容姿的に見えねーな。小さい頃から成功者に囚われて大変そうと思ったけど
もうあっという間に大人やんけ・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:05▼返信
※177
こいつの革命がなにをするのか知らないけどたいしたことどうせ出来ないし規模のしょぼい無血革命だろうし笑
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:06▼返信
字読むのか偉い偉い。
ちょっと漫画ぐらいはオススメやぞ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:06▼返信
絶望的な本のチョイスwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:06▼返信
>>186
俺もそう思う。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:07▼返信
※185
まあシバターはオンリーワンだから成功してるって面もあるからな
そもそも自己啓発の本ってそういうのばっかで他人が真似できないようになってるんだけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:07▼返信
まとめサイトがゆたぽんオモチャにしてんな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:07▼返信
煽るために用意した本だとしても投げ捨てたり雑に扱う人は嫌いだわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:09▼返信
はちま起稿: 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ

これ読めよwwwwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:10▼返信
まず漢字読めるの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:10▼返信
別にバカ親のガキがどうなろうと知ったこっちゃねーけどゲーム記事出せよバイト
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:12▼返信
>>175
諦めた自分www話通じない馬鹿でワロタ
俺の小学の頃の将来夢は普通の会社員だったから。
諦めたとかないから。誰しも成功者になりたがってると思うなよバカ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:13▼返信
世に溢れるハウツー本読む時間って
99.99%無駄な時間だと思う
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:13▼返信
ひろゆきの著作
「論破力」「無敵の思考」「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:14▼返信
どこまでもハッタリだけで中身空っぽ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:14▼返信
>>191
これで国家転覆企てたら笑うわw
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:14▼返信
※201
普通の会社員は成功者だと思えないバカは普通にもなれないよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:15▼返信
>>66
これは「じゃない方」の我が闘争だぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:15▼返信
ひろゆきは自分で書いた本読んだほうがいい
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:15▼返信
でも父親含めてここまでカラッポを演出できるってある意味凄い
動画再生のためにワザとやってるのか、天然なのか
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:16▼返信
>>203
ゆたぼん「これは見る価値ないな、(゚Д゚)ノ⌒・ポィッ」
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:17▼返信
まとめて有害図書に指定していいぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:18▼返信
父親が買ってきたやつだろ
漢字すら読めなさそう
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:20▼返信
マジな話、この子本読めるの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:20▼返信
>>203
論破力=論点のすり替え
無敵の思考=敗けが認められぬ
2chは潰れぬ!=買収で5chに

題名見ただけで読む価値がないな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:20▼返信
読めない漢字は飛ばして読んでそうw
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:20▼返信
こんなガキのうちから金金金金金...
ホント悪い意味で末恐ろしいよ
これ親父の罪はかなり重いと心得よ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:21▼返信
シバターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:21▼返信
急に本読んでますアピールは草
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:21▼返信
>>186
あー、どうにかなるよの俺もそう思うです😄
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:22▼返信
※213
パパが夜なべしてルビ振ってくれるんだぞ
YouTube活動全般の実務といい父親は働き者だよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:22▼返信
茂木の本がないのはいいことだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:22▼返信
>>70
どうせ不登校だし同級生と話合わなくても問題ない。てか、沖縄に移住してきて不登校で、面倒そうなやつだし友達いないだろ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:22▼返信
子供のうちはそんな本読む暇があったら教科書読んだ方がいいよマジで
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:24▼返信
エコノミックアニマルでも目指してんの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:25▼返信
分かり易いヤラセだわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:25▼返信
自己啓発本で勘違いしちゃったかーw
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:26▼返信
完全にバカが読む本ばっかで草
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:27▼返信
>>221
「明日、学校へ行きたくない」(茂木健一郎ほか共著)
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:27▼返信
話題にしたら負け。
夜回り先生「そっと何も語らず、彼のユーチューブも見ず、そっとしておいてあげましょう」
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:27▼返信
>>218
本当にそうだよね(笑
本当に、急に読書していますよアピールをするあたり幼稚だと思う
というか、本を読む時間があるのなら、本を書く方に時間を使った方が
ゆたぼんが大好きな「お金」が稼げると俺は思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:28▼返信
本選んでるであろうパパもバカだからしゃーない
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:28▼返信
まぁいいんでない。
モチベーションがあがってるときはいろいろうまくいくもんよ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:28▼返信
アインシュタイン
5歳ごろまであまり言葉を発して他人と会話することがなかった
小学校の担任から「君は決してひとかどの人物にはなるまい」と言われた
12歳のときに叔父からユークリッド幾何学の本をもらい独習

ほぼゆたぼんやん
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:29▼返信
アンチとの会話すら煽るしかできない人間に文の理解なんてできんのか?
読むだけなら小学生だってできる
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:29▼返信
※229
夜回り先生ってあの末期アピやってたのにまだ生きてるゴミ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:30▼返信
※233
実用書や学術書と全く違うので独習の意味が違うぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:30▼返信
この子は操ってる父親がアホだから凄い薄っぺらい
これで本読んでますアピールのつもり
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:30▼返信
こいつの動画一切見たこと無いんだが、学校に行ってないのに文字の読み書きできるのか?
ゲームやってるから多少は分かるのかな?
でも本を読むことが出来るのかね?本読むって忍耐必要なんだが
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:31▼返信
※233
ぐちゃぐちゃ喋ってるが?
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:31▼返信
※236
独習 師につかないで、自分ひとりで習い学ぶこと。 独修。 独学。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:32▼返信
※233
ゆたぼんユークリッド幾何の本読んでるん?
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:32▼返信
※239
一方的に語ってるのが多くて他人と会話なんてほぼなくね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:33▼返信
※240
そういう話じゃないぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:33▼返信
本当に読んでるなら、この年齢でこんだけ読んでれば偉い部類に入る
本のチョイスについては中二病みたいなもんだからご愛嬌と言える(大きくなってからこの動画見返したら悶絶ものだろうけど)
ただ、将棋の藤井聡太2冠は小学生で「深夜特急」や「竜馬がゆく」とかを読んでいたらしいし、やっぱり本物は違うな

245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:34▼返信
マルクスの共産主義者宣言とかじゃねえのか
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:34▼返信
YouTuberの収益化もちょっとルール改正を考える時期だな。
このままだと再生数稼ぎに犯罪が横行しかねない。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:34▼返信
※243
いや独習って言葉に内容なんて含まれてねえからお前の思い込みで定義付けられても困るんだが
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:34▼返信
※240
そこまで文が読めないとは…ゆたぼんか…

やってる内容が違うって話だぞ。自己啓発本は意識改革の本で
具体的な学問とは別だから、いくら独習してもやった気になるだけって話
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:35▼返信
※240
言葉の定義じゃなく勉強している内容が違うってことでしょ
ぶっちゃけゆたぼんのは学んでると言えるかどうかも微妙
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:35▼返信
俺が小学生の時なんて三毛猫ホームズとかドラゴンランス戦記だったわ
こういう成功者のノウハウ本?って意味あんのかね
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:36▼返信
※240
これはゆたぼん
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:37▼返信
でもひらがなの台本読むのが精いっぱいで、漢字読めないだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:38▼返信
※240
アスベやん
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:39▼返信
なお本当に読んでるかは謎。
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:40▼返信
めっちゃ240に怒ってる子落ち着いて!一個でいいから落ち着いて!
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:41▼返信
※247
いや、一般的な独習の話ではなく「ゆたぼんの独習」の話だから内容はあるよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:41▼返信
漢字が読めるのかな?w
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:41▼返信
はちまも字が読めない人ばかりなので
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:43▼返信
何というか並べてる種類が「やる気になる本」または「気持ちよくなる本」ばかりなんよ
何か具体的な事をやってるならその専門書を積めばいいんだけど
何も無いって事は…
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:43▼返信
※258
コメント欄で字が読めぬとは一体…
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:43▼返信
※256
いや、誰がやろうが独習って言葉に一般的もなにもねえだろなんだよ「ゆたぼんの独習」ってw
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:45▼返信
※260
読むって意味をとるって事だからきみみたいなのはある意味字が読めてないとも言える
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:47▼返信
まあそろそろゆたぼんも進展なくてつまらんので俺も記事見ない事にしよう
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:47▼返信
本読むべきなのはお前らだなゆたぼんより理解力ねえだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:49▼返信
>>2
本当に呼んでると思ってんのか?意外にピュアやね
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:49▼返信
※261
あるよ
「犬」と「向かいの家の犬」が同じ概念だと思う?
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:51▼返信
へぇー…
アンパンマンかと思ってたよ🤭
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:52▼返信
・「走りながら考える」(為末大著)

これは良い内容の本なのでオススメだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:55▼返信
本当に読んでるのか?
口だけなら誰でも言えるぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:57▼返信
>>250
年齢考えたら叩くほどではないかな
とは思う
成功事例見て気分あげるのにはいいのかもしれないが、実際には失敗事例の方が役立つ
成功に再現性はないが、失敗は再現性があるからね
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:58▼返信
>>186
小室哲哉「そう思うよ」
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 03:58▼返信
でも、学校に通いながらもっと多くの本を読んでる同年代は山のようにいると思うぞ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:00▼返信
※266
「犬」と「向かいの家の犬」だと概念は同じだよ定義は違うけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:01▼返信
>>233
全然違う
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:02▼返信
自己啓発本なんか読んでイキってるくらいなら
漫画でもよんでた方がずっとマシだろ
そして本投げるなよ、意識高い系の本読んでる癖に
意識低すぎだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:03▼返信
本を積み重ねホームスクーリングで勉強うまくできてますアピール
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:05▼返信
※274
まぁアインシュタインは同じ不登校児だったけど担任ぐるみでカンニングやったって言うゆたぼんより汚点があるからね
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:11▼返信
アインシュタインも本棚の中からよく読む本だけ選んで積み上げて置いてたんだよね
積み上げると本が痛むよって同僚に読まないほうが痛むって放ったのが有名
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:11▼返信
お父さんにこれを読んでると言えとめいれされてんのバレバレやな

可哀想
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:13▼返信
ゆたぼんの愉快な仲間たちのメンバーじゃんw
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:13▼返信
小学校中退して自己啓発本でイキるのは人類初だわ

さすが革命児
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:13▼返信
>>278
偉人に詳しそうワラ
ワイは興味ないけどワラ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:15▼返信
ガチの本好きは自分囲むように本が積んである
本読んでると見られたいだけで読んでない奴は本棚に綺麗に並んでる
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:16▼返信
素の面白みがないから話題性で有名になるしかないという現実。成功への戦略!
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:17▼返信
※282
有名だよ本棚横に歩く距離が増えるより積んだ本引き抜くのに力が要るほうがいいってやつ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:17▼返信
>>1
不登校芸しかやってねえな
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:20▼返信
ここはルサンチマンの塊
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:20▼返信
こういうビジネス書は俺も高校卒業と同時に読みまくった
当時はもっと勉強して良い大学に入っとけば良かったなと卒業してから気づいたよ
ゆたぼんは小学校卒業してもう社会人だから、追い詰められて焦る気持ちは分かる
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:22▼返信
>>279
中学生くらいでこの類の本読むのはまだ若気の至りでいいけれど、おとんはそこそこいい年齢のはず
30半ば過ぎてこう言う本ばっか読んでるなら正直ちょっとアレだと思う
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:24▼返信
見事に小賢しいしょうもない本しかないけど、
そもそも学校行ってなくて漢字読めない奴がどうやって本読んでるんだよ?
馬鹿の考えた「勉強やってます」アピールがこれだったってだけの話でしかない。
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:26▼返信
※273
いや違うよ
自分家の犬を「犬」とは言えても「向かいの家の犬」とは言えないだろ?
それは概念として別物だからなんだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:28▼返信
小学校中退に文字読めるわけねえだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:28▼返信
バカ親の金儲けの道具になって可哀そうだな
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:29▼返信
※290
ペンスキャナとかで読み取って読み上げ聞いてれば読めるだろ
頭硬いなお前
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:29▼返信
※285
ググっても出てこんのだが
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:30▼返信
>>290
ぶっちゃけ、漫画読んでれば漢字はそこそこ覚える
そしてこの類の本は別に難しい単語使ってないから(もしくは意識高い横文字)、その程度の知識で読める
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:32▼返信
※294
じゃあ何で電子書籍にしないんだろうね
お察し
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:32▼返信
※291
いや、概念は同じ犬だよ
君の言ってるのは限定の違いであって定義だよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:33▼返信
典型的な意識だけ高い系だな…
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:34▼返信
不登校の痛い中学生
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:36▼返信
※295
世の中深いことはなんでもググっただけじゃ出てこないね
パイスが書いたアインシュタインの伝記の中にあるよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:36▼返信
※298
違うよ
向かい家の犬と言っているんだから
そもそも定義は概念を指定しているものなので仮に君の言う定義だとしても概念も違う
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:37▼返信
※301
いや、そうじゃなくてググって出てこないってことはそこまで有名ではないってこと
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:38▼返信
俺も学生時代はゲーム攻略本腐るほど読んだぞ

今じゃ立派なはちま民👍️
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:38▼返信
ワンピースじゃないのか
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:39▼返信
※233
コイツ 小学校行ってねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:42▼返信
※294
読んだだけ 理解はできませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
意味あんの? サルガシラくん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:42▼返信
最近はこういうのをビジネス本っていうんだな
まぁ小学生の啓蒙には十分だけど、これ読んでる普通の大人はやばいな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:43▼返信
>>2
寿司屋のメニューにある「寿司一一貫」を二貫と読んでしまうレベルの漢字力
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:44▼返信
可哀そうに今世はおもちゃにされておわりだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:46▼返信
セミナー好きの頭の弱い大学生しか読んでないラインナップ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:48▼返信
※302
バカに理解できるように書くと
「向かい家」の「犬」 犬の在り方の限定であり定義
      「犬」 限定が必要ない概念
そもそも定義は概念を指定しているもの?ではない、限定しているものが定義であり意味を定義された言葉が概念
「向かい家の犬」という概念は定義されていない限り概念ではない
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:51▼返信
※307
お前はラジオ聞いても内容理解できねえのか、苦労だな
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:57▼返信
※312
えーと?
「犬」と「向かいの家の犬」の概念が違うこと否定してなくね?
何が言いたいの結局?
ただ俺が言った「定義は概念の指定」を言い換えてるだけだし
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 04:58▼返信
統合の人は自分の知覚できたことは万人も共有できてると思ってるから概念と受け取ることが多い
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:01▼返信
>>308
個人的には自己啓発書はビジネス書の1ジャンルだと思ってるけど、こう言うまとめサイトだと「ビジネス書=自己啓発書」みたいな認識になっちゃってるからね
同じビジネス書でも「失敗の本質」や「ファスト&スロー」とかだったらちょっと見直したんだけども
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:03▼返信
※314
「犬」は誰に聞いても出てくる犬と言えるだけの答え、条件が定義できているので概念であると言える
一方「向かいの家の犬」は人により挙げるイメージ、条件が異なり限定出来てないないので概念と捉えるには万人が特定、限定できるだけの定義が必要になるってこと
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:03▼返信
そもそも本人が書いたのではなくライターが文章書いた本だからな
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:03▼返信
付箋貼ってあんの13歳の本だけやんw
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:04▼返信
過去を変えたいのか?w
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:05▼返信
恐らくシバターはゆたぼんに優しさでアンチっぽく動画上げたんだろうけど
完全に父親に洗脳されてんだろうなw
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:06▼返信
※314
犬 =概念1個
向かい、家、犬=概念3個だから「向かいの家の犬」で一つの概念に括りたかったら限定できるだけの定義が必要
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:07▼返信
>>182
👦🏻は?家で勉強してるんだが?
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:08▼返信
※317
いや、概念は万人が特定できる必要はないぞ?
定義が必要だと言い始めた意図がわからん
てか※273だと概念は同じと言ってるし
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:08▼返信
本読んでますアピールはかなりの末期症状だぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:09▼返信
※322
じゃあ概念違うじゃん
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:11▼返信
※324
だから概念と呼べるのはどちらにも出てきて共通である犬ってところだけだから概念は同じなんだよ
「向かいの家の犬」は定義やらない限りはどんなに言い張っても概念にはならないの
概念が万人が特定できる必要がないならコミュニケーションどうやって取ってんだお前ってなるのよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:12▼返信
※322
君2語以上の抽象概念が理解できないの?
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:13▼返信
※326
概念が違うんじゃなくて「向かいの家の犬」は概念ではない定義であるが犬って概念含んでるってこと
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:17▼返信
※327

認識がずれてて会話がすれ違うこともよくある話でしょ
万人が特定できるかどうかは概念とは独立した話だよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:19▼返信
本当に読んでるワケないじゃん…
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:19▼返信
ブックオフに大量にある安いヤツ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:19▼返信
※329
犬という概念を含んでいると君が認識している時点で君の中に「向かいの家の犬」という概念があるということだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:19▼返信
マスコットでもタレントでもyoutuberでも共通でみんなから好かれないといけないけど
少しかじった程度の知識を上から目線で言ったり憎まれ口叩いたりする奴じゃいつまでたってもファンは増えないだろうな
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:19▼返信
小学校に通わなかった過去は変えられないだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:21▼返信
※328
抽象概念って理解できてる?2語以上とか言ってる時点で理解できてないよね?
「向かいの家の犬」が抽象概念だと言いたいならなにが全体であってどの部分抽象したのか言ってごらん?
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:23▼返信
>>1
先を見るわけでも足下を見るわけでもなく親父と一緒に目の前を見てる気になってるって感じやな
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:24▼返信
※336
あ、本当に理解できてないんだね
2語で分かりやすくしてみようか?
「大きい犬」
これでもまだ定義が必要だの何だの言いだすの?
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:24▼返信
※333
根本的に概念が理解できてない人
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:26▼返信
自己啓発本ばかり読むと口だけで何もしない無能になるぞ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:27▼返信
※339
へー具体的にどこが?
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:28▼返信
※338
「大きい犬」は定義だよバカ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:29▼返信
ライアン・カジの爪の垢でも煎じて飲め
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:29▼返信
頭の悪い奴って「この様な本を読んでます」アピール好きだよねw
賢い人は本の中身と論点、そしてその部分に対しての解読と意見を語る
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:30▼返信
概念と定義が理解できないやつはプログラミング覚えると理解早いよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:32▼返信
可愛くねーガキ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:33▼返信
※342
ええ……
「大きい犬」という概念を君は理解できないの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:34▼返信
※345
プログラミングには「概念」は出てこないぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:37▼返信
※347
まぁキミが「大きい犬」の定義付けやらない限りは君の思う「大きい犬」がどれくらい大きいのかは誰も捉えられないねみんな君の頭に浮かんでるイメージが見える超能力ないから言語化で限定までやらないと無理だね
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:38▼返信
読んでいるといったから読んだとは限らない
こいつがいつもどういう配信をしてるのか興味はないけど
何が身についていて年齢相応の知識が身についているかのテストを
第三者から出されてそれを解く配信なら興味がある
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:39▼返信
啓発本は自己肯定の強いやつが 自分ルールを披露してるようなもので 、成功した奴が後付けで補完したような本。何の才能もないのに性格や行動だけホリエモンみたいなオトナになったら悲惨だ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:40▼返信
※349
でも「大きい犬」でも会話は成立するでしょ?
別に万人が同じ概念を共有する必要はないんだよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:40▼返信
30年後には中年革命家を自称でもすんのかね?
それまで生きてればの話だけど。
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:41▼返信
※348
もう寝ろ疲れてるんだおまえ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:41▼返信
たらこへの反論はどーした?

「論破王にオレはなる!!!」

んじゃなかったん?ん?
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:42▼返信
いつもこいつブサイクだなぁと思いながら見てるけど
本持ってるこの写真は可愛く撮れてるな
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:42▼返信
学校サボリたくてゆたぼんの真似しようとする子供が自分とは全然違うじゃんって思いとどまるならいいな
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:43▼返信
※352
きみはなんでも「あれ取って」って言うタイプだろ
自分は楽だろうが他の奴はいちいちお前が何考えて言ってるのか考える手間掛かるから世の中のために早めにくたばれな
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:43▼返信
えっ中一なんだ
小4くらいかと思ってたから衝撃wwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:45▼返信
こいつらがしなきゃいけないのは
義務教育相当の知識と教養を身に着けているという証明
なにをしたとか言えばいえることをすることではない
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:46▼返信
※358

言わないよ?
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:46▼返信
コメ欄でずーっとレスバしてる頭がいいと思ってるバカ2人www
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:46▼返信
一冊ずつ解説してもらっていいですか?生配信でおねがいします
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:49▼返信
読めるだけで理解はしてないしこいつにとっては意味がほぼない
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:50▼返信
文字読めるのか?
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:50▼返信
※352
成り立つならこの世に単位とか生まれてねえだろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:51▼返信
※366
いちいち何センチの犬が〜と言わないと気が済まないのかい君?
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:52▼返信
ワナビー
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:52▼返信
要は学校に行かせたいの?
だったらひろゆきじゃ無理(笑)
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:54▼返信
小中学校を出て(三流の)高校・大学を出ても、ここにいるお前らみたいな彼女もできないニートになるんだったら、ゆたぼんの言うように、行きたくなければ学校なんて行かなくてもいいかもね
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:55▼返信
堀江本読む奴とは会話もしたくねぇ
西野とか中田みたいな本も無理
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:55▼返信
※367
お前100匹くらいの犬から俺の想った大きな犬だけ連れて来れるか?
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:56▼返信
>>370
なんで過程と結果がセットになんのw
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:57▼返信
>>372
すげー頭悪そうw
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:58▼返信
※374
すげー頭悪そうw
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:59▼返信
ヤバいくらい薄っぺらい本ばっかりwww
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 05:59▼返信
※372

それはお前が連れてきてほしい犬の特徴を言えばいいだけじゃん
言わないならお前が悪いんじゃん
お前の話の意図がわからん
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:00▼返信
はちま見てるやつは頭が良くても悪くても病気だからみんなで病院行こうね
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:00▼返信
年相応のもの読んで欲しい
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:00▼返信
※375
こんなひねくれた頭した奴のことだからチワワでも大きいとかいうんだろw
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:01▼返信
※1
ぼぉく〜は小卒のゆたぽんデスゥ
将来は犯罪者かホームレスで主食はう○こですぅ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:01▼返信
全部読んだ(ひらがなだけ
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:01▼返信
※380
語尾が毎回w
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:04▼返信
※383
あんぽんたんすぎるからだろw
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:05▼返信
子供の頃は正論を吐いてくる大人が敵に見えるもんよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:09▼返信
社会に対する義務を果たすかどうかは他人との利害関係にもなるからな
機械的に他人と同じことをしたくないという言葉が
どんな害を周りに与えるか
行きたくてもいけない人間がいる中甘えじゃないかどうか程度は証明するべきだと思うわ

387.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:17▼返信
安倍が悪い
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:18▼返信
タイトルだけ読んで中身を見て無さそう
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:19▼返信
>>323
少し前まで小学生だったやつが自分で選ぶ本じゃないwww
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:20▼返信
>>309
縦書きだったらありえなくもないが…
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:21▼返信
よくある、買って満足、冒頭だけ読んで分かった気になってるタイプなんじゃねぇの
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:22▼返信
批判してる奴らが中一の時は本なんて一冊も読んでないww
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:23▼返信
全部教育を受けた人の本じゃん
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:30▼返信
少年革命家としてはもう到達点を越えた、ユルい頂点だったけど達成感と満足と自信に溢れている。これから全部が余生なんだよ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:34▼返信
ゆたぼんさんは何を革命されたのですか?
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:36▼返信
社会人になった時一般の仕事に就くことすら出来ない現実に耐えらえるだろうか
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:37▼返信
ゆたぽんは下手するとお前らより漢字読めるよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:38▼返信
小学校行ってないから漢字読めないでしょ?
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:38▼返信
>>392
学校行ってない奴は読書感想文すら知らないんだな
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:42▼返信
実際には読んでなくて
親父から「これ読んだって言え」って言われてるだけなんだろうな
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:43▼返信
>>392
ゆたぽんにもだまされるやつがいるんか
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:45▼返信
ゆくゆく先は地元の有力者ってとこかねえ
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:47▼返信
という台本
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:48▼返信
ブックオフで買ってそうwww
タブレットで読まんのコイツ??
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:50▼返信
ミャンマー香港台湾ウクライナなどにはない 沖縄という日本一ユルくてダルい場所で革命家として小学校を卒業したのがピーク。
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:51▼返信
漢字は読めるのかな??
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:53▼返信
全部親父の敷いたレールの上を走るゆたぼん
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:54▼返信
この年で大人向けの本読んでるのは素晴らしいが「学校には絶対行け」的な自分と真逆の意見の本もしっかり読んでおいたほうが良いよ。
あとは孔子や孫子とかも読むべき。
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:54▼返信
詐欺師仲間の宣伝でしょ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:55▼返信
批判されたからちゃんとやってますアピールだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 06:57▼返信
完全に親父(中卒)の操るロボットになってるな…
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:00▼返信
あんだけ偉そうに言うてる割に偏った知識しか取り入れていないんだな
すんげえ狭い世界で生きてるカゴの中の小鳥みたいだ
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:06▼返信
漢字読めるんだ。
ひらがなだけ拾って読んでるんじゃないの?
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:08▼返信
スポンサーの本じゃん
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:17▼返信
ますます未来が楽しみでさぁ
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:20▼返信
自己啓発本よんで何になるんだ
家庭環境って重要なんだなやっぱ・・・
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:21▼返信
顔がもうね、なんて言うか嫌な顔になってる。この時点でこの子の生き方はこのままじゃヤバいって表してるよね。
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:22▼返信
>>404
それはいいだろ。
批判したくて必死かお前?
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:23▼返信
「過去は変えられる」
中学一年にしてすでに小学校時代の不登校を後悔してんの?
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:23▼返信
近い将来、洗脳されてたと言って親子喧嘩するんやろな
学校行ってる妹にも嫉妬で八つ当たりまでしそう
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:29▼返信
本の「文章」言わせてみ?読んでいるならあらすじや要約と言った内容ではなく、文章で答えられるはずだから
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:30▼返信
ゆたぽんがもし本当にこれらの本を100パーセント読めるなら、義務教育いらんよ。社会で最低限学ぶ礼儀も独学でいけるなら学校行く必要なし。
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:31▼返信
自分は頭いいんだぞって主張したいんかもしれんけど、教養のなさがよくわかるチョイス
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:31▼返信
字は読めても内容は理解してなさそう
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:33▼返信
>>397
漢検1級でももってんのか?
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:34▼返信
>>3
著者がやべえやつばっか
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:34▼返信
革命家ならロベス・ピエール、チェ・ゲバラ位読んどけよ。
無能な革命家だなw
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:36▼返信
ゆたぼんは学歴コンプを誤魔化すために自分が頭がいいと常にアピールする典型的なウザい大人になると確信した
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:37▼返信
>>1
ゆたぼんは神
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:37▼返信
耳障りの良いものだけをチョイスかw
ソ連も耳障りの良いことばかり書いてある働いたことが一度も無い馬鹿の空想与太話本を参考にして崩壊してたなw
ゆたぼんや、その本には著作者が影で血反吐を吐くような努力をした事は書いて無いでw
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:38▼返信
本当に賢い奴はワンピースを読む
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:42▼返信
こんなんでも記事になるんか
こんなクソガキに構いすぎやろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:42▼返信
本にやたらと付箋をはりたがるやつ、下線を引きたがるやつってバカしかいないよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:45▼返信
ビジネス書の問題点は何度も著者の主張が正しいと良い、それを読者に刷り込ませる
しかし、正しいって言う根拠は全くないし、読者がどうなろうが知ったことかなのだ
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:46▼返信
>>1
読んですらない親からの宣伝を
信じてもな。
生放送でいきなり質問して
感想言えるなら認めるけどな。
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:47▼返信
ひろゆきみたいなゴミカスのおもちゃにされてるのにいい加減気づけよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:47▼返信
どの本も用意しただけで読んでないでしょ
いるんだよね、ざーっと読んで微塵も理解してないし記憶にも残ってないのにその本を読んだ気分になるやつ
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:48▼返信
>>17
漢字読めないから正確な内容は把握出来んだろうな
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:48▼返信
>>78
樺太か竹島に上陸して欲しいわ
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:49▼返信
>>35
田端とか堀江とかやばいやつばっかりやで
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:49▼返信
本当に読んでるならライブ配信で本開かずに説明してみろよ
あらかじめ用意された付箋貼ってるページ開いて内容読みながらとか初見でも出来るわ
カット編集しまくりだし
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:49▼返信
>>40
おまえ頭ゆたぽんかよw
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:52▼返信
一番ダメなやつばっかりで草
これはろくな大人にならんなw
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:53▼返信
※427
学校に通わないことを革命だと思ってる奴がそんなもん読むわけなかろうw
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:56▼返信
まぁ読まないより読んだ方が良いけど
本当に読んでるのかねぇ?
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 07:59▼返信
駄目なのばっかり読んじゃってwww
てか読んだことにしてるのバレバレですわ
今のままじゃ弁護士にはなれんなぁw
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:00▼返信
読んでないから真に受けんなよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:06▼返信
読書感想文書いたら(自分の字で)ガチ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:07▼返信
金金金
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:08▼返信
こんな奴、全員で無視して動画も見なければ即つぶれるのにね
俺は一回もみたことないよ、お前らもそうしろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:10▼返信
>>164
まとめサイトはその最たるものだけどな
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:10▼返信
ゼンカモンを参考にしてる時点で…
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:11▼返信
読めないだろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:18▼返信
馬鹿が「馬鹿と付き合うな」読むとか、こいつなかなかおもろいやんww
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:20▼返信
おとな騙し本ばっかじゃねーかw
中身はクソでか活字で余白ありまくりだから、あっという間に読めて達成感ある。
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:21▼返信
すでに過去を変えたくて草
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:21▼返信
たぶん毒親に洗脳されとるんやで
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:22▼返信
どうせ読んでねーだろ宣伝案件だろこれw
まあ本当はむしろ読んでない方がいいけどw
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:25▼返信
自己啓発本の中じゃまだマシな部類かね
自己啓発本はアメリカ創立の立役者フランクリンの本さえ読んでたらいいと思う
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:26▼返信
図書館へ行け
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:26▼返信
この中にニーチェやプラトンの哲学書とか
銃・病原菌・鉄 でもあればまだ良かったが
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:30▼返信
我が闘争あるよw
ナチズムにでも染める気か?
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:36▼返信
まぁその本に書いてあることが正しいかどうかは読み手に任されるんですけど
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:38▼返信
学校に行かなくて良いけど、本を投げたり本の作者を不快にさせる動画は普通にいけないよ、少年。と言う大人が周りに誰もいないのか…これも個人の自由やん!だったら、それは違うよ、少年。
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:38▼返信
>>182
なんだかんだこの子はちゃんと優秀だと思うよ
問題の本質は親。この子はもう数年もしないうちに親に反抗したくなった時どうするかの問題に直面する。
その時戦うなら大丈夫だけどその選択肢に気づかせてくれる友人は彼の周囲にいるんだろうか
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:40▼返信
漫画やアニメばかり見てるはちまチルドレンの100倍マシやんwwwwwwww

まとわりついてる奴らの事ファンネルとか言っちゃう大人になるんだからなwwwwwwww
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:42▼返信
めっちゃ偏ってるけど中学生にしてはしっかりした本読んでるし読書家やん
他の同級生なんか漫画以外読まんやろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:42▼返信
>>33
ハリポタくらいだったかなあちゃんと読んだの
でもまあ文章で物語をイメージするってすごい大事だと思ったし脳裏に映る光景が一番色鮮やかだったから個人的にはすごく豊かな時間だった
こういう啓発本は現実感ない時は灰色だったな
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:51▼返信
読んでない、もしくは理解してないでしょ
ただのイメージ作りだよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 08:57▼返信
シバターだけ扱い悪いな
卒業証書の件があるから今後の動画で破いたりしないか心配…
シバターよりひろゆきの方が憎いのかと思ってたけどそうでもないのか?
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:01▼返信
読んだ感想動画出してほしいな
自分へのフィードバックを可視化してくれ
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:03▼返信
活字読めたのか
いつから学校行ってないのか知らんがこのレベルの本読めるなら想像より結構マシな学力だった
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:07▼返信
というか公然と他人を貶めるような行為をする時点でまともな人間ではないな。学校とか別にいかんでもいいと思うけど、ネタでもこういうことするやつは頭おかしい。
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:11▼返信
クッソどうでもいいんだけど
コイツの記事作れって依頼でもされてんの?
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:12▼返信
コンプレックス丸出しで草
何を言われて悔しい思いしてるのか丸わかりじゃないですかw
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:14▼返信
自分にとって耳障りの内容の本だけ読んでるんだね
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:14▼返信
読んでないだろ
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:15▼返信
ガキが読んでもどうしようも無い本ばっかで草
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:15▼返信
こいつの記事ばっかりあげてるバイト誰だよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:18▼返信
え?この子漢字読めるの?
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:20▼返信
嬉々としてコイツの話題挙げるはちまも同族だからな?
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:23▼返信
目線がカンペ
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:28▼返信
わざとらしい演出わろたw
漢字が読めないのに読書は無いだろw
親父の入れ知恵感が半端ない。
コメントが稼げるのか、まとめサイトで炎上商法の片棒を担ぐのもいい加減やめてくれ。
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:28▼返信
親の道具だな…母親はどう思ってんだこれ
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:31▼返信
>>389
とにかく顔がキメェ
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:35▼返信
嘘つけw そんな本読んでたら動画があんなに幼稚になる訳ないだろw ボキャブラリーも貧困でいつもおんなじ事言ってるし
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:38▼返信
何か一発当てたラッキーな人のハウツー本集だな。ハウツー本自体アレなのに
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:40▼返信
シバターの本を投げるところはまさにシバターのやり方を完コピしとる

こいつシバターの本を1番読んでるな
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:40▼返信
朗読してほしい
ほんまの字が読めるのか知りたい
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:40▼返信
ただの宣伝案件じゃないのか、これw
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:41▼返信
あ、だめだこいつ…
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:42▼返信
親子は世間と価値感が違うジェンダーだな、一般にいう 羞恥や敗北が 彼らの名誉で勝利なんだから。
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:46▼返信
日本語が読めるのと、読んで理解するは別だしな
実際、言葉は通じる(日本語は通じる)のに話にならない人は多くいる
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:51▼返信
なお漢字は読めなきゃ日本語をまともに理解できない模様
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:52▼返信
親はこの子を上手く育てたな
この子の人生はもう取り返しが付かないだろうけど、金儲けの駒としては素晴らしい仕上がりになってる
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:53▼返信
何つーか偏り過ぎなんだよね
ハウツー本ばかりに偏ってたら頭悪いと思われるだろうが
次やるならもう少しジャンル散らしてやってくれ
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:54▼返信
>>171
コメントせずにはいられなくて草
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:56▼返信
金と不登校について真剣に学んでて立派だなぁ。
これは将来立派な....んー....

詐欺師になれるな。
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 09:57▼返信
>>229
コメントするの我慢できなくて草
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:03▼返信
「過去は変えられる」で草
めっちゃ後悔してんじゃん
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:05▼返信
そこそこ冊数多いけど、ハウツー本って受験の体験談並みに読みやすいからなぁ
こんな本ばかり読んでると読む力付かなそう
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:06▼返信
どちらかというとゆたパパの選書っぽいけどな
あとお前GW関係ないだろ
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:07▼返信
全部親父が選んだ本で草
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:07▼返信
地獄の様な図書リストだなw
学がないって悲惨だなw
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:15▼返信
作者みんないちおう学校出てるという皮肉
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:17▼返信
見事に新品なんだよなぁ
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:19▼返信
どうせロクに漢字も読めないだろこいつ
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:21▼返信
本当に読んでる本なんかね
宣伝じゃないの?
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:29▼返信
>>7
1冊ならまだしも
意識高い系バカご愛読本フルコンボは笑えるわ
逆張りガイジも行きすぎると、やばい本全冊コンプまで行くんやなww
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:31▼返信
著者がゴミばかり
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:33▼返信
学力なしに意識の高さだけ真似してもね
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:39▼返信
前にコイツの動画見たけど、編集でツギハギだらけだったんで笑ったわ
一文ごとにツギハギしてるYoutuberなんて見たことないぞ
コイツ普通に会話できんの?
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:41▼返信
で、本を見たからなんなんだ?
まねをするから大丈夫ってこと?
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:43▼返信
※512
賠償金の時の話とかもそうだけど子供に分かるはずもないので
父親が台本書いてるんだけど、それでも難しいからカット繋ぎしてるんだろ
ひろゆきがツイートした時に本人じゃなくてパパが出てきた理由がコレ
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:44▼返信
本人が選んだ本ではなくて、父親が選んだ本だよね。
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:47▼返信
父親が並べた本でしかないな
1ページも読んでるか怪しい
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:49▼返信
徒党組んでお互い褒め合って話題にしたり知名度高める商法してる気持ち悪い連中ね
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:50▼返信
>>514
結局操り人形ってことか
全てとは言わないけど、自分の考えで喋ってないって感じるんだよね

自分の考えならもっとスラスラ話せるはず
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:50▼返信
どれもこれもハウツーばっかやん
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:51▼返信
いい加減企画動画やってくれよ。同じぐらいの年代で始めたすしラーメンりくとか勉強してる動画全然出してないのに面白かったわ。じゃないとまたはちまの記事になるから。
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:52▼返信
読書はいいけど真っ当な文学には触れてないのね、やっぱりそうゆう所が言葉遣いにでてるよ。
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:54▼返信
こいつの動画は見なくても纏められるから頭入ってくるね
見たくも無いのに見てしまう
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:55▼返信
あーだから頭イカれたガキなわけか…親だけじゃなく読んでる本がもう…
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:57▼返信
ほんとに読んだのか内容を聞いてみろ、絶対に読んでねーからw
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 10:58▼返信
つかハウツー内容的に立身出世にものすごいコンプあるみたいだけど
実用書、専門書が一切ないのがアレだよ
その本の著者はほぼ全員が学校じゃなくても何らか専門の勉強頑張った人たちで
勉強内容は書くと退屈で本が売れないから成功体験だけの著書ってオチだぞ
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:02▼返信
こっそりラノベ読んでそう
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:03▼返信
※526
そっちの方がまだいい。漢字を読めるかは知らんけど
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:06▼返信
絶対読んでない
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:07▼返信
ちょっと思ったけど国語を全く全然やってない人ってどうなるんだろうな?
表面的には漢字読めなくて、長文読むのも苦痛で行間やテーマなどを類推する事もできない?
それとも父親との台本のやり取りでいくらか補完されるんだろうか?
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:12▼返信
※3
おまえがなw↑↑↑↑m9^ω^)
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:16▼返信
※528
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:16▼返信
堀江、西野ってある時点でお察し。そしてやってる事はシバターとやら炎上商法。にも関わらずシバターは要らんけどとか馬鹿しか信じねぇよ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:17▼返信
まぁ、こんな馬鹿ガキの動画とか観ないんですけどね。観る価値ねぇし。
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:18▼返信
悪食が過ぎるわ
頭おかしなるで
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:20▼返信
金で全て手に入れられるって理論でしょ。
大小関係なければ誰でもできるレベルだけどねコイツのやってることって。
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:20▼返信
そもそも読んだって言ってるだけやろ?
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:20▼返信
>>529
国語もやらず、全く活字を読まないならそういう弊害もありそう。
ただゆたぼんみたいにハウツー本とはいえある程度読書してるなら大きな問題は無いと思う。

どっかの本で、「勉強はロクにしてなかったけど読書は好きだったから国語の成績だけは良かった」って書いてる人がいたから、国語って形でなくとも読む力は付けられるんじゃないかな。
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:20▼返信
う~ん・・・
ものの見事に自分を勘違いしてる人たちが好んで読む本ばかりだな
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:20▼返信
ラファエルは草
似たものは似たものに惹かれるんだな
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:22▼返信
なんで義務教育を拒否するバカをここで扱うの?
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:28▼返信
※539
ラファエルは中卒だけどちゃんと就職して営業で下積み苦労(勉強もその時)した事が
今の基礎になってるって何度も言ってるからねえ
最初から父親任せでブッチぎってるのとはかなり違いそう
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:31▼返信
著者が全部スポンサーの連中ばかりで草、ただの番宣やんけw
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:36▼返信
全部おやじの受け売りっていう
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:44▼返信
そもそも小学校の宿題程度を鼻歌歌いながら片手間に簡単にできない人が
東大試験合格して他人が自分と同じ程度の学力と努力が当たり前の前提だとする
ホリエモンの本を読んでも何も分からんような
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:44▼返信
まぁ全部が用意された台本通りだからな
この子は、駒でしかない
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:45▼返信
発達障害しか読まない本ばかりだな
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:50▼返信
学校通ってればまだしも、この坊やの場合学力が分からんので本当に読んだか分からんよね
知らない漢字、表現をどう調べるのか。そもそも文字を読む能力があるのか
座って読んでいられるのかすら分からんし。
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:50▼返信
というかハウツー本って「こうやって勉強したから俺は成功した!」と書かれてるんだけど
勉強の内容は書かれてなくて成功体験だけの本なんよ。んで著者は「後は自分でやりな」と
言ってるだけだから自分でやるための実用書や学術書が一緒に積んでないと
ただの成功を疑似体験して気持ちよくなるだけのエンタメ読書になる
義務教育が必要だと言われるのはそこを詰める為の基礎だから
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:54▼返信
この中に闇金ウシジマくんがあれば少しは評価した。
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:55▼返信
学問のすすめでも読んどけ
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:57▼返信
俺より読んでるし普通に偉いと思うわ。偏ってるけど
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:59▼返信
読書、、、?
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 11:59▼返信
読んでるだけで、理解はできてないやろな。
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 12:10▼返信
過大評価のステマなだけの奴の本なんて何も役に立たないからな
普通資産運用の参考書でも読むのが資格取得に向けて教本読むかだろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 12:11▼返信
まったく役にたたなそうなのばかりじゃねえか
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 12:25▼返信
ハウツー本なんてマンガ読んでるのと大差ないぞ
どん底から這い上がった系の話とか、なろうマンガと同じようなもん

娯楽よ娯楽
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 12:27▼返信
表紙とタイトル眺めてるんだろ
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 12:31▼返信
作者の名前からして全然役に立たない本も
普通に混じってるのは子供らしいか
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 12:32▼返信
そういう本読んでてコレならなんの役にも立たない本なんだな
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 12:33▼返信
資源の無駄使い
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 12:36▼返信
拗らせてるだけやん、、、
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 12:40▼返信
7つの習慣読んでるのはいいと思う。
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 12:53▼返信
このガキ将来確実に詐欺師になるな
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 12:56▼返信
どれも読んだことないからわからないけど
逆にこういうの読んでるほうが頭悪そうだと思ってしまう
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:02▼返信
学校なんて行かなくても自分で勉強できる!
そりゃ確かにそうだけど結局ロクなもん読んでないのな...
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:04▼返信
本を紹介して媚び売ってるのが泣けてくるわ
こうしないともう繋がりを保てないほどオワコンになりつつあるんだな
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:06▼返信
英語だけでもやらせた方がマシじゃね?
現行自由を狭めてるだけな気がする
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:07▼返信
サイエンス系の本が一切ないのもやばい
ひろゆきバカにしてる場合じゃないよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:08▼返信
>>485
この本読んだ(読んだとは言ってない)
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:13▼返信
まあマジレスすると自己啓発本は
カーネギーの「人を動かす」と
コーギィーの「七つの習慣」以外は
全く読む必要はないからな
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:13▼返信
ほとんどの書籍がそいつの辿った人生論ばかりの内容で、全く経営に関係ないのが驚いたわ
これならまだ妄想描いてる文学書やラノベ読んだ方がマシ
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:18▼返信
本棚はその人を表すとはよく言ったもので
きっしょいラインナップだな友達になりたくないタイプという感想
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:25▼返信
親父にソックリの残念な顔した顔やなキミ
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:29▼返信
かちかち山も読んだ方がいい
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:33▼返信
まず本当に読んでるのかが疑問
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:43▼返信
>>541
それ本当なの?
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:44▼返信
>>573
学校通っていてこの日本語力なら、学校行かなくてもいいのかも。
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:48▼返信
偏りが功を生むジャンルは存在しない
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:52▼返信
待て
読んだと思ってんの?
まともに小学校も行ってないんだから読めるわけないだろ
多少なり解説してみろや
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:55▼返信
3分の2は理解してないだろうな
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 13:57▼返信
もう何というか、可哀想になってくるな
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 14:05▼返信
本を投げ捨てるのを堂々と動画でやる時点でお察しな感性
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 14:08▼返信
>>1
こういうハウツー本は役に立つようで役に立たないのが相場
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 14:11▼返信
役に立つというか単なるその人の自伝である場合が多いので
その人しか適用できないという
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 14:15▼返信
金稼ぐことしか考えてなさそう
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 14:36▼返信
どれも新品同様の綺麗さですなあ
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 14:46▼返信
自己啓発本って読んだ後に根拠の無い自身が湧いてくるようになってるからなあ、ハマる人もいるよね
次はセミナーに通い始めて、いずれは講演する側になる、まあ実際父親がそれやってるし

でも小中学生からこんな詐欺師の英才教育みたいな事されてる方がむしろかなり不安になったわ
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 14:55▼返信
うちの成績が体育と理科以外オール5の自慢の娘は、最近はポップティーンと鬼滅の刃とダイの大冒険とちはやふる、アガサクリスティ、宮沢賢治なんかを読んでますねw
バラエティ豊かに読んだ方がいいと思うよ、マジで。
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:04▼返信
自分に都合のいい知識しか得ないと挫折したときにそのまま詰む
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:46▼返信
読み仮名ついてないけど読めるの?
大丈夫?
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:01▼返信
偏った考えしか出来なくなりそう
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:05▼返信
ゴミの本ばっかじゃんw
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:23▼返信
>>390
常識あればそりはない
義務教育受けてないレベル

操り人間と一緒で本の内容とか理解は出来てない
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:34▼返信
どうせ読んでるのは父親だろ
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:41▼返信
表紙だけで中身は読んで無さそう
本を読む人の本の触り方じゃないし
本が好きかどうかはもう観ただけでわかる
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:41▼返信
虎の威を借る狐
虎になれるといいですねえ
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:28▼返信
金稼ぐ事を考えるのは良いけどその本には載ってない
載ってるのは「既に稼いだ武勇伝」だから
というかパパの付けた設定は痛々しいので普通にしたら?
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:34▼返信
こういうのは紹介するのに、どういう教育を受けてるかは紹介せんのね
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:10▼返信
頭の良い人が読みそうな本はあまりないのがお察しだなあ
あと明らかに怪しい繋がりの本もあるし
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:20▼返信
わざわざシボターの本投げ捨ててる時点で駄目だわ
実際に読んでいたとしてもなんの説得力も無くなって
ただのパフォーマンスに成り下がってるのに
全く気付けてないむしろ逆効果
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:28▼返信
髪長いの初めて知った
クソだせぇわ
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:06▼返信
父親の影響をもろに受けた悲しきモンスター
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:32▼返信
ところでコイツは読んで理解出来る頭を持っているのかい?
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:37▼返信
顔はブサイクやったんや
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:01▼返信
典型的なチョ.ン顔
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:03▼返信
過去を塗りつぶすことを既に思案中ってことね
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:06▼返信
本を読むことはいいと思うけど自分を批判する気に入らない相手のはポイ
人前でやって印象悪い行為でも平気でやっちゃう
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:07▼返信
たとえ偏っているとしても買って並べてるだけじゃないといいなー
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:11▼返信
そもそも漢字読めないだろ。
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:18▼返信
クソみたいなラインナップやな。まず読まない(読めない)だろうけど、感想文待ってるわ。
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:41▼返信
ネットでみんなが飼ってるモルモット
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:56▼返信
ホメロスとかの古典も読んどいた方がいいけどな。
役には立たないが上流の会話に入れてもらえる。
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:29▼返信
学校行ってるやつの書籍ばっかりで草
どういう人生歩むか楽しみやなあ
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:57▼返信
いうても漫画以外の本が読めないお前らより頭はいいな
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 22:13▼返信
普通にええやん。ここから名著のビジネス本なんかも興味を持つといいよね。子供らしい本みたいなものを押し付けようとしている奴らが気持ち悪いわ。ゆたぼんは精神年齢高いから、ビジネス本が読んでいて楽しいんだろうよ。
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 22:16▼返信
教育を受けて無いんだから文字が読めないはず!とか言ってる奴って馬鹿なの?本は読めば読むほど読解力や語彙力がついて読めるようになるわ。つーか、ゆたぼんはスタディサプリで勉強しているしな。
まとめサイトのコメント欄って、まともに本を読めない底辺しかいないんだろうな。マジで言っていることが馬鹿丸出し。
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 23:08▼返信
取り上げなければ消えるから、ほっといたほうがいい
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 23:08▼返信
>>1
ぼぉく小卒のゆたぽん~(^q^)
将来は犯罪者かホームレスで主食はう○こですぅ
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 23:33▼返信
本当に読んでいるのか疑問
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 23:56▼返信
絶対読んでないと賭けてもいいね
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 23:58▼返信
ほんと糞ダサいな
次はクラシックでも聞いてますとか言い出すのか?
ショパンかベートーヴェンかワーグナーだろどうせ
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 00:48▼返信
だからもうパパの考えた設定はいいから
動画で楽しませないと落ちぶれるだけだぞ
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 01:00▼返信
子供らしい本を読めという押し付けもどうかと思うんだ。
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 01:32▼返信
いーや、読んでないね
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 01:46▼返信
親父のおすすめ本やろw
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 01:52▼返信
ズル休みしてるだけのニート中坊だろ
最低限の義務を放棄しといて、なにを偉そうに

627.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 01:53▼返信
読んだふりだけのブタぼん
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 01:54▼返信
こいつ絶対に漢字よめないだろ
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 05:45▼返信
中身追及されたら読んでないのバレるやろうに
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:36▼返信
文学書や学問系がない時点でお察し
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 09:51▼返信
正当化する理由探し目的だろこれ。ていうかこれ書いてる人学校行ってるからな
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 09:57▼返信
読めるんだ!!
すごいじゃん
見直したわ
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 10:37▼返信
学校で授業を受ける時間があれば色々できるのは当然
中学の勉強は優秀な子が真面目にやれば半年あれば終わる
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:25▼返信
親父のロボットなんだからゆたぼんは悪くないやろ!
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:36▼返信
本当に読んでるのか?
そもそも文字読めるのか?
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:44▼返信
ダウト!としか言いようがない
口を開くたびにバカを露呈するな
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:46▼返信
でもこの子太陽と月が同じものだと思ってて流石に草生えた
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:08▼返信
無敵の思考も読んで欲しい
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 01:27▼返信
これの答え合わせはあと10、20年後だな
まぁワイは子供にそんなリスク負わせないけどw
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 14:13▼返信
習ってない漢字をどう読むんだ?ひらがなのカンペでも見てんだろwwwwざっこwwwwww
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月08日 22:13▼返信
>>580
理解したところで、な本しかないけどな
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 16:42▼返信
こんな本、本人が書いてるわけないのに。そこから勉強せえ
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:06▼返信
ゆたぼんは老子でも呼んだほうがいい

直近のコメント数ランキング

traq