• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







初めてSSD買ったけどPS4でフォーマットしようにもエラー起きるのでググったら「USB端子にゆっくり刺すとUSB2.0として認識されます。素早く刺せばUSB3.0として認識されてフォーマットできますよ」って書かれてて何言ってんだコイツと思ったけど、試しに素早く刺したらフォーマットできた
なにそれ







以下の条件を満たすUSB外部ストレージ機器を使用してください。

USB 3.0以上 お使いのHDDがUSB 3.0であっても、ゆっくり接続することで正しく認識されない場合があります。注意しながら、USB外部ストレージ機器を素早くしっかりとPS4に接続してください。


こういうことらしい







この記事への反応



USB3.0の端子ってUSB2.0の奥に配置されてるから、ゆっくり刺すと2.0として認識されちゃうのかもしれないですね

最先端のITでは半クラでギアチェンジする!

端子が二段になってて、先の方が2.0、奥の方が3.0なので
ゆっくりだと先の方の端子で認識が完了しちゃう、という理屈だとつい先ほど知りました。


構造上仕方のないことなんだよなぁ
3.0の端子が奥側に追加されちゃってるから
ゆっくり差し込むとハード側が2.0を先に認識しちゃうんだよな…
こうゆうことがあるからマジで早くタイプCで統一してほしいわ
未だに古い企画で出すのやめてケロ


デジタル装置をアナログ操作するのなんか不思議。

USB3.0端子は、2.0互換の信号が先に接続して後から3.0専用が接続するような物理形状になってます。
で、USBは接続されるとマスタ側が「お前2.0で行けるな?3.0はどないや?」って順番に確認するので、この3.0確認される時点でコネクタを押し込みきってないと2.0として使用されます。


シャットダウンして挿してから電源入れたら問題ないですね

ファ、ファミコンみたい…(*´-`)

上位互換のプロトコルは低い側から確定して、より上位のプロトコルを確定しようとします。
その為低レベルで確定した後に上位プロトコル用の情報交換が出来ないと低レベルで決定されてしまいます。
USB コネクタの設計が悪いのです。





PS4の問題ではなく、USBコネクタ全部の問題かよこれ!
普段使ってる他の機器でもちょっと試してみるか




B08WX5VCX4
任天堂(2021-05-21T00:00:01Z)
レビューはありません




B093LBTW4D
Hikaru Utada(アーティスト)(2021-08-20T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(244件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:32▼返信
面白い構造してたのね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:32▼返信
へぇ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:32▼返信



すまんな!まだ進化が止まらねぇんだわw


4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:32▼返信
そんなもたもたすることある
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:33▼返信
>PS4の問題ではなく、USBコネクタ全部の問題かよこれ!
記事タイと違うこと言ってません?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:33▼返信
ここにきてまだ進化するPS4

最初からポンコツだった任天堂スイッチ

いったいどこで差がついた…
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:33▼返信
知らんかったw
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:34▼返信
これってUSB3.0の仕様?それともSONY独自?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:34▼返信
挿入スピードが問題なのね
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:34▼返信
えぇ、仕様考えた奴バカじゃねえの
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:35▼返信
USBメモリなんか使わなくてもスイッチならクラウドストレージがあるのになあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:36▼返信
なんでデマ流すようなタイトルにするの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:36▼返信
これってゴキ捨てが不良品ってことじゃないの
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:36▼返信
Switchも超速で刺せば3.0で接続されるぞ、やってみ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:37▼返信
>>13
読解力のないお前の頭が不良品では?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:37▼返信
ゴキブリキングは買わない理由を言うよりポイステ5買って信仰心を示せよ
極貧で5.5万円も払えない底辺層だったなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:37▼返信
※8
USB側
PS4はむしろちゃんと変化に対応しているってこと
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:38▼返信
刺した状態で電源入れろって事だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:38▼返信
ゆっくりま〇こに入れて腰を動かすほうが気持ちいいですからね
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:38▼返信
雷より速く!
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:38▼返信
>>15
論破されたからってファシャルなよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:38▼返信
※8
記事をちゃんと読め
USBの仕様だ
PCでも全部それ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:40▼返信
その点、2.0しか対応してないスイッチは割り切りがいいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:40▼返信
USBの仕様マジ糞
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:41▼返信
これPS4の話じゃなくてUSBの仕様の話だろ
記事まとめたはちまガイジすぎだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:42▼返信
×決定は馬鹿決定
史上最低の欠陥
さっさと直せ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:42▼返信
SIEはゴミ企業
ポリコレカルト汚染の挙句
馬鹿決定強要で日本侮辱
まじでソニー本社はSIEを解体して欲しい
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:42▼返信
プレイステーションブランドは盗まれた
日本だった頃の物は悉く消していく
本当に腐ってる
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:43▼返信
※10
まあ古い仕様(コネクタ形状)を互換性を維持したまま拡張しちゃってるからね
だからポータブルHDDのUSB端子とかマイクロUSBを横に拡張した変な形状になってる
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:43▼返信
負け犬ハードじゃんちっすw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:43▼返信
後方互換性の古い考え方なんだよなコレ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:44▼返信
>>1
※Switchは対応していません
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:44▼返信
スイッチUSB2 (ゴミ)
PS4 USB3.0 (5G)
糞箱 糞尻X USB3.0 (5G)
PS5 USB3.1(10G)
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:44▼返信
※23
あれ、端子はちゃんと3.0対応なんだけどな
いつアップデート来るんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:46▼返信
2021年にUSB2.0の糞ハードがあるらしい…
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:47▼返信
古臭い作りしてんだな
流石ソニー
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:47▼返信
>>35
糞ペリアとかいうゴミ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:48▼返信
※34
チップが旧式usb2.0までしか対応してないから永遠にアムロ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:49▼返信
スレタイ見てどういうネタだろうと思ったらガチの話で
思わずへーって声が出た
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:49▼返信
パソコンや映像コンテンツ作ってた会社だし
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:50▼返信
USB4.0対応のSwitchに勝ってみろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:50▼返信
ゴミッチはUSBストレージ使えんからUSB2.0でも問題ない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:51▼返信
認識したりしなかったりするのってこういうことだったのか
これもっと認知されるべきだわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:51▼返信
ps4「ps5 だけが使えると思ったか」
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:51▼返信
神仕様ではない。
46.投稿日:2021年05月02日 15:51▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:52▼返信
たまになんか充電遅いなってことあるけど原因ひょっとしてこれか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:52▼返信
そういう理由だったんだ・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:52▼返信
ゴミッチはSDメモリも糞遅いからUSB2.0とか速すぎいぃぃ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:53▼返信
いやこれはたんにソニーに技術がないだけだろ
任天堂はこんなことは絶対におこりえない
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:54▼返信
>>8
前者
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:54▼返信
これ、ハンドシェイクの判定が早すぎんだよ

「やあやあやあやあやあどーもどーも、私USBです」

って挨拶から始まって名刺交換、そして握手(接続の確立)するのだが、

せっかちなドライバは時間内に握手が終わらないと悪いほうで接続を確立しちまうことがある
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:54▼返信
>>1
は?クソ仕様の間違いだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:55▼返信
PC「俺もやけど?」
糞箱「ワイも」
糞尻X「マジかよゴミッチ売ってくる」
ゴミッチ「ソニーガー(´;ω;`)」
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:56▼返信
ps4「ゆ、ゆっくりシてね?❤️」
キモゴキ「はぁはぁ...ps4たんはぁはぁ...」


ヴォエッwキッメえなぁw
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:56▼返信
※13
湧くの遅いな、ちゃんと仕事しろよ 
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:56▼返信
>>55
その発想に至るのが気持ち悪過ぎるが…
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:56▼返信
豚がスイッチもアプデでUSB3.0対応とか言ってたけどデマかよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:57▼返信
なんやその都市伝説みたいな仕様は
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:57▼返信
普通に指せば認識する
ゆっくりとか動画だけにしとけー
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:57▼返信
>>21
ファシャルってなんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:58▼返信
USBで接続するヘッドホンがたまにブツブツ切れることがあるのこれかあ
差し直すと直るから不思議に思ってた
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:58▼返信
組み込みだと、こういうハンドシェイクの時間と回数、リトライは明確に決まっている

斜め挿しは別としても特に致命的な問題が出るわけでもないから
「挿されてから800ミリ秒待って」など、時間が決まってる

まあ800ミリは長すぎんだけど、あまりにもせっかちだとかリトライが多いと
「今接続したUSB機器がWindowsで認識できません」とかいうエラー出すハメになる
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:58▼返信
予想通りアホの豚ガイジが発狂してるなwww  
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:58▼返信
最近、マー○サーニー見ないから心配…
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 15:59▼返信
>>19
そうか?
しっかり濡れてれば早く動かした方が気持ちええわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:00▼返信
USBの規格作ってるとこは何でこんな仕様にしたんやろな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:00▼返信
※65
俺の隣で寝てるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:01▼返信



その頃ブーちゃんはケツにゆっくりグラボ挿していたw


70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:03▼返信
ps4全く売れなくて笑う
オワコンだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:03▼返信
これだからUSBはカスなんだよ
やっぱ時代はHDMIよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:04▼返信
>>58
一応任天堂の公式発言だよ
まあWiiUにタブコン2台接続とかバイタリティセンサーとか公式発表にもかかわらず実現しなかったけどさw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:04▼返信
>>65
ちょっと前にバイオハザードショーケースでコメントしてたで
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:05▼返信
うおおおおおぉぉぉぉいんふぉめーしょんてくのろじーかぁーくーめぇぇぇい
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:05▼返信
>>71
用途が違う
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:05▼返信
>>53
これ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:06▼返信
ホントにこの規格作ったやつガイジだな
さっさとtype-cに世界レベルで統一してくれ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:10▼返信
アナログもクソもちゃんと待受時間決まってるだろ
それこそミリ秒単位で
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:10▼返信
実を言うとswitchはもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
USB2.0しかないswitchも事実です。ものすごく太った赤い服に帽子の中年男性が発狂し続けます。
それが終わりの合図です。
程なく大きめの美談が来るので気をつけて。
中国貿易巡回転売それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:14▼返信
無理やりゲハ臭いタイトルにしてるとサイトとしての信用失くすだけ
元から糞まとめサイトで信用なんかねぇけどw
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:16▼返信
めっちゃデマっぽいけどガチなのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:16▼返信
これでユニバーサル名乗ってるUSB
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:17▼返信
ぷるぷるするおじいちゃんおばあちゃんに優しくない
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:17▼返信
オカルトのたぐいかと思ったらしっかり理由があるんだな
PS4の判定が早すぎるのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:17▼返信
そういえばスイッチって後でUSB3.0対応するって言ってたけどもう対応したの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:17▼返信
>>55
鏡見ながら想像したの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:17▼返信
>>83
悔しくて涙が止まらない
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:18▼返信
※77
別物定期
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:19▼返信
アホじゃんPS4
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:19▼返信
ソニーの技術力のなさが露呈し始めたな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:19▼返信
※77
type-c関係ないじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:19▼返信
後付けにしては面白い構造してるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:19▼返信
>>85
してない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:21▼返信
ただのバグじゃんw
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:21▼返信
記事タイトルマジで糞だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:21▼返信
>>90
ソニーが開発したからSwitchには付いてないと思ったのか、うーん哀れ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:22▼返信
USB規格を策定したとこが出してる、リファレンスというか
ありもんのUSBドライバなんだろうけど
あれクッソ高いんだよな

大企業だとどうか知らんが、少なくとも個人の場合
60万くらい支払わないといけない
USBってフリーじゃねえのかよとクリビツした記憶がある
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:23▼返信
デジタル(アナログ)
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:25▼返信
>>85
前前前世代ハードには無理だった模様
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:25▼返信
ごめんwこれマジで知らなかったw
ちょっとやってみようw
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:27▼返信
意外と知られてないですけど、USBって挿し方で速度かわるんですよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:29▼返信
>>85
本体がハードウェア的に古いのでUSB3.0未対応なのにコネクタだけ3.0対応になっている詐欺仕様
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:29▼返信
これ本当?
USB3.0なのにポートによって2.0レベルの速度になるUSBメモリがあるんだが、試してみよう
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:30▼返信
神仕様て そもそもUSBの仕様じゃねーか アホじゃねーの
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:30▼返信
ソニーがーソニーがー言ってるやつ記事タイトルしか見てないのかねw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:31▼返信
さすがにいるわけないと思ったがやっぱりいるな
PS4に問題があると思ってる馬鹿が数匹
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:33▼返信
どういう仕組みと思ったらそういう事か
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:33▼返信
電源オフ状態の時に挿してからオンにすればよろし
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:36▼返信
こんなのが統一規格の世界があるらしい
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:37▼返信
>>32
タイトル詐欺かよ😒
ps叩けると思ったのに😈

まあSwitchは未だに3.0対応しないけどな🤭
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:39▼返信
チェックを多重にすれば解決だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:40▼返信
電源入ってる状態で外部ストレージを抜き差しする状況がわからんのだが?
電源切ってやりましょうってなってるだろ
特に途中で抜くとデータ消えるぞってうるさい
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:42▼返信
はじめからさしてから電源入れればいいだけでは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:44▼返信
>>50
USB2.0までしか使えないSwitchならそんな煩わしい思いしなくて済むからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:49▼返信
>>14
されません
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:49▼返信
USB1と2の時も同じ現象起こってたんだけどそういうことか
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:52▼返信
>>1
普通起動前に挿すよね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:52▼返信
ポンコツハード
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:54▼返信
>>118
Switchのことかーーーっ!!
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:54▼返信
一方switchは発売からずっと・・・

Nintendo Switchドックの背面にあるUSB端子は、USB2.0で動作します。今後のアップデートでUSB3.0に対応する予定です。

進化しねぇ!
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:56▼返信
>>58
コネクタだけ3.0対応の物使ってもハード仕様的に未対応だからな
ソフトウェアだけでどうにかなる訳がないから永遠に対応しないよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:56▼返信
まあスイッチは劣化してんからなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:57▼返信
引き出しの奥からUSBメモリが出てきたら何も考えずに差す人もいるから
対策としてハード側で認識するしかないんだと思うよ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:58▼返信
差しかけにすることで2.0互換の端子だけ当たるってことだろ?
普通に差したら3.0が使われるならこいつの扱い方が悪いだけってことになるし気にせんでいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:58▼返信
PCで刺しまくってると嫌でも体感するやつやん。ある意味クソ仕様。
しまいにはUSB3.1 3.2 gen2 Gen2x2と規格名を変更しまくる迷走っぷり。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 16:58▼返信
○Nintendo Switchをより快適に遊んでいただくために、読み込み速度(転送速度)が高速なmicroSDカードをおすすめします。
高速なmicroSDカードの目安
UHS-I(Ultra High Speed Phase I)対応
読み込み速度 60~95MB/秒(読み込み速度が速いほど、Nintendo Switchをより快適に遊んでいただけます)
※UHS-II(Ultra High Speed Phase II)規格には対応しておりません。microSDカード自体は使用できますが、UHS-II規格の読み込み速度でご使用いただくことはできません。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:00▼返信
よくこんなデマを流せるもんだ
差しが甘いと2.0になるのはパソコンでもそうだろ
ゆっくり指して2.0になるならそれは3.0の認識をタイムアウトしたってことだ
それならもう欠陥仕様
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:01▼返信
>>126
UHS-Iしか対応してないなんてショボw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:03▼返信
※112
いや、仕様としては電源入ったまま抜き差しできるもんだし
コネクタの数は限られてるんだからストレージを差し替えることもままあるし
そのたびに電源落とす方が面倒だろ
もちろんPS4もPCもデータ破損を防ぐため、電源入れたままストレージの取り外し処理するモードがある
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:04▼返信
>>120
任天ですらハードウェアが対応していなくても
ソフトウェアで何とか出来るとか思っている位だから
🐷がUE対応!?PSやPCと同じクオリティのゲームがSwitchでも動く!移植もボタンポチーで可能!!とか言っちゃうのは仕方のない事だなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:04▼返信

PS4なんてもう箱にしまってクローゼットで眠ってるけど(笑)
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:05▼返信
端子の仕様は知ってたけど、ゆっくり挿すと~ってのは知らんかった
オス側を同時に端子が接触するようにできればいいのにねぇ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:07▼返信
あえてPS4とした理由を聞かせてもらおうか
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:08▼返信
最初からUSB-Cコネクタのスイッチには関係ない
ポンコツハードPS4だけの問題だよこれ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:09▼返信
>>53
USBに文句言えば
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:09▼返信
知らなかったすげええええ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:13▼返信
>>134
USB3.0なんかに対応するからそんなアホみたいな目にあうんだよ
最初からUSB2.0までしか使えないSwitchならゆっくり挿しても大丈夫だからストレスフリーで最高だな!
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:14▼返信
PS4じゃなくてUSB自体の仕様やんけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:15▼返信
バカ「PS4だけの問題」

お前はさっさとえび通に帰って、同レベルの脳ミソを持つお仲間とソニーの悪口言ってろよw
140.ネロ投稿日:2021年05月02日 17:15▼返信
おう、ネロのお兄さんだ
元気にしとっとか?
あん?しとらんとか
モリモリ食わんかい、モリモリと
ほんじゃまたぎょうさん釣れたらまた連絡しとっとに✨
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:20▼返信
全ての危機でそうって理解できてるのに、記事タイトルではps4さんって付けてるバイトはマスゴミの自覚持って社会に二度と関わるなクズ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:25▼返信
はちま運営さん、最近雇ったバイト豚さっさと解雇したほうがいいよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:25▼返信
はちまってGKと豚の煽り合いを煽動してるよな、ただ普通は引っかからないものだけどさ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:27▼返信
えぇ・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:27▼返信
>>14
充分に濡れてから挿れないと認識されません
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:29▼返信
コネクタのせいで~とかいってるけど、こんなのOSのほうで対応可能だよなぁ?
最初に2.0と認識してしまったとしても、数秒後にもう一回確認するようなドライバにすればいいだけじゃないか
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:30▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:32▼返信
ps4関係なくて草
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:34▼返信
ズコーンと入れたほうがいい
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:36▼返信
PCではこんなこと起きないのでPS4の作りがおかしいってことになるよ
ソニーの技術なんてこんなもんよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:39▼返信
なんやそのアナログ構造は・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:40▼返信
豚は記憶の上書きが難しい病気だからね
記事タイで書かれてるのを読んでから
記事内に違うことが書かれてるの読んでも頭に入らないのよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:40▼返信
※150
PCでも3なのに2として認識されて激遅とは普通にあるよ
抜き差ししようが元からさしっぱにしようが改善しないのもよくある
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:41▼返信
>>149
優しく挿れてね
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:41▼返信
無知無知ポークw
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:45▼返信
一方発売から対応予定のまま4年経っても対応できないswitchさん・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:47▼返信
>>153
俺にいうなよMacbookなんで知らんわ
いくら否定してもPS4の挙動がおかしいのは変わらないだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:48▼返信
○○○に挿入ならおれが絶対に早い、おまえらよりもな、ハハハw
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:49▼返信

バイト嫌われすぎてて笑う
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:55▼返信
PS4じゃなくUSBの仕様じゃねーか・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:56▼返信
>>154
うしろからいくよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:58▼返信
USB3.0は2008年に登場
2021年見た目だけで中身は対応してないハードがあるらしい
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:00▼返信
どんなに素早く差しても、USB2.0の速度でしか転送できないハード

それが、Switch
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:02▼返信
USB3.0が出始めた時、いろんな製品に青いコネクタを使え、素早く挿せ、電流値違うぞって注意書きがあった
ちなみに厳密にはもうUSB3.0という名前は無くてUSB3.2Gen1という頭悪い名前に変わってる
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:02▼返信
2.0以下の下位互換性を持たせる為には仕方ない構造
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:08▼返信
※157
俺に言うなってお前がPCならって言ったんじゃん
突っ込まれたからってキョドるなよw
みっともない
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:08▼返信
>>16
はいはいだが買わぬ豚
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:09▼返信
リセットボタンを押しながら電源をお切りください。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:09▼返信
>>134
ドックにUSB-A端子あるの知らないのか。やはり豚はスイッチ持ってないんだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:09▼返信
>>30
switch「呼んだ?」
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:12▼返信
>>70
その足元にも及ばないswitchって何なんだw
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:16▼返信
>>89
理解してないお前がアホじゃん?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:18▼返信
2.0以前てもう切るの無理なくらい浸透しちゃってるよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:21▼返信
USB3.0のコネクタは出たときから評判悪かったよ…
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:22▼返信
>>21
プレステだけじゃなく
USB3.0を搭載してる機器全部の
仕様だからプレステの不良品かじゃなく
論破もクソもないぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:24▼返信
USB3.0はノイズを出しまくるからWi-fiやBTに干渉しまくるんだよね
スイッチョがUSB3.0に相変わらず対応できないのはJoyコンがBT接続だからだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:25▼返信
差す前にフーフー息をかけないとならんな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:25▼返信
※150
PCだと自分で手動タスク立ち上げられるけど

CSだと自動タスクオンリーにして、セキュリティー対策してるだろ
ソニーは割れに厳しいからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:27▼返信
※176
しかも、ハブでいろいろ密集させてるから余計ノイズ影響凄いだよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:28▼返信
スイッチって差し込みがブルーでも2.0なんか
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:29▼返信
情弱炙り出し機能付きだな
高いグラボ買って、オンボードの出力に繋いでる奴と同じ感じ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:30▼返信
>>131
それ今年任天堂公式からタンス行きの故障がアナウンスされたswitchじゃんw
アクティブユーザー全然いないもんね
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:39▼返信
スイッチのusbは本体直付けでノイズ乗りやすくて
壊れたら任天堂では治してくれないって例の修理屋さんが言ってたな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:41▼返信
>>180
3.0はノイズがすごいんでJoyコンに干渉するから2.0から上げられないんんだろうね
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:47▼返信
再起動したら関係なくない?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:55▼返信
>>185
時間かかるやん
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:56▼返信
別にps4の仕様じゃないんだがきめぇマンセー記事だなゴキw
188.投稿日:2021年05月02日 18:57▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:03▼返信
※184
なるほど、ブーちゃんもここでは煩いもな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:03▼返信
ニシくん超馬鹿だから勘違いしてスイッチで試してそうw
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:06▼返信
>>180
公式のQ&AでUSB3.0に対応予定と書いてるけど今年で4年目に突入した
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:15▼返信
なるほど、挿しても認識してくれないなら挿したまま再起動しろってことね
で、基本的に挿したら抜くなってことね
USBメモリとかいい加減に抜き差ししてると結構ファイルエラーでるんだよね
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:23▼返信
素早く(0.003秒)
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:28▼返信
そうだったのか・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:29▼返信
今更教えられても…
早く俺に教えとけよ!!
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:32▼返信
これ他の機器でもこうなるってことだよな
刺したまま起動させるか
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:34▼返信
>>181
BTOだとオンボのコネクタに蓋してあるな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:50▼返信
生き吹きかけたら、手前のUSB2.0が死んで、奥の3.0が生きるで
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:53▼返信
へぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっそーなんだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:55▼返信
USB3.0の構造的問題じゃん・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:04▼返信
やはりソニーはゴミ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:04▼返信
※34
WiiUで豚コン二刀流できるようになるって言ってた任天堂を信じろ
203.投稿日:2021年05月02日 20:06▼返信
このコメントは削除されました。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:53▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:54▼返信
やはりゴミッチはゴミやったwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:59▼返信
仕様が悪い
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:59▼返信
📣📣 ソニーファーストAAA 📣📣
『リターナル』、内部解像度1080p、可変60fps、レイトレなし

おいゴキちゃん、どうなんってんの?
まさ詐欺仕様かよ? >>110
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:59▼返信
もう形を変えてしまえよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:00▼返信
>>207
ゴキちゃんは公式に騙されてばかり
情弱クソユーザーですねぇ🤣🤣🤣
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:03▼返信
※203
他の機器は2.0で認識されて動作中に3.0に切り替えること出来るの???
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:07▼返信
PS関係ないやん
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:28▼返信
GWって入荷とまるんだろうなPS5とかも5月も増えねえんだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:29▼返信
USBの信号接続手順は決まってるからソニーに限らずこうだからな?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:32▼返信
それよりSwitchもUSB3.0対応しろよ
2.0のままじゃねえか一応ドライバだけなんだろ対応してないの
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:38▼返信
ただの糞仕様じゃないか
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 22:15▼返信
USBは全部タイプCになってくれねえかな
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 22:32▼返信
デバイスの抜き差しをホットでやろうという発想がわからん
エラーはいた後のリトライなのに
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 23:25▼返信
神機能かもしれんが認知されてなければ意味はないよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 23:37▼返信
電源入れる前に挿しとけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 23:52▼返信
※218
これ自体が神機能じゃない
普段USB刺すときに2.0だろうが3.0だろうが同じ刺し口で問題ないし
誰も確認しないで済んでいるという状態自体がこの機能の本質
だから誰も知らなくてもこの機能のありがたみを享受してるってことだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 23:57▼返信
俺のPS4、コネクタ黒だけどUSB3なの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 00:06▼返信
ワザップかな
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 00:44▼返信
生産終了してから判明する事実
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 01:39▼返信
つまりPS5でもPCでも同じことが言えるのか。電源落としてから接続すれば問題ないのね。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 01:44▼返信
>>5
タイトル「PS4さん、ゆっくり刺すとUSB2.0、素早く刺せばUSB3.0として認識してくれる神仕様が判明」

違うことは言ってるけど間違ったことは言ってないな。PS4(だけ)の問題ではなく〜っていう意味で言ってるのは流れから当然伝わってくるし。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 02:05▼返信
※216
タイプCは別物だから関係ない
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 02:42▼返信
ほほー
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 03:09▼返信
>>223
生産終了してないし、そもそもUSBの仕様であってPSの仕様じゃないけどな
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 07:32▼返信
>>110
switchはtypecだけどね
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:11▼返信
バイト無能
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 09:26▼返信
>>2
USBの事を知らない奴からすれば目から鱗の話だなコレ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 09:28▼返信
>>209
任天堂「全くだぜ。任豚は肉屋を喜ばせてくれるしw」
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 11:27▼返信
その仕様はダメだろ
3の端子接続を検出した時点で3で再接続されたものとして扱えばいいじゃないか
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 11:38▼返信
>>232
馬鹿ゴキ「SONYすげぇぇえ!!!🤪」
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:21▼返信
>>233
だから誤認識してるんだって
一度2.0だと思ってるのに3.0だと検出できるわけなかろ
接続済みデバイスを何度も検出してたらソフト側とのコンフリクトで
おかしなことになるからこういう仕様
Type-Cの投入が決まってたしそっちでは後方互換なく規格策定し直してるから
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:27▼返信
なんかコスパ悪くね?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:44▼返信
これに「神仕様」とか言っちゃうはちまは頭悪過ぎだろ…
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 15:14▼返信
>>50
そらそうだ
Switchは3.0未対応だからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 15:15▼返信
>>235 >>233
違うだろ、PS4はピンが長い電源ラインが繋がってから信号ラインが繋がるまでの速度を測って2にするか3にするか決めてるんだろ。誤認識じゃない。あんたら2人ともズレてるよ。

ゴミみたいなUSBスティックだとUSB3接続で互換性問題出る時あるからその回避策だろう。
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 15:45▼返信
>PS4の問題ではなく、USBコネクタ全部の問題かよこれ
てめぇで分かってんなら朗報だとかPS4の神仕様だとかバカにしたタイトルにすんなよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:52▼返信
※229
type-CはUSB2.0以下だから、知らんなら黙ってろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 05:31▼返信
※140
はあ? なに言ってんのオマエ?
頭弱いの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 06:00▼返信
※30
急にスイッチの話を始めてどうした?
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 12:47▼返信
だから中途半端にコードがずれて
浅く差してる状態になってるとusb2.0になってたのか

直近のコメント数ランキング

traq