• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









Q.「若者なぜ外出?」
A.「東京の若者が住める価格帯の家は、めちゃくちゃ狭いからです」





田舎の人「狭い狭い言うなら広いところにひっこせば良いじゃない」
東京の若者「家賃が、高すぎる、港区の、1Kの相場は、12万円から、2LDKなんて、住めない」







この記事への反応



ドヤで過ごすのと大差無いな

これは無理…外出するって!

こりゃ、息が詰まるわ。外で、というの無理からぬことだわ。

この家でステイホームは厳しいだろ。

これ、
都内に住んでるのは出かける前提で生活してるから。
出かけられないなら生活できん。


それはあるな。あんなタコツボワンルームで引きこもったら発狂しそう。

たしかに。四畳半に住んでいたときも、シェアハウスに住んでた時もよく出ていた。

核心をついている。どうしても遊びたいとか人恋しいとか、積極的な理由で外出する人ばかりじゃない。

暮らしたことがあると分かるが、三畳は布団を広げて敷くのも諦める狭さ(棚などにぶつかって折れる)。
室内で運動するスペースは皆無。
友人は呼べない。
圧迫感があり一日中居るのは精神的にもきつい。


せっめぇせっめぇせっめぇわ
あなたが思うより狭小です





関連記事
東京都が若者480人に聞きました「なんでこんな時に外出してるの?」 → 若者の回答は・・・


これはありそう




コメント(308件)

1.ネロ投稿日:2021年05月02日 17:30▼返信
ドブゴリラ🦍先輩の体臭に敵う奴はなし
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:30▼返信
インドア最高だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:30▼返信
🦠 2021.3.18(木) #WeAreMario アソビの本能、解き放て!
スーパー・ニンテンドー・ワールド™新たな時代に即した衛生強化を徹底し、✨3月18日✨グランドオープン!
 ↓
😷 2021.5.01(土) 大阪府で新たに1,262人の新型コロナ感染確認。(東京は1,050人)一日に確認された感染者数としては、過去最多となります。また、感染者41人の死亡が確認されました。
🤒 2021.5.02(水) 大阪府で新たに1,057人の新型コロナ感染確認。(東京は879人)一日に確認された感染者数が1,000人を超えるのは6日連続です。また、感染者16人の死亡が確認されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:30▼返信
立川志らくが分析 GWステイホーム“拒否”は五輪強行開催への反発
4/30(金) 12:15配信 東スポWeb

 そんな中、30日のTBS系ワイドショー「ひるおび!」に出演した人気落語家の立川志らくは「(新型コロナとの)闘い方が分かってきたというのもあるだろうけど、ステイホームを守っている人もいるわけで、この意識の違いは何なんだろう? わかんなくなってきた。まあ、国や都に対する反発もありますよ。“何がなんでもオリンピックやろうとしてるじゃないか。俺たちばっかり我慢させやがって”って」と分析している。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:31▼返信
読点多くてきっしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:32▼返信
部屋の狭さ関係無いだろどう考えても
部屋じゃなくて視野が狭いんだよな
外出するとどうなるか想像できない
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:32▼返信
家に居ろや。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:32▼返信
なんやとおおおお
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:32▼返信
港区とか金ないのにいくなやw
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:32▼返信
トンキンうさぎ小屋
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:33▼返信
家が狭いから外出て金を使うとか、その外で使う金を減らせばもう少し広い家に住めるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:33▼返信
都内にこだわらなければ多摩近郊とかいくらでも安いとこあんだろw
下らない見栄でそこに住んでるんだから文句言わねーで大人しく家にいろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:33▼返信
割りと拘置所と変わんねぇからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:34▼返信
家は狭いし外出りゃインフラ整っててどこでも行けるんだからそりゃそうよな
田舎は出かけるにも1時間一本のバスや電車やしなあ
そのぶん部屋は3LDK5万やけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:34▼返信
狭い家にしか住めないようなら東京は合わないって事だろ
収入に合った地域に引っ越せ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:34▼返信
そもそも自分から好き好んで都会に行ってるくせに家賃でガタガタ抜かすな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:35▼返信
身の丈に合わねえなら田舎に帰れってことだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:35▼返信
わいクソみたいなぼろアパート住んでたけど余裕で家おれたわ
家の狭さを言い訳にすんなクソガイジども
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:35▼返信
>>11
都内の利便性のほうが大事な人もいるんだよ
自慢短縮になるし、そもそもものを持たない人も増えてきたしなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:36▼返信
ベッドと冷蔵庫とカラーボックス置いたら他の家具は置けない模様
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:36▼返信
Q.「○○はなぜ○○?」 → A.「○○○が○○から」 ⇒ 納得できると話題に
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:36▼返信
身の丈にあった生活をせずに背伸びした生活してるんだからそりゃそうなるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:36▼返信
それだと田舎なのに出歩いてる若者がバカみたいじゃないですか
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:36▼返信
家が広いこどおじだって外出してるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:36▼返信
また実家暮らしが最強だと証明されたか
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:36▼返信
バカ者だからさ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:37▼返信
>>19
自慢にはなんないからね、自慢話は短くなるね
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:37▼返信
>こりゃ、息が詰まるわ
言うほどマスク着用の人がうじゃうじゃの外が開放感あるか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:37▼返信
3LDKだけど掃除が面倒くさい
あと使わない部屋が通販の段ボールだらけになる
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:37▼返信
家が狭いからだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:37▼返信
知らんがな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:38▼返信
トンキンちゃん、また地方に負けたんだw
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:38▼返信
何もかも日本の中抜き格差社会のせい
中抜きさえなければ年収400万超える人が1000万人くらい増えるんじゃないか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:39▼返信
社員寮に住んでた時はしょっちゅう実家に帰ってたから気持ち分かる。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:39▼返信
自分でその狭いとこに住んでて文句言ってるとかゲェジかよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:39▼返信
別に6畳一間あれば普通に家でじっとしてられるわ
糞ガイジが自分を正当化するための詭弁なんてどうでもいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:39▼返信
ゴミクソツイカスくたばれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:39▼返信
本当にねぇ
不動産業界が家賃マジ暴利を貪って労働者不足の建設費高騰を埋め合わせしようと必死で
都会の生活環境がクソ過ぎるので現実逃避に外出するしかないんだわ
やっぱり不動産業界は滅ぼさないとダメ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:39▼返信
若者なぜ外出し?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:39▼返信
全く関係ないわ
家でゲームやyoutube見るより
外で遊びたい若者が多いだけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:39▼返信
家が狭いからです!w
だから?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:39▼返信
部屋の広さ関係無いでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:39▼返信
地方に住めば家賃と食費が安いのにわざわざ狭い人ゴミの中に住んでアホなの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:40▼返信
安い家いくらでもあるだろ レオパレスとか
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:40▼返信
これはそうだと思う。
ワンルームあるあるだけども。
部屋が狭いから、冷蔵庫も備え付けの小さいやつしかない。
洗濯機はランドリー。
自炊できるほどのスペースがない、ガスコンロがないから、
コンビニや外食、ファーストフードになる。
仕事と寝るだけのお隣がずっと居る、うるさい。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:40▼返信
引き合いに港区出すのは頭おかしいやろ。
都内だと7万〜8万も出せば一人暮らしで十分な1K住めるわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:40▼返信
なんで若者のせいにすんの
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:40▼返信
座って寝てそうw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:40▼返信
少し前から若者中心に3畳ワンルームで暮らすのが流行ってたからね…
賃貸物件なんて仕事終わって帰ってきてすぐ寝るだけの場所だから
職場にうんと近くて通勤時間が短くて済む激狭物件がお得とかいう流れが
何故か流行ってしまったから…
感染症が流行って会社への通勤を止めてテレワーク中心にしようという時代が来るなんて
不動産業界の関係者の誰も想像できんかったよ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:41▼返信
平時は寝に帰る場所と割り切ってるからな
引きこもる前提で部屋借りてないんだわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:41▼返信
広い家居住者「家にいましょう」
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:41▼返信
東京の単身者向け賃貸とかなんらかの動物の飼育ケージですと言われてもなにひとつ不思議ではない感じだもんなそらそんなとこにステイしてたらおかしくなるかもなペットなんかの動物も狭いケージに閉じ込めたら病気になるもんね
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:41▼返信
港区のワンルームに住んでるようななんちゃって一人暮らしは
近所に親の億ションがあるよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:41▼返信
※43
地方だと職が少ないだろ
あと周辺のお店がしょぼい
交通網がしょぼい
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:41▼返信
一人で100平米の平屋に住んでるけどそれでも外に出たくなるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:41▼返信
【速報】大阪民国新型コロナ16人死亡 1057人の感染確認
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:41▼返信
深夜に性行為の音がうるさい
  
神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目18番27号
カルムメゾン参番館302号室
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:41▼返信
一生懸命考えた言い訳だろうけどあんまり上手くないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:41▼返信
家持ちの年寄りが外出してるのはなぜ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:41▼返信
若者だけに限らず、東京で働く人間の宿命。
私は地方出身で、仕事に不満はなかったけど、「狭い家には住めないから」と地元に転職した。
辞めるときに「え?そんな理由で?」「みんな同じだよ」と呆れられたけど、自分にとってはあの狭さは耐えられなかった。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:41▼返信
深夜に性行為の音がうるさい
   
神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目18番27号
カルムメゾン参番館302号室
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:42▼返信
※32
【速報】大阪民国新型コロナ16人死亡 1057人の感染確認
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:42▼返信
若者が金ないのは税金高いせい
政治が悪い
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:42▼返信
※56
だいぶ減ってきたな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:42▼返信

こどおじ「家賃wwwww」

66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:42▼返信
金無いのに東京に住むからw
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:43▼返信
東京ってシステムが人を外に出すようになってるからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:43▼返信
引きこもりは狭い部屋から何年も出ない生活してるんだから若者たちもその根性を見習えよ!!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:43▼返信
俺は普段から仕事以外は六畳一間で
ネットかゲーム三昧だから関係ないな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:43▼返信
東京プリズンw
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:43▼返信
じゃあ外に住めば?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:44▼返信
※66
田舎暮らしは最初から金とコネが無いと詰むからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:44▼返信

井の中のトンキン、大海を知らず

74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:44▼返信
狭い部屋でずっと過ごせてるというか
家で過ごす分には広さあまり要らなくね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:45▼返信
田舎だけど家だけは広いんだよなぁ
田舎だけどね
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:46▼返信
>>43
地方じゃ仕事も少ねえし、利便性が低すぎるだろ。
家の広さよりそっちのほうが重要な人もいるのがわからんの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:46▼返信
3畳間だけど快適にゲームしてるし
本も読めてるよ、何日でも楽しめるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:46▼返信
東京なんかに住むのが悪い
自虐か
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:46▼返信
日本人は貧乏なんで東京は外国人だらけよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:46▼返信
言い訳ばっかして全然いう事守らないバカ者代表
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:46▼返信
※72ワイは土田舎暮らしやない
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:47▼返信
起きて半畳寝て一畳、PCがあれば十分
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:47▼返信
一人暮らしで2LDKは持てあますぞ
1Kでも10畳くらいあれば十分広い
俺は1LDKに住んでたけど少し持て余してた
バカが無理に新宿渋谷に近いとこがいいとか言ってるから狭い部屋になる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:48▼返信
>>77
地方民「便所に住んでるの?」
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:49▼返信
田舎は虫が多いのがとにかくアカンわ…
ムカデとかゲジとか最悪…
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:49▼返信
脳みその使用領域が狭いからです
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:49▼返信
>>82
PCに半畳取られてて草
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:50▼返信
独房みたいなもんだからな
言われてみれば外出たいのもわかるわ

俺はのんびりできるスペースがあるから
PCとゲームあれば十分だけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:50▼返信
※85
我慢しろ、そのうち慣れる
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:50▼返信
そりゃ外出るわ。狭いうえに隣の生活音が聞こえるくらい壁の薄い部屋とかだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:51▼返信
家が狭いから外出するのであれば、」
繁華街行かずに広い公園に一人でずっといろよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:51▼返信
>>85
東京にゴキブリおるやんけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:51▼返信
>>87
そこでロフトですよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:52▼返信
※77
うちのトイレより狭いじゃん・・・
うちのトイレに住む?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:52▼返信
※92
田舎はゴキいないの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:52▼返信
実際に地方から東京に移り住んだら、
「広いところに住めない」は言い訳にすぎないと分かったわ
確かに都心に5分や10分で行けるようなところは高いし狭い

ただ、その分どれだけ交通面で恵まれてると思ってんだ
例に出てる八王子ですら10分以内に次の電車くるだろ。地方は30分以上ザラだしそもそも駅が少ないからな
広いところに住みたいなら都会の近くに住みたいとかいう見栄をまず捨てろよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:54▼返信
>>92
10階以上に住め、羽虫1匹来なくなるぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:54▼返信
トンキンカーストの最弱者はなぜ地方へ脱出しないのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:54▼返信
言うて今時6畳はあるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:55▼返信
※85ゲジは無毒でゴキブリ食ってくれんだよムカデはアカン
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:55▼返信
独房かよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:56▼返信
東京一極集中の弊害ではあるが今それをいっても始まらないしなあ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:56▼返信
ここ数年は夏場が異常に暑いせいなのか
越してきてから何度も見かけたゴキも蚊も全然見かけなくなったな・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:56▼返信
チンパンジーだからだろ
部屋が狭く感じるのも檻みたいに思ってるからじゃん
早く人間に進化しようなヽ(・ω・`)ポンポン
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:56▼返信
八王子に住め、安くて広い部屋けっこうあるぞ。都心行きの電車もほぼ座れるしな!
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:56▼返信
狭いから外に出たいって犬かよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:56▼返信
>>97
自然災害で停電になるとウ○コすら出来ない模様
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:56▼返信
檜原村とかだと安いで。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:56▼返信
大学生とかの若者だと住むじゃなくて寝る場所って割り切り方してるの多いだろうしな
外の方が快適なのは理解できちゃう
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:56▼返信
>>104
残念、退化した結果なんだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:57▼返信
※99
3畳ワンルームとかあるで
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:57▼返信
外に出てまで隅っこにうずくまってスマホいじってるんだからおんなじじゃないの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:58▼返信
俺は中で出す派
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:58▼返信
地方都市の物置以下の狭さじゃんww
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:58▼返信
>>1
じゃけんCSゲームしましょうねー
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:59▼返信
都内じゃなくて郊外に住めば?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:59▼返信
>>29
隙あらば自分語り
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:59▼返信
3畳5畳って独房レベル、ステイホームはセルフ服役
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:59▼返信
他人と会う理由になってない
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:59▼返信
狭けりゃ窓開けろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:59▼返信
※103ゴキならマンホールの中にいるよ●カサカサカサ...
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 17:59▼返信
6畳一間ってリングフィットできないじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:00▼返信
>>107
階下の住民が糞まみれになるだけで別にできるぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:00▼返信
>>96
田舎もんだから土地勘ないんでしょ
東京なら東京で生まれ育った同僚に相談してみりゃいいんでないの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:01▼返信
※120
隣の壁が見えるだけだぞw
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:01▼返信
家賃6万でも驚きの狭さ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:01▼返信
家賃三万で築50年以上2Kのボロアパート住まいだけど外出に特に意欲的にはならない
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:01▼返信
レオパレスなら分かる
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:01▼返信
>>120
窓開けると部屋の広さ変わんの!?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:02▼返信
リモワ定着すれば住居もある程度自由効くのにね
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:02▼返信
人生の3分の1は睡眠なのに足も伸ばして寝られないなんて
トンキンさん可哀想
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:03▼返信
>>24
家(部屋)が狭くても部屋から出ない、こどおじもいるわ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:03▼返信
>>98
東京に住んでることがその人のステータスになるからな
デバフになってる事も気付かない
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:03▼返信
>>10
田舎者に狭い部屋を高額で貸し付けてる
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:04▼返信
ホームレスは広さ無限大
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:04▼返信
工事現場のプレハブに住んだほうがマシ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:05▼返信
>>30
狭くても家から出ない自宅警備員だっているんだから、無いとは言い過ぎかも知れんが関係性は薄いだろ。
本人の出たい言い訳に使ってない??
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:05▼返信
外に出てコロナで苦死んでどうぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:05▼返信
は?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:06▼返信
ネットで情報見てるから
コロナ脅威論の化けの皮が剥がれてるだけじゃね
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:06▼返信
ワイの生活空間3畳程度やが・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:07▼返信
別に理由にはなってないと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:08▼返信
スイッチ持ってりゃ部屋の広さなんて関係ないだろ
スイッチ持ってないやつって自分が無能だとわかってない無能ばかりだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:08▼返信
いや、家の中で寝て過ごせよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:08▼返信
>>128
狭さと壁の薄さでストレスマッハ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:10▼返信
>>96
根本的に解釈が間違ってると思うわ
別に広い家に住みたいわけじゃなくて、同じ金使うなら狭くてもいいから都心に住みたいんやろ
今回コロナという特殊な状況下だから狭いとあう問題が表面化してきただけであって、別に前の時は狭くても外でりゃ別に関係ないから良かったって話やろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:12▼返信
下町で十分だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:12▼返信
東京って自室に洗濯機と冷蔵庫ないの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:13▼返信
※144
ニートじゃないんだわwwwwwwwwwwwwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:14▼返信
トンキンはネズミ小屋に籠ってマスでもかいてろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:15▼返信
最近10畳のとこに引っ越して人間らしさを取り戻してるわ
20代は金銭面で無理だわなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:17▼返信
逆に篭りたくなる
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:18▼返信
確かにそうか…日当たりや風通し良ければまた違うだろうが、それもないしね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:18▼返信
6畳だけどプラモ作ってゲームして余裕で過ごせるぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:18▼返信
戸建てを借りてシェアする考えは無いんだろうな
2階を各個人の個室に割り当てて1Fを共同エリアにしてさ
家賃30万でも6人集めたら1人当たり5万なのに
1人で一部屋借りるからワンルームでも10万オーバーするんだぞ?
戸建ての個室だってホムセン行けば何千円かで鍵付きドアノブ売ってるんだからプライバシーは保たれるしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:20▼返信
近所に男だらけのシェアハウスっぽいところあるけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:20▼返信
家が広かろうが狭かろうがベッドや布団の上だったり、PCやテレビの前の椅子だったり、ソファーだったり
そういう自分の決まった狭い場所に結局ずっと居続けないか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:20▼返信
冬は寒いから出不精になるだろが
春はあったかいんだからネコやネズミも湧き出すんだからそら
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:20▼返信
トンキンは人が住めない場所
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:21▼返信
>>96
都内の一等地に住まないのは甘えだからお前も甘え
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:21▼返信
冷蔵庫も洗濯機もあるぞ
3畳みたいなところに住んでる人も部屋の中にあった
くそうるさそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:24▼返信
>>156
ホモの巣?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:24▼返信
単に遊びたいだけだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:24▼返信
>>155
他人と一緒に住んでまで広いとこに住みたくないわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:25▼返信
結局、我慢出来ないって理由で草
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:27▼返信
学生時代はルームシェアしてたわ
山の手内側で1人4万円で住めてた
ゴミ捨て係とか風呂掃除係とかお菓子やジュースの物資買い足し係とか色々決めてやってたわ
一番不人気のトイレ掃除係はお菓子やジュース費用を負担しなくていいから俺がやってた
週1で必ず掃除、汚れたらその時点で掃除を心がけたら基本的にそうそう汚れないしな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:28▼返信
都内で賃貸だと人間として最低限のラインは月20万くらいからだね
それ以外は見栄張ったボロ屋だから
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:31▼返信
埼玉だけど、2DKのアパート5万円だぞ?
寝室リビングキッチン風呂トイレが全部独立してるんだぜ
なんでトンキン人は10万を超えるワンルームに住んでるわけ?www
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:32▼返信
三畳w
鳥小屋以下やんけそりゃ出たくなるわw
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:32▼返信
これ外出する理由付けにはなるけど、繁華街に遊びに行く理由にはならないからな
その辺の河原でも散歩して帰れや
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:33▼返信
その代わり駅チカの物件とかで好きで狭い所選んだんだろ自業自得で自粛してろや
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:34▼返信
外が庭がわりだからな・・。
逆に田舎は出歩くところがないから陸の孤島状態。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:35▼返信
いろんな職種の求人もあって魅力的だけど生活面では確かにきつそうだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:35▼返信
※2
金曜の夜に帰ってきてから48h外出してないわw
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:37▼返信
家賃ガー言うくせに繁華街で無駄金使って遊び歩きや路上飲みはするのか
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:39▼返信
東京は人が住む所じゃない
は昔からよく言われたきたこと
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:39▼返信
今まで散々東京に集中させておいてこのザマだよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:40▼返信
究極の選択、狭くて都心に住むか広くて郊外に住むか
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:40▼返信
狭い広い関係ない家でやれる趣味がないだけやろ
外でしか楽しめないと大変やな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:41▼返信
ゲームでもしてろ部屋狭くても変わらないから、Switchとかもう普通に買えるんだろ
181.投稿日:2021年05月02日 18:41▼返信
このコメントは削除されました。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:42▼返信
家が狭いとか関係ねーから
お前らが主な感染源だからね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:43▼返信
好き好んで住んでるくせに何言ってんだ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:44▼返信
>>115
>田舎の人「狭い狭い言うなら広いところにひっこせば良いじゃない」
この「引っ越せば良い」は都外に住めって意味だからな家賃がどうとか言ってる奴はアスペ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:44▼返信
関東でも厚木あたりまで行けばそこそこ安いんだけど東京都内への通勤は小田急ムッチャ混むからやってられない
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:45▼返信
>>180
古川「し、品薄だから…」
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:45▼返信
ないわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:50▼返信
狭い家に住んでると精神疾患になる確率はあがるだろうね。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:50▼返信
これで外出自粛か…監獄かな?
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:52▼返信
金もないのに都内に住むなんてアホだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:53▼返信
ビルメンの統失にメッタ刺しにされた女子大生の部屋もやはり
タコ部屋みたいなんかな?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:54▼返信
東京に住まなきゃいいじゃん
東京生まれ以外は感染していないことを確認して地方に戻れよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:57▼返信
なら東京じゃなくて近隣県に住めばいいんじゃないの?
公共機関のおかげで1時間以内なら十分なところに住めるでしょ
無理して東京に住みたいやつの都合で感染広められても知らんとしか
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:58▼返信
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:58▼返信
刑務所の独房みたいな部屋によく金出せるよなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 18:58▼返信
>>188
壁が薄いともっと上がる
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:00▼返信
家でネトフリ見てるだけで時間潰れるわ
陽キャの考えは理解できないな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:00▼返信
都会は高いんだな
田舎はなんもないから通販ざんまいだけどまあ悪くないわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:02▼返信
金持ちになったらNARIKIN TVっていうチャンネル名で動画投稿したい
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:02▼返信
東京の家は狭いな。でも、地元に帰っても就職先がない
将来の目標は家を買うことだな
夜遅くに音を立てても困らない生活をしたいな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:02▼返信
>>1
該当するのは貧乏人と底辺でしょ?
人権なんてないんだから家で引きこもってろよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:06▼返信
>>195
寧ろ独房の方が三食飯付きでただで住めるからそっちの方がよさそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:07▼返信
地方在住1LDK家賃4万の俺は勝ち組だったのか
地方でも職種を選ばなければいくらでも仕事があるのに
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:07▼返信
だから何だよ。近所でも走ってろ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:08▼返信
家から出るなとは言ってない
東京で過ごせばいいじゃん
何故他県に行くのかが問題
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:10▼返信
納得出来ねーわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:12▼返信
刑務所よりはいいだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:13▼返信
陽キャ貧弱すぎワロタ。引きこもりが最強って証明されたな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:15▼返信
狭いから外出るっていう理屈が意味わからん
広かったら家ん中うろうろしてんのか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:16▼返信
田舎は家賃と物価は安いけど車必須だから車の維持費に持ってかれる
ワイは地方住みやが毎月
車のローン 5万、自動車保険 1万、ガソリン代 1万ちょいかかってる
それと別に年間の自動車税が4、5万

211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:17▼返信
これだけ交通網発達してるのに埼玉神奈川千葉とか十分選択肢だと思うんだが
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:17▼返信
沖縄行ってきます
家が狭いからしょうがないよね!
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:19▼返信
※203
負け組だろw
地方で4万払ってんのになんで1LDKなんだよww
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:21▼返信
※190
仕事がなあ
田舎帰っても手取り13万だし。。。
自由時間を増やすために都内に住んで、家は寝るだけにするのはありだと思うよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:22▼返信
都会は高卒バイトでも月に18万稼げるが、
田舎じゃそこそこ有名なとこの正社員でも15万もらえりゃ良いほうだからな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:24▼返信
狭いから長時間部屋に居たくないと言いたいのか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:28▼返信
まあ自宅を寝るだけの部屋ってことにしてるじゃないのかな
都会に順応できる子ならありえなくはない
都会は遊び場だらけだし、家は寝るだけで問題ないといえば問題ないのだから
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:29▼返信
大阪に来れば東京より広い部屋に住めますよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:30▼返信
部屋に誘惑をいっぱい作ればいいのでね?

ゲームとか
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:30▼返信
忙しい仕事の場合はガチで1R都内住みの方が良くないか?
会社には徒歩か自転車でいけるからストレスはないしさ
俺は往復2時間の通勤時間ですら辛かったからなあ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:31▼返信
動物の実験でも狭い場所に閉じ込められると
病気や死亡率が格段に上がるという結果が出ている。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:33▼返信
1Rの部屋に住む理由なんて、会社への利便性とかそういうの優先した結果だからなあ
家に居るために借りてるわけじゃないんだわ
そりゃ外に出るに決まってる。
都会は無料でWifi使って一日中居れるようなスペースもあるからな
今は知らんが
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:36▼返信
江戸川超えてすぐのところに住めば?
2DKを5万くらいで借りられるし、電車で一駅で東京だし
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:37▼返信
部屋お大きさ関係ない趣味だってあるやん
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:37▼返信
東京にしがみついてるからだろ
まともに住めない雑魚はさっさと出ろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:39▼返信
いや狭いとこに住むのも覚悟しての上京だろうが。
そもそも若者の収入が低いて当たり前やん。
お前はその仕事してどんだけ会社に貢献できてるの?って見返りが給料や。
給料高い奴ってそれだけ会社に貢献しとるんや。
仕事も出来んと金は寄越せとバカかよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:39▼返信
※223
浦安とかのことか?
あそこそんな安くないだろう
葛西ですら1R4万で安い方だぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:40▼返信
※226
いやあ社会に出たらそんな理由で給料は決まって無いとわかるんだなあこれが
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:40▼返信
キッチンと風呂とかがある程度広ければ
時間つぶしできるだろうけどね
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:42▼返信
地方から出てきた連中は7割貧乏人だからな
ただ東京にしがみついてるだけ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:43▼返信
>>227
市川とか松戸じゃね
まあ確かに安い
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:45▼返信
地方出身者って30過ぎても貧乏人がほとんどだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:46▼返信
能もないのに無理して東京にいなくていいじゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:47▼返信
韓国みたいにアパートの敷金8000万円とか言うあほな国に生まれなくてよかったな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:48▼返信
なお独り身の底辺中年も同じような物件の模様
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:49▼返信
現住所東京、というブランドのために猫の額に高い金出す価値観わかんない
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:49▼返信
狭くてもゲームやネットできれば問題ないだろ
ただ単にじっとしていられない障害者なだけだろ家のせいにするな
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:49▼返信
田舎に引っ越せばいい
年収200万ぐらいになるだろうけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:50▼返信
※230
この機会に帰ればいいのにな・・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:53▼返信
イゼナー様のお通りです。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:55▼返信
※214
能力があれば地方の方が余裕のある生活ができる
地方じゃ苦しいとか言うのは無能の言い訳でしかない
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:56▼返信
いや、外国のだだっぴろい家の若者も外出してるやろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:58▼返信
東京から出ずに都内でくたばってくれw
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:58▼返信
地方で宅地一千平米の持ち家住まいのワイ、都会の住宅事情に震える
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 19:58▼返信
>>43
地方は車の維持費がかかる
生活費も安いわけでない
健康保険料は年寄りおおいとバカ高いのに給料低い
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:03▼返信
なんで麻布とか一等地基準にするのかな
埼玉よりなら1K4万で借りられるぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:03▼返信
家賃の安いとこに引っ越せ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:06▼返信
アホくさ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:06▼返信
都心は住むところじゃなくて勤めに行くところだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:15▼返信
港区なんかに住むからだろう
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:17▼返信
港区の1kとか何をほざいてんだよ?なんで大した稼ぎも無い若い奴が港区とか言ってんだ?寝言は寝てから言うもんだ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:18▼返信
家に籠ってろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:18▼返信
このご時世狭い部屋にしか住めない人達は東京が自分の身の丈に合って無いってことになるのかもね
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:23▼返信
東京出たばかりの時墨田区の3万のアパートで暮らしてたわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:25▼返信
若者のほうが逆に免疫反応が良くて死にやすくなる
サイトカイン放出症候群誘発型の変異株へ変わればようやく気が付くよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:27▼返信
老害駆除するためでしょ
どんどんコロナ広めて老害を駆除してくれ
ワイも応援してる
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:28▼返信
本当に広さ関係あるか?
狭い家だと外出たくなるってのは、全然感覚としてわかんないな
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:29▼返信
東京の店もめちゃくちゃ狭いだろw
大して変わらんから大人しく狭い家に閉じこもってろよクズw
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:36▼返信
あれこれ理由をつけて言い訳してまで出かけたがるのは
若い時間を無駄にしたくないと駆り立てられる本能

夏の世に火に飛び込んで焼く死ぬ虫や街灯に群る虫のように。
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 20:40▼返信
出かけろ出かけろ
自粛の要請なんて聞く理由がない
261.ネロ投稿日:2021年05月02日 20:44▼返信
とりあえず、無能の老害政府どもを殺せ
殺られる前に、殺れ
少しは、根性あるやろ?殺れ
殺りに行け
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:01▼返信
昔から言われてるが、市場価値や土地の値段を加味するのはわかるがスカスカ物件にならない競争率で高水準な価格帯で低水準な条件がまかり通ってるのが原因。
家賃補助の制度も薄いのだから法律で平米あたりの上限価値を決めるべきだ。異常なんだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:02▼返信
二、三畳もあれば余裕だろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:08▼返信
動き続けないと死ぬ病気かな?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:09▼返信
自分から契約して置いてその回答はあんまりじゃないですか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:10▼返信
上級国民「なんでそんなに金がないのかさっぱりわからん」

これが現実
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:17▼返信
港区に住むな馬鹿w
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:23▼返信
都下に住め都下に。
23区内に住まなければ2DK 4万余裕なんだから
電車に乗ってないならいざ知らず、日ごろから電車乗ってんだから言い訳になんねーよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:24▼返信
港区だからだろ、北区練馬区辺りは家賃安い割に都心に近いで
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:26▼返信
貧乏野郎は安いとこに引っ越せや
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:28▼返信
ネット回線、パソコン、モニター、ゲーム機があれば
年単位で問題なく篭って過ごせる
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:31▼返信
勝手に狭いところに住んでるのにそれはないわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:31▼返信
老害「そんなのしるか」
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:46▼返信
駅から20分ぐらい歩けば1LDKで8万台である。
駅から5分以内とかで探すから高いんだよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:48▼返信
じゃあ東京に済むな
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:54▼返信
※275
住みたくないので職場がこっちに来い
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 21:55▼返信
そもそも田舎モンが身の丈に合わない都心に住むなカス!
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 22:53▼返信
夜は暗くなってくるから良いところを探しに広がっていこう
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 22:55▼返信
狭いから外出する理由に納得できないけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 22:55▼返信
やっぱ地方出身者か
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 22:56▼返信
>>1
何十年も引きこもっている無職ニートは凄いよなw
普通なら頭がおかしくなるわw
尊敬するよ(笑)
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 23:01▼返信
ウサギ小屋は東京人というか地方出身の若者じゃね
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 23:04▼返信
狭くても我慢できるでしょ、ゆとりはこれだから
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月02日 23:14▼返信
>>146
お前も都合良く受け取るな

コロナ流行しはじめてどんだけ経ってると思ってんだよ
狭さを理由にするなら引っ越せよってことだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 00:43▼返信
こんな極端な例出されて勝手に納得した気持ちになってるの田舎者とこどおじだけだろうね
まともな収入あったら家賃2万代なんてまず選択肢に入らない
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 00:50▼返信
何にでもやらない理由ばっかり探して逃げてる奴
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 01:42▼返信
>>283
あなたは家に居場所がない可哀想な人なんだねw
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 01:42▼返信
田舎だが埼玉の北部から茨城ぐらいが丁度いい
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 01:44▼返信
部屋が狭いからと言って、感染拡大防止に協力できないは理由にならんだろ…だったら人がいないところに行けよ わざわざ繁華街に行くな
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 02:22▼返信
絶対ありえないわこれ
自分が罹うこと、他人にうつすかもしれないことと比べようのないクソ理由
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 02:24▼返信
なので人混みのある場所へ出かけてしまうのはそりゃただの楽観視なだけ
人気のないそこらへんに散歩に行くとかならわかるけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 02:45▼返信
他人のことを思えば余裕で耐えられるよな
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 03:27▼返信
なんで港区なんだよ
低収入な上に頭も悪いのか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 04:35▼返信
別に自分ちが広かろうとウロウロするわけじゃないんだし関係ないと思うがな
それこそ毎日ずーっといじってるスマホでゲームなり動画見るなりすればいいのに
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 05:37▼返信
座間は田舎だから町田と一緒にするなよw
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 05:55▼返信
引きこもることが褒められる時代が来たぜ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 06:59▼返信
東京に住んでるからだよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 08:46▼返信
これだけ書き込みがあって一人も真理にたどり着かないとは・・・
「重症化するのも死亡するのもほぼ全員老人だから」だろ。
すでに世界1憶人突破で70人に一人が感染したことになるどうせ全員かかるなら強毒化して若者もやばいのになる前にかかっておくのがいい。
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 10:05▼返信
やっぱゆとりって馬鹿だわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 10:21▼返信
視野が狭いのかと想った。物理的意味じゃなく
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 10:32▼返信
どうせ一人暮らしなんだから、他人のことなんて考える必要無いだろう?
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 11:47▼返信
不要不急じゃないからでは?
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 11:48▼返信
こんな座敷牢みたいなとこにすんでいる人いるんか…
戸建てで良かった
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 11:55▼返信
1k12万で更に狭いタイプとかぼったくりやなぁ
田舎のワイはこの上のサイズとかになると給料もぶっ飛ぶわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:39▼返信
※304
東京は人が密集しすぎてダメだわ
物がなんでもあるっていう利点も今やネットで意味がない
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:56▼返信
痴呆の地方交付金なくして、東京の若者に回さないとな。
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:34▼返信
好きで都会に行ったくせに
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 19:28▼返信
子供が外で遊ぶようなもんだろ

直近のコメント数ランキング

traq