電気自動車のテスラ、高速走行中に突然ニュートラルになったという報告が話題に
原因は「モーター異常の可能性」とのこと
先程、高速走行中に突然ニュートラルに。
— モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車) (@3SR2021031) May 1, 2021
ドライブに入れようとしたら「走行できません」「シャットダウンしています」のアラート。アクセル踏んでも加速せず、惰性でなんとか緊急避難帯に停車しました。。
すぐ近くに緊急避難帯があったからよかったですが、怖いですね。。
今テスラコール中 pic.twitter.com/LYsjyts1SO
続報です。
— モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車) (@3SR2021031) May 1, 2021
テスラロードサービスに電話したところ、モーター温度が上がっており、モーター異常の可能性があるとのことです。
温度が下がったら走れる可能性はあるが、再度止まる可能性があり危ないということで、テスラ持ちでレッカー手配して頂けるそうです。
いまレッカー待ち。
また、自宅までの公共交通機関またはタクシー代はテスラに後日精算していただけるとのこと。
— モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車) (@3SR2021031) May 1, 2021
テスラのロードサイドサポートの方はレッカーの手配から今後の対応方法のガイドなど迅速に対応頂けたので、その点は非常に助かりました。
ドナドナされていきました…😌 pic.twitter.com/mfvEXRh9P8
— モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車) (@3SR2021031) May 1, 2021
予想以上に、テスラは危ない!といった反応が多かったので追記しておきます。
— モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車) (@3SR2021031) May 1, 2021
警告は出ましたが、避難帯に停車するまでパワステもブレーキアシストも問題なし、モニタも映ってました。安全に停車させるための仕組みに問題はなかったと思います。
エンジン車のエンジントラブル発生時と同様かと。続く<
また、モーターに異常があったとして、モーターと駆動を切り離してニュートラルに入れるという制御も、安全性が考えられた制御だと思います。
— モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車) (@3SR2021031) May 1, 2021
そしてなにより、他に同事象の方は聞かないので、私の個体の問題である可能性も高いです。
— モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車) (@3SR2021031) May 1, 2021
診断結果含めどういう対応になったか等、今後追って情報共有させて頂きます。
— モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車) (@3SR2021031) May 1, 2021
今回、レッカーは自走で載せました!
— モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車) (@3SR2021031) May 2, 2021
実際のところ、停車後はPレンジから動きませんでしたが、20分後にはDレンジに入るようになったんです。
ただサポートからは、すぐに再停止する可能性があるから自走しないようにして欲しいということで、レッカー待ちすることになりました。
そうですね。自走できず、画面も落ちていて牽引モードにも出来ないとしたら対処法に困ったかもしれません。今回はそのようなことはありませんでした。
— モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車) (@3SR2021031) May 2, 2021
高速の途中だけにレッカーが来るまで90分ほどかかりましたが、エンジントラブルと違い車内はエアコンも付きますし、待ち時間も快適ではありましたよ
はい、画面に映ってるようなアラートは音楽かけていても確実に聞こえる音量でアラートは鳴りますね!
— モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車) (@3SR2021031) May 2, 2021
ちなみにバズったタイミングで紹介するのも恐縮なんですが、テスラへの関心が高いようですので、
— モンド スミオ@テスラ モデル3 SR+(2021.03納車) (@3SR2021031) May 2, 2021
テスラ購入の紹介コード貼っておきます。
以下のリンクからテスラ購入頂くと、購入後1500キロ分の無料充電特典がゲットできます😎https://t.co/tTeduDXUbT
この記事への反応
・意外とリーズナブル(?)なモデルもあるテスラだが、、(それでも新車価格500万~はするし、国からの補助も微妙)
まだまだ、、大衆車となるのは先そう...
国がもっとオーナーと協力して安全性のPRや補助金強化等していかないと普及はなかなか進まないと思う
・おー、ちゃんと手順踏んで止まるんやなぁ。
ただ、唐突にこのアラート出たら心臓死ぬ(笑)
テスラかっこいいよねぇ。金さえあれば2台目に欲しい
・デジタル化し過ぎると怖い
・やっぱどうしてもモーター駆動車は高速巡航にゃ向かないのかね…
他の電気自動車やらハイブリッドじゃこういうエラー聞いた事ないけどどうなんやろ。
・怖いですなぁ…
でも故障は必ずありますし、冷静に見れば不味いところが無いかもでしょうけど、メーカーが新米のせいかヤバイと言う印象も持ってします…
・まず、普通の車だったら、トラブル発生→電話の時点で、原因わからないよね
テスラは遠隔で車両の状態がすぐわかるのよ~すごいよね!
ご無事で何よりです。
・モータ異常になったら自動でニュートラルになる設計よく考えられてるなあ
自動でってことは各システムが疎になってないと難しいだろうし
・一見すると「テスラ危ない!」と思われがちのようだけど想定外のトラブルが起こっても安全に停止できるって点でとても優れたシステムだと思う
・焦る気持ちはわかりますけど、車って壊れるんです。
技術の進歩で便利になりすぎて、いつのまにか車検整備してたら故障するわけがないって皆さん誤解してるんですよね。
落ち着いて対処できる故障でよかったです。
・モデル3、自動車王国日本への黒船と言われてるし、実際すごいらしいけどこれは怖いな…

大きな事故にならず良かったな
性能がなぁ・・こういうの見ると電気自動車も不安やね。
安っぽい軽でもこんなトラブルなかなか起こらないんじゃないかな?
いや最初のツイートでテスラは怖いって書いておいて
後からこんなこと書いても遅いだろ・・・
こんなん恐ろしくて乗れんな
おまけにログにも残らないからな
おまえ…トヨタに訴えられるぞ
それはない(高速
みんなが弄り始めると擁護始めるの巻き
まだまだこの手の車は買う気になれん
テスラはイーロンマスクの発言がコロコロ変わるし、自動運転にどこまで対応してるのかろくな説明がなくてよく分からないし、当分は買わない方がよさそうだね。
電子制御怖すぎる
なんで?
磁性の経年劣化がどうなるのか気になるな
アシストもない古い車に乗ってるからだけど
アホかw
確実にログが残るわw
自動運転は日本が一番進んでるんだから待つしかないだろ
日本では
上級国民様の記憶>ログ
だから仕方ないんや…
安全を求めて乗るような車じゃない
一歩間違えば死ぬんだぞ車は
助かっただけましか
だよな
目で見たものとドラレコの内容が違うってこともあるし、乗るなら現代だよな!
ある日子供だけ残してほんの少し外に出たら子供がパニックボタンという強盗なんかに囲まれた時用の押しちゃって
そこは砂漠のようなとこでクルマはセレブ用の防弾仕様、解除用のスマホは車の中という
タイトルは忘れた
技術が発達しても迷惑メールみたいにいつも不純物が付いてくる
人の能力は記憶力含め低下。人類は自らを滅ぼすね
全固体電池なる火災と容量の心配がなくなるのトヨタとパナが作ってるから
でも日本はcocoaなんて糞アプリ作っちゃうような国だからなぁ・・・
惰性で路肩止めれなかったら完全に死んでるし後続車を殺してるね。
アプデ―トされた後普通に事故りそう
高速道路で停止しているのに待ち時間もエアコンで快適てのはダメなんじゃねーの
前方車の追従してくれるだけで全然ラクだし
完全自動とかはちょっと怖い
アラートから停車までのプロセスは適切にプログラムされたものに見える
しかしモーターの加熱かぁ、加熱そのものが異常だったのか、冷却が問題だったのか興味をそそられる
村田だ!(物まね)
何でも飛ばす前にラダーとかの点検を怠ったから飛行中にロックがかかったとか馬鹿みたいな理由だったw
まあこうやって犠牲の上に進歩があるんよな。。。。w
有名なクルマユーチューバーのCARWOWでも同じこと起きてた
車外に出て正座して待ってろってか?
故障はどうでもよくないだろ
動画見たけど普通の車と何が違うのってかんじ
という儚い夢だった
所謂有料ベータでチップは顧客の命
iphoneが売れ続けるようにな
めちゃくちゃ短くなるぞ。なんせモーター動かす次に電力食うのがエアコンだからな
お前は高速道路に行かないほうがいい
ネクスコの公式でも車内に残らないようにとある
トヨタが世界で一番売れてるから問題ない
電子化すると言う事はそれだけリスクが上がるというのを許容しないと駄目なんだよって一般人は知らないんだよな。
日本車なら総数も多いからマニュアルもあるだろうけど、他の外車だとどうかね
「なにもしてないのにパソコン壊れた」類の人種だろう
いうてテスラみたいなバッテリー大きいモデルだとエンジン車のエアコンON状態と大して差は無いって聞いたけどな
俺も買うなら電気自動車が良いなあ
周りに充電する場所かなりできてきたし、そろそろ買うのもありかもしれん
俺が見た検証動画ではエアコンつけっぱなしにして走行すると12%以上エアコンにもってかれるやったぞ。
エアコンはそんな効かせる設定じゃなくて。結果としてずっとエアコンつけるなら20%以上は余裕見ろって決着だった。
運ちゃんの、叫び声、お嬢さん、お逃げなさい、ガチャガチャシートベルト、外すの手間取った
ところが、トラックは、さらに、最新で、、ターボでジャンプしてし損なって大爆発
燃料気化爆弾言うのは核並みの破壊力やで
ガソリンやディーゼルでもオーバーヒートはあるが、
そんなのは整備不良かサーキットでガンガン回したときがほとんどだし
ただの高速道路で水冷でも冷却しきれないってのはやばい
自動運転のテスラがいきなり内側から炎上して搭乗者蒸し焼きした事故もあったよな
しかも正式に配信される前のベータ版もある。
アメリカ国外もあるかは知らんけど。
家電と自動車用の電気部品の不良率は三桁違うレベルなのに自動車を作って売るまでいけているだけで凄いよ。
普通はリコールで倒産する品質なのに、そこからもっているだけでも新興メーカーとしては評価してもいいよ。
ガソリン→電気
エンジン→モーター
電気だけでどうやって走るんだよ
高速で渋滞になった時とかも不安になる
日本以外のいわゆる「グローバル企業」で、本当に私企業なのは一社もない
すべてが国営
整備された環境、固定された路線での運用が今の精一杯だろう
それ以上は命をチップにしてるようなものだ
それな。
流石に有料βテスターどころの騒ぎじゃない。
ステマ屋がこわいからどっちとは書かないが
なぜなら4点パケットシートのがマシ
補強フレーム入りでな
いまのA.I.の研究方向だとK.A.R.R.実装されそうだなw
要はまだまだ性能が足りん
パケットシートは草
新興国は未来あるから新興国なんだぜ
新興国(しんこうこく)は、国際社会において政治、経済、軍事などの分野において急速な発展を遂げつつある国のこと。
プログラムである以上バグは絶対にあるからな。
目の前に人間がいても突っ込んだりするだろうしダメだわ
いきなり停まる棺桶
略して
いきなり棺桶(焼骨もあるよ)
無知丸出しで笑った
グックには新興国の意味が分からないよなw
どちらが良いですか?ぼくはホンダが良いと思います
悪いけどそのバグが人的ミスより低いから採用されたんだ
バグと人による誤操作の確率考えれば自ずと答えは出るだろ
絶対にバンパーをこすらない日常使用?
ふかすなよ拓海そんなことできるわけないだろ
中国共産党にとって都合の悪い人間を暗殺する機能付きだしな。
ホモロゲイト
もっと蓄電出来るバッテリー作られないと
エンジン積んでる普通のガソリン車やハイブリッド車は、エンジンの動力でコンプレッサー動こして室内ファンブロアーはバッテリーからで全部が全部が電気ではないから電気消費低い
バッテリーオンリーだけでコンプレッサーその他もろもろ動かしてるEVでは大きな割合の電気消費原
新興国はどうしたグックw
完全自動運転は実現不可能だよ
ウイルスなんか使わなくても車載ECUの書き換えしたら暴走させる事は出来るよ。
但し、出来るのは開発チームの関係者だからバレるし丁寧に作らないとエラーが出るからやる人がいないだけ。
俺はもっとこなれてからでいいわ。
在庫が尽きたらもう終わり。
日本はパナソニックの半導体生産工場を社長がいらんといって外資に売り渡して、国内で生産できない。また、シャープの工場は外資に売り渡される寸前、サムスンや国内にあるルネサスは”謎の火災”によって生産が邪魔されている。
日本政府は、日本の企業を守る気がない。
身の回りもだけど出先どこでも充電出来るまでにならんと足枷があるようなもんだしなぁ
わろた
何台売れてて何人死んでんだよ?
結構な割合って乗ってるやつの半数以上死んでんのか?
ええ加減な事を言ぃなや
こんなもんに乗れるか。
テスラがダメなだけだと思う
安全軽視は言い過ぎとしても、面倒だから仕方なくやっとくかみたいな企業姿勢に不安しか感じない
発熱の問題なら停止する前に、危険域の温度になったら警告だして
運転手に強制停止しないように誘導させるべきでしょ
今の政府とか、なんか日本のドラマのショムニ程度みたいな印象
このマヌケはなんでこんな欠陥殺人クルマを乗り続けられるのかね
一歩間違えば同じ目にあってたのに
トヨタは耐久レースにハイブリッド車を出してるよな
モーターカーだからタイヤ覆ってるカウルがかなりゴツい回生システムやモーターの温度調整機能が詰め込まれてるだろうな。
一番ヤバいのはアメリカや台湾から半導体買えなくなった中国でしょ
は?
最後に操作するのは人なんだけど理解してないアホかな?www
久保帯人関係ないだろ!
そのじーさん
車載カメラにまで文句を言ってるから論外だぞ
あのヤマハの電アシだってあるんですよ
バッテリー以外にね
遅いから事故まで行かんしあえて遅くしてるけど
今一般的な充電器だと1時間充電してもたった15km分しか充電できないのはつらい
乗ってるやつがオンボロぽいがね
EVなんてたくさん走ってるだろうに、あまりこういうのは聞いたことないな?
大丈夫なんかこの会社
やあイーロン。暇なのかい?
幸三本人がポンコツなので・・
もとの磁力が低いモーターあたってしまっただろうな
テスラの品質管理は韓国や中国並だろなここまで問題出てくるなら
俺なら一秒たりとも目離せんわ。
車体構造とか快適性とかさ。
こんなゴミ車普通の感覚なら買わないわ
10年後まともに動いてるのか?
EVは別にいいけどトヨタ等のまともなメーカーから出るまで手を出す奴は金持ちの道楽かアホのどっちかだろ
神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目18番27号
カルムメゾン参番館302号室
神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目18番27号
カルムメゾン参番館302号室
はちまのNGなのかライブドアブログのなのか
お前の住所もそこってことになるな?
このまましばらくお待ちください。
「テスラが勝手に加速した」
横からだけどオートパイロットで死亡事故起こしてるのことごとくテスラばっかりだぞ
かなり良いよ。電池を床に敷き詰めるという構造上剛性が高いし、重心が低いのでハンドリングが良い
細部のクオリティに難があったがどんどん改善されている
製造法もインゴット生産など革新的なものを取り入れており、正直日本メーカーはヤバイ
今の都市圏に住む30代以下の層は実際そういう思考になってる。
車は買わない、タクシー移動で十分だし安上がり、どうしても必要な時はカーシェア。
今日日数百万もしてさらに維持費が月々数万かかる財産なんて持つ必要がないんだよ。
日本のテスラユーザーから結構不具合報告多いみたいだから日本の気候に合ってないのかもね
日本の気候や交通環境は世界一厳しいということでヨーロッパのメーカーも日本の道路を走らせて新車開発をしているし
日本で走らせて不具合が起きなければ世界中どこでも不具合が出ないと言われているくらい
いや、これはそれ以前の話やろ
グーグルも死亡事故起こしてるけどあれはテスト走行だったのかな。
まあ今は自動運転自体がまだ未熟な技術だし実装してるところが事故多いのは仕方がないね。
ホンダもレベル3取得して実装と販売が始まるし日本勢もこれからが本格的な責任を背負うようになるよ。
危険すぎる
運転中「再起動シテイマス」
乗ってる人間よりはマシなのかもなそれ
結局「ジッポライターは壊れない」みたいな話になるんちゃうか
まあ、買って10年くらいしたらそんなトラブルが出ても仕方ないんじゃない?
えっ?買って1年経ってないの?
マジで?
?徐々に速度が落ちて加速できないだけで安全に止まるのに支障なくない?
すまん事故らなくてもの間違い
幾ら擁護したいってっても高速でそれってマジで怖すぎやろw
ちょっとは考えてみろや。アホ過ぎるわw
アナログなら急にボンで発煙筒よ
1円も出してない第三者にゴチャゴチャ言われたくない
複雑なオーナー心
それ以前にOSが状況の確認もせずに強制的に操作系をシャットダウンしてるのが怖すぎって話じゃん
そもそも、事前アラートがおかしいのだが?
やっぱ間違ってるよな
故障の時点でクソって気づかないのかwwwwwwwwww
そこで作ったモデル3は欠陥報告大量に上がってるよね
これから日本に来る最新テスラのほとんどはメイドインチャイナだよ
大抵リセットするなりで復帰するけど車だと困るな
知識があればメカトラブルならなんとかなったりはするが電子制御されたものはちょっと怖いな
震災時のオール家電と同じだわな
電気自動車に偏ってメインの半導体供給されず車を一切つくれなくなったら日本のおわるで
火星には気候を安定させるための月が必要だってイーロンに教えてあげて
完全自動運転って、道路自体から全面改装しないと無理だからね
現状は電車がレールのうえを走ってない状況に似てる
エンジン車のエンジン停止のがよっぽど怖いわ。
この事例だけだと特別テスラが怖いかどうかは分からん
一応ニュートラルにはなるんだな、フェールセーフになってて良かった
そりゃテスラは別に車作りのノウハウがある企業じゃないからな
新興企業でも作れるくらい構造が簡単なのが電気自動車だが
ノウハウ蓄積するまではトラブルとお友達よ
あとモーターで駆動する車は高速走行に向いてないから
頻繁に高速道路使う人はやめとけ
上級国民様のありがたい証言だぞ
走るパソコンなんだからそりゃそうよ
今回のはモータートラブルだから走らなくなるだけだが
電池切れると起動しなくなるから
窓のひとつも開かんぞ
日本の真夏で走行なんて無理だな
もしかして空冷なの?
それがアメリカ生産→中国生産に移行して価格を150万下げて、ついでに信頼性も地に落ちてる状態から更に地下に潜るレベルに下がっただけ
エンジン車の突然エンストの方が死ねると思うが。
とはいえテスラ買うとかアホだとは思うけど。
うろ覚えだわ
エンジンストップがあるが取り上げられないだけ
今日も日本はEVネガキャンでガラパゴス化か
ガラケーとスマホと同じ道を順調に進んでるな
ガソリン車は故障しないとでも?
EVはガソリン車に比べて部品が少なく故障が少ない
珍しいから取り上げられてるだけだぞ情弱
運転手が無事で良かったけど、普通に怖いわな。
排ガス規制で現代ではもう乗れないが
エンジン車は毎日故障してるし人も死んでるが、当たり前すぎて報道されないだけで
まぁ、日本の自動車産業終了に向けてガソリン車に固執頑張れ
レベル3の日本が1番進んでるわけないだろ情弱
こういう非常事態も起こるからやっぱ当分は無理な話だな
飯塚信者乙
通常運行をやめただけで褒めるようなことじゃねえわ
むしろこの時期に普通に高速走っててなんでそうなるっていう
ちゃんと読んでないお馬鹿さん
確率で言えば日本車の何千倍もあるだろ
売れてる台数が違う
以上
車もシャットダウンする時代になったのだな
公道走らせるな!
中華工作員にしては日本語が上手いねって褒めてあげようよ
空飛ぶから渋滞知らずだな!
絶対充電中の火災トラブル起きるし
まぁ、リチウムバッテリーを抱えた車ならどれでも同じ悩みを抱えているんだろうけど…
普通に危ないだろ
運転中のイレギュラーは人によってはパニックになって事故引き起こす可能性だってある
飯塚みたいにな
無駄金使ったのを認めたく無くてテスラ擁護してるけど自己擁護したいだけじゃん
高級ゴミ買うような馬鹿はやっぱり馬鹿なんだな
モーター冷却系にトラブル抱えてるほうが良いまであるな
いくら故障があったからっていきなりアクセル効かなくなるのは論外。危なすぎる
他の事故といいテスラ車は安全管理に問題が多すぎる
これメチャクチャ怖いで
せめて、「異常を予測したので1分後に停止します」とかにして貰わんとマジでかなわんぞ
調べれば分かるけど、テスラは基本的にユーザーの自己責任って体だからな
リコールレベルの事すら認めない。アメリカで偉い人に散々言われて、しぶしぶ認めたとかネットに記事あるよ
ダメなもんはダメ!と言わないと自分は良くても他の誰かが大変な被害に遭うかもしれないんだぞ
しかしこの時期にモーターが高温で動かなくなるって夏になったらどうすんのよ?この時代空冷じゃねぇんだから
いや路肩に停めるまでしっかり動いてたって言ってるやんけ
>アクセル踏んでも加速せず、惰性でなんとか緊急避難帯に停車しました。。
これのどこが「しっかり動いた」なんだよ
ちなみに高速上で停止したりすると東名煽り運転のような事件が起きる可能性大
高速道路で止まるということ自体がハイリスクなんだよハゲ
普通に乗っていて車検に通していてタイミングベルト切れなんか起きないけど?
エラーが出る時点でしっかり動いてないんだよなぁwww
安全に停車したのはユーザの技術。テスラはダメなだけw
冷却塗料ぬれ
あばたもえくぼ って最初読めんかったわw
その熱がリチウム電池に伝わると電池が発火する可能性が出るから停止するのだろう。
テスラはモーターと電池の間の断熱を考えていないのだろう。
アホか
エンジン車なら通常はアシストが切れて曲がることすらできなくなるんだぞ
奇跡的にぶつからず止まったと思ったらパーキングロックも入らず再度坂道暴走するような事故もいずれ起きるんだろ?
たとえ航空機事故以下の低頻度だとしても、そういうの発生しちゃったら怖くて乗れんと思うわ
パニクった自分のミスならまだしも、機械に一方的に殺されたら成仏出来んて
はあ?何いってんの?機械音痴?
外車なんてもっと酷くなるのは見え見え。
心配になるくらいアホだなあ
車買ったことも運転したこともなさそうだな
ハンドルはタイヤまでステアリングシャフトとギアで物理的に繋がってるんだから気合で回せば余裕で曲がるわ
問題はエンジン停止で負圧切れたブレーキが死ぬほどクソ重い方だわ、あれ野郎でも踏力きっつい
「個体差」とか言ってるけど本当に個体差デカくて
内装とか酷かったりドア閉めてもツライチにならなかったり屋根が吹っ飛んだりするのも個体差なんだよな
数ヶ月放置したらバッテリーが上がって充電もできなくなって文鎮になる問題は直ったのか?
恐ろしいですね
パワステなかった時代の人は直進しかできなかったんですね・・・
オモステになるだけで普通に曲がるぞ・・・。つか平成以前の車は全部そうだったよw
こんなアホがEV擁護してるのかと思うと未来の道路がほんまに心配・・・・・
EVでは揺るがないだろうが自動運転分野は2位か3位だから難しいぞ
その順位がもうデタラメ
どういうことだ?特許数がでたらめってことか?
どちらも保有知財数の順位だが・・・まあ中国のはどれほど基幹技術なのか知らんけどソフトウェア分野じゃアメリカには100年たってもかなわないぞ
EVならではの電子機構にソフトウエア的な不具合がまだまだ隠されててそれが稀によくあると
かわいい幸子が言ってました
ベンジンやろ
テスラと言うかイーロンマスクの思考が完全なるトライアンドエラーだからな。
失敗してでも実績を出すことが大事。失敗は個別に対応していけばよい。犠牲はつきものってね。
科学の発展に挑むなら100%正しい思考だよ。他人の犠牲なんてどうでもいいサイコじゃないとできないけど。
原因がすぐ分かるだけでも凄いっていう謎擁護何なの?エンジン車でも専門が見たらすぐわかるだろうに
知ってるか?中国の特許出願数は世界一だけど、特許使用料は160位って事
山ほど特許出すけど、どこにも使われ無いのか、基幹に関わる特許がないのか
ただの整備不良じゃん
電気式は一人では直せない
だから乗りたくないなぁ
それな。
保有知財数とか順位とか言ってるバカは、まるで分かってない。
大した台数売れてないのに不具合で人殺してんのマジウケる(笑)😁
その車がテスラじゃなかったらその人死んでないんですよねw
まあ中国の特許って派生特許というか開発改良の類だからなぁ
まあ中国の申請数は最初から眉唾に思ってるけど。
だから2位か3位て書いてるじゃんwアメリカはどう逆立ちしても勝てないからね。
発電所を増やさないと全国カバーは到底無理で、費用を負担するべきなのはEV車の利用者になる。
アメリカは頑張って原発をあちこちに建設しているが、日本はどうするのだろう?
環境大臣の父親はニュークリアパワーに猛反対しているけど、脱炭素を本当にやる気なの? 小泉進次郎さん。
再起動言われるとやっぱヤバい気がするな。
異常加熱かなんかかねぇ。
>日本で走らせて不具合が起きなければ世界中どこでも不具合が出ないと言われているくらい
鹿児島にテストコース誘致するかw
湿気、大雨、高温、砂塵(火山灰)まであるw
特上級国民様のお言葉の引用でも名誉毀損に値すれば訴えられるぞ。
それだけ見るとGPSが一般化してない時代の映画っぽい。