• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




グラミー賞 「秘密の指名委員会」を排除 次のノミネートは投票メンバー全員によって選ばれると発表 - amass




記事によると



・不正行為にさらされているという疑惑につながった「秘密の指名委員会」の終了を発表

・次のグラミー賞は、15~30人の業界専門家からなる委員会ではなく、11,000人以上の投票メンバー全員によって選ばれる

・グラミー賞不正疑惑は、レコーディング・アカデミーの元最高経営責任者、デボラ・デュガンによって起こされた告訴で明らかになった




この記事への反応



秘密委員会 があったんだね
やっぱり


これで、ミリ・バニリ(笑)に始まり、近年特に権威と信頼が失落しているグラミー賞が蘇って欲しい。

そもそもグラミー賞に候補選定秘密委員会なんかあったの知らんかった、、、、


アカデミー賞やグラミー賞などなんとか賞が世の中にはあるけれど本当の芸術家は賞なんてくそくらえと思うのではないか!?て勝手に想像します。





こういうのはもう許される時代じゃないよなぁ


B07NPM2KJC
板垣恵介(著)(2019-03-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

4098608723
乃木坂 太郎(著)(2021-04-30T00:00:01Z)
5つ星のうち4.9








コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:02▼返信
人気投票になるだけやな
組織票の勝ちか
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:04▼返信
ままん
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:04▼返信
すっごいの
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:04▼返信
レコ大もそうしろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:04▼返信
もうグラミー賞とか価値無くなったろ
政治やら裏工作やら人種問題からみすぎだし
アカデミー賞も
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:05▼返信
switchプロ楽しみ('ω')
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:06▼返信
※4
レコ大自体がグラミー賞のパクリ番組だし
そもそもが音楽協会の歌手プロモーションイベントだからな
新人賞で聞いたこともない奴がノミネートして賞とるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:06▼返信
アカデミー賞はクオリティよりポリコレを優先すると宣言しちゃったけどね
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:06▼返信
ポリコレ真理教に汚染された賞は価値も権威もなくなる
日本アカデミー(笑)が反日なら何でも取れたり
レコード大賞(笑)が金で取れる出来レースだと発覚した後みたいなもん
ファミ通クロスレビューと大差ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:06▼返信
※6
お前らはまずSwitch自体を買えよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:07▼返信
>>1
ポリコレよりマシ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:07▼返信
ポリコレ汚染で意味がない
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:07▼返信
BTS「勝ったな(ニヤリ」
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:08▼返信
新しいのでは韓国人排除で。どうせまともに評価せず糞な韓国映画にしか投票しないんだから。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:08▼返信
中華「いけません、不正はいけません」
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:09▼返信
映画に賞なんかいらんやろ
興行収入が全てだし
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:09▼返信
モンドセレクションみたいなもんだろ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:10▼返信
時代背景的に黒人奴隷が出てるだけで黒人が虐待されているわけでもない名作風と共に去りぬの上映さえ許されない今のポリコレは異常やで
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:10▼返信
日本レコード大賞はどうですか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:10▼返信
※9
アカデミー賞は反日とかじゃなく単純に
制作事務所のさじ加減と、制作局の具合だろ
その作ってる局や映画会社が反日ならそういうふうになっていくだけ
ただまあ今回のアカデミー賞は順当かと、他が微妙だし
売上だけで決めるなら鬼滅とコナンで毎年勝っちゃうし
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:11▼返信
アカデミーみたいになるぞ。ポリコレ忖度賞にしかならん。
大体名簿公開されてる方が工作簡単だしな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:11▼返信
>>16
おっちゃんグラミーは音楽賞やでw
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:11▼返信
これはこれで問題ですぜ、投票メンバーとやらが買収されて、BTSみたいにファンによって人気をドーピングされてる様な奴らが簡単に受賞出来る様になりますぜ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:11▼返信
ポリコレ排除出来ると思ってるアホがおるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:12▼返信
賞なんて業界が物売るためのCMにすぎない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:13▼返信
ミシュランは秘密だけど問題ない、腐る組織とそうじゃないのは何の差だろう

27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:13▼返信
※23
人気がある=作品として優れている
わけではないからなあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:15▼返信
ビリー・アイリッシュが太ましくなっちゃってて草
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:15▼返信
ポリコレ大勝利!
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:15▼返信
どんな芸術芸能文化分野でも~~賞にもう価値はない
映画も音楽も小説もゲームも
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:17▼返信
正々堂々と業界で売りたい物ランキングですと言って発表すればいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:17▼返信
からあげグランプリ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:17▼返信
ソニーも似たようなことやってるんだろ
知ってるんだぞ
悪いことやってたらいつかバレるからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:17▼返信
これはこれで確実に某国の「動員」がはかどってしまうではないかwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:18▼返信
※28
キャミソール姿で散歩してる画像とかみると
腹出てるとかデブとかいうより単純に
ガタイが良い&めちゃくちゃ胸がデカイ
あの胸かくしたらいつもダブダブの服着るしか無いわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:19▼返信
金で買えるのはノミネートまでなんやなとkぽっぷの賞落ち見て思ったけど違うのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:20▼返信
投票は危ないだろう。
質を維持するのが目的ならちゃんとした判定基準を設けて決めないと。
投票だとウケ狙いな事やって賞を勝ち取る奴とか出てくるぞ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:20▼返信
※13
ノーベル文学賞取ったら評価してやるよ(笑)
※23
有料垢1000個も作ったりしてヒッシこき方が笑える
※27
それをマインドコントロールと言うのだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:20▼返信
黒人票かアジア票か
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:20▼返信
※33
悪いことというよりもともとが、成り立ち自体が
音楽レーベルがそれぞれ権威付けのために作った賞だろ
グラミーもアカデミーも
アホなん?単純にもうそういう時代じゃないのに変わらないのがオカシイだけでアメリカにかんしてはソニー云々じゃなく人権問題やら政治問題や人種問題ばかり焦点にあてて
音楽としてのエンターテイメント性が崩れてきてるからおかしくなってるだけで豚はワカラナイならコメすんなよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:21▼返信
>>36
少なくともBTSはアメリカの有名な番組にも引っ張りだこだったよ。
金でなんとかできるなら日本や中国もとっくにやってる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:22▼返信
アメリカでさえグラミー賞やらアカデミー賞の視聴率悪いんだから
もう終わってるだろ
時代にそぐわねえんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:22▼返信
やったあ、これでBTSがグラミー賞取れるぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:22▼返信
今年あんだけビルボードのナンバー1が続いててサブスクのランキングでも常に上位だったTheWeekendが外されるとかマジであり得なかったもんな
Blinding Lightsは絶対グラミー取ると思ったのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:23▼返信
モンドセレクションもそれで頼む
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:23▼返信
やるべきは11000人の人気投票にすることではなく
秘密委員会を公のものにすることだと思うぞ
大事なのか表面的な公平さではなく、誰のどういう思惑なのか
それがわかるなら公平である必要はない
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:24▼返信
※44
アメリカってまじでヴェイパーウェイヴとか80年代サウンドが受けてんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:26▼返信
どのみち金持ってる連中が雇って終わりよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:27▼返信
原爆少年団www
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:27▼返信
人から賞をもらって何がうれしいんだ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:28▼返信
※48
まじでそれ
来年からこんど組織票になって
金あるレーベルが工作する
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:29▼返信
>>41
>少なくともBTSはアメリカの有名な番組にも引っ張りだこだったよ。

深夜のトーク番組ってあれ出演枠普通に買えるんだぞ。SNLとかもそう。
BTS出演時に視聴率が悪いって結果出てるから普通に求められてないの分かるだろw
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:31▼返信
>>47
2018 2019年ぐらいが80年代リバイバルが一番流行った
the weekendはちょっと遅い
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:31▼返信
>>11
ソニーのBTSが取る為
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:31▼返信
レコード大賞「あーあー聞こえない」
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:32▼返信
※55
そもそもお呼びじゃない
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:33▼返信
>>53
dua lipaのFuture Nostalgiaが流行りまくってるけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:33▼返信
佐野研二郎とかがやってたような、いわゆる「受賞ロンダリング」ってやつも、きっと審査員同士であったんだろうな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:35▼返信
腐敗
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:35▼返信
BTSの不正が明らかに?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:36▼返信
※41
韓国のは税金のかけ方が違う金で買える人気はなんでも買う
つまらんランキングでもネット投票ならなんでも手を出す
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:36▼返信
>>41
日本人が何故アメリカに行く必要が?日本国内で充分、商売が成り立っているのなら他国に行く必要など皆無。k-popは韓国国内の売り上げが大した事ないから日本や他国に出ていくんでしょうが…そりゃ何処も金さえもらえりゃBTSを出すだろ、引っ張りだこと人気とは別だからね…正直、純粋なアメリカ人は興味も無いのに矢鱈とメディアで取り上げられBTSにはウンザリしてるんじゃない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:36▼返信
世界のアカデミー賞はとっく談合忖度ショーになってます
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:36▼返信
増えただけで草
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:38▼返信
買収費用が増えるだけだなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:38▼返信
欧州もFIFAの韓国人副会長のせいで腐敗が大スキャンダルになってたな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:38▼返信
金を払えば穫れる日本以外無名のモンド・セレクション。同じく日本以外では無名の記者が点数をつける自作自演の国境なき記者団報道の自由度ランキング
68.投稿日:2021年05月03日 13:39▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:40▼返信
特定のあの国の連中に買収されてグダグダになるだけだろうに
もうモンドセレクションや唐揚げ金賞と同レベルだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:41▼返信
不正して獲ったアカデミー賞はうまいか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:41▼返信
>>68
むしゃぶりついてんのはトンスルランドでは?
日本人歌手でグラミー取ろうなんてしてる奴いないし
わざわざ日本語英語韓国語で必死に外貨稼ごうとしている喜び組の連中は大変だなと思うけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:44▼返信
※71
たしかに別に日本って洋楽ランキングよわいしな
グラミー賞受賞したからといって別にそんなにどこでも流れる感じないしな
※68が書いてるのはホント完全にお門違い
日本はもっと単純、レーベルの力とTV局のさじ加減と電通の力が勝った音楽が売れる
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:44▼返信
テイラー・スウィフトやビリー・アイリッシュみたいなのしか評価されない賞なら変わるべきかもしれんが、ポピュラーミュージックはもともと黒人とかマイノリティが強い分野だから特に変わらんのじゃないの
グラミー最多獲得してるブルーノ・マーズはプエルトリコ人とフィリピン人の合いの子で人種入り混じりすぎて何人といっていいかよくわからんチビだけどマイノリティだからグラミーに評価されてるわけじゃなくて売上も歴代上位クラスだし図抜けた才能あるのは誰が見ても明らかだしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:45▼返信
※71
一言一句その通りやなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:45▼返信
左翼「新聞記者()がアカデミー賞な」
日本アカデミー賞「はい」
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:48▼返信
日本で一番意味なくなった賞って
ベストジーニストとベストファーザー賞とメガネ ベストドレッサー賞とかだよな
もうTVさえ映さなくなったな
ジーニストはだいたいジャニーズが買い占め、ベストファーザーはとっても気づくと不倫か浮気か離婚でどこが
ベストファーザーやねんになり、メガネベストドレッサーとかそもそもメガネ掛けてる印象ゼロの俳優や女優がとる
もうああいうの辞めればいいのにな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:50▼返信
※74
日本は音楽市場じみに世界2位だから
国内だけでまかなえるし、日本人歌手は逆に金掛かるから世界進出なんてしたがらないのよな
それするくらいなら日本国内で数曲だしてその間ツアーやったほうが儲かるし
そもそも世界に出る気ない
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:50▼返信
あっち系のルール違反は異常
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:50▼返信
※76
そもそも今時の若い人が全然ジーパンはかんし
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:51▼返信
※73
黒人音楽盗用問題で評価受けてる人ね
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:57▼返信
>>57
dua lipaの曲聴くとなんとなくZガンダムを思い出すのはなぜだろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:58▼返信
>>80
盗用問題で評価受けたりはしてないけど日本語不自由なの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:00▼返信
税金じゃぶじゃぶ注ぎ込んだのにノミネートしか買えなかったkポップ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:03▼返信
音楽家も映画人も芸術家じゃないぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:04▼返信
選挙人が公開されると買収されたり選考をポリコレ等に忖度せざるを得なくなるので更に歪んだ結果になる
86.投稿日:2021年05月03日 14:18▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:23▼返信
>>54
壊滅的に価値が下がるだけじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:32▼返信
どうしようとポリコレの呪縛からは逃れられないから
手遅れ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:35▼返信
投票メンバーの半分は黒人っていう条件があるんですかね
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:49▼返信
>>1
だからあれほど韓国に関わるなと…
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:51▼返信
※90
韓国がかかわってくるからしょうがないね・・・しかも裏金沢山持ってくるしね・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:53▼返信
ファッションの流行は業界が作ってるんだからこんなのも秘密の指名委員会とやらが決めてありがたがっとけばいいんじゃないの
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 15:34▼返信
ウィークエンドの件が最後の一押しになったか
でも一番売れた曲は何故か売れただけで楽曲的には別に良いわけでも
実際に直ぐチャート外になったわけだし、何故か復活してヒット曲になったけど当初の評価は別の曲の方が高かった
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 15:55▼返信
こういう賞レースってポリコレがうるさいから
白人が受賞するのに人気投票のほうがいいんだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 15:59▼返信
>>71
今世紀になってからやたらとノミネートだけはされてるのは日本人…
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 16:06▼返信
>>17
別名からあげグランプリ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 16:33▼返信
流行は自分たちで作ってしまえるのが一番楽だけど、いざ自分たちのアイデアが枯渇した時が怖いのだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 16:35▼返信
グラミーもアカデミーも結局、アメリカ国内向けのお祭り騒ぎなんだよな
日本人からしたらどうでもいいんだけど、その結果に振り回される人が多すぎるんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 16:53▼返信
アーティストも歌い手もネットで自分の贔屓を見つける時代だからな
権威の押しつけとか今の世代の子には意味がなくなってきてる
ボカロが生まれて流行の歌を色んな人が歌って好みに合う作品をご贔屓にするって最近の若い子の選択の仕方はある意味で中世あたりの吟遊詩人に近いものがあって音楽の聞き方として原点に帰ってる感じがする
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:02▼返信
>>95
そうだっけ?日本の場合ノミネートじゃ誰も騒がないからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:36▼返信
今まで散々言われてたことを今さらやな
まぁ日本の方もいい加減EXILEとか話題になっとったけどまだ続けるんかね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:45▼返信
次はそこに仕込みがいるってだけでは
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:40▼返信
配る金が多くなるだけで違いは無いだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:23▼返信
アカデミー賞もどうにかしろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:28▼返信
>>95
ノミネートだけはされている?今年のグラミー賞は日本人が参加するグループが何かの賞を取りましたよ。グラミー賞の前は話題にすら上らなかったですけどね…逆にファンの間で、あれだけ話題に上っていたのに箸にも棒にもかからなかったBTSっていうグループがいましたね。まぁでも来年からやらせでBTSが受賞できるでしょうから良かったじゃん。
106.一本鎗 改投稿日:2021年05月03日 19:35▼返信
 大きな賞を獲得したは良いけど、すぐに忘れ去られた作品なんてゴロゴロ有る。
 作品の真価は、賞で変動するものでは無いだろう。  
 優れた作品を讃える為に賞が有るのに、受賞作品よりも賞の権威云々ばかりが話題になるのは、優れた作品を讃える本来の目的から逸脱しているからだろう。
 真に優れた作品を讃えると言う賞本来のあり方を取り戻して欲しいけどな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:46▼返信
韓国がロビー活動のアップを始めました。(*^▽^*)
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:27▼返信
チョ.ンの組織票が大活躍しそうだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:29▼返信
本来なら鬼滅もアカデミー賞獲れてたでしょ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:39▼返信
本当に賞として価値があるのは誰が見ても凄いと思えるノーベル物理学とかぐらいちゃうか
音楽とか好みやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:49▼返信
票を操作するから意味ないでしょ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:57▼返信
※110
フィールズ賞やプリツカー賞やらチューリング賞やらバルザン賞やらGOTYやらイグノーベル賞も価値あると思うぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:02▼返信
ウィークエンドの手ぶらは確かに違和感覚えたわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 22:29▼返信
日本アカデミー賞なんて、もっと酷いよ。

直近のコメント数ランキング

traq