• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより







8:45 起床
9:25 出勤
10:00 作業
12:30 昼食
14:00 外出
16:00 電話対応
18:00 作業
21:00 相談
23:00 帰宅
(出典:厚生労働省「職員の一日」)




9:00 登庁
10:00 打ち合わせ
12:00 ランチ
13:00 視察
15:30 上司に説明
17:00 打ち合わせ
19:00 退庁
(出典:厚生労働省採用特設サイト「1年目職員の過ごし方」
を基に編集部作成)






  


この記事への反応


   
_人人人人人人人_
> 編集部作成 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄


ソースが別物やんけ

誤植(間違っていない)
  
訂正前が正解

本当→嘘への修正は珍しい。。

訂正したほうが、かえって悪印象になると
考えないものなのでしょうかね


初版が現実...
なぜ修正されたかは分からないが、闇を感じるな...




あれれーおかしいぞー?
訂正後の方が嘘くさい気が
しないでもないんですが……


B093HH4TLT
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-05-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:22▼返信
うんち美味しい?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:23▼返信
河野に暴露されたのに今更やろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:24▼返信
こういうクソみたいな嘘ついてるから政府は信用できねえんだよ
人間をコマとしか思っていない
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:26▼返信
クソブラックで毎年何人も自殺してるしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:26▼返信
公務員、民間関係なく上級国民のための国 やりがい搾取中抜きブラック低賃金大国現代ジャパン
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:27▼返信
ほぼ打ち合わせしかしてねえじゃねえか
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:27▼返信
その分金貰ってるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:28▼返信
修正前の8:45起床ってゆっくりだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:28▼返信
オリンピックで散々ブラック見ているのにまだ希望を見ているというのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:29▼返信
田舎の求人情報誌見たら低賃金バイト、パート、派遣だらけで地獄
社員の給料も労力に見合わない低賃金がほとんど
まさにブラック低賃金大国それが現代の日本笑
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:29▼返信
じゃあ訂正前の出典の厚生労働省「職員の一日」ってのが誤りってことなのかね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:32▼返信
昼食をわざわざランチに替えてるのが謎
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:34▼返信
※7
ほんと日本人って金貰ってるなら何でもやれみたいなのあるよね
自分と比べて多く貰ってる僻みなのかね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:34▼返信
変更前だって9:25出庁って嘘じゃん。
正解はどちらも嘘。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:36▼返信
これ両方合わせたのがより正解に近いだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:37▼返信
修正前でも9:25出勤なのが有情
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:38▼返信
書き換え後は起床とか帰宅とかないからタコ部屋に詰め込んで寝ずに働かせてる
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:39▼返信
日付が変わる前に帰宅出来る様にすればええやろ(本当の帰宅は日付変更後)
そもそものも修正してるけど現場が酷過ぎて感覚がおかしくなってる
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:40▼返信
公務員は始業の鐘が鳴っているときに正門をゆっくり歩いているとか言われていたなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:41▼返信
忙しいアピール全力だけど
テレワーク環境が整ってないだけの無能集団だよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:42▼返信
最近なんでもかんでもドヤ顔で圧力圧力言う奴増えたよなぁ
平均的な公務員の1日じゃなくて一部の忙しい公務員の1日になってたから変えただけにしか見えない
「こういう公務員もいるけどみんながそうだと思ってほしくない」ってだけやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:42▼返信
>>21
ちなみに私はその圧力(笑)の一部ではありません
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:43▼返信
元のはキャリア組のエリートで後のは一般やろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:47▼返信
残業の強制はできないだろ。
断固として断って5時に帰れば良いだけ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:48▼返信
エリートはもっと激務か
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:48▼返信
※21
公務員に限らず土方やとび職や大型配送トラックの運転手みたいな重肉体労働する人や民間だってすごいたいへんな職業多いし
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:49▼返信
受験勉強が出来る人間を集めてるせいで、何の不平不満も言わずに10時間11時間努力し続けられる人間がそろってるんだよな
国が変わらないから下も変わらず、世界からどんどん労働生産性やGDP成長率で追い抜かれてるんだから世話ないわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:50▼返信
夜中までやる仕事なんてあるのかね。
バイト増やせば良いだけなのに。

29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:50▼返信
昼食じゃなくてランチって書く時点で胡散臭さしかない
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 12:50▼返信
修正後は旧社保庁かな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:01▼返信
※21
国家公務員ならこれが平均的だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:03▼返信
修正前は大体3~4時間残業か
まぁまぁやってるね
残業多いけど残業代満額貰えるなら別にって感じ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:06▼返信
修正前が本当っていうけど
一般の会社で8:45とかとっくに出勤してる時間だぞ?
昼休みも90分とかめちゃくちゃ休んでるじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:11▼返信
出典が違うのは問題ないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:12▼返信
狂ってる組織って正しい部分を嫌うからな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:16▼返信
軍国主義
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:20▼返信
>>33
昼食なんてデスクで一瞬だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:21▼返信
9:25出勤で23:00帰宅じゃさすがに
働き方改革云々言ってる中色々言われるのは当然
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:21▼返信
一応まずいとは思っているけれど現状を改善する気はゼロなんだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:22▼返信
3~4時間残業だから土日次第だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:24▼返信
高砂熱学工業と同じパターンか
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:24▼返信
公務員忙しくて大変アピールうぜえよ
そんなに大変なら有効求人倍率だって低いはずだろ
現実は高倍率のうまみしかない職業なんだわw
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:25▼返信
>>42
アホ丸出しな発言だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:25▼返信
※33
書類上90分だけど昼休みは60分。余った30分は捨ててる
働いてる当人たちですら自分達の休憩時間が90分だって知らないヤツ多いぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:26▼返信
12:00ランチってどういうこと?
公務員は12:15までその場にいなくちゃいけないことになってて12:00から飯食いにいってたやつが処罰されたりしてますよね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:27▼返信
※39
本省の勤務実態なんて議員対応さえなけりゃ一瞬で改善されるんだよなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:28▼返信
※37
今時は自分のデスクで飲食は禁止されてるぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:30▼返信
非効率的なことやってるな。
人手が足りないなら職員雇って職員増やせば良いだけなのに。
残業減って雇用も増えてwin-winだろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:32▼返信
19:00退庁の後、3時間サビ残ってことでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:37▼返信
上は10時から仕事開始の遅番で下は通常勤務の9時のパターンなんじゃないかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:46▼返信
定時に帰れない分だけ朝は緩めに行ってもいいんだななんかリアル
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:47▼返信
サビ残が日常化ってのがやべえ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:54▼返信
仕事内容も作業っていう味気ない内容から打ち合わせだのランチだの視察だの言葉だけそれっぽくしてるのが草
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:55▼返信
>>3
菅「(上級)国民のために働く内閣」をつくる
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 13:57▼返信
23時まで働いてんの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:00▼返信
河野くらいしか改善しない政府
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:09▼返信
これ、ガチの検閲だよ
長時間労働隠すよりさらに重大な問題なんだけど、出版社の癖にそんなこともわからんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:18▼返信
9:25 出勤 23:00 帰宅 →14時間

9:00 登庁 19:00 退庁 →10時間
になるブラック
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:20▼返信
※56
自分のより弱い国内の部下相手には強気に噛みつくのに米中露相手の外交になると何も言えなくなってたゴミな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:22▼返信
立憲の森ゆう子とか野党の馬鹿が時間内に質問通告しないからな
そしてやっと質問送ってきたと思ったらモリカケサクラガーだもん
時間内に来ないなら当日答えさせればいいだけ
検討しますとか確認しますとかになるけどそれは野党が悪い
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:23▼返信
キャリア組とノンキャリア組のこうした格差を知った上でゆたぽんは勉強する事を止めたのだろうか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:27▼返信
ブラック大国ニッポン!
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:28▼返信
河野太郎って自分より下だけに強気だよね。ワクチンとか超無能だし。ただのTwitterおじさんだな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:42▼返信
※42
財務省が出世のために経費をおろさないんで、必要な人数が雇えない。だから、非正規雇用を使い捨ての奴隷にして無理やり補っている。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:50▼返信
これが自民党
みんな選挙に行こう
俺が言えるのはそれだけだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:56▼返信
仕事が出来ない人間ほどムダに残業するよな
まあ公務員だから仕方ないけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:58▼返信
民間企業の作業効率を見習え
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 14:59▼返信
>>66
それは違うんや
こと公務員に限っては…公務員はゴミカスでもクビに出来ないからダメな奴のケツを他の奴が拭かなきゃならんのや
それで有能新人がみんな辞めて行く負の連鎖なんや…
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 15:28▼返信
修正前でも起床時刻かなり遅いな。帰宅クソ遅いけど。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 15:30▼返信
そりゃあ、FIRE FIRE FIREと連呼する若者が増えるわな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 15:43▼返信
1年目かベテランかの差やん
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 15:50▼返信
※70
今の若者スティーヴィー・ワンダー知らんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 15:54▼返信
昔聞いたら月朝出勤金夜帰宅と言ってた
最近聞いたら月朝出勤土夜帰宅とか言ってた
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 16:10▼返信
起床おっそ
作業ってなんだよ
外出ってなんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 16:39▼返信
省庁訪問したらマジで建物からボロボロで打ち合わせスペースも倉庫みたいなところ多いからな
IT社会とは隔絶されてるよ政府は
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 16:53▼返信
7時半に登庁0時に帰宅が正解
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 16:54▼返信
8:45 起床
9:25 出勤

これって家帰ってないんじゃ…
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:46▼返信
>>43
ふーん、なら具体的に言ってみなよ
説明できるでしょ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:32▼返信
見た目だけよくして中身はボロボロ
まさに今の日本を象徴してますね
安心して滅びていってください
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:01▼返信
お前らってなんでそんな思考停止して一日中働いてんの?^_^
youtuberより馬鹿じゃね?^_^
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:21▼返信
どっちも異世界だなぁ
極端な部署以外基本は定時だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:22▼返信
庁舎の前で立ってるだけで両方嘘だとわかるから
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:41▼返信
闇を啓蒙しないまま放置した結果の官僚と政府はなのでは?…ボブは訝しんだ

直近のコメント数ランキング

traq