• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









令和のニュースで64をやってる一般家庭が見れるとは思わなかった






B0001PW3PY
任天堂(1996-06-23T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7








NINTENDO64 - Wikipedia - ウィキペディア

NINTENDO64(ニンテンドウろくじゅうよん)は、任天堂が開発して1996年に発売した家庭用ゲーム機。スーパーファミコンの後継・次世代機種である。略称は「64(ロクヨン)」、「N64」。

1990年代中期当時「次世代機」と呼ばれたゲームハードの一つで、任天堂としては初めて本格的な3Dゲームに対応し、『スーパーマリオ64』など3次元空間を自由に体感でき、その操作性を売りにするゲームが多数登場した。





この記事への反応



自分家も64未だにやってますよwww

ゴールデアイは神ゲーでしたよね^_^集まればゴールデアイばかりやってましたね。あとパーフェクトダークも^_^

「マリオカート64」ですね。
私も無性にやりたくなりました。


このニュースに出てたご家族、自粛だから帰省などせずに家で餃子パーティーしたり、フライドポテト作ったり、遊び盛りの子供が自宅で楽しめるために工夫している素敵なご家庭でしたね。GWまだまだあるから維持できるか不安だって言ってたけど、頑張ってほしい

小学校の時
「星のカービィ64一日で全クリしたわwww」
てよく自慢されました


我が家にはスーファミ(実家から持ち出した現役)、64、ファミレータがあります。
選び放題(*ゝω・)


64懐かしいですよね
僕もやってます


カセットでなにをやってるかが分かるという

自分もこのニュース見て、めっちゃ驚きました!

ニュース映像みてて全く同じこと思いました笑笑



家族で64楽しそう!




コメント(328件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:42▼返信
🦠 2021.3.18(木) #WeAreMario アソビの本能、解き放て!
スーパー・ニンテンドー・ワールド™新たな時代に即した衛生強化を徹底し、✨3月18日✨グランドオープン!
 ↓
😷 2021.5.01(土) 大阪府で新たに1,262人の新型コロナ感染確認。(東京は1,050人)一日に確認された感染者数としては、過去最多となります。また、感染者41人の死亡が確認されました。
🤒 2021.5.02(日) 大阪府で新たに1,057人の新型コロナ感染確認。(東京は879人)一日に確認された感染者数が1,000人を超えるのは6日連続です。また、感染者16人の死亡が確認されました。
🤧 2021.5.03(月) 大阪府で新たに847人の新型コロナ感染確認。(東京は708人)月曜日に確認される感染者数としては過去2番目の数となります。また、感染者19人の死亡が確認されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:43▼返信
どうせ任天堂のゲームなんてどれも同じだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:43▼返信
マリオカート64ですね。

ニュースで見てました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:43▼返信
せめてWiiにしてくれよ

ひもじすぎるだろこの家
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:44▼返信
よく見ろ

「我慢のGW」と書いてある

このご家庭は我慢しているんだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:44▼返信
任天堂は64までは良く出来てた
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:44▼返信
やらせ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:44▼返信
昭和
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:45▼返信
親がゲーマーなら普通にあるだろ
はちま民が何で驚くか
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:45▼返信
ポケモンスナップ64の方が良かったよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:45▼返信
※5

我慢大会すご
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:45▼返信
※8

平成レトロだ。バカもの
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:46▼返信
>>6
GCまでだろ
WiiとDS辺りからゴミ化したんだわ
14.投稿日:2021年05月03日 17:46▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:47▼返信
やめなよ
見てると哀しくなる
ぶーちゃん、子供にまで強制すな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:47▼返信
任天堂のゲーム機は

GCまでは高性能路線だったからそれなりにゲームを楽しめたが、

Wiiからはすべてが劣ってみえる
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:48▼返信
平成も大昔だからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:48▼返信
64って言うと、ふゃふゃに成るコントローラーの悪いスティックの印象しか思い浮かばない。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:48▼返信
この前、大家族の家庭がでてる番組で
ファミコンが現役だったぞ
サンドイッチマンがMCしてる番組だったかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:48▼返信
部屋の片付けで初代GBが出て来た時は懐かしかったわ
久し振りに電池買って入れてみたらちゃんと動いたのは嬉しかったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:49▼返信
任天堂はバーチャルボーイが全盛期だった
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:49▼返信
>>19
ファミコンは思い出補正高いだけでつまらんやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:50▼返信
>>19
いや、ファミコン現役は分かる
64やワンダースワンとかはダメだが
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:52▼返信
子供はこれ位でちょうどいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:52▼返信
64のマリカーは神ゲー
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:53▼返信
64が古いとか言われるのか
なんか悲しくなってきた
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:53▼返信
親子2代で遊べて素敵やん
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:54▼返信
変換器あるとはいえ最早出力するだけで手間かかる代物だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:54▼返信
任天堂は64、GCまでは高性能路線だったんよなあ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:54▼返信
64時代から進歩してないからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:54▼返信
貧乏暮らしって哀しいな、普段ゲームしないなら問題ないだろうけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:54▼返信
64って実はバーチャルボーイに続く失敗ハードなのよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:55▼返信
ゴキブリも昔は皆豚だった
だからこそファミコンとかは皆で楽しめた
今はゴキブリが誕生したことで争いが生まれてる
だからこそ生き残りゲーが流行った
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:55▼返信
※32

いや、海外では普通に売れてた。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:55▼返信
64のステックは良く壊れていたな、
ありがとう任天堂
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:55▼返信
普通にいるだろYoutuberとか
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:56▼返信
親父のお下がりで遊んでるだけだが妙に哀しくなる光景
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:56▼返信
>>33
豚ではないよ、純粋な任天堂ユーザーしか居ないから宗教がそもそも存在しなかった
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:56▼返信
※1
【速報】大阪民国で新たに847人の感染確認 19人死亡www
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:56▼返信
64は面白いゲーム結構あったけどなあ
GCからなんかいまいちつまらなくなった
41.一本鎗 改投稿日:2021年05月03日 17:57▼返信
64と言えば天安門だよな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:57▼返信
PS派と64派に別れた時点で任天堂側は宗教が生まれた
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:57▼返信
ゴールデンアイ64は本当に神ゲーで負けても笑える仕様だった
権利関係とかでリメイクリマスターもできない仕様なのが本当に悔やまれる
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:58▼返信
64は名作多いし別におかしくも何ともない
シレン2とか普及の名作やで
Wiiなんかより余程わかってる
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:58▼返信
初期のはコントローラが粉を吹くからダメ
後期のは本体があんな形じゃない
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:58▼返信
テレビもやたら小さいし
昔の映像を使い回して捏造してんじゃね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:59▼返信
撮影用セットだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 17:59▼返信
>>46
なんかブラウン管に見えるし当時の奴だと思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:00▼返信
父『そこにショートカットあるぞ』
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:00▼返信
ソニーと任天堂の旧プレイステーション事業が

決裂したおかげで64が生まれたんだ。

よかったやん。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:00▼返信
スイッチプレゼントしてやれよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:00▼返信
いうて4人でやるなら64かGCあたりが今でもベストだと思うわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:00▼返信
そういや黒い色してんな
憧れてたのかな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:01▼返信
巣ごもり工夫してるところは普通にあるだろうけど
マスコミは「取材めんどい」ぐらいの理由で捏造すっからな
頭おかしいで
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:01▼返信
4月29日・・・
だからさ・・・・
いつも言ってるけどツイッターを記事にする時はタイムリーな奴だけにしろと言ってるだろ。
時間が経ちすぎてもう返信できねぇだろうがよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:02▼返信
なんだろうこの昭和の団地感
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:03▼返信
※52

たしかに
コントローラポート4つ付いているし、
有線接続だから無線設定がいらず、つなぐだけだしねぇ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:05▼返信
収納家具が昨日今日買ってきたかの様な真新しさ。
写っている人たちたぶん全員他人
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:05▼返信
※32
ソフトが投げ売りされてたの思い出すな
秋葉原の店舗でバーチャルボーイは新品のソフトが100円で投げ売りされてたな
64のソフトも安かった記憶がある
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:06▼返信
今中学生の甥が8歳くらいまではうちに遊びに来て普通にスーファミのマリオカートやってたから
こういう家はぜんぜんあるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:07▼返信
>>4
新品を5万円で購入して遊んでいるレトロゲーフリークの可能性も捨てきれん
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:09▼返信
日本の貧困問題について考えなきゃ行けない映像だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:09▼返信
>>21
あれ目に悪そうに見えるけど実際どうなん?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:09▼返信
64もってる人ってたいていゴールデンアイは持ってるけど、なぜかパーフェクトダークはないだよなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:10▼返信
ゲームの面白さは
グラだの物理演算だのに頼る必要なんてなかったんじゃないのかな
ハードの性能を上げてもそれに見合ったソフトを作れる会社が少なくなっていけば
各会社が持っていた面白いゲームのアイディアは日の目を見ることはない
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:11▼返信
>>24
小学生がPlayStation5でフォートナイトやってる家庭もあるからな、時代やと思う。ウチも5でたら5でやらせる予定やし。今はモンハンライズやらしとるけど。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:11▼返信
8Kの時代にドットのゲームなんてやれねぇわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:13▼返信
ファミコンジャンプやろうぜ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:13▼返信
ぶーちゃんがクレクレしといてサード製新作を全く買わないのは有名だが

未だに任天堂64で遊んでるってまーじか
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:13▼返信
>>66
5でたら→バイオハザード8でたら
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:13▼返信
やらせだと思わない方がどうかしてる
馬鹿揃い
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:13▼返信
※9
ゲーマーじゃないから新ハードが無いんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:14▼返信
も、もしかして任豚=貧困家庭なのか

だとしたら煽ってすまんかったやで
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:15▼返信
まぁ、5万程度のPS5を高いハードとか言っちゃうぐらいだし貧乏なんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:16▼返信
う~んahamoに変える前に契約してたサービスからの移行しないとイケねえの多くてめんどくせえ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:16▼返信
>>29
WiiからPlayStation3と大きく性能差がついた感じ。任天堂が性能路線からアイディア路線に切り替えたとも言える。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:16▼返信
ニシくんって3万以上は出せないとか騒ぐぐらいだからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:16▼返信
※74
それ以前にPS5買えねえけどな・・売って無くて
ワイ抽選34連敗達成
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:17▼返信
※62
ハードオフのジャンク品を買って来て遊んでるだろうな
任天堂のゲームは新品を買う必要がないが無いとこの家族は言いたいだろうなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:17▼返信
キモオタって本当に自分語り大好きだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:18▼返信
今のテレビってまだ昔のハードの端子つなげるんか・・・?
HDMIってやっぱ偉大だよなあって思う
PS3は構想段階ではHDMIつけない予定だったらしいが、路線変更してマジで良かったね
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:18▼返信
※76
GC→Wii 性能変わらずギミック勝負
PS2→PS3 性能上げ次世代
だからな技術進歩から離れたから任天堂はもう追いつけない技術面は
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:18▼返信
※78
その無駄にした時間を時給換算したら、転売屋から買ったほうが得だったね
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:18▼返信
>>74

でも貧乏なのになぜかゲーミングパソコンは買ってて「ブヒッチとPCあればPS5いらないブヒ」とかイキッてるじゃんね

ほんと謎
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:19▼返信
>>81
一応出来るけど画質はかなり落ちる
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:19▼返信
>>38
宗教最初に広めた人もう鬼籍に入っとるやろ。いつまで続くんやろなこんな不毛な争い
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:19▼返信
コンポーネント接続のRGBってまだあったの・・

88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:20▼返信
※83
絶対イヤだわ転売屋からかうとか
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:21▼返信



出た出たwいつもの


90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:21▼返信
>>37
なんで悲しくなるの?固定概念に振り回されてない?大丈夫?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:21▼返信
転売屋から買うとか一番やっちゃ駄目なヤツだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:22▼返信
だってPSってやるもんないし
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:22▼返信
※67
正直、フリプの高画質ゲームよりもロックマンの方が面白いんだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:23▼返信



こんな時にまでステマ


95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:23▼返信
エミュ機無いから実機使わざる得ないもんな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:24▼返信



スイッチが売れない訳だw


97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:24▼返信
D端子は廃れたけどコンポーネントは上位機種のテレビには付いてる
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:24▼返信
PSは大半壊れてそうだからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:24▼返信
そりゃプレステってGC以外だもん
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:24▼返信
いやあ実際子供のためを思うならPC買ったほうが良いのは事実だよ
スイッチはまあ話題として必要だろうし買うべきだけど、PS5は子供には必要ないわ
PCいじったことのある子どもと無い子供ではすげぇ習得能力に差がつく時代になる気がする
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:25▼返信
こどおじゴキと違って家庭持ちが当たり前だからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:25▼返信
このコントローラ自分には合わんかったわぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:25▼返信
任豚=貧困家庭

定着したな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:25▼返信
PSミニより64のが楽しそうだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:26▼返信
>>78
ドンマイ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:26▼返信
※98
PS2もPSPも元気モリモリだぞうち
DSliteだけお亡くなりになったわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:27▼返信
物持ちいいな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:28▼返信
ほっこりエピソードにはいつも任天堂があるんだよなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:28▼返信
貧困問題は深刻だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:28▼返信
>>106
初代PSは縦置きしないと使えないってやつ多かったぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:28▼返信
※101
家庭もっててもゲーム機位買えるわ
俺なんてPS5買えなすぎて、悔しい衝動が凄くて最近なぜか
バイク免許とバイク中古車調べ始めたわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:29▼返信
>>95
エミュはあるだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:29▼返信
まぁ幼児にはこのくらいが合ってると思うよ
 
幼児には
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:29▼返信
※110
初代だけまじでやばかったな・・ディスクドライブのピックアップのスプリングがヘタれるんやで
セガ・サターンもらしいけど
あの時期のハードはだいたいあれで終わる
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:29▼返信
※111
健康的で草
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:30▼返信
ゴキ🔨👦「ゆ、許せない!PS世界一!
>>1
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:30▼返信
エミュでやるやん
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:30▼返信
お前らの思ってる20年前のハードってファミコンだろうけど実際は64でも25年前のハードだから
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:30▼返信
TVもめちゃ小さいな・・国内メーカーじゃなくて
ドンキのTVみたいなやつかコレ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:31▼返信
>>112
エミュはあってもエミュ機は無くなかったか?
見たことない気がするんだよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:32▼返信
CDと違ってピックアップのヘタりとかはないから長持ちはするんかもね
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:32▼返信
>>91
わりと富裕層は黙ってるだけで転売品も買ってると思うよ。ソシャゲに月200万円とか課金する層からしたら一日のガチャ課金額より安いのに買わない理由がない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:32▼返信
リアタイで、このニュース見てたけど
過去の映像を流してるのかと疑ったわwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:32▼返信
※115
youtubeでなぜか藤森慎吾とハンバーグ師匠がおすすめされて
動画見始めたら単車やハンターカブいじってて面白そうで
めちゃバイク欲しくなってきた
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:33▼返信
レトロゲームブームなだけで貧困関係ないだろw
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:33▼返信
>>120
あぁ、専用の小型マスィーンか
それはないなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:34▼返信
こういう時に自分の持ってるゲーム晒すやつってすっげぇ馬鹿にみえる
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:34▼返信
ありがとう任天堂
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:35▼返信
※111
家庭持ちがバイクはどうかと思うがなあ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:35▼返信
64買ったけどマリオとマリカーとブラストドーザーしかやらんかったわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:35▼返信
※122
値段の問題じゃねえよ
ゲーマーとしての教示だわ、転売屋から絶対買わない

っうかマジで頭来るのPS5はしゅっか増えず買うタイミングも得られないのに
毎日のようにPS5用の3Dパルスヘッドホンは出荷してんだよな・・先に本体をもっと売れよとマジで思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:36▼返信
※131
品薄の理由も理解してないからんなアホみたいなコメントが書けるんすねw
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:36▼返信
※129
別に良いやん、車もあるけど
バイクに乗りたいんや。
まず単車とってそのうち大型とるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:37▼返信
タクティクスオウガ64やってます
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:37▼返信
未だにプレステのサガフロで遊んでる奴とかいるんだし、そりゃ64で遊んでる奴がいても不思議はない
136.投稿日:2021年05月03日 18:37▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:38▼返信
※132
半導体不足とか中国ロンチ決まってそちらに在庫ストック集中させてるとか
北米やUKは箱との市場争いがあるからとかどうでもいいのよ

俺がほしいの、わかる?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:38▼返信
たまにスパロボ64
引っ張りだして途中で投げるわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:38▼返信
※110
あの頃のゲーム機はそういうのが普通だったよな
何かしらヘタれて壊れるから買い替え多かった

PS1は売れに売れまくるから店頭価格が1万円切るのも珍しく無かった
PS1は安かっただよな本体もソフトも
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:39▼返信
ゲーム機で金持ちぶるのちょっと痛いよなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:40▼返信
ニシ豚は金も無いのに我々は家庭持ちなんだ!とドヤってる方が惨めだぞ
GKの場合、家庭持ちは当たり前で金もちゃんと持ってるからPS5だったりPCの話が出来るんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:40▼返信
このご時世で子供を遊びに連れて行ってあげられないからたまたま中古で64を買ってきたか昔のを引っ張り出してきたかじゃないか
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:40▼返信
※139
売れてるからというより
任天堂とPSで価格下げ競争が始まってガンガンさげていくうち
そもそも自社生産&自社開発のPSのほうが価格を下げれるから最終であそこまで下がった
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:40▼返信
別に珍しいことではない
未だにPS2で遊んでいるやつわんさかおるし
互換機とはいえファミコンとかスーファミで遊んでいる連中も普通にいる
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:41▼返信
※133
ええと思うで、うちの親父も単車趣味やってたころは輝いてたしな
好きなことやると生活に張り合いが出るのは間違いない
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:41▼返信
逆に家族でPS5やってる絵面の方が異質という現実
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:41▼返信
普通はゲーム機とかはすごろくやトランプ、将棋盤と同じ立ち位置でしかないから家に1個あれば新しいのなんて一般家庭は買わない
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:42▼返信
※142
安いからハードオフのジャンク品を買って来て遊んでるじゃない?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:42▼返信
豚舎
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:43▼返信
ファミスタ64だけ買ってちょっとして本体ごと売った
psのワールドスタジアムも64のもスーパーファミスタを超えないと気付いてもうゲーム卒業かなと寂しくなった
 
ところが今は、パワプロ2011~2020までやってるわ。サクスペも
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:43▼返信
※144
PS2はほぼない、円盤読み込むやつは絶対に寿命で終わるから
ROM機じゃないと、ROM機なら運次第で50年でも60年でも壊れない

152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:44▼返信
PS1は結構単純な構造してるから、治せる人は簡単に治せるだよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:44▼返信
家庭の団らんの中心にPS5が鎮座してるイメージはないな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:44▼返信
>>141
だからPS5とかゲーミングPCとかで金持ちぶるのが痛いと言ってるのだがw
ゲーミングPCだってせいぜい10万ちょっとだろ?
そりゃゲームと見れば高いかもしれんけど不要なら買わんしそれ持ってるからといって別に金持ちに見えるわけではないだろw
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:45▼返信
電通案件
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:45▼返信
※145
なんかコロナになって逆に2輪車免許取得したいひと増えてるっぽい
人混み関係ない&開放感を味わいたい的な理由で

小学生のころ親戚の兄貴がピカピカのドラッグスター400乗ってるのみて
急に実はおれアレに憧れてたんだなって今更気づいたという
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:45▼返信
バーチャルボーイなら3度見しそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:45▼返信
>>84
スイッチングハブの鬼滅がPCにも出るのにスイッチクレクレしてる所からゲーミングPCなんぞ持っとらんだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:46▼返信
子供ならファミコンでも一日中遊んでる
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:46▼返信
タクティクスオウガ64は期待してたんだけどイマイチだった
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:47▼返信
>>154
バカかよ、今だと10万じゃグラボ1つぐらいしか買えないぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:48▼返信
※141
普通に家庭にPSがあるのはおかしい、ある理由がない
例外として景品で当たったとかだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:48▼返信
※146
大人から子供まで人気のフォートナイトに貢献してるフォートナイトユーザーはPSユーザーだけどな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:48▼返信
令和なのに回線速度980kbpsしか出ない我が家よりはハイテクだろ
Jcom光はマジクソ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:48▼返信
※152
レンズの交換なら工具があれば誰でも出来るよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:50▼返信
PCともなると今なら30~40万は出さないとまともなゲーミングPCが買えません
ランクを落とせば20万程度まで抑えられるけど、それはもはやゲーミングですらないしな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:50▼返信
ゴリゴリコテコテ濃厚ステマで草
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:51▼返信
※162
大人から子供まで人気のフォートナイトに貢献してるフォートナイトユーザーはPSユーザー

フォートナイトユーザーが持ってる・欲しているハードはPSですが
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:51▼返信
>>161
そんな高性能なのいらんからスイッチなのよね
これだけスイッチがバカ売れしてるのは貧困がどうとかでなくスイッチレベルのゲームで満足する人が多数派だということだろ
好きな人ならPCにいくらでも課金するだろうけど普通の人はゲームは最低限でいいんだよね
貧困とか金持ちとか関係ない話なんよね
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:52▼返信
これ俺も見たわw
マジでNIN64やってて目を疑ったわw
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:53▼返信
>>162
お前のほうがおかしいわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:53▼返信
>>169
いやいや、低性能で10万程度だぞ
それを高性能とか言っちゃう時点で常識がズレてるな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:54▼返信
>>164
光なのに俺のWi○AXより遅いwwww
バリバリオンライン対戦やってるよ👍
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:54▼返信
ゴミッチより断然いいじゃろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:54▼返信
うちまだファミコンあるわ
めっちゃ黄ばんでるやつ
カセットはねぇけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:55▼返信
カービィのサイコロみたいなボスがアホみたいに強かった思い出
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:55▼返信
>>118
ps2 だけど…
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:55▼返信
スイッチがつまらないから64引っ張り出しただろうな

そもそもスイッチは有害ソフト多いしな、子供が絵柄だけで欲しがったらヤバイしな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:56▼返信
オウガバトル64とかやりこんだなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:57▼返信
まだマシだった頃の任天堂
マシなだけだが
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:57▼返信
>>4
Wiiだから何だという
Wiiより64の方がクオリティいいぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:57▼返信
>>1
何故かニンテンドーワールドだけ縮小なしってのも追加で
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:58▼返信
マシかは分からんが64って任天堂が急降下した原因の1つだろ
184.投稿日:2021年05月03日 18:58▼返信
このコメントは削除されました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:58▼返信
友達と集まったら古いゲーム機引っ張り出してやるだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:59▼返信
初心会
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:59▼返信
PS5が買えなすぎて
苦しい欲求でなんかへんな方向に趣味が広がってる最近・・
最初youtube見ててアウトドア一人BBQを始め、急にDIYに目覚め部屋を壁紙はりかえたり、便器を最新のに交換し、急に疲れて冬にこっそりアイドルにハマり、暖かくなったらバイクに目覚めた
でもまだPS5は買えず
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:59▼返信
今はもうPSは、ほぼはちまのひとしかやらないよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 18:59▼返信
64が出た頃って競合のPSを持ってないと馬鹿にされてた時代だからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:00▼返信
>>186
全部、初診会が買い上げて卸してたらしいね
抱き合わせで…
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:00▼返信
PSはファミリー向けじゃないからな仕方ないわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:02▼返信
※191
転売ヤー向けだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:03▼返信
小さい子供って案外レトロゲームでも普通に楽しそうに遊ぶよね
自称ゲーマーの奴ほど「昔のゲームなんて思い出補正が~懐古が~」とかグダグダ言って楽しまない
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:04▼返信
※42
PS派とSS派が拮抗しててその他に64派がいた
少数派は宗教になりやすいい
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:04▼返信
>>193
今のゲームって、ヲタク臭いよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:04▼返信
なんでスイッチやらないの?
売れているんじゃあないのか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:05▼返信
>>1○『ゴールデンアイ007』リマスター版は少しのバグを修正するだけで発売できたが、任天堂が開発を中止にした
・レア社の『ゴールデンアイ007』開発者がXbox360向けにリマスターを制作。先日リーク映像が流出したが、バグ修正も残すところわずかな場面で任天堂によって開発中止に追い込まれたようだ
・開発当初は「権利関係も問題なく、全員が承認したもの」と聞かされプロジェクトにGOサインが出ていたようだ。任天堂に持ち込んだ際も「その場にいる全員が承認していた」と話すのは担当アーティストのRoss Bury氏。しかし「最も重要な関係者ただ1人の許可を得ていなかった」という
・最終的に「任天堂のゲームをマイクロソフトの据置機に出すことはできない」という一声で中止になった
・「私の知る限り、マイクロソフトが任天堂を買収しない限り発売は実現しない」と担当プログラマーのMark Edmonds氏は述べている
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:05▼返信
※196
勘のいい子は嫌いだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:05▼返信
○『ゴールデンアイ007』リマスター版は少しのバグを修正するだけで発売できたが、任天堂が開発を中止にした
・レア社の『ゴールデンアイ007』開発者がXbox360向けにリマスターを制作。先日リーク映像が流出したが、バグ修正も残すところわずかな場面で任天堂によって開発中止に追い込まれたようだ
・開発当初は「権利関係も問題なく、全員が承認したもの」と聞かされプロジェクトにGOサインが出ていたようだ。任天堂に持ち込んだ際も「その場にいる全員が承認していた」と話すのは担当アーティストのRoss Bury氏。しかし「最も重要な関係者ただ1人の許可を得ていなかった」という
・最終的に「任天堂のゲームをマイクロソフトの据置機に出すことはできない」という一声で中止になった
・「私の知る限り、マイクロソフトが任天堂を買収しない限り発売は実現しない」と担当プログラマーのMark Edmonds氏は述べている
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:06▼返信
>>198
自社買いかよ…
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:08▼返信
64って任天堂ファーストでさえもて余したハードなんだよな
しかも売れなかったからそのしわ寄せでスーパーファミコンを無理やり延命処置
スーパーファミコンソフトに本体割引券を付属させていた
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:09▼返信
>>172
それは一般家庭でなくコアゲーマーの常識だろw
普通に検索すると10万ちょいで出てくるからむしろこっちが常識なんだよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:12▼返信
>>2
だよな…Switchでも64でもやってることは変わらんし問題ないな
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:16▼返信
>>196
風来のシレン2のリメイクかアーカイブス出てくれないからまだ64あるわ
アスカもリメイクは無理なのかな?
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:17▼返信
>>202
いや、残念ながら一般よ?
コアはもっと高い
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:18▼返信
うちの実家も正月で集まった弟たちがやってる
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:20▼返信
>>92
つまり、任天堂に非ずばゲームに非ってことね。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:20▼返信
すまんなゴキちゃん
スイッチなんか情弱しか買わんのだわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:21▼返信
うちもPS2でスパロボやヴェルサガ今でもやってるよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:24▼返信
>>208
豚=情弱なんかw
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:24▼返信
こーゆうのってそーゆう撮影用に貸し出てる一軒家と劇団員だよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:28▼返信
>>205
それがズレてると言うんよねw
ぶっちゃけ数十万のPCでゲームやってる奴より数千円のランチ食ってる奴のが金持ちに見える
これが一般と言うやつなんだよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:32▼返信
これ見てたけど
シングルマザーで子供4人育ててる家庭だったよ

そら最新のゲーム機なんか買えねえよなぁ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:40▼返信
>>212
それはあなたの中だけの常識ですよね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:40▼返信
PS5あげたい
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:44▼返信
ワイはゲームボーイ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:48▼返信
※213
そうなんか…
知人から譲り受けたか中古で買ったりしたのかもな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:50▼返信
※65
この家庭が最新ゲームもやってて64を選んでるならその意見もわかるけど
多分持ってないだけだよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 19:55▼返信
よくテレビに接続出来たな・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:02▼返信
>>214
世間の常識だろw
皆ゲーミングPC所持してると思ってるの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:10▼返信
ahoが多いな
この手のニュースなどで映る家庭が、本当の家庭なわけないだろがw
全部ヤラセだぞ
これだってTV局が用意した部屋で劇団などから調達してきた役者や子役つかって撮ってるんだよ
だからN64みたいな「小道具」がでてきたんだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:11▼返信
ジョイスティック壊れてないとかすごいな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:13▼返信
ベイスターズのエースピッチャーも64でパワプロとカービーやっとったぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:17▼返信
>>221
まあゲームよく知らんテレビ局のおっさんがたまたま備品として転がってた64を撮影に使った
とかのがしっくりくるな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:18▼返信
PSはちょっとねw
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:22▼返信
>>221
やらせで64使わねーだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:24▼返信
>>116
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:26▼返信
※226
やらせだからだよw
この部屋を突貫で「作った」おっさんが全く最新のゲームの事知らない人間だったであろうことから起きたもの
小道具部屋の「ゲーム」の棚にあったんだろな、N64がw
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:26▼返信
実際GCまではまだまともだったよ
Wiiから何を血迷ったかヘンテコギミック路線になってゴミ化したけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:27▼返信
64のアナログスティック逝きやすそうに見えて子供が無茶苦茶しても結構壊れんのだよな
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:28▼返信
田舎や貧乏な地域には昔のゲーム機でゲームやってる奴は結構いるぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:29▼返信
年に二回くらい引っ張り出してパーフェクトダークやマリオテニスしてるわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:38▼返信
>>220
少なくとも最近買った人達は持ってるよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:38▼返信
>>228
どんな妄想だよw
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:40▼返信
>>233
買ったやつが持ってるって当たり前だろw
窮地に追い込まれて頭変になっちゃったの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:45▼返信
コントローラーがまだ壊れてないのが凄いな
PS4のコントローラーが壊れすぎなのかな?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:48▼返信
>>229
思えばDSの脳トレがまぐれ当たりしちまったのが運のツキだったかも
あれがなかったらMHP擁するPSPにボコられる→DS(バーチャルボーイや64DDのように)黒歴史化→GCやGBAの流れ汲む正当進化路線に進む
実際こうなったかはともかく少なくとも今よりはまともだった可能性も…
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:53▼返信
俺も友達がやれプレステだ
やれセガサターンだとはしゃいでる時に
480円のファミコンソフト漁ってたもんだ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 20:56▼返信
※234
まだTV局のやらせ体質を疑ってないピュアな人間いるんだw
街頭インタビューですら9割やらせってバレてるのにwwww
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:01▼返信
>>239
ピュアとかなんとかじゃなくてなんでヤラセで64なんだよって話だよw
たまたまあったで納得できるかw
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:05▼返信
※240
64なんぞ使ってしまってるところがヤラセの根拠になってるわけw
TV局の小道具部屋なんか古いのたくさんあるからな
ゲームに興味ないおっさんが担当したんだろうなぁーってわかってしまう


242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:05▼返信
64は借りてしかやらなかったけど、ゼルダとブラストドーザーは面白かった。
物持ちがいいのか、中古で買ったものかわからないけど、物を大事にするのはいいことだ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:05▼返信
>>239
TV局が用意するなら今の視聴者にビジュアル的に伝わりやすい最新機種使うでしょ
そもそも64なんか持って行っても3色の端子付いてないと使えないんだけど、まさかテレビごと準備したとでも?
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:07▼返信
そういや昔これに近いような感じで、なんかの広告で一般家庭という体の写真で、家族がゲームしているシーンを切り取ったものがあったが
そこに映っていた人がゲームのコントローラーを逆さまに持ってた、っていうのがあったの思い出したw
モデルの人も写真撮った人もゲームに興味なかったから気づかなかったんだろうなっていうw
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:09▼返信
※243
うん、だからこそ「やっちまったなwww」っていう事例なわけよ
こんなの急ごしらえで用意するものだし、担当者がゲームに興味なかったらこんなもんだよ
小道具部屋からゲーム機置いてあるところ覗いて見つけてきたのが64だったんだろうなw
そして古いおっさんだからこそRGBケーブルくらいは知ってるから、それが接続できるTVもその小道具部屋から見つけてきた、と
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:12▼返信
>>245
お前の妄想よりテレビのが信頼感あるわw
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:14▼返信
小道具から急遽作ったんじゃなくって、もともとこういう用途用(TV撮影で使う用)に確保されてる家で撮影したケースの可能性も高いね
結構古くからあるものだったから64が完備されてたっていうw

248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:15▼返信
みんなで同じゲームで遊んでるみたいだけどコントローラーの持ち方がそれぞれ違うね
右のオバサンはコントローラーの右と中央部分を持ってるけど、左の子供はコントローラーの右と左を持ってるように見える

64やった事ないから知らないけどそう言うゲームなの?
249.ネロ投稿日:2021年05月03日 21:20▼返信
ほお~
たかが令和でも、クソゲー時代に呑まれずに己を保ってるゲーマーは評価できるな
クソゲー時代の下僕は、ただのカスやからな
酒の、摘みにもなんね
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:22▼返信
>>241
普通やらせなら分かりにくいの使うだろ
PS5じゃあからさまだからスイッチか最悪PS4で
それなのに64とかあり得んだろ
ヤラセでそのチョイスは100%無いわ
現場の誰かが必ずつっこむわ
今はレトロゲームブームだからむしろそっちを信じるわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:23▼返信
64のゲーム色々やったけどたまに左側もしっかり使うから操作感が新鮮で好きだったわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:27▼返信
マリオカートの64版だよ
子供は左側の十字キーを使ってて親は真ん中のスティックを使ってるってだけ
マリカの場合は両方に同じ操作が割り当てられてるから好みの方で出来る
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:30▼返信
3Dアクションは64から進化していない
むしろグラフィックに時間と技術を割かれて劣化しているからね
だってやること変わってないじゃん
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:31▼返信
このニュース見たけど、間違って昔の映像出しちゃったかと思った
今64を遊ぶとアナログスティックが1つだから、少し未完成感を感じるよね
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:35▼返信
3D嫌いの横井が退社して、任天堂社内の雑魚のアンチ横井チームがつくったゴミハードだっけ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:41▼返信
別にいいじゃん64で何が悪いの
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:56▼返信
シャドウゲイト64の発売は衝撃的だったなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:57▼返信
いろいろ移植されてるけど64のトキオカくそおもろい
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:59▼返信
※241
ヤラセでもオッサンでもスイッチくらい知っとろうがwwwwwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:00▼返信
ゴールデンアイは夜通し対戦しまくったな。
小さい画面で4人対戦だったから行動が筒抜け。
リスポーンポイントにモーション爆弾セットしたら、
自分がリスポーンした時に吹っ飛んだりしてたわ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:25▼返信
この子供もレーシングゲームにハマってしまいゲイのサディストな某漫画家の様に
ドンキーコングが落下するシーンに無限の悦楽を見出したあげくに
ポラロイドカメラで何枚も激写する様な歪んだ性癖を開拓していくのだろうか
ちょっと将来が心配である
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:34▼返信
かーちゃんもできる数少ないゲームだからな
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:35▼返信
>>236
四回は買い直したぞ64のコントローラ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:36▼返信
※259
ゲームに興味ないおっさんはスイッチとか知らんぞ
だって興味ないんだから

仮に知ってたとしても、これがヤラセ部屋だったらいちいち完璧な部屋なんか求めてなくても何もおかしくないな
とりあえずの絵さえ用意できりゃいいんだから
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:38▼返信
※246
お前みたいなのが居るとほんと楽だよな
騙し放題だw
ニュース番組の街頭インタビューも信じてくれるんだろうなwwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:45▼返信
64かあ、自分ゴエモンとカスタムロボとマリオがハマったなあ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:47▼返信
switchは電通の言うほどは売れてないからな

ファミ通などで数字だけは勢いあるけど、中国に流れてる事は任天堂自体が認めてるし、
ネットワークの定額課金制度は国内でもニンテンドーアカウントよりPS+の会員の方が多い
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:49▼返信
ブラストドーザー極めてたわ
最高にゲームが面白かった頃だ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:55▼返信
純粋培養されたニシくんやんけ
まあワイも64もっとるけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:04▼返信
64からPS2に移行した際にはマルチタップでメダルオブオナーの4人対戦をやるなどした
アイコンキモいやつは言うことが違うぜ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:22▼返信
何でゴールデンアイ当時あんなに面白かったんだろうなあ
一人称洋ゲーなんて誰も興味無かっただろうに
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:23▼返信
なーんか臭い。
これそういう絵を作ってるようにしか見えないんだよね。
機材揃えるのもハードからコントローラーまでやたらと綺麗だし、新品でわざわざ古いハード買ってくる4、5人の家族ってなんだよ…
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:26▼返信
刀狩りに動じないサムライかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:36▼返信
ロクヨン!!
まぁ仕込みだろうね
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:55▼返信
>>1
シニやがれ老害
いつまでN64やってるつもりだゴミ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:56▼返信
64ってセタ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:59▼返信
※4
金持ってる朝倉未来も仲間達と64スマブラやってるし貧乏とか関係無いっしょ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:15▼返信
>>3
懐かしいな。発売から僅か9ヶ月で8000円も値下げされてしまいダチがキレていたのを思い出すw
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:16▼返信
>>6
GCまでは任天堂ハードは高性能だったぞ。WiiとDSからアイデアハードへ方針変換したが
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:17▼返信
>>16
Wiiは安かったから文句を言うなよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:17▼返信
>>18
確か3通りの持ち方があったよな
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:18▼返信
>>63
逆に目に優しい事が証明されています
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:19▼返信
>>66
余程の馬鹿親だろうな
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:20▼返信
>>26
一応、初代PSやサターンよりも新しいしな
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:22▼返信
>>29
でも任天堂の方針変換は大正解だったのでは。子供向けなら高性能ではなく低性能にしてアイデア重視にすれば本体価格を下げられるし
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:23▼返信
>>32
海外では売れていたぞ。適当な事を言うなよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:24▼返信
>>33
そもそも子供の頃に生涯任天堂という宗教に入るか入らないかだけの違いだと思うが・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:24▼返信
>>42
セガサターン「あの、私は・・・」
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:29▼返信
>>50
違う。任天堂は元々CD-ROMなど作る気が無かっただけだ(ファミコン時代にロードの長さと違法コピー問題で痛い目にあっているし)
だからフィリップス社とのCD-ROM提携の話も実現しなかった。当時の任天堂社長は高性能でロードが無くてコピーがしにくいロムカードリッジしか興味が無かっただけの話(スーファミのサテラビューもロードが長くて失敗したし)
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:30▼返信
>>53
仮称でウルトラファミコンとか言われていたよなコレ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:32▼返信
>>65
それを岩田社長が教えてくれただろ。子供が遊ぶゲームは単純明快で面白いから売れる事を
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:33▼返信
>>68
IIの方が面白いぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:33▼返信
>>73
昭和の時代と勘違いしてないか?64は平成だぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:35▼返信
>>98
光ディスクだから仕方が無いかと。寿命が短いしな(ただ、修理も簡単だが)
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:36▼返信
>>99
意味不明
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:37▼返信
>>100
確かに今のPCは安いし何でも出来るのでお得ではあるな。昔のPCは高いし種類が多いしでどれを買うかも迷う時代だったし
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:38▼返信
>>101
昭和の世代だから当然かと
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:38▼返信
>>103
貧困でも幸せと思えるなら良いんだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:39▼返信
>>110
CD-ROMドライブを取り替えれば直せるぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:40▼返信
>>108
子供向けの強さだよな
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:40▼返信
>>130
ゼルダをやってないのか?勿体無い
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:41▼返信
>>134
この人は分かっているな
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:41▼返信
はいはい仕込み仕込み、今のガキ共はSwitchじゃないと
満足しないよw
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:42▼返信
>>143
1番悲鳴を上げたのはセガサターンだったな。本体コストが高いのに価格をPSに合わせたので自滅したし
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:43▼返信
>>146
そもそもPS5に子供が遊ぶゲームなどあるか?
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:44▼返信
>>151
ディスクドライブを交換すれば直せるぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:44▼返信
>>152
PS2もDVDなら簡単に直せるな
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:45▼返信
>>153
子供向けのゲームが無いしな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:46▼返信
>>183
国内だけだよ。海外では大成功している
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:47▼返信
>>190
だから売れ残りもなくすべてのゲームを処分出来たからサードの利益を守れたんだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:50▼返信
>>201
64は性能が良い上にゲームが作り難いから任天堂もサードも悲鳴を上げたのが勿体無かったよな。海外で64が大成功したのは任天堂のゲームだけでなく向こうのサードの技術レベルの違いもあるし
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:50▼返信
>>208
好きなの買えばええやん
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:51▼返信
>>256
何も悪くないよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:52▼返信
>>257
なかなか通なタイトルを知っているな
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:52▼返信
>>266
懐かしいな
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:53▼返信
>>276
最強羽生将棋か
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:55▼返信
>>303
というか子供はスイッチしか遊ぶゲーム機が無いし
※スマホはソシャゲばかりだから遊ばせて貰えない、PSや箱は高いしゲーム内容が子供には理解不能、PCも子供が遊ぶゲームは殆ど無いし
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 01:31▼返信
64の頑丈さは異常だからな
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 03:10▼返信
※42
64持ちが極少数過ぎて64派なんてもんガチで存在しなかったぞ
あったのはサターン派とPS派
FFで早々に決着がついてしまったが
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 03:13▼返信
俺が持ってた任天堂機(FC、SFC、GB、Wii、DS)どれも脆弱だったけど64とかGCが頑丈ってマジなの?
ソフトが無さ過ぎて使用時間が極端に短かったから長持ちしたとかじゃないの?
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 03:56▼返信
64という数字が浮かんできたんです
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 04:40▼返信
ピカチュウげんきでちゅうやってた
ほんとおバカな電気ネズミだった
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 07:55▼返信
ステマ乙
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 07:55▼返信
ゲーム15は
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 08:04▼返信
貧困層の多いハードオフでかったんだろうな
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 09:15▼返信
>>1


遊びに古いも新しいもあるか。
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:48▼返信
実にクール
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月08日 11:26▼返信
かかかかかかかかっかかかkっかあかかっかかかかかかかkk



直近のコメント数ランキング

traq