• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




誰しも1度はやったことがあるこれ











防ぎ方が遂に判明











縦に半分に折って左右同時に切る。






この記事への反応



みんな、目からいろんなもん出てておもしろい

カレーな技ですねぇ


ちなみにインスタント味噌汁でも同様です。

ありますね。イライラするヤツですよね〜

ただし引き開ける力が2倍必要になります

これ、めっちゃ頻繁になって
パウチ系開ける度にイライラ
してたんでマジで助かりました






インスタント味噌汁はこれ便利そうすぎるな


B07NPM2KJC
板垣恵介(著)(2019-03-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

4098608723
乃木坂 太郎(著)(2021-04-30T00:00:01Z)
5つ星のうち4.9








コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:01▼返信
すが最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:03▼返信
こいつらはキッチンばさみ持ってないのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:03▼返信
はさみでええやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:04▼返信
そんな切れ方になったことないぞ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:04▼返信
中身出てくるやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:04▼返信
なったことねえよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:05▼返信
中身漏れるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:05▼返信
>誰しも1度はやったことがあるこれ

ないですが?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:05▼返信
キッチンばさみは洗い物が増えるから嫌
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:05▼返信
中身こぼれるリスク高くね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:06▼返信
そもそも反対側から切ろう!って思ったことないからZになるって意味がわからん
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:06▼返信
袋の上側を持って、ぺらぺらぺらぺらと振る
中身が下がって、袋の上側がぺしゃんこになる
そしたら斬りやすくなるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:06▼返信
糞熱いパウチを折りたたむのすら至難の業なんだが
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:07▼返信
このやり方で失敗したら逆に目も当てられない状態になりそうなんだけど。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:08▼返信
ハサミ使えよ…
ハサミを使えよ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:08▼返信
少しずつ修正しながら切ればいいのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:08▼返信
目から〇〇 ←こういうチー牛のノリほんと嫌い
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:09▼返信
良い子のみんなはハサミを使いましょう
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:10▼返信
なるほど世界にはこんなにも多くのバカが居るんだな・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:10▼返信
最初からハサミで切ろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:10▼返信
>>3
鋏がよごれてまう
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:11▼返信
>>19
コメント見る感じほとんどキモオタだし
キモオタは知恵遅れってほんとだったんだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:11▼返信
歯で開けろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:13▼返信
そもそも両側から切らないんだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:14▼返信
湯煎にかけたレトルトは開ける時に指ファイアするからハサミ使う
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:15▼返信
誰しも1度はやったことがあるこれ

ねーよ
斜めになったとしても何でいちいち反対側から開けるんだよ馬鹿なのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:15▼返信
ガガイのガイ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:17▼返信
※8
陰キャは 向こう行ってろよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:17▼返信
これ攻略方っぽい事思いついたけど全く検証してないタイプの攻略方だよ。半分に折ってやっても大して変わらん。というか片側からだけやる方が無難。もしくはハサミだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:19▼返信
Twitterって池沼しかいないのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:19▼返信
ビニールが割けずに伸びて失敗することのほうが多い
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:19▼返信
ハサミもいらんやろ
斜めになっても注ぐのに何の問題も無いじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:19▼返信
※22
そういう人でも問題なく食事できるようなパッケージに出来ないメーカーが悪いのだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:20▼返信
別に斜めでも良くね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:21▼返信
折り曲げて開けたら中身が飛び出てきたって喚くやつが出てくるところまで想像できる
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:25▼返信
永谷園の即席みそ汁に書いてあったから知ってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:26▼返信
最初の理解できねえわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:26▼返信
猿かなにかか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:28▼返信
全開にする必要がどこにあんだよ
途中で止まったらそのまま出せよ
端から端まで切らないと出て来ないような巨大な固形物入ってねぇだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:29▼返信
何でいちいち批判的なコメントするんだよ
気にくわなきゃ無視しときゃいいだろ
お前らが家庭や学校や職場でそうされているように
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:29▼返信
ガイジどもIQ低すぎなんだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:32▼返信
切れ目同士がつながるように横に折り目いれてから切ってるわ
その際きれいに折れるように内容物を下に押し寄せとけば切ったときに内容物の漏れ防止にもなるしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:32▼返信
片方から最後まで切るよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:33▼返信
最初の腹立つに共感できなすぎてやばい
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:34▼返信
>>24
だよな
最初、全く意味不明だったよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:37▼返信
切り離す必要が無い
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:37▼返信
熱いし飛び散るやろこれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:37▼返信
なぜ切り離す必要ある? 片側が切れたら十分だろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:38▼返信
ハサミで切れや
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:39▼返信
こんな状態になった事ねーわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:39▼返信
これは突っ込み待ちなのかな。なぜ両側から切るのか意味がわからん
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:39▼返信
ツイッター引用だと画像出てこない上に下半分切れるから仕方なくツイッターアプリから検索しようとしたら目からサンマがサジェストに出てきた。

皆に手間かけるねぇ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:40▼返信
>>40
お前も気に食わないコメント無視出来てねぇじゃんww
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:47▼返信
片側半分ぐらい切れたらそのまま皿にあけるだろ普通は
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:48▼返信
加熱後は熱くて折るなんてとても無理
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:50▼返信
馬鹿はハサミを使わない

以上
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:51▼返信
バカじゃね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:52▼返信
嘘かステマだから誰も共感できないな。すぐにばれる。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:53▼返信
どんな開け方してるんだ
そうはならんやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:53▼返信
ぴっちり折ったら圧力で飛び出すわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:54▼返信
切り離したら手間とゴミ増えるやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:55▼返信
ぴっちり折り曲げたら中から汁とか出てきて大変じゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 03:55▼返信
手でやっても一度もそんな風になったことねえよ
どんだけ不器用だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:00▼返信
切ってから上に引っ張るから失敗するんでしょ
普通に横に引けよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:04▼返信
片側だけで8割くらい開けばそれでよくない?
全開にしようとして勢いあまって中身飛び出すこともないし
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:05▼返信
ツイッターはガイジの巣窟
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:06▼返信
なんで


一回横に途中まで切って、まだ逆から切ろうとするの??


こんな切り方してる知障いねーだろ ウソ松すぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:07▼返信
半分辺りで上に裂けよ
端から端まで切ろうとするな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:07▼返信
コロナの検査減らしてるのにコロナの死者増加中自民党下野しろ日本人を殺すなコロナの検査減らしてるのにコロナの死者増加中自民党下野しろ日本人を殺すなコロナの検査減らしてるのにコロナの死者増加中自民党下野しろ日本人を殺すなコロナの検査減らしてるのにコロナの死者増加中自民党下野しろ日本人を殺すなコロナの検査減らしてるのにコロナの死者増加中自民党下野しろ日本人を殺すなコロナの検査減らしてるのにコロナの死者増加中自民党下野しろ日本人を殺すなコロナの検査減らしてるのにコロナの死者増加中自民党下野しろ日本人を殺すなコロナの検査減らしてるのにコロナの死者増加中自民党下野しろ日本人を殺すなコロナの検査減らしてるのにコロナの死者増加中自民党下野しろ日本人を殺すなコロナの検査減らしてるのにコロナの死者増加中自民党下野しろ日本人を殺すなコロナの検査減らしてるのにコロナの死者増加中自民党下野しろ日本人を殺すな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:10▼返信
反対側から切るときに上向きにいくよう意識するからZになった事ないな
仮になったとしても、そのままひっくり返して中身出そうと思わんわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:11▼返信
オレはこれが嫌いだからハサミで切るようにしてる
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:17▼返信
いや、こんな事態に生まれてからなった事がないわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:17▼返信
これに共感してる奴がいるのも怖いわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:19▼返信
普通小刀で両断するよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:20▼返信
いや、中身が入った状態で半分には折れないんだが?www
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:21▼返信
はさみでとか言ってる奴らも結構なガイ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:25▼返信
両側から切る必要性を感じた事がないな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:28▼返信
なんで「切り離す」必要があんの?

俺はいつもノート絵の2つ目の段階で中身出してるわ。
反対側からも切ろうとか考えたこともねえな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:28▼返信
>>1
↓コメントの意図が理解できない低脳はちま民「はさみ持ってないのかよ」
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:29▼返信
引き切る最後中身が飛ぶのが猛烈に嫌なのでハサミ一択だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:30▼返信
ねこえさがこうなるんよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:30▼返信
>>3
お前家事とかあんまりしないタイプやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:32▼返信
キッチリ切り目に沿って折り目を付けてからやると最高率上がるんだよなあ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:32▼返信
ガイジの証明装置ってとこか
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:36▼返信
切り口付近をまず指で軽くしごいてやれば綺麗に切れるし飛び散らないだろ
ハサミとかいらねーよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:46▼返信
ハサミ使わないやつは根本的に駄目
他何やらせても無能そう
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:47▼返信
>>3
バカとハサミは使いよう
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:52▼返信
切り離さないと残ったビロビロにルーがついちゃう
ハサミ使うとハサミにるーがついちゃう
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 04:56▼返信
二つに折ってハサミで切るw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:01▼返信
こいつら・・・反対側から切る事すら考えられないアホだったのか・・・w
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:04▼返信
※90
お前この中で一番のあほだぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:13▼返信
もう洗剤の詰め替えみたいな形状にしちゃえばいいのにな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:15▼返信
ハサミハサミ言ってるやつほど使ったあと洗ったりしないやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:15▼返信
そんなんなる?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:17▼返信
※93
もしかして洗う手間すら惜しむタイプか?
そんなんだからハサミ使わないってのは無精が過ぎるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:31▼返信
レトルトとか熱くてそんな事やってる余裕なくね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:36▼返信
>>4
ほんそれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:37▼返信
こういうのは半分だけ開けるだろ
全開とかアホじゃね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:39▼返信

ゴキ🔨👦「ハサミ使えや!ハサミ!
>>79
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:39▼返信
こんなんなった事ないぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:39▼返信
ハサミとか言ってるやつら
全部かーちゃんにやってもらってるエアプだろ
袋上手く開けれないことよりハサミ洗う羽目になることの方が圧倒的に面倒だぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:42▼返信
い、いや、し、知ってたし!
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:43▼返信
>>101
切り込み入れるだけなら汚れない
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:45▼返信
熱々のルーが入った状態で半分に折れるかよ
105.ナナシオ投稿日:2021年05月05日 05:48▼返信
>>99
僕『恐ろしく速い手刀で斬れるじゃん』
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:49▼返信
本当だろうな
107.台ツヨシ投稿日:2021年05月05日 05:51▼返信
>>105
僕『パウチなりなんでも切り口に割り箸挟めてなぞらせて切れば良いじゃん、飯食うのに箸もってんだろ?』
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:52▼返信
※103
切り込み入ってる物にわざわざもう1つ切れ込み入れる意味とは…
109.干すピタ流投稿日:2021年05月05日 05:53▼返信
>>107
僕『カップ麺の液体スープ、あれ必ず切った後油垂れて手汚れるわ!』
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 05:53▼返信
最初の投稿はトレースなんだな…
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:00▼返信
むしろ画像みたくなったことがないんだが…
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:00▼返信
ほー
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:06▼返信
片側からだけで開けない?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:09▼返信
誰かが「ハナタカ優越館」に投稿する事案…
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:11▼返信
世の中には想像を絶する不器用がいるんだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:12▼返信
※101
いや汚れた部分洗うだけだろ。
ハサミをどんな使い方してんだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:22▼返信
普通に開けてるけど、こんなんなった事無いぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:28▼返信
普通にキッチンハサミ使えばいいじゃん
ドイツのメーカーのでも1000円しないし
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:30▼返信
業務用とかデッカイのもこういうパウチあるんだけど、
やっぱりハサミだね
カレーは間違ってこぼしたりした場合被害が甚大になるんでハサミで丁寧にカット
こういうところで適切な選択が出来ない人は仕事出来ない
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:34▼返信
永谷園のインスタント味噌汁はこういう切り方しろって書いてるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:41▼返信
ありがとう任天堂
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:45▼返信
なった事ないよなコレ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:46▼返信
普通は困ったことないだろこんなことに
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:46▼返信
いやいやwww中身入ってんのに縦に折るとかどういうことだよwww
しかもクソ熱いのにwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:48▼返信
独り暮らしの時よく食べてたけど人生で一度もなったことない
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:49▼返信
ハサミ使えよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:54▼返信
なによりも
コダックが描いた絵と切り方講座の絵が同じってのがな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 06:55▼返信
0120-190-502 コープしが
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 07:13▼返信
>インスタント味噌汁はこれ便利そうすぎるな
インスタント味噌汁の味噌の袋なんて小さなもん切るのに苦労することあるか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 07:14▼返信
ハサミが汚れることが気にならないやつが多すぎてちょっと引いてる。
お前ら絶対部屋汚いだろ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 07:15▼返信
キッチン用のハサミ置いておくと便利だよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 07:19▼返信
カレーが入ったパック2つ折りにできないだろ?
無理に折れば切り目が入った瞬間飛び散るわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 07:20▼返信
>>130
おまえはさみ洗わないなら手も洗わないんだろうな
きっっったねw
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 07:29▼返信
必ずそうはならねぇ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 07:40▼返信
ワザップ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 07:43▼返信
ハサミで切れば真っ直ぐ切れるけど?
アホか。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 07:46▼返信
加熱したもの半分に折るほうが難しくない?
変に切れたらハサミつかえば?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 07:49▼返信
キッチンでやるんだから普通ハサミか包丁で切らないか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 07:52▼返信
毎回そうなるなら道具使うのがいいかと
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 07:52▼返信
わいはハサミ使う
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 07:56▼返信
これ、両側に切り口があるからってわざわざ両側から開ける必要は無くないか?
どっちか片方から開けてそのまま最後まで引ききればそれで良かったんだと思うんだが
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 07:59▼返信
>>1
上の絵と下の絵、レトルトパウチの歪な切れ方が全く一緒だから分かってて投稿したんやろなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:01▼返信
そもそも熱くて2つに折れん…
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:02▼返信
俺は切り離さない
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:03▼返信
ハサミも使えないのかこいつら
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:04▼返信
疑と解のイラストがまんまで結果ありきの嘘松
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:09▼返信
熱々のルーが入った状態で縦に2つに折るとか無理に決まってんだろ
どういう想定でこのQA作ったんだ
最初からハサミ使えや
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:15▼返信
ハサミ使えよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:16▼返信
角の所斜めに切らん?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:17▼返信
パッケージのギリギリにハサミを入れて内容物を無駄にしない
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:18▼返信
手で切るなら完全に切り離せよアホ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:21▼返信
>>107
行儀悪い
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:21▼返信
最初からハサミ使えばハサミが汚れることはそうそうないんだよなあ
失敗してからハサミ使う馬鹿はハサミが汚れることが気になるらしいが
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:22▼返信
ハサミも包丁も洗えばいいだろ
出来るだけ汚れないように寄せとけばそこまで汚れもせんだろうし
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:24▼返信
ちまきのみそ汁どうなってんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:28▼返信
最近はレンチンするのに容器に移し替えるな!袋のまま封を切らずにとか
箱捨てずに少し傾斜つけまして箱に入れたままレンチンしろおぉぉぉぉ
かえってややこい面倒なんよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:30▼返信
>>156
別に、全て容器に移して加熱できますが?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:35▼返信
>>2
はさみにカレーがつくだロォン?!
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:41▼返信
これパスタソースで早速やってみたんだけど

最後の折り重なった部分がなかなかちぎれなくて引きちぎった勢いでパスタソースが飛び散った

死ねよ!!!!!!!!
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:51▼返信
片側だけで全部取る必要なし
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:52▼返信
>>156
あれ普通に便利やんけ。普通のレトルトはお湯わかして漬け込まなきゃいけないんだぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:55▼返信
半端につながってる状態で辞めるなよ。ぶち切れよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:56▼返信
2つ折りにしたら、切るのにそーとーパワーが必要だと思うが
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:56▼返信
いやあハサミハサミ言ってるけどハサミ汚れるでしょ・・・・
パウチ系なんて無駄に落ちにくい油系ばっかなんだしさあ
それともハサミ洗わない派なの・・・?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:57▼返信
ちなみに俺はケトルで沸かした湯に10分置いとくようにしてる
鍋にお湯とかめんどくさすぎて死ねるわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:01▼返信
>>164
最初からハサミ使えばほとんど汚れねえよ
汚れるとしたら切り方が悪すぎる
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:13▼返信
※156
それが面倒って相当やばいな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:13▼返信
インスタント味噌汁って顆粒かフリーズドライ以外にパウチがあったんだ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:14▼返信
>>164
そりゃ汚れりゃ洗うだろ。多少汚れなくてなくても洗うだろ。
なんで洗わないって話になるんだ。
ああ、工作用のハサミ使ってるの前提なのか。
キッチン用ハサミって概念がないのね。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:17▼返信
実は初めにハサミ等で鋭い切り込み入れるとおおよそ真っ直ぐに切れる
初めからついている切り口は耐久性の問題で少し切れにくくなっているのが問題
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:21▼返信
どうでも良いけど、引用元の絵とメチャクチャ類似してるな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:21▼返信
※166
「ほとんど」ってさあ・・・汚れてんじゃん・・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:22▼返信
必ずとか言いながら誰からも共感されていない
究極のマイノリティだったか
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:23▼返信
※169
包丁と違ってハサミって構造が複雑なんだよ
水洗いしても水が残るんだわ。溝とかにな。
錆びることはそうそうないだろうが、正直そんなに洗う回数を増やしたい道具ではないわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:23▼返信
左右の切込みに合わせて横に折り目をつけるだけでいいのに
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:33▼返信
>>172
下手なやつは汚すからな表現としては「ほとんど」になる
上を具をしっかり落としてから切ればハサミの切る構造的に汚れねえけどな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:44▼返信
※176
いやいや100%汚れるでしょ・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:55▼返信
これでいけるならパッケージに書いてくれー
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:58▼返信
>>174
はさみごときが複雑で洗いたくないなら
ミキサー洗わせたら気が狂ってあばばばばってなりそうだなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:04▼返信
上部をしごいて裏表を密着させるだけで多少切りやすくなるだろ
折るまでしなくていい
大して変わらん
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:09▼返信
中身溢れるんだよなこれ・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:13▼返信
>>101
服汚すくらいならハサミ洗う方がマシだわ
それともハサミも洗えないぼくちゃんなの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:14▼返信
真っ直ぐなら斜めでも気にしないけど途中で詰まるんだよね
最近は諦めてハサミで切ってる
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:17▼返信
こっちのが面倒でワロタ
最近の子は不器用なんだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:20▼返信
熱くて折れない
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:21▼返信
キッチンには包丁があるだろう
なぜ使わない?
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:28▼返信
普通1回で切り取ってしまうか9割がたまでキルでしょ。みんなそんなに不器用なん?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:31▼返信
切り離さない奴多いんだな
切り離してからのほうが中身綺麗に出せるだろうに
ゴミが増えるとか意味わかんねぇゴミは数じゃなくて量だろ
それに多少ズレたとしても逆から切れば普通に切り離せるけどね
Zになる事はまずない
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:33▼返信
え?キレイに切れなかったら繋がったまま邪魔にならない様に折って中身出してたわ
わざわざ反対から切り取ろうとか思った事なかった。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:35▼返信
ハサミを使うときって、最後まで切らなくても半分くらい切るだけで、残りは手で綺麗にきれるよ・・。
最初から手で切ると図にあるように全然違う方向に行ってしまうんだと思う。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:35▼返信
ハサミを使うときって、最後まで切らなくても半分くらい切るだけで、残りは手で綺麗にきれるよ・・。
最初から手で切ると図にあるように全然違う方向に行ってしまうんだと思う。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:39▼返信
ハサミを洗いたくなければ、包丁をノコギリのようにして
ギコギコ切り取る方法もある・・。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:57▼返信
洗うのがーって人はキッチンバサミ買えよ、分解できる奴
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 11:01▼返信
不器用と間抜けが溢れかえっててひどい
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 11:04▼返信
必ずこうなるといいつつ対策を一切しないマヌケ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 11:05▼返信
>>107
カレーだとスプーンしかない
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 11:08▼返信
洗い物がマンは外食だけしてろよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 11:47▼返信
もっと早く知りたかった
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 11:48▼返信
片側が開けば中身出せるだろ?
なんで180度ひっくり返さなけりゃならん前提なんだよ?ゲェジか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:11▼返信
>>199
いや絞り出せよ
もったいないとかいうより環境負荷が大きい
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:29▼返信
ハサミできればよくね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:40▼返信
中身飛び出てやけどしたんだが?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:57▼返信
こんなんなったことないんだが
アホなんか??表と裏合わせてから切ればいいとか、義務教育でてたら考えたらわかるだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:59▼返信
>>21
いや洗うだろ
キッチンばさみ使った後いつもどうしてんの??
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:00▼返信
やったけど上手くいかんかったわ
本人が不器用すぎると上手くいかないんやな 残念
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:09▼返信
半分ほど切ればいいだけ、全部切る方が無駄
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:09▼返信
こんなんなったことない
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:29▼返信
>>200
片側だと絞り出せないとか思う時点でちょっと頭に問題ある人だなw
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:56▼返信
半分だけ切っても、熱々のカレーを出すには押し出す必要があり指焼ける
やっぱ片方全部切ってカレーの自重でどさっと出さないと残りを絞れないのよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 15:06▼返信
こんな変な失敗の仕方人生で一度もないんだが?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 15:17▼返信
やっちゃった経験あるけど

角度考えて引っ張れば普通に防げるよな・・・?
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 15:21▼返信
熱いから持ち手を残すために全部切らないんじゃないの?なんで両方切っちゃうの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 15:36▼返信
ゴミみてえな記事だな
逆に今までそんな事で悩んだ事ないんだが?
頭おかしいんだろうな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 16:14▼返信
レトルトパウチは構造上の理由で長期保存を維持するために内部を二重化せなあかんから
この方法が確実に手で開封できるみたい
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 17:43▼返信
ハサミ使えば?
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 17:52▼返信
エアプ
半分に折りたたんで両面から切っても普通にずれて真ん中変な感じになるぞ

反対側を切るときに元の切れ目に接触する様に切ればいいだけだから
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 18:48▼返信
すごい、やってみようと思って試したら
そもそも中身が圧迫して二つ折りになんてできないし
二つぶん切るのに相当力いるぞこれ
これ書いた奴そうとう特殊なレトルトなんじゃないか
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 19:49▼返信
4番目のは無いな
2か3を引きちぎろうとして、服に数滴飛び散ってイラっとすることはある
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 20:54▼返信
ピチっと折るときレトルトパックすげえ熱いだろ!
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 23:18▼返信
なったときねーよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:25▼返信
そのまま切ってしまえば何の問題も無いと思う
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 09:53▼返信
菓子袋もよこにしてやればいいじゃない

直近のコメント数ランキング

traq