• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






メルカリが作ったのは、
「不要になったものを捨てずに売る習慣」ではなく、
「売るときのことを考えて買う文化」だと思う。





たしかに‼️
メルカリで売買するようになってから無駄遣いが減ったし
貯金するようになりました。
何かを買う時に、これは本当に必要かを考えたり
大切にするようにもなりました😊



これ梱包に使えるやん的な思考も身につく👍



関連記事
【ヤバい】「メルカリで買った商品がずっと届かない…おかしい…」 → まさかの最悪の真相が判明!そんなことがあるのか…

【朗報】「転売推奨」と批判殺到していたTSUTAYA書店とメルカリのキャンペーン、中止が決定


  


この記事への反応


   
禿げ上がるほど同意。
書き込みとか絶対にしなくなります。


まさに。売る時のこと考えて買うので
安物買いの銭失いが減った気がします。


サブスクサービスがないものにも
自分でサブスク状態を作り出せるサービスが
メルカリだったということなんでしょう。

  
確かにイヤホンとか買った時に
保証書だけ残して箱を捨てなくなりましたね


・捨てずに売る
・新品よりもよその中古を買う
・売る時のことを考えて買う
・売る時のことを考えてパッケージ等の周辺部材を残す
ようになったなあ……。


それは美化しすぎ。
あくまでもビジネス。


確かに、
売るときのために買ったときと同じように取っておくことが
大切であることを学べましたな。
まるで新品の状態にすれば、減価償却による負債が少なくなりますし。




転売ヤー問題とかいろいろあるけど
製品やパッケージを大事にする習慣が
身に付いた人は多い模様


B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B093L3WVQP
遠藤達哉(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(191件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:20▼返信
死ねええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:20▼返信
コロナに感染してえ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:21▼返信
メルカリのCMか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:21▼返信
テンバイヤー滅びろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:22▼返信
ヤフオク「」
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:22▼返信
いえ 何でも欲しい人は一握り居てすべて金になるという事でしょ?
7.コロナに感染したい投稿日:2021年05月05日 12:23▼返信
コロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:23▼返信
使ったらわかるのは日本人は貧乏人増えたとこ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:24▼返信

売上が確定しました

  受取金額   60000000000000000円

💴
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:25▼返信
いいことじゃん二次流通まで考えて買うこと自体
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:25▼返信
メルカリで買うのは安く買いたい時だけだな
定価以上で買う奴はただのアホ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:25▼返信
気付くの遅すぎだろ。最近ネット開通した人かな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:26▼返信
イギリスに事業展開して1年で60万円くらいしか利益でなくて撤退したんだっけ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:27▼返信
売るためにだけ買う文化じゃないのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:27▼返信
タイトルに真理つけるなら伏せ字必要ないだろが
はちま野郎は閲覧数におびえてるのかよ⁉
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:27▼返信
前から定期
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:27▼返信
貧乏人と暇な主婦が利用してるイメージ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:28▼返信
そういうことにして心を落ち着かせたい
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:28▼返信
>>2
おう、インド行ってこいよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:28▼返信
転売の文化だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:29▼返信
気づくの遅くない?
いいねポチしてるやつ漏れなく全員頭わるわるやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:29▼返信
まるでメルカリ以前にはなかったみたいな誤解を与えるなこれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:29▼返信
>>4
ほんとな副業感覚でやる転売屋増やしただけやんと
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:29▼返信
うん。転売の文化だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:30▼返信
文化なのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:30▼返信
自分さえ儲かればいいという人間の本性をあからさまにした
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:30▼返信
つまり転売は精神修行の儀式ってことか
自ら宗教だって自覚してないあたりがまた
まだビジネスとくくってたおいたほうがいいだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:30▼返信
小銭のためにキ○ガイの相手をするのは人生の無駄という真理に気づいた。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:30▼返信
最早闇市だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:30▼返信
エコでいいじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:30▼返信

 
     ほぼ未使用でございます(大嘘)



32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:31▼返信
中古車買取とは何だったのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:31▼返信
転売のハードルを下げた糞文化だぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:31▼返信
現物はスペース取るし破損したり失くすこともある
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:31▼返信
実質レンタルだよなって思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:31▼返信
一般人が悪意のないテンバイヤになった、が現状
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:32▼返信
売るためにいらないものを買う文化だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:32▼返信
転売の文化やろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:32▼返信
乞食ばかりになったって?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:32▼返信
>>1
メルカリが広めたのは転売の思想だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:32▼返信
欲しい物を普通に買う自由を奪った悪魔

のほうがふさわしくないか
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:32▼返信
それは違う
本当に欲しい人に値段を釣り上げて転売する文化だ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:33▼返信
常に売ること考えて買い物するのは息苦しそうだけどなー
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:33▼返信
ゴキくんなんでや・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:33▼返信
現代に盗品、偽物なんでもありの闇市を復活させた罪の方が何万倍も大きいが
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:34▼返信
他人の使ったイヤホンなんか買う奴いんの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:34▼返信
相場崩壊させた糞
まだヤフオクの方が高値で売れる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:35▼返信
>>40
ゴミカスクズ転売屋の苦しい言い訳だよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:36▼返信
売るという行為自体が浅ましい
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:36▼返信
転売の文化だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:37▼返信
一見良いように見えるけど、新しい物が売れにくくなるのはどういう事か理解するべき
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:37▼返信
売るときのことを考えて買うってか、売る為に買うやつらまでいる始末やん
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:38▼返信
メルカリがもたらしたのなんて転売文化と反社の資金源ルートくらいだろ
54.一本槍 改投稿日:2021年05月05日 12:38▼返信
 政府の偉い人が、お札に変異株が付着してるかも知れないからキャッシュレスでと言うけど、メルカリで買った物にもガッツリ付着してるかも知れないわなw

 お札にコロナだとか、余計な情報を馬耳東風で聴き流して、スルーするのも今の時代は大事だよ。
 いちいち他人の流す情報に振り回されて神経質になってたら、部屋から一歩も出られなくなるどころか、デリバリーサービスさえ怖くて利用出来なくなってしまう。

 政府の偉い人を含めて、皆んな他人の事なんて対して心配してやしない。
 皆んなそれぞれ思惑が有って動いてる訳だから、メルカリの宣伝目的がどうこうよりも、自分にとって役立つ情報か否かで取捨選択すべきだよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:38▼返信
盗人が簡単に捌けるようにした金額の方がでかそうだけど
金になりゃメルカリは盗品が売れようがどうでも良いわけだし
そもそも盗品かどうかなんて分からんしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:38▼返信
もともとは女子のお洋服売り変えしてたところなんだけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:39▼返信
転売を広く認知させた
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:40▼返信
>>50
ほんコレ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:40▼返信
売れるものを買い占めて販売する文化じゃないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:40▼返信
税金申告がめんど臭くて結局「やらないほうがマシ」に落ち着く
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:40▼返信
メルカリが作ったのは転売文化の加速だぞ
競取りとかで言葉濁してるけどやってる事同じだからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:41▼返信
メルカリが作った?ヤフオクで既に存在しただろ
リセールバリューを考えてものを買ったり使ったりすると、
まるでレンタルしてるみたいな気分になって来るので辛い
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:42▼返信
原価厨みたいなのは不健全だが
コスパ感覚が育つわけか
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:42▼返信
いや、お前が気付く何十年も前から古本文化はあったからな?
自分の無知をさも発見のように喧伝することに恥を感じろよ・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:43▼返信
転売文化で消費を細らせてるだけだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:43▼返信
転売のために商品に群がる転売屋を生み出したという悪だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:45▼返信
いい加減PS5転売規制してくんねーかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:45▼返信


>売るときのことを考えて買う文化

転売ヤーやないか

 
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:46▼返信
「売るときのことを考えて買う文化」
が本当に育ってるならソシャゲなんかに課金するわけ無い
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:47▼返信
転売堂
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:48▼返信
転売の文化。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:49▼返信
生産者が儲からない文化でしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:50▼返信
売るために買う文化だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:50▼返信
そうなんだ、さっきメルカリID削除してアプリも削除したとこだったわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:50▼返信
転売しやすくしただけだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:50▼返信
他人の利益をかすめ取る文化の間違いだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:50▼返信
ただの転売サイトやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:50▼返信
メルカリ=転売ヤーの巣窟ってイメージしかないな、メルカリで転売ヤーデビューした奴も多いだろうし
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:51▼返信
転売の文化やろ
それでものかわなくなって不景気ガーとか文句言ってりゃどうしようもない
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:52▼返信
車とかあっちのジャンルたまに業者が買い取りしてて吹いたわw
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:53▼返信
闇市の復活
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:54▼返信
買う人間がいるから止めらんねぇ
メルカリ民 アホだからマジで儲かる
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:56▼返信
売るために買う文化やろ
売ることを考えてとかなにわけのわからん事言ってんや
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:56▼返信
ヤフオクの時からそうだけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:57▼返信
>>72
定価上げれば?www
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:57▼返信
>>54
単純に確率の問題だアホ
機会が減れば減るだけリスクも減るただそれだけの事
マスクにしろ3密にしろ全部確率の話だと理解すらできてないのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:57▼返信
買い物の選択の視野が広まるよな。
分不相応な買い物もできるようになるし、買い替えも積極的にできて失敗しても売れば最小限の浪費で済む。
相場をしっかりと把握しておくのが大事で、製品価値よりは盛んに取引されてる物を優先して買ってる。
それ以外で品質を求めたいならスレに入り浸ればいいだけだしな。ちな中古は買ってない。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:58▼返信
ゴミがゴミを美化するなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:59▼返信
転売の文化だろ
メルカリはマスクやPS5の対応等、クソ企業だよ
反社とかわらない
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:00▼返信
群馬のSくん、RTX3060を大量購入して転売しようとするも

マイニングには使えない
ゲーム性能も2060Sレベル
高い
ゴミグラボなんよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:01▼返信
転売だろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:02▼返信
>>84
ヤフオクは購入者の言い値で買えた
メルカリは出品者の言い値でしか買えない(値引き交渉は例外)
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:02▼返信
>>2
中国に行くと本場ものを味わえるぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:03▼返信
メルカリといえばリユースでエコというより新製品の転売文化が根付いてしまったことが最大の罪
しかも問題化しても手数料で儲かるからヨシで対策も一切無し
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:03▼返信
合わなかったら売ろうと考えるようになったがそれはメルカリではなくヤフオクだわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:05▼返信
貧しくなったの間違いでは?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:06▼返信
>>90
公式がウッカリお漏らししたドライバでマイニング制限は回避出来るらしいがな
3060が無駄に高いゴミグラボには違いないが
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:06▼返信
迷惑な転売の温床になってるのを誤魔化すためのステマ記事か
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:10▼返信
転売を推奨する最低な場所
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:12▼返信
テンバイヤーがテンバイヤーを讃える地獄絵図
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:13▼返信
売る時の事考えないと欲しいものも買えなくなるのが良いこととは思えんし悲しい人たちだねとしか・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:14▼返信
売るときのことを考えて買う文化は前からあるだろボケナス
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:14▼返信
買い占め転売を「財テク」とか言い始めるクソ文化やろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:15▼返信
ろくな考えじゃないのになぜか堂々と意識の向上みたいに言ってる奴がいて困惑するね
経済は鈍化するわ転売目当ての混乱起こすわ異常なことするやつが儲かる異様な文化だよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:15▼返信
俺も不要なスピーカー売り払ったんだけど探してる商品だったみたいでみたいで相手にめっちゃ感謝されて軽く感動しちゃったよw
まだ使える廃盤商品が廃棄処分になることを考えれば大事に使ってくれる人のもとに渡ってくれた方がそりゃいいわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:15▼返信
転売
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:16▼返信
メルカリ何かと叩かれるけどレトロゲームや絶版の本が簡単に買えるからそこそこ利用してるわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:17▼返信
転売(賢い) パパ活(賢い)  
 
・・・なんだこれネットもメディアも狂ってるよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:19▼返信
メルカリのステマかと思うほど気持ち悪いコメあって引くわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:20▼返信
それつまり究極的には転売ってことだろ
まあ売ること以上に物買う時捨てること考えて処分しにくいものは買わないってのもある
例えばアニメゲームのグッズは必ずゴミになるからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:21▼返信
>>28
どうせキ○ガイの寄り付きそうな品物売ってたんだろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:23▼返信
飽きて売ること考えると外行きの服はブランド物買っといた方が安くつくことに気付いてしまった
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:25▼返信
何言ってんだよ転売の文化だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:26▼返信
放置するなら値段の吊り上がるヤフオクの方が高価で処分しやすいんだが、デカい品物を処分するときにお手軽版のゆうパックが集荷に来てくれないのが難
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:29▼返信
単純に経済的に日本が終わってきてて新しいものを買う余裕がない貧困層増えただけだろアホか
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:30▼返信
メルカリは転売ヤー育てる研修とかやってるからな
お前ら知らんだろうけどw
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:30▼返信
>>69
馬鹿だな
課金のための節約

だろ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:32▼返信
高価転売出来ると踏んでるからPS5を買うのであって転売不能ならそもそも買わないからねw
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:35▼返信
ゴミでも売れるのに大事にする習慣とは
120.一本槍 改投稿日:2021年05月05日 13:35▼返信
>>86
まあ、アホも沢山居るからな。
発信した情報が思惑通りに伝わるとも限らんわな。
俺が言いたいのは、「お札に変異株ついてる大変だ〜」なんて情報に振り回されて、神経質になり過ぎるなよと言う事。
何をするにもリスクはついて回るし、リスクをゼロにしようとしたら何もやれなくなる。
コロナ感染と情報漏洩のリスクを天秤にかけて、コロナ感染リスクを取る方がマシだと判断するのも決して間違いでは無いんだよ。
コロナ対策の責任者にとっては間違いだろうけども。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:35▼返信
照明が部屋に合わなかったので売り払えたのにはマジで助かった
店で見るのと部屋に吊るすのとでは全然違ってたんで返品も効かないし損害額が少なくなってよかったw
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:38▼返信
甘いね
デジタルはその会社やサービスがなくなれば全部なくなるから、大事なものはデジタルと現物両方で保存しといたほうがいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:38▼返信
ゲームはどうせ中古ショップで買ってもメーカーに入らないのは同じだし安いメルカリで買う
そもそもPS2以前のゲームとか新品売ってないし
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:38▼返信
一回クリアしたゲームとかもうやらないから売って、実況見てまた楽しむ感じにしてる
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:41▼返信
家電の箱
どこに置いとくか問題
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:46▼返信
転売推奨して手数料で儲けるシステム
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:47▼返信
>>48
転売乞食が自己正当化してるだけ
真に受けんな、こういう自己正当化してる奴が本当の悪だから
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:50▼返信
サブスクが云々って言ってるコメント、何が言いたいのか理解できないんだけどわかった人いたら解説してほしい。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:51▼返信
転売文化が加速しただけやろw
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:56▼返信
いや転売文化
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:57▼返信
自分さえ良ければそれで良いの典型じゃん
132.一本槍 改投稿日:2021年05月05日 13:58▼返信
売る時の事を考えて買う文化は昔から存在したけど、それを世間一般女子供まで広めたのは、メルカリだわな。
昔の人が獲得してくれた資源「遺産」をぐるぐると国内で回して、食い繋ぐ様になってくのは、貧しく成ればこその必然。
実体のある物は新たに何も生み出さずに、手数料等をはねる人達がお金持ちになって行く。
税金、手数料etc...
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:59▼返信
どう考えても転売だろ
○ね転カス
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:00▼返信
私もそう思っていた時代がありました・・・。
売る時のこと考えていてその商品を使用、楽しめなくなった

なので売ることを考えないで元箱などは速攻で処分するようになったw
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:00▼返信
そういう事をメルカリの手柄にしたいのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:00▼返信
転売文化やろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:01▼返信
泥棒市場でしかねーだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:02▼返信
貧乏人が増えたってだけやろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:06▼返信
転売ツールなんだよなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:10▼返信
メルカリが作ったのは転売だろ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:12▼返信
メルカリも初期は個人が趣味で作った手作り用品の販売とかある程度機能してたのにもう完全に転売が収益のメインになってるもんな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:13▼返信
昔欲しかったもの、レア品を買うのにメルカリ、ヤフオク重宝してるけど
こんなふうには考えないわ
普段からこんな事考えてる奴いるのだとしたら単に貧乏なだけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:15▼返信
転売屋は○ね。
物流と価格がおかしくなって混乱させやがる。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:26▼返信
メルカリが育てたのは転売文化だろ
メルカリもルデヤも滅べ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:27▼返信
そんなの20年前から身につけとるわ
ゲームだってパッケージきれいに取ってるだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:27▼返信
真っ当に利用するならヤフオク同様価値はある
比較的高価で買ったは良いが売却手段が無い、
そういう時に市場流通に近い価格で売れるのは助かる場合も多い
ただまあ、転売ヤーの巣窟、助長になってんのは事実
ツールは使う側の問題とは言えなあ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:47▼返信
※141
本来フリマだからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:48▼返信
貧乏臭い考え方だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 14:53▼返信
なに意識高いフリしてんだ??
どんなゴミでも売る文化だろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 15:21▼返信
20年前にヤフオクで終わってる話じゃ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 15:23▼返信
メルカリが作ったのは奇麗にお金を洗浄できるシステムであって、文化と呼べるものじゃない
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 15:26▼返信
この前のツタヤが読んだら売る前提のキャンペーンやって反発くらってたけど
年寄りばっかのツイッタラーとちがっていまの若い子ってこういう考えなんだよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 15:37▼返信
いやパッケージを大事にする習慣ってなんか意味あんの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 15:40▼返信
梱包包装に人生使わなきゃならない貧乏人への救済と搾取を成し遂げたアプリ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 16:21▼返信
そんな金に困ってねぇし、お古なんて嫌だろ
まず売らねぇよ

転売ヤー生んでるだけのゴミ分解だわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 16:22▼返信
不用品を売ることはあるけどメルカリで買う事って一回もないな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 16:29▼返信
不要なものを売ってたしにするならともかく儲けようとする奴らばかりだからなぁ。いや別に悪いとは言わんけど"下"のやつらだよね。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 16:32▼返信
そもそもメリカリとかに売らん。いらなくなった者は欲しい人に上げて恩売ってるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 16:32▼返信
そんなのはメルカリの前から賢い人はそうしてたんだけどな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 16:33▼返信
バブル崩壊後に生まれた世代はそうなるんだろう
その前だと中古買うならもう少し出して新品買うという感覚
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 16:33▼返信
メルカリが作ったのは「転売する文化」だぞ死ね
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 16:53▼返信
※152
読んですぐ売るならレンタルしとけって思うけどな
ツタヤでもレンタルしてるし
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 16:55▼返信
バカ「転売」
意識高い系「断捨離」
お前ら「メルカリは悪」
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 17:00▼返信
まあ前半はええけど、手元に置きたい本こそ紙やで
この人は書物を読む書物から学ぶという習慣がない証拠や
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 17:02▼返信
そんなの当たり前だろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 17:07▼返信
Apple製品を買う人はリセールバリューを口実にすることが多いけど
ずいぶん貧乏くさい理由で買う物決めてんなと思った
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 17:11▼返信
自分が作った物を100人が100個買ったら100万円もらえるのに、メルカリで1個を買いまわされたら、制作者の自分には1万円しか入らない。
中古市場があるせいで、あなたの給料が上がらない
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 17:17▼返信
メルカリほとんど使わないけどたまに見るとアホみたいに安い価格で売ってたりして笑うわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 17:42▼返信
中国人の浅い脳みそ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 17:43▼返信
てか乞食フリマだろ。
昔からある。儲かるイメージないけど。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 17:57▼返信
転売屋の巣窟ってイメージしかないわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 18:04▼返信
なんだメルカリから良いようにツイートしてくれと依頼でも来たかw
あの犯罪専用屑アプリからなんざ、転売屑へと堕ちる方法しか学べんだろw
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 18:08▼返信
>>163
実際犯罪利用率が圧倒的だし正しい指摘やんけw
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 18:23▼返信
なんだそらw
そんなこと貧乏くせーこと考えて買い物するのはコイツだけだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 19:02▼返信
「売る時の事を考えて買う」じゃなくて「売る為に買う」だよね
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 19:50▼返信
窃盗とか買い占めとか卑しい文化の間違いじゃ・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 19:54▼返信
売るときのことを考えて買う文化って転売やないけ・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 20:32▼返信
不動産もそうやね。
アホほど新築一戸建てに拘るけど
金持ちは欲しいと思う人が多い中古物件買うもんね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 21:02▼返信
転売の文化だろ
相場より高額なボッタクリ転売やほんとうぜぇわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 22:28▼返信
ホテルの備品とか売り出されてるから盗人を増やすビジネスじゃないかな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 22:34▼返信
×売るときのことを考えて買う文化
〇転売の文化
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 22:47▼返信
時間をどぶに捨てる文化
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 00:20▼返信
こんなの俺しか欲しがらないよって一品に出会うと買っちゃう。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 03:02▼返信
転売前提で物を買う文化を生んだって話かと思った
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 03:43▼返信
転売の文化

メルカリ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 04:22▼返信
転売屋文化の間違いだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 04:38▼返信
そう、転売前提
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:14▼返信
メルカリやLINEしか知らんのだろにわかスマホ勢は
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:25▼返信
誰でも転売屋に成れると言う事だからな
最初は不用品処分でも儲かると知れば、転売屋に……
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:23▼返信
転売ヤーくたばれ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 17:18▼返信
自動車とか昔からこれだろ。売るとき考えて無難な白。

直近のコメント数ランキング

traq