• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




アース製薬「殺虫剤をやめてもいい」衝撃発言の裏にある戦略 - ライブドアニュース





記事によると



アース製薬の川端克宜社長が、主力製品である殺虫剤・防虫剤の販売終了の可能性を口にした

・川端社長は「私が入社した1994年は国内市場向け殺虫剤の売上高構成比が9割以上で、国内殺虫剤の一本槍だった。それがいまはグループ連結売上高で3割。乱暴な言い方をすると、30年後は売っているかわからない」と説明

・背景には、国内殺虫剤市場を取り巻く構造変化に対する危機感があるという

・殺虫剤の最大カテゴリーであるハエと蚊の活動は気温に左右される。地球温暖化などの影響を受け、この10年ほどで日本の気温は以前と様変わりした

・アース製薬の川端社長は、感染症トータルケアカンパニーを目指すと語る

アース製薬はデング熱や日本脳炎といった虫を媒介とした感染症の関連商品を提供してきた。それを除菌など感染症の予防にまで事業を拡大させていくという

この記事への反応



アース製薬の発泡入浴剤で咳込む度に「虫も大変だな」と思ってしまいます

へぇー・・・・。蚊25-26度だと活動活発になるけど、温暖化で30度超える真夏日とかだと元気なくなるのか・・・。ぜんぜん知らなかった・・・。

避暑地の軽井沢では蚊に刺されるようになりました。

勉強になる
考えている顔


30℃以上になると蚊の吸血意欲が低下する!

気候の亜熱帯化が売上げにも影響していたとは。





すげえこと言うなぁ社長

でもそんだけ見据えてたほうが長続きするんだろな


B07NPM2KJC
板垣恵介(著)(2019-03-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

4098608723
乃木坂 太郎(著)(2021-04-30T00:00:01Z)
5つ星のうち4.9








コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:03▼返信
ようは除菌剤市場にも参入しますよってことね
花王やフマキラーの戦場に新キャラ登場
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:03▼返信
ゴキブリキャップが無いと生きてゆけない
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:05▼返信
そんな事言ってコロナが収束したらどうするんや
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:05▼返信
フマキラーとかも参入してきそうだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:07▼返信
危機感というか、見切りをつけないといけない時が来るってのを考えてるのは偉いね
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:07▼返信
今のコロナ簡単に終息しないよ
4年は続く、ワクチンが日本中で撃ち終わってからも2年ぐらいは少なくても続くよ
それに今のコロナが終わっても疫病との戦いは
人類が生き残ってる限り10年周期ぐらいでまた起こる
スペイン風邪みたいにね
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:07▼返信
10年は言い過ぎ、100年ぐらい
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:08▼返信
今の時代はクモを家に放つのが主流だからね💪😤
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:08▼返信
儲かる市場が目の前に有って
得意分野を活かせそうなら誰だって飛び込みたい
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:09▼返信
 
嫌なら止めろ ゴミクズ企業
 
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:09▼返信
除菌剤の調達先は多いほうが良いから助かる
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:13▼返信
バポナ殺虫プレートだけは売ってくれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:14▼返信
>>1
ここのゴキブリもなんとかしてよアースさんwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:15▼返信
GOD


 
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:15▼返信
アース効かねえしやめていいんじゃない?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:16▼返信
とか何とか言って止めないんでしょどうせ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:17▼返信
🌏は関係ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:17▼返信
既存の商売も辞めないよ
儲かってるしな
事業拡大するって話だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:17▼返信
作るのやめたら俺の部屋が大変なことになるぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:17▼返信
でも熱帯のクソ暑ジャングルで蚊に刺されまくりますよね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:19▼返信
>>15
アースの蚊取り系はゴミやね
それ以外は普通
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:21▼返信
アースジェットは良いよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:22▼返信
最強神キンチョーがあるし
潰れていいよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:23▼返信
キンチョーとフマキラーあるから別にいいけどね
どうせ辞めないんでしょ記事見た感じ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:24▼返信
アースジェットとかがって話か
ブラックキャップの製造やめないならなんでもいいぞ
あれだけはガチだから残して、あわよくば発展させていって
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:26▼返信
縮小とかしないから事業拡大するって話だ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:31▼返信
金鳥と比べるとgmだしなあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:32▼返信
アース製薬の社長は先をよく見て戦略してるよな。

アース製薬の従業員も面白い。
泊まってた旅館にアース製薬の人達も泊まってて、朝の食堂でたまたま遭遇したG将軍を素手でさっと捕まえて外の鳥に餌のようにあげてた。

思考が変わってて面白い会社だなと思った。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:41▼返信
フマキラーも使えるから今後は万能やね
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:53▼返信
気温の変化というよりも屋外作業そもそもしない、自然がないからむしがでない、エアコンあるから締め切っていてそもそも虫が入ってこないとかのほうがでかいような?
裏に山があるようないなかだとむしろ年中蚊が出てくるようになってむしろ蚊取り線香とかずっと出したままになってるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:53▼返信
代わりはいくらでもある
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:53▼返信
バカじゃね
亜熱帯なら亜熱帯の虫が増えるからそれ向けに変われば良いだけ
辞めるとか極端なことを言い出す馬鹿
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:01▼返信
ゴキブリだけなんとかしてほしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:05▼返信
大手が他にあって安い海外産も他にあるしそれこそ明日なくなっても困らないな
殺虫剤も昔は家にいる色々な虫に対して必要だったが今は蚊、蜂、蟻あたりの突発的な侵入で必要かなくらいだし
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:09▼返信
言われて見りゃ夜に蚊が入ってきてバトルスタートての無くなったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:11▼返信
Gを根絶するアイテムを発明したら神企業…
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:15▼返信
売れ続ける商品を止める訳ないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:38▼返信
つまり30年後には高温化で人が住めなくなる本州から北海道辺りに人や会社が移るって話だろ?
少子化で人口半減した日本ならギリギリやってけそうだがオリンピックで疲弊した東京は駄目っぽい
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:39▼返信
蚊に関して言えば、殆ど見ない年とかもあったしな
確かに納得ではある
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:40▼返信
この社長も辞めてもいいよね、別に困らない
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:42▼返信
>>36
Gは菌類、朽ち木、死骸や糞などを食べて分解する役割があるからアングラで必要な存在
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:44▼返信
>>36
根絶は根絶で問題あるんやで
ゴキちゃんがいることで有機物の分解が進むしゴキちゃんを餌にしている動物もおるねん
なんでも人間中心に考えすぎるとより良くない結果を招いたりする
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:45▼返信
※40
お前も消えてもいいよ、別に困らない
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:45▼返信
>>36
家に侵入してきたゴキだけ根絶させれば問題ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:46▼返信
※43
いや、俺が居なくなると会社が回らないし泣く女が大勢いるから
自分がそうだからって人もそうだと思うな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:47▼返信
※43
わかった…後は頼んだぞ(スゥー
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:48▼返信
Gが出たら抵抗できなくなるじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:48▼返信
※43
ひどすぎる>< キライ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:52▼返信
>>45
なら自分が思うだけで社長やめても困らないとか言うなやカス
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:53▼返信
畜産やってるけどブラックキャップマジ神なんだわ無くなったら困る
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:04▼返信
そりゃゴキの適応力の速さじゃ
30年後には殺虫剤で人を〇せるレベルになりかねないわなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:08▼返信
クッソ暑い夏に毎回「蚊は気温が高過ぎると~」って話を何度もされてるだろ
バカって毎回「初めて聞いた」感覚なんだろうね。
また次も「初めて聞いたわ」とか言うんだろバカだからw 滑稽だわ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:09▼返信
※50
あれってそんなに聞くんだな
そういう現場で有効ならマジで効果あるんだね
有り難い情報
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:20▼返信
※53
あいつら暑くなってくると家畜の食べこぼしの餌とかにわんさか群がってくるんだ
そこにブラックキャップ設置すると翌日から一匹も見なくなる、誇張なしに一匹もだマジで凄い
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:30▼返信
安いアースジェットはマジで効かない
殺虫剤はケチらず高いの買った方がお得
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:33▼返信
※55
そうなんだ
これからはケチらないでおくね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:40▼返信
コバエ取るやつ全然見向きもされねーんだが?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:45▼返信
簡単に言うな!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:50▼返信
出川の夢がかなわなくなるやん。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:55▼返信
キンチョーがあればいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:57▼返信
ゴキにはゴキブリワンプッシュが効く
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:59▼返信
除菌とかで利益出せるの今だけだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 09:31▼返信
愛誤からクレームがあったのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 09:48▼返信
そういや🦟とか最近見ないな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:10▼返信
最近のハエ・蚊商品は細分化されて特定種にしか効果なく
昔ながらの蚊取り線香が一番有用やし
ゴキは中性洗剤かけた方がよくしぬし
正直あんま殺虫剤効かんしいらんよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:47▼返信
コロナなんか三年の内に必ず下火になる訳で、
その時の感染症対策商品なんか、ものすごいレッドオーシャンやで
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:54▼返信
>>52
お前みたいな騙されやすいアホだらけならアース製薬も楽なんだろうけどさ…
日本より気温の高い台湾やベトナムに蚊がいないと思ってるのか?

日本でも昔から、蚊に刺されやすいのは日が沈んでから昇るまでと相場が決まってるんだよ。

最近かが激減してるのは明らかにワンプッシュ系殺虫剤が効きすぎたからだ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:04▼返信
>>13
お前が自殺すれば一匹は死ぬじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:11▼返信
>>45
お前が死ぬよりこの社長が死んだ方が何倍も泣く女(笑)が増えるんだよバカ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:42▼返信
殺虫剤撒く商売までしてる会社が何言ってんだ?
事業売却してから言えよ。それとアースの蚊取り線香は効かない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:56▼返信
蚊取り線香は金鳥の商標だから
アースは渦巻香
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:16▼返信
キンチョリキッド以外はアースの使ってるからなくなると困る
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:19▼返信
CMやめろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:47▼返信
虫供養でもはじめるのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 16:46▼返信
ブラックキャップなくなったら北海道に引っ越すわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 17:06▼返信
要らなくなるなら売るのやめてもいいけど、現状ではまだまだ必要
殺虫剤のトップメーカーの一つだから、頑張ってほしい
ヤブ蚊は30度超えで吸血意欲低下というが、夜になれば気温も下がるし、意欲が減っても吸血されなくなるわけじゃない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 17:22▼返信
その代わり秋口に活動再開するからな
東南アジアに優秀な今の商品展開して欲しい
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:18▼返信
殺虫スプレーが売れないのはブラックキャップが効き過ぎるからじゃねーの?
あとペットに気を使って撲殺してたり、俺みたいに
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:06▼返信
田舎じゃ昔と変わらず殺虫剤要るんですけどぉ。

直近のコメント数ランキング

traq