携帯電話が普及する前、好きな女の子の家に電話するとかなりの確率でその子の父親が出てきたじゃない?
— 佐久間 正典 (@suzukigsx1100sl) May 6, 2021
あれなんで?って嫁さんに聞いたら「ちがうの!なんか娘がソワソワし出すから父親が気付いちゃうの」だって! つまり電話に父親が出てくる女の子は脈アリだったと…。それ、30年前に聞かせてよ!
携帯電話が普及する前、
好きな女の子の家に電話すると
かなりの確率でその子の父親が出てきたじゃない?
あれなんで?って嫁さんに聞いたら
「ちがうの!なんか娘がソワソワし出すから父親が気付いちゃうの」
だって!
つまり電話に父親が出てくる女の子は脈アリだったと…。
それ、30年前に聞かせてよ!
まあ、今にして思えばクラスメイト全員の住所と電話番号は回覧板でフルオープンになってたんですから、すげえ時代だったわけですけどね。
— 佐久間 正典 (@suzukigsx1100sl) May 6, 2021
その視点はなかった!もうちょっと早く知っていればエイジ87でネタにできたかもなあ~
— 上山道郎 (@ueyamamichiro) May 6, 2021
この記事への反応
・一度も父親に当たった事なくてショックを受けていますw
・嘉門タツオ「鼻から牛乳」でも類似案件が収められていました:
彼「もしもし、僕ちゃんでちゅよー」
彼女の親「○○?出かけてます!」ガチャン
・ワンコールで切るのが『いつもの場所で』の合図だったけど、
ある日向こうからかかってきた。
「いつも変な電話してきやがって!何の用だ!イタズラか!」
父親がナンバーディスプレイ装置を設置したらしい
・あっ……くっそ……あーーっ
・なるほどー
確かに
付き合ってる娘の親父さんから逃げるの得意だったな~
・え、そうなんですか(汗)。
昔好きな子に公衆電話からかけた記憶があるんだけど、
家の人が出たのは確かだなぁ。
・そういや高校時代に初カレから電話かかってくると
リビングで親が耳ダンボになるのが嫌で、
年末年始に郵便局のバイトしまくって子機付き電話買って、
ついに部屋で電話できるぞ!!って
喜んだのも束の間別れたのを思い出した_(:3」z)_
そうとは知らずお父さんの前に
撃沈した30年前の若者達…
知ってれば人生変わってたかもな
撃沈した30年前の若者達…
知ってれば人生変わってたかもな

神楽ちゃんを俺にくださ
対立煽りをしたい昭和おじさんは豚舎に帰りな
友達のねーちゃんがファンイベント行こうと女友達の電話待ってるのにおっちゃんに即切りされ大喧嘩を始め
煩くてファミコンベースボールの音が聞こえず友達に異様に謝られる
くらい間違ってるぞ
母親ならともかく
彼から電話がもうすぐ来るの!!!!
電話から離れてソワソワ
意味不明
今考えるとユルユルやったわ
呼び出し音全部にそわそわしてたら頭おかしいし
どういうこと?
>自分がとるし
それを父親が阻止するって話だ
もうすぐ電話が来ると分かっていたとしてその間中、固定電話の一番近くに陣取るつもりか?
「自分で出るから!」と言っておいても、父親として「隠れる必要がある電話なんか許さない」のは普通の考え
理解できたかい?
共感できちゃったら俺もジジイの仲間入りだから!!
意地でも共感しない!! 絶対に共感しないぞおおぉぉーー!!
それやられて、婚期逃した人いたわ、いい歳だけど、かわいそうだよ誰も恨めないし
知らんかったわ。
完全に嘘松です
お父さんが電話に出る理由は、
会社などの職場で電話に出るのが仕事と言うか癖になっちゃっているので、
もちろん仕事場の上司や部下、同僚、地域の組合から電話が掛かってくるのがお父さんが一番多いから、
どうしてもお父さんが電話に出ることになるだけ
昭和中期の生まれにとっちゃ電話取るのなんか嫁つまり母親の仕事だもんな
だから振られたのかもしれんが
運悪く部屋にいなくて親がでたこともあったが