不動産での物件探しはUX悪すぎるので早く変わってほしい…😱
— Arisa@ANOBASHO盛り上げ隊 (@arisa_community) May 16, 2021
・最新情報が載ってない
・お取り物件問題
・suumoに載ってたら紹介出来ますというので伝えると、その物件は募集終わってますと言われ、直接電話したら募集してる
・色んな不動産に行かないといけないの大変
・初期費用で無駄な費用がある
↓
↓
元ス〇モ社員なので非常に耳が痛いのですが、僕が練り上げた賃貸探しの最適解を背景とともに置いておきますね。
— おたけ (@underock611) May 17, 2021
1/実は業界の仕組み上、全ての物件がス〇モやホー〇ズに載っているわけではありません。というかいい物件はそもそも載ってません。というのも、全物件情報が集約されるレインズという(続 https://t.co/ar3MGAa6HE
元ス〇モ社員なので非常に耳が痛いのですが、
僕が練り上げた賃貸探しの最適解を背景とともに置いておきますね。
実は業界の仕組み上、
全ての物件がス〇モやホー〇ズに載っているわけではありません。
というかいい物件はそもそも載ってません。
2/システムがあるのですが、宅建資格をもつ業者しか見れないので、そこから営業マンが各ポータルサイトに転記しています。営業マンは来店数を最大化すべくより魅力的な物件をピックアップしているのですが、ここで悪い会社はすでに契約されている良物件を載せたりします(もちろんおとり物件を掲載(続
— おたけ (@underock611) May 17, 2021
というのも、
全物件情報が集約されるレインズというシステムがあるのですが、
宅建資格をもつ業者しか見れないので、
そこから営業マンが各ポータルサイトに転記しています。
営業マンは来店数を最大化すべく
より魅力的な物件をピックアップしているのですが、
ここで悪い会社はすでに契約されている良物件を載せたりします
(もちろんおとり物件を掲載した会社は
掲載停止にしたり各社できることはやっています)
3/した会社は掲載停止にしたり各社できることはやっています)
— おたけ (@underock611) May 17, 2021
とはいえ良い物件はレインズに載ってすぐに既に接客中の方に紹介されて決まったりするので、ポータルサイトには載らないことが多いんです。
つまり、どんなに目を皿にしてネットで探していてもめちゃくちゃいい物件はそもそも載ってな(続
とはいえ良い物件はレインズに載って
すぐに既に接客中の方に紹介されて決まったりするので、
ポータルサイトには載らないことが多いんです。
つまり、どんなに目を皿にして
ネットで探していても
めちゃくちゃいい物件はそもそも載ってない。
残念ながら。
4/いんですよね、残念ながら。なので「いい物件ないな~」とスマホをいじっている暇があるならサクッと不動産会社に行ってレインズを直接叩いてもらう、条件を伝えていい物件が出たらすぐに連絡してもらう方が効率よいです。
— おたけ (@underock611) May 17, 2021
じゃあス〇モはゴミアプリなのかというとそんなことはなく、前述した(続
なので「いい物件ないな~」と
スマホをいじっている暇があるなら
サクッと不動産会社に行ってレインズを直接叩いてもらう、
条件を伝えていい物件が出たら
すぐに連絡してもらう方が効率よいです。
5/悪質な不動産会社を回避することができます(資格があれば始められる参入障壁の低さが原因で悪質なところは星の数ほどある)
— おたけ (@underock611) May 17, 2021
ひどいところだと手数料(つまり売上)が高い物件を優先的に紹介したりするので、最適な家探しにおいてそういう営業スタンスはなるべく排除したいですよね。ちなみに売れ(続
じゃあス〇モはゴミアプリなのかというとそんなことはなく、
悪質な不動産会社を回避することができます
(資格があれば始められる参入障壁の低さが
原因で悪質なところは星の数ほどある)
ひどいところだと手数料(つまり売上)が高い物件を
優先的に紹介したりするので、
最適な家探しにおいて
そういう営業スタンスはなるべく排除したいですよね。
6/残っている物件ほど手数料が高いです(オーナーも空室期間は損失なので早く貸したい)
— おたけ (@underock611) May 17, 2021
肝心の見極め方ですが、大きく2つ。
①ス〇モの物件の写真点数とコメントの充実度
ここがリッチな業者は広告費を十分にかける金銭的余裕と時間的余裕があります。余裕がないと自己中な提案しかできなくなるので続
ちなみに売れ残っている物件ほど手数料が高いです
(オーナーも空室期間は損失なので早く貸したい)
肝心の見極め方ですが、大きく2つ。
①ス〇モの物件の写真点数とコメントの充実度
ここがリッチな業者は
広告費を十分にかける金銭的余裕と時間的余裕があります。
余裕がないと自己中な提案しかできなくなるので
わりと相関するなと思っています。
7/わりと相関するなと思っています。
— おたけ (@underock611) May 17, 2021
②営業マンの優秀さ
これめちゃくちゃ大事です。変な営業にあたると無駄に探し回ったり、即レスこなかったり不快な思いをします。良い営業マンほど希望条件の軸ずらしが上手。最初に変に妥協せずにあなたの最高の条件を伝えたときに、丁寧にヒアリングしながら(続
②営業マンの優秀さ
これめちゃくちゃ大事です。
変な営業にあたると無駄に探し回ったり、
即レスこなかったり不快な思いをします。
良い営業マンほど希望条件の軸ずらしが上手。
最初に変に妥協せずにあなたの最高の条件を伝えたときに、
丁寧にヒアリングしながら条件緩和してきたら当たりです。
ぶっちゃけ当たるまで通う価値があるくらい
ここは大事なポイントだと思います。
皆さまの新居探しが上手くいくことを願っています。
8/条件緩和してきたら当たりです。ぶっちゃけ当たるまで通う価値があるくらいここは大事なポイントだと思います。
— おたけ (@underock611) May 17, 2021
皆さまの新居探しが上手くいくことを願っています。
追記)一部情報が間違ってました。ご指摘くださった方ありがとうございます。
— おたけ (@underock611) May 18, 2021
・全物件情報が集約されるレインズ
→全部ではないようです。詳しく知りたい方はこちらからどうぞ。https://t.co/mfnB2YgtPe
元不動産営業マンです。
— KKR【ケンさん】 (@KKR24398265) May 18, 2021
仰っていることは概ね合っているかと思います。
ただ、レインズは全国の不動産営業マンが閲覧できる特性上、担当エリア外の(地元のエリアにさほど強くない)お客様を帰さない強欲営業マンが物件案内をする事も多く引っ張り回す事もあり、悪い面が目立ちます。
続)
そのためにも良い物件を、探すためには
— KKR【ケンさん】 (@KKR24398265) May 18, 2021
1.住みたいエリア決める
2.予算の上限を【絶対】に決める
3.こだわり設備、駅までの所要時間を決める
この3つが決まらないと妥協して部屋を決めてしまう形になります。
その上で行政区の離れすぎていない不動産会社(営業マンのホームグラウンド)で部屋を
続)
何か変な書き込み方で順番がおかしくて申し訳ないです…。
— KKR【ケンさん】 (@KKR24398265) May 18, 2021
ネットで調べる順番でポータルサイトは個人的に
1.スー○
2.ホーム○orネッ○で賃貸
3.アッ○ホーム
4.その他サイト
の順番で調べると良いイメージがあります。
4.のその他サイトは情報を鵜呑みにしたら痛い目を見ます。
続)
上位4件のサイトは大元が掲載を取締まる事ができますが、その他の自店のサイト取締られる権限が他社にないので結構好き勝手掲載する事が出来ます。
— KKR【ケンさん】 (@KKR24398265) May 18, 2021
経験された方も多いと思いますが分譲マンションが相場の半分以下の価格で掲載されているケース。
敷金礼金0円保証人無し可。
決め手は分譲賃貸 (続
これはその会社のグループが購入し掲載しているケースが高いです。
— KKR【ケンさん】 (@KKR24398265) May 18, 2021
本当にその家賃で売るつもりがあると言えばそれまで。
殆どは囮で
3ヶ月だけのお試し家賃。
→3ヶ月後に家賃は値上げ
その部屋で殺人事件があった。
→僕が働いていた頃から減ってきた。
1番多い印象なのが売手が決まって
続)
遠方から遥々来られたら
— KKR【ケンさん】 (@KKR24398265) May 18, 2021
「…じゃあ、帰りの電車もあるし、時間もないので他の物件紹介してもらえます?」
ってなりますから。
重要なのは
とにかく来店してもらう事。
部屋探しはご縁なので焦らずにどうぞ。
因みに月末の28日以降に部屋を探しに行くと、リフォーム前の人気物件が内覧できます。
この記事への反応
・以前、スーモで物色してから最寄りの不動産屋に赴いたところ
「うちはスーモに載っている物件しか扱っていないので、
スーモを事前に見たなら希望物件教えてください」と言われました。
また、2度目に親を連れて行った際、
私一人の時と対応が全く違ったため、切りました。
対応は正しかったでしょうか。
・会社や担当者ガチャな感じもうけますね。
予防としては、時間ありますか?の質問に、
少しならと、含みを持たせた返事しておくとよさげでした。
よくない担当者と判断したら、
時間なので という切り上げが使いやすいくなります。
・不動産業者ですが、スーモ、ホームズは
ある程度信頼出来るレベルにあります
ここを足掛かりにレインズや管理会社の業者用サイトにいくこともあります
他は基本ダメです
・レインズのUI/UXもいち早く変えて欲しい、、(元不動産勤務)
・不動産の方と繋がりがあり聞いた話ですが
本当に優良な物件は社員やお得意様に
先に流してるというのはお聞きしたことあります…
・わかりすぎます!
でも、営業直案件は3日以内に決めないとレインズで一般公開するよ!
みたいな話ばっかりなので、
最初はポータルで世慣れするのもアリです、特に購入の場合。
多分、いきなりじゃ決められない。
・これは納得。
「デキる不動産屋」に出会えるかどうかは超重要。
で、その「デキる不動産屋」に「客」ではなく「取引相手」と認識してもらう。
事前の調査や内見を重ねて相場を完全に把握し、
情報の非対称を解消してから交渉に入ること。
「下手な条件提示できないな。」と思わせることが重要。
それでも業界の評判は
スーモのサイトが一番マシとのこと
今度賃貸探す時、参考にしよ

普通は1.とかドットかコロンだろ。
はちまにもこういういるけどコミュ力なさそう
自分で入力してて相手に読みづらいかもって思わないのか?
うるせー底辺は黙ってうさぎ小屋に住んどけ
バイト料なしな
自分、即戦力です
みたいな新人君がやりがちな独特なウザさがある
これを公開すればみんなハッピー
お前が全部繋げれば済む話なんだよ
最寄りの店でも対応できるんか?
基本コネで回すし
大概は客寄せのダミーだから過度な期待は厳禁
SUUMO他の不動産情報が一括で載っていて地図上に物件の位置を示してくれるのがいい
まだ土地勘のない地への引越しだから駅や店との位置関係がわかりやすい
まとめブログなら半分以下に要点をまとめろ
ただ老舗も社長が代替わりして無能または強欲な二代目三代目になってる場合もあるので
事前の下調べは重要
いいの見つけたかったら店舗行かないと
数年ならUR。
長期なら買え。
売れない物件だけをネットにあげるとかあるし、大家さんとの信頼関係もあるから対応は色々
物件も費用もリアルタイムに変わるからネット検索オンリーは余程の事情がなければお勧めしない
まあ不動産店も癖があるから注意は必要だけどね
表の物件チラシは大抵ダミーだし
140文字だけ最初に表示されるとかじゃいかんの
かけない
なげーよ
要はいい物件は
不動産ネット検索サイトにはないんだろ
もう成約済みの物件に
何ヶ月も経ってから
同じ不動産チェーンの他の支店から
問い合わせが来ることは何度もあるよ
業者の見る情報だからって常に更新されてるとは限らない
礼金無しとか言って、仲介手数料取りやがる
詐欺だろ!
俺の場合はね。
決まるのに何で手数料負けるんだよ?
物件良ければまけるひつようない
コストに占める手数料ってどれだけ?
店舗に行くのは調べてからのほうがいいよ・・・
いままで2回引っ越ししたが、店舗で提示されたもんは事前に自分が調べたやつより悪い物件ばっかだった
賃貸でできる営業マンなんかいるわけないじゃん
できる営業マンは賃貸でなんか働かない。
基本ほとんどがゴミ物件です。 何より立地以前に両隣上下、どんな人が住んでるのか?
騒音問題で窓開けられない、ベランダでタバコ吸いまくるお隣さんのせいで換気できない
お年寄りが多く住んでると、とにかく朝が早いから5時半~6時には一斉にテレビの音が鳴り始める
希望条件伝えたら妥協せずに丁寧に一緒に探してくれたし後でちょうど空いたばっかりのまだネットとかに載せる前の物件紹介してくれた
しかも進んで大家と家賃交渉までしてくれて5000円下げてもらった(8.5万→8万)
こういう小さなとこは義理人情で動いてくれるから騒音問題とかもすぐ解決してくれる
面倒かもしれんがネット検索じゃなくこういう不動産屋に直接足運ぶといい物件に会えると思うよ(タイミングもあるとは思うけど)
前のチェーン系はほんと酷かった。ヘラヘラしながら「はあ?この辺でそんな条件の物件なんかあるわけねーだろ」って言い放ったクソ対応忘れてねーからな某21
本物の優秀な人材なんかいるわけないでしょうが!
本当に優秀な人材は一軒家を売ってる営業マン、その中でもごく一部ですよ!
どの職種でも営業=優秀=契約成立1件につき●●●万円以上の利益を獲ってくる存在です。
ておもうのは
なんとかオプションとか
いって何かにつけて金取る物件や業者
必要費は火災保険と家賃保証、手数料だけそれ以外は余計
地元の不動産屋が一番だぞ
こういう大手はただのゴミ仲介でしかないから利用価値皆無
Twitterやってんのにスレッド機能使わないのはなんで?
自分で資格取ってレインズ見れるようにしたほうがいい
チェーン店でもネットにあげてない不動産を持ってるところもあるし、
単一店でもネットで調べろと言うところもあるし、むしろそれが多数派かもしれない
営業力も説明力もバラバラだよ
もっと安いとこもあるけど
大っぴらには言わないが
元付けは直のお客さんを優先するよ
そういう時はどこどこの不動産屋だと手数料いくらだから同じにしてくれない?
って言うと結構同じにしてくれる
客逃すよりはマシだと思ってるんだろうな
ホンマや!
敷金礼金以外に取るのかよ!!!!
氏ね
ていうより情報が古い
ネットにのる頃には契約されてる
礼金と仲介手数料は別物だろw
自分の無知晒して詐欺とかアホすぎ
行ってみないと教えてくれんのが嫌だわ
あと分譲賃貸で何ヶ月の契約ですっての腹立つわ
積水って積和だからオプションでぼられない?
敷礼も頑張ったら下げてくれる
人気なのは無理だが
教えないと違反だよね
相場ってもんがあるからね
理由もなく近辺の物件より明らかに安くすることはない
どこだよ
その不動山屋?
女々しい
つまりサイトにはウソが載ってるってことを認めたな
管理がめちゃくちゃだから既に契約済みとか多いんだよね
検索してヒット数が多いような条件設定ならそうするしかないしな
たまにそれで切れる客もいるみたいだけど
レインズの情報を鵜呑みにして何も知らない顧客に取引を進めてくる奴は
ハッキリ言って悪徳業者なので、借主がどうにかして業者間取引で出し抜こうとかしない方がいいです
不動産投資は魔物ですので・・・いやホント
1スラッシュって、はちま的に不適切な単語になるんかね?
書き込めなかった
不動産とか潰そうぜ
もうそういうマージンで食ってる業界は潰す時代
スラッシュがNGなんやろ
URL乗せて宣伝するバカがいるから
そんなステマは要らん
これを一般消費者が閲覧できるようにしたサイトが「不動産ジャパン」レインズ登録の際掲載できるようになってる
業界ツートップが「ホームズ」と「アットホーム」
後発の「スーモ」はテレビCMナンバーワン
レベルが低いにも程がある
SUUMO見て、不動産会社にメール送りそうになったわ…
めんどくさいから不動産屋の友達に直接探してもらってるけども。
スーモ、レインズ、直接どれが正しいとかない
物件や不動産屋による
いたら外れ
糞だな
不動産屋なんて人騙す事しか考えてないから何言っても信用無いわw
「とりあえず店に来て」これ言うやつは信じるな
何故作らんw
サクッとじゃねーし
まぁだから不動産は信用無いんだけどね