• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


高層ビルが突然揺れ出し… 人々が逃げ惑う 中国


記事によると



中国・深センの中心部にある高さ350メートル以上の高層ビルが突然大きく揺れ出し、昼下がりの街がパニックに陥った。

・18日午後2時ごろ、このビルが突然揺れ始めたため、地元当局がビルの中の関係者を避難させたという。

・内部で撮影された映像では部屋の家具や積まれた段ボールが揺れる様子が確認できる。

・当時、深センでは地震は観測されておらず、専門家は「何らかの原因で共振現象が発生し、大きな揺れにつながった」との分析を示している。









この記事への反応



地震じゃ無い、だと?

地震もないのに揺れて避難するビルなんて恐怖以外の何もんでもない😱

350メートル バベルの塔にしては低いねえ

地震じゃないって逆に怖すぎる…

日本企業も多く参画してる深圳。 急激なインフラ改革で様々な鉄道や車などの振動を発生させる要因を総合的に精査出来ないまま未来都市が作られてるって事か。

これはどういう真相が判明したとしても、このビルには行きたくなくなるのでは…

地震じゃないって事は共振現象的な物か。ビル風、地下、工事音…この周辺でやっていた工事や音を出していた物や新しく建った物の周辺の平均デシベルを調べないとな。

え? 何でもないのにこんなに揺れるの? ビルが突然崩れて死ぬのは嫌だなぁ・・

20年前に建てられたビルが今さら揺れたのなら、構造の何かが劣化の限界を超えたのだろう





原因わからんけど、突然揺れ始めるのは怖すぎる

B092J9FZL2
任天堂(2021-05-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



B08XRQ9YX6
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8








コメント(255件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:30▼返信
アホ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:31▼返信
こえええ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:31▼返信
さすがチャイナ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:31▼返信
はちまで見た
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:31▼返信
※1
お前が?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:31▼返信
日本で言う姉歯建築みたいなもんか
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:31▼返信
アイヤ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:32▼返信
ゆらゆら揺れ~る
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:32▼返信
ふにゃチン
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:32▼返信
強風で揺れるってそこらへんの一般住宅かな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:32▼返信
素晴らしい・・・みろ!人がゴミのようだ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:32▼返信
まるで今の自民党政権のようですな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:32▼返信
柔よく剛を制す
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:32▼返信
多分振り子構造なんやろ(適当
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:32▼返信
ゲーム化決定
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:32▼返信
急に爆発する国なんだから驚く事じゃないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:33▼返信
共振現象で揺れるビル・・・
入りたくないというか絶対近づきたくないわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:33▼返信
猿は高い所が好きだからできもしないのに高くした
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:33▼返信
武漢ウイルスなんて広めるから・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:33▼返信
揺震性抜群やな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:34▼返信
なんだただの共振か
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:34▼返信
こいつ...ビートを刻んでやがる!
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:34▼返信
いやどっかの部屋に歌のうまいのがいるんだろう
無機物すらじっとしていられない
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:34▼返信
俺知ってるよ。中国だろ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:35▼返信
エアロビクスの教室のせいで地震の如くビルが揺れたなんて話もあったな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:35▼返信
日本のビルはどういう対策をしているんだろうか
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:36▼返信
BF4でしょ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:36▼返信
これ中国関係なしに普通に日本のビルでもおこる現象だべ
共振現象でググれバカども
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:36▼返信
無計画にただ高くした結果こうなっただけやで
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:37▼返信
どれほど対策をしてもどっかの周期で共振は発生すると言うが
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:37▼返信
これもう使えないのでは?というか解体工事すらできるかどうかわからんやべー物件になったんじゃ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:37▼返信
倒れるぞ~

パニック映画超えてるなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:37▼返信
韓国サンプンデパートの崩壊直前と同じ揺れ方だな
近いうちに崩れるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:37▼返信
にげろー!
間にあわなくなってもしらんぞー!
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:37▼返信
基礎があかんのやろな~

今夜がヤマダ状態w
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:38▼返信
共振つったって相応のエネルギー源があるはずだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:38▼返信
>>30
日常的に起こりうる周波数で共振してしまうのが問題なんだろ
共振するか否かではなくその周波数が重要なんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:38▼返信
入居者は震えて眠れ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:38▼返信
このビルは山東省白新山で伐採された非常に軽く脆い老柔杉(ラオロウすぎ)で作られており、三名以上が同時に上に乗ると割れ落ちるように強度が計算されている
安普請の貧乏屋を指してラオロウと呼ぶのはこれに由来する

               民明書房刊『鉄拳記』より
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:39▼返信
震度0で家屋倒壊する国なんだから普通だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:39▼返信
35秒くらいの
> 積まれた
のイントネーションw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:39▼返信
日本人なら地震慣れしてるからいつも通り仕事してそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:40▼返信
風じゃねえの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:40▼返信
中国産は予想外の機能が付けられてて面白いよな、いらんけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:40▼返信
そもそも強度なさそうw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:41▼返信
爆発しなきゃヘーキヘーキ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:41▼返信
ブレブレの立民みたいやなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:42▼返信


   まあ埋めちゃえばいいしな


49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:42▼返信
フリーダムガソダム君も後ろにコケそう…
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:43▼返信
たん たん たぬきの○○○○は
風もないのに ぶーらぶら
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:43▼返信
崩れても死人は0だから平気アル
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:44▼返信
ガラス橋もだが技術はないけどチャレンジャー精神は強いからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:44▼返信
怖すぎわらたw でも深センの製品はなかなか良いもの多いよねお世話になってます、ことIT関係してる製品は日本以上だよねくやしいけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:45▼返信
相変わらず 迫力ありそうなBGM付けるのが好きだなぁ
と、不謹慎ながらも思ってしまうw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:45▼返信
>>49
羽根の先に突っ張り棒付いてるけどあれ以上仰け反ったら基部からベリって逝きそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:46▼返信
思った以上に揺れてて草
左に行ってからよく持ち直したな。どういう理屈なんだww
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:47▼返信
あの程度で逃げ惑うとか、地震耐性無さ過ぎ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:48▼返信
PSクォリティw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:48▼返信
※44
万里のちょうじょの頃の彼はもういない
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:48▼返信
巨大な物体が崩壊しそうな揺れ方してて夢にでそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:48▼返信
倒れて人が死んでもそのまま埋めてしまえば問題ないアル
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:51▼返信
都市位は手抜き工事やめろよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:52▼返信
このスリルの味わうために生きているアル
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:54▼返信


『チャイナボカン・シリーズ』にまた1つ・・・・か・・・・。

65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:55▼返信
中国様ならカーボンナノチューブ製でしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:55▼返信
ジェンガかな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:56▼返信
ワロタwやっぱアホやな中国人www
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:57▼返信
※63
グーグルさんに翻訳していただきましたご査収ください
Al living to taste this thrill
アル以外は理解に問題ないようです
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:58▼返信
天狗じゃ、天狗の仕業じゃ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:58▼返信
20年前なら何やってるかわからねえな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:58▼返信
ニシくんが屁しったせいで・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 00:59▼返信
電柱は上に向かって細くなる
これは風が吹いたときしなることで折れるのを阻止するため
中国のビルもしなるようにできてるのかもな、シナだけに
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:00▼返信
普通に じょばぁ~🍌💦💦💦レベルなんだけど🥺
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:01▼返信
ちくわはひとつ、ちくわはひとつ、オーガちゃまオーガちゃま
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:01▼返信
1.昔農家だった地盤の上に高層ビル建てた
2.手抜き工事
3.設計士がカス
4.全てどーれだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:02▼返信
ゴキちゃんはもっと原神に課金してチャイナクオリティ向上に貢献しとけw
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:03▼返信
タワマンとか住む奴の気が知れない
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:04▼返信
※75
5、ウイグル族に強制労働で作らせたまではいいが、報復として手抜きされた。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:07▼返信
チンピクしたんやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:09▼返信
逃げんな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:09▼返信
1. 建物に、振動を吸収するダンパーがある
2. ダンパーの設置個所が適切でない
3. 荷重の不均衡が起こる (地盤由来か、そもそも構造物が歪んでいるか)

たしかこの条件が揃うと、こんななるっていうよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:11▼返信
基礎の免震構造のゴムが緩くなったんでわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:12▼返信
中国を象徴する素敵な建物じゃないか
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:12▼返信
地盤改良をしないで建てた事は想像に難くない
元は田んぼか溜池だろ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:12▼返信
東京タワーサイズか
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:12▼返信
もっと重くしたらしたで地盤沈下しそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:13▼返信
地震の無い地域だからな過剰反応だろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:13▼返信
怪獣が出現する前触れとしてよくあるパターン
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:14▼返信
※84
そんな発想なかったわ
中国で活躍する名探偵とか大変だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:14▼返信
エアロビでもやってたんだろ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:15▼返信
新宿のビルも311の時洒落ならんくらい揺れて上の方じゃ家具とか飛んだらしいな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:15▼返信
ただの強風じゃねーの
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:16▼返信
ぽっきり折れて大惨事になって欲しい
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:17▼返信
爆発しなければどうということはない
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:18▼返信
>>94
爆発しても埋めてしまえばノーダメ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:18▼返信
飛行機の場合、左右方向への安定性を確保するために主翼には 上方向への角度(V字型)が付けられている

こうすると、左右どちらかに傾いたときに受ける圧力に差ができ、均等にしようとして自動的に
傾いた方向と反対のモーメントが生まれて勝手に戻ろうとするが

これだけだと延々と左に傾いて、右に傾いて、また振り返して左に、と続くため
モーメントの発生個所(主翼)から離れたところに、もう一個左右方向への揚力を生む翼を取り付けないといけない
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:19▼返信
平沢進の曲かけたら歩き出しそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:20▼返信
この規模のビルを大きく揺らすほどの共振ってなんだよ……
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:21▼返信
ビル風などが原因の可能性が
想定より強い風当たるとこんな風にビルが揺れる
これを放置するといつか崩壊するので今以上に免震しないとヤバイ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:21▼返信
深センとか実質世界の中心だろチャイナボカンとか笑ってる場合じゃねえ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:21▼返信
新築マンションが震度0で倒壊って中国だっけ
また鉄筋減らしてコンクリに海の砂利混ぜたな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:22▼返信
地下重低音で倒壊した例なんかなかったっけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:22▼返信
建物の振動を抑えるダンパーも、単純に対称に配置してしまうと

左に来たのを右に戻そうとし、右に行ったのを左に押し返そうとし、で
グラグラしだすんだってよ

これをアブソーバーで押さえるとなるとでっかくなりすぎるというので、
ダンパーの配置を工夫することで、小型のアブソーバーでも振動を止めることができるのだと
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:22▼返信
おぉなんだか懐かしい
かつての中国が戻ってきたようだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:23▼返信
東日本の地震の時も東京の高層ビルこんなに揺れてない
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:24▼返信
まあ、あの国のことだから

仮に設計が正しくても「その通りに施工されてるか」は怪しいもんだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:25▼返信
この共振現象が日本の高層ビルで起きないのは、やっぱ地震大国日本の技術ってやつなんだろうな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:25▼返信
地震に慣れ過ぎて多少の揺れには動じないけどこれは怖いな。
どうせなら原因不明で爆発して倒壊してほしい。それが中華だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:26▼返信
内部的にこんな動きをさせる考えられる可能性はエレベーターでは
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:26▼返信
【震度0】
付けてほしかったな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:26▼返信
全階全室で一斉にルンバが働き始めた
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:27▼返信
これだけ揺れるってことは免震装置もなさそうだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:29▼返信
朝鮮クオリティ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:32▼返信
そのうち崩れるってことか
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:33▼返信
Made in China
手抜きに決まってるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:39▼返信
倒れろ倒れろ!!
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:47▼返信
中国のコンクリの中身は竹の筋くんでるくらいだしな。これくらい中国では当たり前。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:49▼返信
いつものことだなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:51▼返信
>>15
もうパトレイバーで映画化されててる!
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:53▼返信
350m先の建物まで破壊しかねない超ヤバイ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:56▼返信
設計がおかしいのか部材の強度にばらつきがあるんやろな
地震体験ビルとして商売したら良いねん
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:58▼返信
工事も手抜きされてそうだし中程からポッキリ折れてしまいそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:59▼返信
詐欺師(トレーダー)共がビットコイン崩壊とかって騒いでたけど、マジな意味で崩壊したのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:02▼返信
揺れる時は揺れる
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:11▼返信
ビルはこうやって揺らすことでバランス取ってるのは有名な話だよ
日本のビルでも揺れてるってネットニュースになることはある
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:14▼返信
新たな観光地爆誕!
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:15▼返信
高層ビルは揺れることで~ってのは十分に理解してるけど、
そこに『中国で』って付くとどうしても大惨事を連想してしまうんだよなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:17▼返信
もうちょっと上手く撮れてる動画なかったんか
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:19▼返信
チャイナクオリティ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:29▼返信
地震で揺れるのは仕方がないんだよ。

問題は地震も無いのに揺れまくってる所。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:30▼返信
※102
ビルじゃなくて橋じゃねーか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:35▼返信
ある程度揺れて揺れの力を分散される五重塔じゃあるまいし
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:35▼返信
揺らす事で地震のエネルギーをある程度吸収するのも免震の考え方なんだけど
免震構造にはある弱点があって最近の日本でも注目されだしてる
長周期振動という奴で長い時間を掛けて揺らされると共振が発生して大きな揺れとなって
建物の想定を超える揺れ幅で超高層にダメージを与えるという仕組みだ
しかし、地震が発生してない現地でこれだけの長周期振動が起こる共振現象はかなりヤバい
設計時になかった未知の要因で共振現象が際限なく増幅される可能性があるからだ
早く原因を突き止めないと倒壊の恐れもある
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:36▼返信
中国のお箱突貫工事
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:38▼返信
そう何回も揺れに構造が耐えられるとは思えないから近い内にグシャッ!と逝くんだろうなぁ…
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:47▼返信
地上にそびえる電動こ○し
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:48▼返信
映画の撮影で使われそうな映像だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:56▼返信
工事の時どっかの鉄筋ぬいて、頂上に置いたんだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:57▼返信
風で動いただけだろ
軽い素材でできてるんだろう
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:58▼返信
逃げ惑ったり集まったり大変だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 02:58▼返信
で、この動画のBGMはなんなの
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:09▼返信
ダイハード1に出てきたナカトミビルに何となく似てない?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:10▼返信
ハリボテエレジー
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:11▼返信
共振現象だと説明されているけれど
20年前に建築されて、今まで1回も共振現象が起きていないのに
今回初めて起きたと考えるよりも
これは共振現象ではないと考える方がより蓋然性が高くないかね
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:11▼返信
>>1
漫画版「僕らの」で出て来た500メートルの欠陥ビルを思い出したわ。(´・ω・)
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:12▼返信
知ってる知ってるハープとかいう装置
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:15▼返信
BGM付けて逃げてると、映画見てーだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:17▼返信
さすが不安と期待のチャイナクオリティ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:20▼返信
基礎の柱一本が折れたとか
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:21▼返信
中国じゃこんなの日常
ただのアトラクションさwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:21▼返信
>>144
どこか逝った反動かもね
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:30▼返信
竹筋コンクリートだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:30▼返信
さすが先進国
日本はこんな建物作れない
154.投稿日:2021年05月20日 03:34▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:45▼返信
やっぱ中国って…
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:45▼返信
避難訓練でしょ
崩壊する予定だから
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:46▼返信
倒れろよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:47▼返信
>>3
これぞ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:48▼返信
>>13
鉄筋コンクリートでそれやったらドリフだwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:49▼返信
>>19
また新しいウイルスか!
コンクリート分解バクテリアとかじゃねーだろなwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:50▼返信
※125
日本のビルが揺れるようにできているのは計算に基づく地震対策の揺れなので、見ても分からない程度の揺れ
もし、強風程度でこんなに揺れたら毎回色んなところに負荷がかかり疲労するので倒壊する
中国はこういう建築技術も未熟なので、今後いっぱい高層ビルが倒壊すると思うぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 03:56▼返信
>>28
ビルから人が逃げ出すほどの共振・揺れのニュースなぞ、近年他では韓国以外で聞かないなwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 04:00▼返信
竹筋コンクリートで施工を適当にやって竹が腐食したとかじゃねw
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 04:00▼返信
>>54
こち亀BGMが似合うよwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 04:02▼返信
>>64
シン・
チャイナ・ドミノシリーズwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 04:06▼返信
>>75
5.全て+資金が中抜きされて、素材が変わった
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 04:09▼返信
>>86
こち亀で見た奴www
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 04:10▼返信
冗談ではなく、中国の10階以上の建物は全て危険だよ
何も考えて無いで建ててるからね
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 04:12▼返信
>>98
不正www
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 04:15▼返信
>>108
ワロタwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 04:16▼返信
>>120
チャイナドミノ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 04:18▼返信
>>127
実際に震度0で人が避難するほどだしなwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 04:30▼返信
雲の動きが速いので、風が原因だと思う。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 04:44▼返信
技術もないのに高いビル建てるから…
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 04:47▼返信
豆腐みたいなもんやろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 05:01▼返信
>>153
傾いたマンションとか抜ける階段とかはあるけどなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 05:28▼返信
現代のピサの斜塔w
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 05:45▼返信
ガラスの橋もそうだけど、安全性を無視して形だけ作ることしか考えてないので
ニュースに出て来ないだけで他にも複数あると思うよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 05:46▼返信
そりゃ風ふきゃ揺れるっしょ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 05:53▼返信
チッ(・д・)
どうせなら倒れればいいのに
空気読めよ


181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 06:03▼返信
爆発する予兆
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 06:21▼返信
低い位置が「くびれていて細い設計なため」このビルは企画時点で欠陥なのです
この写真を見て下さい。最も下に写る部分はくびれて上階よりも細くなっています
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 06:21▼返信
見 よ こ れ が 中 国 だ ! ! !
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 06:30▼返信
共振したんだろうな
超長周期の横揺れとか続くと日本の高層建築物でも揺れるから
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 06:32▼返信
ポキッとおれろ!!
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 06:36▼返信
※184
あんなに揺れるわけないだろバーカ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 06:40▼返信
技術が無いのか手抜きなのか
どちらにしても高層ビルをそんないい加減に建てるとかありえんわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 06:51▼返信
ビルの揺れくらいならへーきへーき
日本は国が傾いてるから
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 07:07▼返信
結局ダムは決壊しなかったしガラスの橋も健在だしこれくらい余裕余裕
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 07:07▼返信
映像がまさにゴキブリだったな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 07:19▼返信
どーすんだろね、これ。
こんな時限爆弾みたいなビル放置もできんし

しかし、改修するにしても大変そうw
業者は命がけじゃねえの
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 07:29▼返信
共振だろうな 建物には固有振動があり 最悪倒壊もあり得る
共振させない様に固有振動を避ければ済む話
中華製だから 免震機能などロクに働いてないんだろうな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 07:35▼返信
中国の日常
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 07:35▼返信


中国に原因が必要かい?
 
 
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 07:38▼返信
何が恐怖だよ?!こんなことで何故ニュースになる??中国製だもの欠陥でも仕様でもないだろ??
196.投稿日:2021年05月20日 07:49▼返信
このコメントは削除されました。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 07:52▼返信
中国すげえええええええ!!!
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 08:08▼返信
あれだろ?
鉄筋じゃなくて竹筋コンクリートなんだろ?w
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 08:14▼返信
>>12
昔からがた揺れじゃねーか!
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 08:33▼返信
Made in Chinaの建物とか怖くて住めんだろw
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 08:38▼返信
まあ中国のビルだからな。耐用年数超えたらすぐ倒れるんだろ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 08:38▼返信
スマン学校さぼって彼女と腰振りすぎたせいだわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 08:46▼返信
※187
技術が無い上に手抜きなのが中国
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 08:59▼返信
強風が偶然一定の周期であたりつづけた共振だとよ
一級建築士らの意見とよくわからん匿名の連中の意見どっち信じるかなんて言うまでもないだろバーカ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:16▼返信
トルネードも発生してるし、異常な気圧配置でもあったのかね?
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:19▼返信
てか地上が無風なだけで高層は無風なんてことないんじゃ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:23▼返信
風で揺れてるんだとしたら相当間抜けな造りだぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:26▼返信
芯が竹ひごだから揺れても大丈夫だろ?ww
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:30▼返信
倒壊テイオー
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:46▼返信
※204
共進の可能性は高いが、揺れた際には地震が発生しておらず、
風も秒速11メートルぐらいの穏やかな状況だったということで、当局は困惑している
と言うのが最新情報だよ?情弱君
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:55▼返信
近いうちに倒壊しそうで怖いな…
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:02▼返信
流石チャイナクオリティだわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:07▼返信
安かろう悪かろうを地で行く中国だから驚きは無いかな...
そのうち他のビルも揺れ出しそうだ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:09▼返信
>>96
ビルと飛行機を比べるガイジ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:11▼返信
>>103
完成して20年経ってるんだぞ
バカは書き込むな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:12▼返信
ビットコイン下落で部屋の中で中国人が転げまわったんだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:12▼返信
>>107
震度0でビルが倒壊する国と同じ技術な訳ないじゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:14▼返信
※210
マイニング禁止にした人民軍の地震兵器だよ
超長周期振動で共振起こしたんだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:14▼返信
>>133
中国だよ?手抜きに決まってんじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:16▼返信
>>174
建てた後の事は知らないアル!
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:16▼返信
>>184
記事見たか?震度0だが
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:17▼返信
>>191
中国だよ?余裕で放置よ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:18▼返信
>>6
中国じゃまともな業者の方が少なそう
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:20▼返信
>>24
中国名物手抜き工事アル
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:22▼返信
>>28
建ててから20年目で初めて人が避難するほど揺れたんだから、ビルの部品が経年劣化(手抜き工事?)で逝ったと考えるべき
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:23▼返信
>>31
中国だから管理人は知らん顔で放置だな
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:24▼返信
>>51
揺れもなかったアル
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:25▼返信
>>62
騙される方が悪いアル
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:26▼返信
>>72
中国のはただの手抜き工事
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:27▼返信
理由もなくあんなに揺れると言う事は、力を逃がす構造になってないな
建物が揺れると、いろんなところに負荷がかるので、劣化しそのうち突然ポキッと折れるよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:42▼返信
BF4のビルが倒壊するアレに似てて草
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:47▼返信
前会社が入ってた8階立てのビルは風でめっちゃ揺れてたゾ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:48▼返信
中国発祥のウィルスで世界中が苦しめられているのに中国人のほとんどがマスクしてないのは腹が立つな
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:49▼返信
いつもの中国じゃん
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:05▼返信
俺がタワマンを信じない理由がこれ
経年劣化なんて誰も予想しきれないし、何かあった時に部屋の権利だけじゃ藻屑になって終わりよ
バブルの頃ならともかく貧乏になってからじゃ日本の建築も怪しいもんだしな
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:16▼返信
※235
まぁ、耐震設計に優れている日本のがやばいと言う事は
中国なら日本の100倍はヤバイと言う事だけどな
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:47▼返信
バビロンプロジェクトな
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:53▼返信
人の逃げ方が映画のワンシーンでありそうな逃げ方
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:00▼返信
揺れることで共振が起こって崩壊するんじゃないの?

>>234
爆発してないからいつもとは違うな
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:18▼返信
あのサイズこビルだと地震より風の影響が大きい
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:24▼返信
ビットコイン暴落でフロアで大暴れが起きて揺れたんでしょ、チャイナクオリティだし
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 13:32▼返信
日本の新幹線 パクリ のシナ高速鉄道とちがって

このビルだと事故っても
もみ消しのために埋めるの大変そうだなwwwwwwwww
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 13:52▼返信
今後数年は高層ビル倒壊祭りが始まるんだろうな
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 14:19▼返信
※240
そよ風で揺れちゃうビルって笑えないぞ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 14:46▼返信
人多すぎww
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:51▼返信
橋のことといい中国の建築技術は欠陥だらけだよなぁ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:17▼返信
たんなる欠陥建設だろ
絶対認めないだろうな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:19▼返信
日本でも平気でネジ一つ減らしたりしてるんだってな意味不明
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:56▼返信
「でっかいビルやな。これが倒れたら大変やで」
↓不安そうに見上げ・・・
「ファッ!?」
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:06▼返信
シン シン 深センの金融ビルは〜 地震もないのにグ〜ラグラ♪
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 19:51▼返信
中国の事を世界で一番信用してないのが中国人だからな
だから中国の富裕層が買うのは日本製
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 19:53▼返信
※248
でも中国だと、そのネジが偽物だったりするんだよ意味不明だよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 20:38▼返信
きっと地下でビットコイン発掘してたんだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 01:01▼返信
※1
僕は日本人と中国人のハーフです、両親はとても愛し合っています。
皆さんも中傷コメントはやめて仲良くして下さい。
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 05:34▼返信
ランドマークタワーとかよく揺れてるけど

直近のコメント数ランキング

traq