メンタルが安定してる人には「他人に期待しない」という共通点がある。信頼してないとか自分しか信じてないって話ではなく、「何事も自分の思い通りになんてならない」と知っているからイレギュラーも事前に想定済なんですよね。勝手に他人に期待して勝手に裏切られて怒るのは早めに卒業しましょう!!
— かしま┃ヘルシーな働き方 (@kashima_hr) May 20, 2021
メンタルが安定してる人には
「他人に期待しない」という共通点がある。
信頼してないとか自分しか信じてないって話ではなく、
「何事も自分の思い通りになんてならない」と知っているから
イレギュラーも事前に想定済なんですよね。
勝手に他人に期待して勝手に裏切られて怒るのは
早めに卒業しましょう!!
これは本当に共感します!
— 原田健司/株式会社ESOH group 代表取締役 (@esohgroup) May 21, 2021
自分にコントロール出来ないことにはリソースを割かない
ということに尽きますね
他人が思い通りになると思うことが傲慢なんだと自分に言い聞かせて過ごすのが良いですね😊
この記事への反応
・みんながみんな「世間は自分を中心に回っていない」
と考えれてりゃ少しはマシな世の中になるんじゃないかなと
常日頃から思っています。
・「誰にも頼らずやっていくことは
信用するなとか友情捨てろじゃなくて
クジが外れても愚痴らず前に進めるかどうか」だって
B'zの稲葉さんも歌ってます
・他人は自分の思い通りにならないことを
意識していると怒らなくて済みますね。
・部下や仲間が大事な場面でついミスをして
カッと逆上してしまう人(フォローや具体的な再発防止策は決して言わない)と
冷静に「ドンマイ、次は気をつけて」と言える
人の違いだと思います。
・凄い共感できます。
私もメンタル鋼と言われますが、基本的に人に期待しません。
それは他の方が言っている冷たい意味ではなく、
「人は人、私は私。考え方も違えば能力も違う。」と
自分との能力差を踏まえて物事を進める。
各自自分が出来る所までやって、能力差は出来る人が補えばいい。
って考えてます
・言いかえれば相手に
「こうあるべきだ」を求めない、ですな
・私の周りで「他人に期待しない」って人
だいたい鬱になってる
この話で大事なのは
他人と助け合い、依存し合い
その結果得た「他人に期待しない」
って事が意味のあるモノで
最近の若者の
初めっから他人と関わり合うことにビビって「他人に期待しない」
は違う
誰かと協力しながらも
「人は人、自分は自分」って
割り切って押し付けない考え方やな
「人は人、自分は自分」って
割り切って押し付けない考え方やな

「他人に期待しない」時点でメンタル壊れてるわww
他人の顔と名前をすぐ忘れるという弊害もあります
誰にでも心からありがとうって言えるわ
考えてる。
何故ならネットでいじめられたから。
今でもそーまChannelは許せない(悪質な動画も作られた)。
ググッたら、著作権侵害になるらしい。
晒して炎上させて、他人の精神病ませて、とことん最低だな、そーま‼️
自殺未遂も統合失調症の悪化も本当なのに、悪びれもしない!!
人なんかあてにしちゃだめよ
あてにするから文句が出るわけでしょ
安定はしてるでしょ 底辺に張り付きっぱなしだもの
わかった気になっても意味ないよね
個人主義。
あらゆる意味で自立してる人がメンタル安定してる
とういうか自立する為にメンタル安定が必須なのかな
他者依存していない
と相田みつをも言ってたしな。
バーン! 」
無惨に怒ってる奴って過剰で身勝手な期待してる奴ばかりだからな
なにをやらかしてもほとんどの他人は自分を嫌うことはないし誰かが自分を助けてくれると信じて疑ってないからいつも堂々としていられる
けっきょくメンタル強いやつは自分に絶対的な自信があるやつだっていう至極当たり前の話
この行動量だぞ
閃光のフラッシュ
精神のメンタル
一発必中を狙うから落ち込む
就活もそうだぞ👍
プロレスラーの母親に教えてやれよ
国なんか当てにしちゃダメ
そんな事できないって決めつける無能は多いのは確か
そもそも覚える必要ないと判断しちゃう
でもそれはかなり難しい。どうしても期待してしまうから
だからメンタルは一時的に乱れるが、すぐ自分に言い聞かせて回復しているというのが正しい
他の人にこれ出来ないの?って気持ちがあっても、
自分も出来ない時もあるし、寛容の心が大事やね。
信頼はするけど期待はしない
アーマーブレイク
マジックブレイク
メンタルブレイク
目覚めは…、もうすぐだな。
実際そう自分に言い聞かせても結局動揺します
他人に期待しないってのは違うんだよな
むしろより幅広い多くの他人に期待したほうが
他人に期待をかけずに孤立するより精神安定するんだよ
期待と精神依存はまた違うだろ
あなたならやれる(こいつ意思弱そうだし…)
あなたなら大丈夫(こいつ失敗するわ)
あなたを信じてる!(わけねぇだろカスw)
他人に期待したところで自分は変わらないんだが。
他人に期待してないけど、頼ってももらえないんだから自暴自棄になる
無能
期待しないとか心掛けてるつもりでも深層心理に負荷が掛かってて結局鬱になったりする
全く意味がわからんわ。
お前の場合はって話だろ?
重要なのは当然を裏切る人間が身近に居ないかどうかだ
それとも自立してないまんさん?
なんて言ってるとネガティブ人間と思われて友達居なくなるぞ
そもそも日本が失望されてるのでは?
共感してるのも女だろこれしょーもな
ってか、自分の思い通り行くことしか考えずに仕事(私生活でも)する奴なんて居るのか?
それで勝手に裏切られたとか思うって頭おかしいにも程がある
すでにボロボロなのに必死に他人を叩いて、反論されたら発狂する哀れな連中
ましてや上の立場であればあるほど、フォローが足りなかったと考えるべき
人に迷惑かけても気にしない叱られても気に留めない人間
偉人の名言集とかも最終的にはこれに集約されるようなことしか言ってないしな。
自分の価値観が当然と思って、他人にも同じ事を無自覚に期待して、相手がそれをしなかった時になんでやらないんだと怒るとか
期待するだけなら自分ががっくりするだけだし
まあがっくりも傲慢と言えば傲慢だけど
超限戦
有能な人は信用してる
信用する能力もないの?ってマウンド
別にクズではない
攻撃してくるのを、どうすればメンタル保てるかを教えてくれ
いい歳こいてるのにガキのままなんですわ
妙な真理
妻以外とほぼ関わらないように生きてるけど
やっぱ性悪説で生きた方がストレス少ないよ
他人から裏切られても、それは裏切った他人の責任であり
それをどう思ってどうするかは自分の責任っていう
他人任せの無能ほど思う通りにいかなくて一人でキレてる
傲慢な考え方だよ
自分は煩くしているのに、相手には静かにしろと言ったり逆に注意されたりしたら
馬鹿みたいに暴れたりさ。
気にしない人でも、2つあって注意してここからは知らないって人と
もう滅茶苦茶な人がいて、何しても良いと言う発想の人がいるけど
後者は、最初は気さくな人と思われるけど、数年でこいつヤバイ奴だに変わるよ
期待そのものをしないっていうのは目が死んでるやつだよ
仕事の注意は仕事のやり方に注意されているのであって自分の尊厳を注意されている訳ではない、と切り離すとか
全て「どうせ」がついてしまうので、これはこれでしんどい
他人との会話も「どうせ俺のことつまんねーと思ってんだろ?」と思いながら
用件のみで喋ってしまうし基本無言になる
人に任せないから仕事を抱えるし、期待されても「自分でやれよ」と思ってしまう
他人に「やってくれるだろう」と相手の責任で期待する事と「もしかしたらこうかもしれない」と自分の責任で期待する事は全然違うね
十分な現預金があれば心にゆとりができてメンタルも安定しやすい
現預金のない人は常にイライラして他罰的になりがち
この話で大事なのは、他人と助け合い、依存し合い
その結果得た「他人に期待しない」って事が意味のあるモノで
最近の若者の、初めっから他人と関わり合うことにビビって「他人に期待しない」は違う
このコメント、わかってる~~~
それはそれで体力的に限界がきて精神病むよ
他人軸で生きてるとロクなことがない
自業自得やん
最近あまりにも「正しいこと」だけや「正論」を押し付けようとし過ぎる
これを拡散してる奴らがじゃあ、どれほど人格的に優れてるのか他人に迷惑をかけずに生きてきたのか
人間なんてのはある程度、頼り・頼られでいいんだよ
自分だけが上手くやろうとすんな
あいつの考え方には
メンタル安定するコツがある
これ実践すると結婚とかしなくなるよ
発見が遅れてとかがリアルにあるぜ
これで解決だな
出来る奴は出来る出来ない奴は東大卒でも豆腐メンタルただそれだけ
老人もメンタル強いわけじゃねーからな
気にしない気にしない
子供の躾とかになってくると期待しないとか言ってられなくない?ある程度ちゃんと躾しないと犯罪とか犯すかもしれないし、そんな時でも「期待してないから」という理由で平気でいられるのかな?
自分と同じように考えるはずだの察してちゃんだと、「言わずともわかるはずのことを理解しない」「わかってるはずなのに出来ない、やらない」と理不尽な考えに至るわけで。それが怒りや他人不信につながったりするわけで。
例えばメンタル安定系の上司は部下に指示するにも背景とか狙いとか自分の思ってる情報を極力伝えようとするし、結果についても受容出来る器をみせる。
で、意外なようだけど、アスペを自覚して努力で対処してきた人はこのメンタル安定系のような立ち居振る舞いの上司に育ってたりする。
他人なんてどうでもいい。自分さえ良ければそれでいい。他人が損しようが自己責任。俺は悪くない。こういう思考が資本主義社会で勝ち抜くには必須。
メンタル雑魚野郎はもっとクズになれよ。
むしろ同じ考え方しろって思ってる人いたらやべーよ
現代版ホラー
ネットでは特に他人の考えを制御してやろうという人多すぎ
仕事は上手くいくけど人間的な距離感は出ちゃうけどね
相手に悪意がないなら時間を掛けさえすれば何事も良くなる
関係を切る前に一度探りを入れてみるのも良心だな
「価値観押し付けない」
自分がこう思ってるから相手もそう思ってて当然だという思考
身近なもので言えば、常識とかいう漠然としたものが最たるもの
買ったばかりの愛車がジジババにぶつけられて保険も出ない泣き寝入りとか
メンタル保てるケースとそうじゃないケースはあるよな
普段冷静な人とかも1度崩れると崩壊してくのが人間 だったりしますね
こうすれば大丈夫 そんなものはこの世に無いんですよ
外はマスク付けてないパリピだらけのオリンピック開く言ってる日本と言う国
メンタル保てますか?
この記事を参考にしたらダメだろ
怒ることによって思い通りになるという期待だからな
イジメやってるとかね
この手の裏付けのない哲学モドキをバカが言って、バカがそれにいいねする地獄
一番幼稚なのはお前みたいなタイプだと思うわ
考えが違うのは当たり前で、そこから議論ですり合わせすべきなのに
自分が不利になった途端に「人それぞれ」とか言い出すからな
子供の頃から人に頼りまくりの俺は深く悩んだことがない
嫌なことあっても誰かに相談すればそれですっきりしたり、解決して終わる
と確認作業を行う。自分が信用出来ないんだから他人なんかもっと信用できん。
頼ると期待するは別物だと思うよ
無いからメンタル安定とか概念が存在しない。違う所に原動力を置いて行動する。
それを文章でここでは説明出来ない。理解できるかはその人次第。
毎日毎日ゴリゴリと心身が削られていく
会社自体あるいは協力業者に間欠性爆発性障害の人がいて会社がその人がそういう人と知っていて関係を断ち切っていないなら即その会社を辞める事をオススメする
日々Twitterであーだこーだはどうかと思うわ
結局うちらにはなるべく外出ず、密を避け、清潔にするという単純なことしかできないのよ
幼稚園児に教えるかのような意識で話すんだ
『普通』に受け答えしてくれたらそれだけでいい子だねぇってなるだろ?
まぁ期待しないタイプはメンタルは壊しやすいだろうな
ただそのやり方は他人に辛さを押し付けてるだけだから周りをすり減らしても平気なサイコパス的メンタル持ってないと無理だわ
あなたのような人はちょっと調べたり確認すれば分かることをすぐ周りに聞くだろ?
それは他人のリソースを勝手に浪費してる卑怯者なんだぞ
当たり前のようなことでも他人に聞くのは無意識に何かあった時はその人のせいにするためだから常に責任を他人に押し付けて生きてるわけだよ
そら楽だわ
相手をエスパーかなんかだと思う事をやめるって事
「それくらい言わなくてもわかるでしょ」ってブチ切れてる人達がそういうタイプだよね
まぁぶっちゃけ他人なんて期待も信頼もしていない
友達もただ利用してるだけ
期待するだけ時間の無駄
これは完璧主義者に向けた言葉だろう
まあ知ったこっちゃないけど
多分皆凄い出来る人なんだろうな~
で?
お前らそんな出来る人間なん?期待して良い?
オレ的はこのサムネを2019年10月には5記事ものサムネにしていて、はちまでは2015.7.9 09:20記事が第1号で2021.4.21 09:30記事が最新の確認で全く無関係の記事mtmblgsmnmtmWiki個別ページ化サムネ年内6位の5記事目_月内1記事目、2021.3.19 09:00完全に合ってるもらった指輪がこれ記事でもサムネにしていた
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:カラー、作品名:新世紀エヴァンゲリオン、キャラ名:碇シンジ、セリフ:不明、話数:不明
メンタルを他人が嬉々として壊しに来るんだよなぁ
と思ってるレフト系、隣国はメンタルが安定することはないってことか
ただ、社会を構成する一員として、人生の先達として、言うべきだけは言っておくという話
それをどう解釈して生かすも殺すもそれは他人のことだし、反応のいちいちには関与しない
これずっとやってる