『ノージーのひらめき工房』より
Eテレの「ノージーのひらめき工房」みてたら凛とした顔の描き方が始まったけど、レベル高過ぎると思ったら大暮維人先生だったw
— ナシゴレン (@nasigoren2) May 21, 2021
(子供がバンバンするからテレビ汚いの許して) pic.twitter.com/a0qoi3o0qd
Eテレの「ノージーのひらめき工房」みてたら
凛とした顔の描き方が始まったけど、
レベル高過ぎると思ったら大暮維人先生だったw
eテレのつくってあそぼみたいなやつ見てたら唐突に大暮維人先生出てきてわろたwww「はさみチョキチョキ~」からのこれだよ pic.twitter.com/g9r4p0STNw
— へちょみみみはゲームお休み中 (@hecyomi) May 21, 2021
Eテレのひらめきノージーでたまにやる漫画家の顔の描き方、めちゃくちゃ勉強になりそうだからこのコーナーだけ集めた動画が欲しい
— 野の字とめ子 (@noji_sousaku) May 21, 2021
今日は大暮維人先生 pic.twitter.com/lt9Mx4Q9N6
大暮維人先生とかトレンドに入ってるから何事かと思ったら、Eテレに出たのか
— おはぎ (@__ohagi__) May 22, 2021
子供に教えるレベルの絵じゃねーんだよ(笑) pic.twitter.com/IzHNOGcFvU
大暮維人「まずは軽い下書きをして~(サラサラ」
— げこ (@SUICAgeko) May 22, 2021
なお1級建築士の描く設計図面のごとく緻密な線の集合体のもよう。 https://t.co/bqvI1MymPj
今日の大暮維人先生の回を見逃した方へ
— 雪だるま (@Yukidaruma_4488) May 22, 2021
再放送があるみたいです。
5月26日、15:45~の予定です‼️#Eテレ #大暮維人 #天上天下 #エア・ギア pic.twitter.com/JG1FTdcURK
Eテレに大暮維人先生、出てましたね😊
— 雪だるま (@Yukidaruma_4488) May 22, 2021
天上天下やエア・ギアなど懐かしい
大暮維人さん作画、本当に神です‥#大暮維人 #Eテレ pic.twitter.com/XpDhSZlu3O
大暮維人先生の羽川翼は素晴らしいですね…( *´艸`) pic.twitter.com/I2h4rfSq5D
— シン・ネモ@泥船団:|| (@koyominmi) May 22, 2021
大暮維人 - Wikipedia
大暮 維人(おおぐれ いと、ローマ字表記:Oh!Great)は、日本の漫画家。原画、イラストなどの仕事も手がける。血液型はAB型。既婚。
1993年 - 成人向け漫画誌『漫画ホットミルク』(コアマガジン)ホットミルク漫画大賞で「世界肉体野郎」が入選する。
1995年 - 『漫画ホットミルク』に掲載された「SEPTEMBER KISS」でデビュー。
1997年 - 『少年キャプテン』にて「BURN-UP W」の連載を開始。しかし連載2回目で同誌が休刊し、打ち切りとなった。同年、『ウルトラジャンプ』(集英社)にて「天上天下」の連載を開始。
2002年 - 『週刊少年マガジン』(講談社)で、「エア・ギア」の連載を開始。
2004年 - 「天上天下」アニメ化。
2006年 - 「エア・ギア」が第30回講談社漫画賞少年部門を受賞し、アニメ化。
2013年 - 『ウルトラジャンプ』(集英社)にて「バイオーグ・トリニティ」連載開始。
2018年 - 『週刊少年マガジン』(講談社)にて西尾維新の小説「化物語」のコミカライズ連載を開始。
この記事への反応
・大暮維人「ね?簡単でしょう」
・いきなり神レベルきて驚きましたw
・大暮維人先生は借金返済の為に
漫画大賞の賞金を狙ったことから脱サラして漫画家になり、
アシスタント(自分より絵の上手い人)から描画の技術を学び、
自身の好きなものや描きたいものを
ぎゅっと詰め込むことをひたすらに続けてきて
読む画集を描く人になった人だから、
我々絵を描く人の鑑だと思ってる。
・大暮維人先生ぐらい絵がうまくなりたいと思ったこともあるけど、
実際あのレベルに到達するために
どれだけの徳と功夫を積めばいいのかって考えると・・・
すいません、俺は人間のままでいいです。ってなりますね。
・大暮維人先生はね、画力めちゃ高なのと
格闘技、武術に詳しい所は俺好きだよ。
・大暮維人先生、なんかこうもっと
人相がオラついてる感じの人かと勝手に思ってた
・トレンドに大暮維人先生の名前があったから
「え!なに!今度は大暮維人先生なん!?」と思ったら
悪い知らせじゃなくて安心した。
ライブドローイングやば!うま!
Eテレ、目の付け所違うわー
Eテレ、目の付け所違うわー

コロナ「はい」
キングギドラ「おまかせください。」
ちょっとビビったじゃないか
松井秀喜さんに対する
殺害予告として通報しておきます
れんごくさん大好きでした
許さんぜよ
お前も鬼にならないか?
それがマガジン連載中の化物語
最高のシナジー
「凛とした顔」に半口開けた顔描くのってよくわからんけど
NHKやっちまったな
ワンピースに鬼滅にエアギア
そばってんな
すごかったい
めめのぼぼのだごよか
よかつよ
俺はビビとやる
読む気が起きない
ジャスト1分だ!
悪夢はみれたかよ
口が臭いぞ
今じゃ凄い
お前は全身と家が臭いぞ
武内空「おまかせください。」
そっちのほうが勢いあった気がする
Fが出た辺りからは上手いだろカス
勉強になる
エアギアは酷かった
なんていうか…料理でも下拵えとかしない人なのかな…
自分が好きすぎて自身の身体を食ってくとかそんなヱロ漫画ばかり描いてたので絵は上手くてもね・・・
口が臭いの認めてて臭
化物語のコミカライズしてんじゃん
週マガで化物語描いてる
スプーだ!!
Eテレの”E”にはいろんな意味があるとでごわすよ
要原作の作画担当キャラ
NHKはセンスがないのう
話は糞だが画力に関しては歴代漫画家の中でも1位2位を争うレベル。ちゃんと原作をつけて絵だけ書かせればいいのに、どの編集部をそれをしない
単なる制作側の自己満やん
太い釣り針だな
進撃の巨人の放送権買って気持ち良くなってる放送局だからな、NHKは
人を食いまくり、胴体引きちぎれる映像を子供に見せる教育番組!!
素晴らしいですね
口が臭いぞ
物語のコミカライズして何年経ったと思ってんだよ
その甲斐あってかかなりアブノーマルな性癖に育ちました
でもお爺ちゃんの腰が曲がってる話とか強者こそ背中を見せるとかいう屁理屈こねさせたら相当レベル高えぞ
どうでも良いからNHK見んな。
それ自分の臭いだぞ?
空気清浄機の前でも臭いだろ?
ストーリーは序盤だけ面白い
私、子供、母で見てた時、有閑倶楽部の人が出てきて母が歓声上げてたよ
懐かしいとか言われててw
西尾維新がクソだから仕方がない
NHKは2チャンネルもいらん
1チャンネルあれば十分だ
もちろんその子会社には電通も深くかかわっている
NHKの教育番組は芸人だらけだし電通に関連のある作品のステマもふんだんにねじ込まれている
しかしこんな幼児向け番組でまでステマやるとは本当に腐りきってるなNHK
西尾維新はゴミだろw
当時は線が細く力がないと言われてワザと荒く書いたり試行錯誤してたな青年向けになってからもずっと試行錯誤続けてて偉いと思うよ
大暮、小畑
全く知らないんだけど
クソニー「うるせえ」
ずっと前から原作つけて描いてるのにこの言われよう
自分で話作ってた方がインパクトあったんだなというのが明白
しかも、絵は上手いから原作つけたら良いという皆の希望に応えた作品やったのにね
なぜか混同してた
意味が分からん上手さだわ
じゃあ、読んで来い
高輪ゲートウェイというクソダサい名前もさっさとやめろ。あと財務省も大蔵省二度もしておけよ。クソ団塊
そういや、横浜のロープウェイでもルー語太郎やってやがったな。まじでキチガイ世代やで
子供には色々な絵柄見せてあげて欲しいわ。
最近の絵本も妙に漫画っぽい絵だし。
なるほど、原作つけてもつまらんという事かw
そっちのが子どもウケ良さそうだよなぁ
冨永一朗だってNHKに出てたことあるだろ
それは単純に原作がつまらんだけではw
相性とかあるからね
誰とでも雰囲気合う訳じゃないし
毎日裸婦画を描いてるんだから下手な方がおかしいっちゃおかしいよね
ココロばぁさんとビッグマムで我慢しろ
は?ただの人喰い漫画じゃねえわ
戦争について各国の立場で考えさせられる漫画じゃボケ
ボンバヘッド? エアギアは思い出せん
大暮維人さんはある漫画家がプロ漫画家100人に絵が上手い人でアンケート取って3位になってたんやぞ。
自分の絵の上手さアピールしてるだけじゃん
だまされた。