• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








蚊がいなくなるスプレー、
使用すると離れた部屋でも飼育してる生き物は全滅するので
結構ヤバい



「蚊がいなくなるスプレー」。
空気中のあらゆる生物を死滅させるとか、
もはやゴジラKOMのオキシジェン・デストロイヤーじゃねぇかwww





部屋で蚊がいなくなるスプレー使ったら
餌用で飼ってたデュビアが半狂乱状態になりました。




何年か前にスプレーしたら
飼育していたエビたちが半分死滅しました。
蚊がいなくなるスプレー…恐ろしい子…!



飼ってたカマキリが一時的に下半身麻痺して
動けなくなりました....



ピレスロイド系は哺乳類は反応しても
すぐ排出するので害はないとされてますが、
昆虫、両生類、魚類などはアウトみたいです…
水に溶けるし、水槽にはカバーしてとかるので
密閉されてる部屋なら大丈夫なのかも?




  


この記事への反応


   
哺乳類には効かない神経ガス…

そして誰もいなくなるスプレー

鳥さん飼ってるかたは要注意って聞いたことあるので
鳥飼さんはお気をつけて!

  
即ポチ!ありがとうございます!!

田舎なので夏場の夜勤で虫がいっぱい入ってきちゃうので
夜窓際にプッシュしまくって朝見ると
床に大量に蚊とかコバエみたいなのいっぱい落ちてたぐらいには
効き目ヤバめで信頼度高いです


水槽で生き物飼っているお宅では使用厳禁です!
空気で広がってそこから水に溶けていくので魚は死にます


これ一日1プッシュなんですよね、かなり効くから。
クチコミみてると皆さん何プッシュもされててこわ!
私も1プッシュで効くんか?思って3プッシュして友達に怒られました
危ないいうて。やはり、効くんだなぁ




哺乳類のペットは(多分)大丈夫ぽいけど
魚とか虫とか鳥系のペットだとヤバイ模様
一日1プッシュで効果てきめんて超強力やな


B08X7M2S9Y
THQ Nordic(2021-05-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B093GYSHZK
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-05-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B08WX5VCX4
任天堂(2021-05-21T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(314件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:02▼返信
滅せよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:03▼返信
そんなに強力なら欲しいわ
さすがキンチョー
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:03▼返信
エビの入ってる水槽がある部屋で使えば水槽の中で暴れまくって逝くよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:03▼返信
そんなに効果あるのか
買うか
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:04▼返信
エビが死滅したのは飼い主の問題じゃね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:04▼返信
ゴミクソ記事
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:05▼返信
多分てなんだよ
ちゃんと調べろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:05▼返信
蚊よりコバエが入り込んでくるんだよ
効くかな!?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:06▼返信
実際、使ったけど気が付かなかった小さい小蝿とかの死骸が落ちてて
効果は大だね

蚊取線香とかいらなくなった
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:06▼返信
ゴキブリに使ったけど、申し訳なくなった
これは国際法違反
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:06▼返信
宣伝です!
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:07▼返信
こういうのを待ってた
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:08▼返信
人間に害ないわけないくらい化学兵器感があるので、子供いる家庭では使わない方がいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:08▼返信
呼び鈴も鳴らさず勝手に他人の家に入る虫は毒殺されてしかるべき
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:09▼返信
まあ注意書きあるんだけどね
殺虫剤がダメなのは常識だろ

水槽がある部屋でバルサンやるかって話しだし
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:09▼返信
説明書きに魚とか鳥とか虫みたいな生き物がいる場所には使うなって書いてたはずだからなんかあったなら飼い主の責任が重い
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:09▼返信
はちまもこれつかってゴキブリを皆殺しにしろ
真の中立ブログに生まれ変わるんだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:10▼返信
何で今さら言い出したんですかね
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:10▼返信
生態系に悪影響与えそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:10▼返信
ネトウヨの自演でしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:10▼返信
こんなもの効かねーだろと思ってたが効くようだな、、
買って来よう
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:10▼返信
任天堂のサード殺しみたいだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:11▼返信
南京虫は耐性持ってるのが増えてるから効かない
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:11▼返信
ゴキブリにも効くのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:11▼返信
プシュッとやった翌日に蜂の死骸が転がっててこれやべーなと思ったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:11▼返信
ネトサポの自演でしょ

本当は殺虫剤はそんなにこわくない → ワクチンも怖くない  という世論誘導
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:11▼返信
人間じゃないお前らは気をつけろよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:11▼返信
コスパ良すぎだろ
買うわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:12▼返信
か(っている生き物)がいなくなるスプレーか
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:13▼返信
コロナ脳がいなくなるスプレーがほしいです
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:13▼返信
マジでTwitterでこういう過剰な表現で商品をPRすんのやめてくれ。
こういうバカのせいで品薄になったりするから
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:14▼返信
蚊にすら相手にされない底辺生物ネトウヨゴキブリwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:15▼返信
これはマジでヤバいくらいに効く(´・ω・`)
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:15▼返信
殺虫剤だから当たり前だろとしか
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:16▼返信
確かこういうの爬虫類もダメなんだっけな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:16▼返信
ニシくん歓喜
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:16▼返信
学校内で使ったら田中くんもいなくなりました
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:17▼返信
これマジで効くからいいわ
田舎とかはこれ必須
適当に部屋に撒いとけば数分で蚊が落ちてくる
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:17▼返信
控えめにいって地下鉄サリン感あるから、ゾッとするで
使用者の適性をモトメラレル
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:17▼返信
※8
コバエ用のワンプッシュも売ってるしめちゃくちゃきく
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:18▼返信
人に対しても有毒という落ちだったりしてw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:19▼返信
IOCは日本人を虫とでも思ってンだよ
民族浄化ってこうやってやるんだっていうのを目の当たりにした
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:19▼返信
隣人の熱帯魚死滅とかしたら賠償問題になりそうで怖いな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:19▼返信
※26
はーん、なーんか見えてきちゃったんだなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:19▼返信
マジで爆弾の起爆スイッチを押してる感覚に成るスプレー
カチッ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:19▼返信
ピレスロイドの濃度を上げまくると、ヘビすらも殺してしまう

爬虫類にも効くからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:19▼返信
ありがとう任天堂
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:20▼返信
これ本当にきくけどワンプッシュした直後喉痛くなるんだよね この記事見た後だと犬が心配だわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:20▼返信
アッネにススメられて購入したけど恐ろしく効いてスンバラしいわ。
そろそろ今年の分買っておかねば
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:21▼返信
哺乳類には効かないって言ってるのに犬の心配するのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:21▼返信
中国人にどうぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:23▼返信
>>13
子どもなんてなんでも舐めちゃうからな
おもちゃとかに付着してたら危なそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:24▼返信
>>48
1日ワンプッシュが物語ってる
無知の日本人に使わせられるものじゃない
それこそ資格が必要なレベルの劇物
たぶん規制されるよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:24▼返信
いやペット飼ってるなら基本的に殺虫剤は使わない方が良いよ、犬でも猫でも。
これ壁に薬剤が付着してそこに止まった虫を駆除するんだけど、猫は手を舐める習性があるから。
使うなら無害な物もあるからそっち使って、効果はどうしても薄いけど仕方ない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:25▼返信
これ昔からあって、すごい効くんだけど、蚊取り線香とかと
違って効いてる感じがしないんだよな。

なので最近あんま薬局でみなくなったなって思ってたけど。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:25▼返信
これマジで重宝する。ただし人間以外にはちょっと怖い
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:25▼返信
特定アジア人がいなくなるスプレーを発明したらノーベル賞ものだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:25▼返信
そんなに効くなら、人体に影響が全くないわけがない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:27▼返信
おれこれ使うと舌が痺れるんだよな
人間にもなにかしら影響はあると思う
60.投稿日:2021年05月25日 08:27▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:28▼返信
>>14
じゃまするでぇ〜
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:28▼返信
あらゆる生物に何かしらの悪影響を与えます
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:29▼返信
恐ろしく効く殺虫剤。俺でなきゃくたばっちゃうね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:29▼返信
>>8
効く
むしろ体の小さい虫のがダメージがデカい
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:31▼返信
※58
こういう勘違いするやついるけど、
人間には効かないけど虫には効くから売ってるんだよなぁ。

仕組みは単純で人間は薬効を分解できるけど虫には分解できないってだけだよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:31▼返信
これマジやべえぞ。部屋に蚊いるな~ってワンプッシュしといたら数分後ヨタヨタしながら机の上に落ちてきて死んでたわw
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:33▼返信
理屈で考えればダニやら家にいる小さな虫(本にいるようなやつ)とかにも
効くはずなんだよな。部屋中に行き渡るんだしそういう小さな虫って移動も遅いから表面にしかいないだろうし。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:34▼返信
昔はウランを健康食品として売ってたんですよ
放射能パワーとかいってね
直近でも水素水なんてもものがあって、科学者が餓鬼界だと曲がる
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:35▼返信
※65
その分解速度も個人差があるだろうから異常を感じるのもいるだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:35▼返信
蚊が見えたらその当たりに(出来れば直接)プッシュしたら確かに現れなくなるからどっかで死んでるんやろな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:35▼返信
コレの蝿のやつは効果なかったぞ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:36▼返信
フマキラーのとかこれとか怖過ぎぃ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:36▼返信
これに限らずアロマオイルだってディフューザーで噴霧すれば同じようにペット死ぬよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:39▼返信
ピレスロイドでアレルギーが出るやつもたまにいる

ソバやパンを食うと蕁麻疹が出るソバアレルギーとか麦アレルギーがあるように、

毒性は低くてもダメなやつはいるものだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:40▼返信
ステ松
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:41▼返信
1回で5プッシュしてた・・・そんなに効くのね
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:41▼返信
じゃあウチ猫飼ってるから無理だわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:42▼返信
これは効く
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:42▼返信
買ってこよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:42▼返信
これは効く
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:43▼返信
パッケージ 裏の注意事項
>ペット類(観賞魚、小鳥など)、飼料、植物などにかからないようにすること。観賞魚などの水槽のある部屋では使用しないこと。

書いてあるやん
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:43▼返信
>>76
殺意高くて草
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:44▼返信
>>81
いちいち読まねぇよハゲ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:44▼返信
※40
そんなのあるんだ
買ってみるよ
ありがとう
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:45▼返信
出かける前に一吹きがもう日課になってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:46▼返信
去年から使ってるけど、直撃させればGもいけた
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:47▼返信
虫がでる季節になると殺虫剤事故ってよく聞く話だな;飼ってる熱帯魚や金魚が全滅したって話;なんで注意書き読まずに使うかな;
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:48▼返信
昆虫が即死する薬が人間に無害なはずもなく…
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:48▼返信
みんな分かってないね・・・考えようによっては
毎年やっかいなダニ、カメムシとかも1プッシュ後に適度に換気して外に成分を出したり

または虫が居そうな庭に吹きかけるだけで死んでくれるのよ、 
ほんと使いようによっては安価で即効性ある「殺虫剤(虫系をこ・ろす薬)」なんです。

隣人で気持ち悪い爬虫類や虫を飼ってる住人の糞ペットすらも間接的にこ・ろ・せ・る(頭は使いようです)
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:48▼返信
いや使ってるけど普通にコバエ元気に飛んでるわ。
何でこうやって平気でウソバラまくんだろうな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:49▼返信
7年飼ってた亀が死んだのはこれのせい?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:50▼返信
蚊がもう飛んでてうざいから買ってみるかな
ゴキにも効くならさらに嬉しい
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:50▼返信
ムカデにも効くよ
直接当てればキンチョールより即効
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:50▼返信
進化しているからな虫対策の薬は
効きすぎてハチとかも地球から消えそうになっているらしい
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:50▼返信
これ使ったらばあちゃん苦しんでたわ
うちのばあちゃんは爬虫類なのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:50▼返信
これ毎年やってんな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:51▼返信
小型犬は咳き込む可能性あり
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:51▼返信
鳥類にも害は少ないはずだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:52▼返信
おいステマに騙されるなよアホ共。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:52▼返信
ツイカスは盛りすぎなんだよ
噴霧した場所は確かにいなくなったけど部屋に入ってこないかと言えば普通に虫が侵入してくるぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:53▼返信
蜘蛛さんも死んでまうやん
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:53▼返信
香り系は香りが強すぎて良い匂いだけど吸い込んだらヤバいみたいな微妙な気持ちになるので、無臭の方をおすすめする
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:53▼返信
毎年この時期になるとこの効く系の話題を出すよね
もうステマもうんざり
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:53▼返信
蟻には全く無意味
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:54▼返信
※94
ウィルスと同じで虫側もどんどん耐性つけてるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:55▼返信
じゃあ蚊だけじゃなくてGにも効くんか
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:55▼返信
これ使うと隠れてるゴキにも効くからな
滅茶苦茶暴れるのが問題だけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:55▼返信
飛んでる最中にも効くけど、真価は床、壁、天井に付着して効果時間がえらい長いことでしょ
そこに止まった奴がポロっと落ちる
目の前にいる奴を即やっちゃいたいなら普通の奴使えばいいやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:56▼返信
これ使ったらドア閉じてしばらく入らない方がいいよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:57▼返信
チョウバエにも効くって書いてあって使ったけどいまいち効果なかったな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 08:59▼返信
ステマ臭い臭い
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:00▼返信
ワニ効くのか
熊にだけ効くやつ開発してくれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:01▼返信
1プッシュで部屋中に行き渡るって
下手したら外から嫌がらせ出来ちゃうレベルやな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:01▼返信
家から引きこもりがいなくなるスプレー
があれば親御さんが高額でも買ってくれるだろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:01▼返信
これ使うと舌ピリピリするから控えてたんだが、他の人は平気なんか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:01▼返信
>>105
いくら対策しても対抗策を見つけてくるハッカーやチーターみたいだな
117.にゃーーー投稿日:2021年05月25日 09:02▼返信
「いなくなるスプレー でございます」
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:03▼返信
※95
30人に一人は人間になりすましてる
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:03▼返信
水族館でプシュッ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:06▼返信
※119
冗談でもよくそんなこと書き込めるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:06▼返信
これ、趣味で買ってる蚕が全滅した
悲しかった
蟹はなんとか無事だったけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:07▼返信
>>1
これが望まれていた効果
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:08▼返信
ゴキブリが居なくなるスプレーはどうなんだ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:09▼返信
今日のステマ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:11▼返信
コバエ用使えば蚊も消える
蚊用とか情弱
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:13▼返信
これコバエにも効くなら欲しいな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:14▼返信
家の外壁に付ければ最強やん?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:14▼返信
単に出しすぎ定期
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:15▼返信
人も居なくなるぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:18▼返信
嘘つけ6畳で1プッシュだと元気にコバエ飛んでるわ
6畳だと4プッシュは必要
しかも数時間後には新しい蚊が入ってくる
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:18▼返信
※123
あれもめちゃくちゃ効くとかここで見た
たぶんステマ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:20▼返信
他のメーカーも同じの出してるんだが
効き目同じだぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:20▼返信
ゴキブリ1プッシュは凄いぞ
ありとあらゆる昆虫が死滅する
昆虫販売ショップでイタズラ1プッシュすると全滅
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:21▼返信
昆虫系はやばいだろうが鳥は大丈夫だろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:22▼返信
蚊取り線香やベープに勝るものはない
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:23▼返信
※130
窓閉めろよw
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:23▼返信
去年ワンプッシュのゴキブリ版使ったけど全然効果なかった
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:25▼返信
※126
数年前からアース ノーマットのこれと同じやつ使ってるけど、基本 蚊以外には効果ないよ
コバエとかには全然効かない
ただ蚊にはマジで有効
壁にひっついて休憩する系の小さい虫にだけ効果があるんだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:25▼返信
>>115
肌にかかったりしたら炎症になったり結構やばいやつだから普通に使ってて異常がでるようならやめた方がいいよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:28▼返信
どうせ注意書き読まずに使ったんやろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:29▼返信
殺虫剤なんて弱めの毒ガスだぞ
人間には安心と思えるのが凄い
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:29▼返信
水槽の金魚が死んだとかいってるやつ絶対何回もプッシュしてるぜ

使い方を間違えてるくせに自分は悪くない製品のせいだって言うやつ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:29▼返信
>>130
なんていうかな、コバエが飛べるほど清浄な空気ってことだろ
土埃とか髪の毛の掃除くらいは必要だし、バケツを伏せ丼してボウフラわかせないようにするのは必要だが
化学兵器使うまでもないっていうかな
池の魚に毒をもって魚を食らうようなもんでめぐりめぐって神経毒が蓄積されていく
部屋を汚染してるようなもんだからね
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:30▼返信
これ企業案件だろ

ステマしなくていいから普通にCMにしろよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:30▼返信
そもそも部屋を締め切った状態で使わないと意味が無い

使ってしばらくは風の無い状態にしておかないと効果が薄くなる

他の部屋の動物に影響が出たとか言ってるやつはそこが間違ってる
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:31▼返信
注意書きしてあんのにペットの部屋で使うなよ
強力すぎるんじゃなくて使用者の頭が弱いんだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:31▼返信
>>91
亀って長生きするからその可能性は高いかもな。次は気をつけて飼ってあげてくれ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:33▼返信
これ使って効果がないって言ってるやつがどうやって使ってるか聞いたら
窓を網戸にして使ってたというアホな案件が
風で流されて意味無し
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:33▼返信
良い事聞いた。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:34▼返信
火や電源を使わないうえ壁や窓の四隅に噴射しとけばいいだけなので楽やぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:34▼返信
>>142
金魚の水ってそんなに変えないからありえそうな気もする。蓄積じゃないのかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:35▼返信
この前舐めてみtけどなんか甘辛い味だった
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:35▼返信
>>26
ファッションなのかガチなのか
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:36▼返信
クリティカルヒット
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:36▼返信
>>83
まぁ普通は読まなくても分かるけどな
分からないバカのために書いてるんだけどバカこそ読まない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:40▼返信
ワイの経験だと
虫は掃除機のヘッド外して吸うのが一番効果的
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:41▼返信
Gもいなくなるなら欲しいけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:42▼返信
ゴキブリには? 効かないの
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:42▼返信
世界中の人が一斉に使えば地球上から蚊が居なくなる説好き
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:44▼返信
>>156
生きたカメムシ吸うと地獄になるので注意
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:45▼返信
カマキリなんかかってるやつはメチャクチャ気持ち悪い
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:45▼返信
わしも3プッシュしてたわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:47▼返信
つまり、ご近所の不衛生なゴミ屋敷に対して殲滅戦が可能という事じゃな?
ほぅ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:48▼返信
知らんかったわ今日買ってこよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:48▼返信
>>159
その後の地球環境一変しそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:48▼返信
強そうだからいらないかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:48▼返信
いや、コバエすら死なないぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:49▼返信
ゴミが貯まるような場所に一日一回のタイマー式噴射機作ればさいつよじゃね
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:50▼返信
これ系コバエには全然効かねえぞ
蚊しか落ちない
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:51▼返信
多分壁に止まる系の虫には効果あるんだろう
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:52▼返信
>>16
説明書きとか読まない馬鹿が多いからなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:55▼返信
>>65
つまり、分解が追いつかないくらいの高濃度なら人間でも危険ってことだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:56▼返信
生き物飼ってるのに使用する奴がバカ
どうなるかちょっと考えれば分かるだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:57▼返信
>>1
虫飼ってて殺虫剤撒くって馬鹿じゃん
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:58▼返信
ここまで来るとドラえもんのひみつ道具感あるなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 09:59▼返信
1プッシュでいいのに、容器ごと部屋でこぼしたらどうなってしまうんや・・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:01▼返信
ダニがいなくなるスプレー
Gがいなくなるスプレー
コバエがいなくなるスプレー
蚊がいなくなるスプレー

ワンプッシュ系いっぱいあるけど、流石に1個で全虫に効くわけちゃうやろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:02▼返信
これ使ってメダカが全滅したことはあるな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:03▼返信
人に害はないのか? 怖ぇな
昔いた古本屋で締めの計算してた時店長の呼んだ業者が撒いた殺虫剤はヤバかった
一瞬で喉と肺がヤバい感じになって
業者は「どうもないどうもない」とか言ってたがお前マスク着けてやってるからそらどうもないだろ
こっちはモロに吸い込んでんだよボケが
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:04▼返信
某大型掲示板で、台所で吹くとGが出現しなくなると言うので、吹いてみた・・・
たしかにGホイホイへの来客が減った
やり始めてまだ1年半くらいだけど、果たしてスプレーのおかげか、まだ確証が持てない
オマエラも試してみれ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:08▼返信
>>180
つかGに効くやつも既に売ってるし
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:09▼返信
>>162
後遺症残らないといいね
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:09▼返信
これ何年前の話題だよ
強力なタイプは普通のに書いてある低刺激が無いからヤバい
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:10▼返信
蚊がいなくなるスプレーと、小バエがいなくなるスプレー両方愛用してる。
めっちゃ効く。
うちウサギと犬飼ってるけど、平気みたいだね。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:11▼返信
>>178
マジか、買わなくて良かった
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:12▼返信
かってみようかしら
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:14▼返信
ムシコ○ーズなんて要らんかったんや!
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:19▼返信
水棲生物に害って書いてなかった?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:20▼返信
案件ですか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:21▼返信
これいいよマジで
普通の殺虫剤は喉痛くなるけど、これは本当に無害
ハエとかいなくなるしな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:21▼返信
イイやん
この季節はたまに蜂が入ってくるんやけどそれにも効果有るんかな?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:24▼返信
>>191
あまり大型になるとわからんけど多分効くぞ
これ何が便利って直接吹かなくていい、そこらへんの空中に吹くだけで長時間のトラップできるとこだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:31▼返信
その空気を自分も吸うのは危険じゃないの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:31▼返信
今更?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:32▼返信
これマジで凄いよな
使ったらすぐに蚊が落ちるからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:36▼返信
※193
換気しろよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:38▼返信
>>15
煙は目に見えるから気をつける
目視できないものには鈍感になっちゃうんだよね
世界中の人のコロナの認識が千差万別なのもそれ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:41▼返信
>>193
噴射を直接浴びると事故になるけど、散布された物は無害とされてる
発売から何年も経ってるよこれ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:42▼返信
そんなに広範囲に届くんか
全部の部屋にスプレーして回ってたわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:46▼返信
>>16
観葉植物とかは?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:46▼返信
これ毎年めっちゃ世話になってる
コバエや他の虫もだいたい即殺してくれて殺虫効果が凄い
使用してて一度も人体に影響出てないのが不思議なくらい
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:52▼返信
コバエが出てくる家は水回り掃除しろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:53▼返信
夏のコバエ用で持ってるけど
注意書きに水槽注意ってかいてあるだろ
204.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年05月25日 10:53▼返信
蚊にビビるとかどんだけチキンなんだよ😆
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:55▼返信
命に関わるようなことをはでまは記事にするな
自分がデマ発信ブログと理解せよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:56▼返信
長期でみりゃ哺乳類にも影響あるやろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:01▼返信
こんなのずっと前から常識だろ
何で今になって騒いでるんだ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:01▼返信
>>191
車内に侵入した蜂は撃退出来た
サイズ的に効くのか分からなくて3回プッシュしたが
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:11▼返信
カマキリ飼ってる部屋で殺虫剤相当のスプレー撒くのは草だなあ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:12▼返信
これ人間でも目と鼻と喉チカチカするくらい強烈なんだよね
そんな自分は昔ながらのキンチョールスプレー最強派
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:13▼返信
そんなに強い効果は無い
寝る前に噴霧したけど、普通に蚊に喰われた
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:13▼返信
※206
これの仕様みれば分かるけど、ずっと部屋中に成分が残るわけじゃなくて、
壁に貼りつく蚊に影響があるようになってる
普通に部屋の中で過ごす場合に影響があるとは思えない
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:17▼返信
あらかじめ部屋に吹き付けておくと喉がヒリヒリするから
いざって時に蚊に直接吹きかけて落としてるわ
すげえ便利
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:21▼返信
成る程、つまりイッヌがいるウチには何の問題も無いわけだな。じゃあ良いやw
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:26▼返信
>>98
成分的には効きにくい毒性だからと思ってるんだろうが
鳥類は哺乳類と全く違う呼吸器系になっているから少量でも哺乳類より影響が出やすく、毒性自体の影響だけではなく刺激性等の影響も受けやすいんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:27▼返信
デュビアで検索
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:33▼返信
まじなら買うわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:34▼返信
水に溶けやすいから水槽で観賞用の海老とか魚を飼育してる人は要注意って聞いたことあるわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:34▼返信
いいんだよこのままで。
不満を言うな!
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:34▼返信
虫に効くなら買うかな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:36▼返信
仕事場に撒くとマジで蚊が居なくなる
ただ朝使うと自分も気分悪くなるから帰る時に24時間の奴をプシュってやって帰ることにしてるわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:40▼返信
>>216
ゴキブリ野郎
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:43▼返信
最近は「殺虫剤」って言わんの?
そもそも虫殺すための薬品だろ?
当たり前っちゃ当たり前だよな
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:44▼返信
これのゴキブリのやつ全然効果なかったぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:45▼返信
ダニ、ゴキブリには効かんの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:46▼返信
※8
それ外からじゃ無く
家で湧いてるんだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:53▼返信
めっちゃ大量にほしくなったわwいいねこれ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:54▼返信
これはかなり効く
コンセントに繋ぐ液体のやつは全然効かん
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 11:57▼返信
殺虫剤だからペットの虫も死ぬのは当たり前
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:03▼返信
やっぱこれ強力だよなw
蚊取りマットとかノーマットとかは虫除けだけど、こっち使ったら翌日床に蚊の死骸落ちててマジかよって驚いた
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:10▼返信
これ使うと舌が痛くなるんだよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:11▼返信
人間は代謝能力最強の生き物だから大丈夫だけど
ペットは毛皮に覆われて汗とかかけないんで絶対に安全とは言い切れんわな
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:17▼返信
ペット飼ってたら当たり前のことなのに今更何喚いてるんだか
ファッション感覚で飼うのやめろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:22▼返信
ゴキブリでも効果ありそうだな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:23▼返信
近所のドラッグストアに売ってなかった
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:24▼返信
ペット飼ってない家庭用と表記すれば問題なくね?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:24▼返信
これ隣の人が使ってエビ死んだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:27▼返信
ゴキブリに効果あったら神だったのに
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:34▼返信
>>238
デュビアにも効いてるって書いてるよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:35▼返信
これに限らねぇだろ
なんか飼育してるなら、殺虫剤気軽に撒くなよアホ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:40▼返信
頭悪い奴が好んでよく吹きかけてる印象
とくにペット飼ってる奴
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:41▼返信
この時期になると出てくるステマ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:41▼返信
>>239
デュビアって何?と思って調べてしまったわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:41▼返信
何年前からある製品だと思ってんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:41▼返信
子供やペットいてもコロナでアルコールところ構わずふりかけてそう
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:42▼返信
まあこれ出てから蚊取り線香とかノーマットとか一切使わなくなったな
唯一欠点があるとすれば強力すぎて自分への影響が心配になるところ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:42▼返信
ステマだと思って記事開いたらやっぱりステマだった
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:54▼返信
鳥飼っててこんなの使おうなんて人は飼う資格ないわ。
殺虫剤に弱いエビの場合もしかり。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 12:58▼返信
雨の日に家の周りで使えば虫が全滅するのかな?
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 13:09▼返信
>>200
アウト
考え方としては汗をかく生き物かどうかで判断
燻煙剤も一緒
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 13:15▼返信
蚊よりムカデが寄ってこなくなるスプレーがほすい
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 13:16▼返信
>>14
イヤな奴の家も消毒してやれる素晴らしいアイテムだな
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 13:29▼返信
アルコールを分解できる動物なら大丈夫っぽいけど
昆虫とかはそれが出来ないから死ぬ
アルコールの毒性の強さが良く解るわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 13:39▼返信
蜘蛛に効くのかどうかが問題だよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 13:44▼返信
他の殺したくない虫がいるところで使うのは流石にアホやろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 13:51▼返信
>>255
部屋違ってても効くんやぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 14:15▼返信
これ強すぎて咳き込むから窓開けて水性リキッドつけっぱだわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 14:16▼返信
基本的に昆虫や爬虫両生類飼育してたら殺虫剤系は厳禁だわ
蚊取り線香も危ない
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 14:33▼返信
使ってるけど小動物と小鳥のいる部屋からは離れた個室でのみ使用でずっと問題なし
他の部屋まで影響あるって言ってる人は隣接して出入り頻繁にしてそう
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 14:41▼返信
これ家の周りの排水溝に一周ドバドバ流すだけでその季節は虫を全然見なくなる
水が常に流れてる排水溝や連日雨が降り続いたら効果無くなるけどね
排水溝の汚水溜まりのボウフラが完全死滅して、薬剤が完全に流れ切ったあとに他所からやってきた蚊が卵を産むまで安心だ
もちろん薬剤が効いてる間は他所からやってきた蚊も死んじゃうからね
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 14:52▼返信
殺虫剤としての機能は果たしているな
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 14:58▼返信
ペット飼ってるのにバルサン炊く馬鹿がいんの?
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 15:13▼返信
ちゃんと記載されてんのに魚居る家で使うとか馬鹿なの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 15:14▼返信
※260
みんながそれをやったら見事に生態系崩壊だな
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 15:16▼返信
虫飼ってるくせに殺虫剤を撒くバカが居るらしい
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 15:33▼返信
10回くらい吹きかけたら上司死なないかな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 15:38▼返信
>>239
アルゼンチンモリゴキブリとは、爬虫・両生類飼育者たちのもとに舞い降りた、黒い天使である。
黒い天使wwwwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 16:18▼返信
一つの部屋でしか使っていないのに廊下の蚊にも効果があってワロタ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 16:22▼返信
お笑い芸人でカブトムシだかクワガタだかの飼育の副業をしようとして始めて、小バエが増えたので同居の相方が殺虫剤をまいて全滅させたのがいたような
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 16:23▼返信
コバエ、チョウバエ、ジバンムシやコクゾウムシに効くの?効くならほしい
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 16:58▼返信
※269
かつみさゆりさんですねw
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 17:06▼返信
一応コバエにも効くぞ、ただ1プッシュじゃ効果薄くて5回くらいまいて人間も頭クラクラしたけど
同じシリーズで蝿用もあった気がするからそっちのほうがいい
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 17:06▼返信
中国人に
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 17:23▼返信
プッシュした瞬間、隣の部屋のカトンボみたいなやつフラフラして落ちたことあるわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 17:38▼返信
コバエにも効くならほしい
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 18:16▼返信
ペットならいいけど人体に影響ないの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 18:26▼返信
書いてるんだからちゃんと読めよ…
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 18:27▼返信
これマジで効くよ。いつも暖かくなってきたら畳に小さな虫がいるのを見かけてたが
これを使い始めて全く見なくなったし

あと蚊や小さい虫が部屋の中で飛んでる時にこれをワンプッシュしウチワで拡散したら
ポトポトおちてくる
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 18:50▼返信
いわゆるピレスロイド系の殺虫剤は蚊でも蜂用でも蜘蛛用でも大抵の虫には効くよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 19:18▼返信


ウイルスにはどうなん?

281.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 19:42▼返信
なんだよ猫には効かないのかよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 19:59▼返信
蜘蛛やGに効くなら買うわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 20:39▼返信
そんなに強いならキンチョーリキッド版だしてほしい
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 21:33▼返信
窓開けてても効くなら買おうかな
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 22:09▼返信
>>95
ピーコ「昔、実家でね、悪霊を追い払うと言わ... 言われたお香をたいたのよ。 そしたら、 おすぎが「臭い臭い」と叫びながら家を出ていったのよ」
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 22:15▼返信
キンチョール問わずこれ系の効果はガチ
コバエ対策に買ったけど使った数分後からマジで消えてビビる
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 22:42▼返信
注意書きなんて書いてあるの?
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 23:09▼返信
アースジェットは人体にも悪影響あるんじゃないかと思うくらい蜘蛛に効く
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 23:12▼返信
水槽はわからんでもないけど、他の虫を飼ってるところで殺虫剤バラ撒くやつはサイコパスなの?
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 23:39▼返信
CM見て買ったけど効き目強すぎてビビッて封印してる
おかんもそれ大丈夫なの?って怖がる
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 23:46▼返信
うちの息子には効かなかった。
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 23:59▼返信
クソ虫のお前らにかけたらどうなんの?
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 01:41▼返信
当たり前じゃん
こんなことに気がつかないとか馬鹿すぎ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 02:56▼返信
>>262
かつみとかな
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 02:57▼返信
>>294
炊いたのはさゆりだわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 03:19▼返信
>>260
もっとマシな嘘をつけよ。
ニートさんアホすぎwwwwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 06:06▼返信
効かないクソ商品より1000倍マシ
その点では金鳥は昔からブレない
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 09:00▼返信


ニートには効くの❓


299.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 13:24▼返信
両生類アカンかったのか
床でヤモリがお亡くなりになってたんで珍しいなって思ってたけどコレが原因か
悪い事したわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 14:25▼返信
これ使っても普通に蚊生きてるんだけどステマだったのか…
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 15:00▼返信
ピレスロイド系、シロアリ駆除とかでも使われてるやつだね
というか魚類はともかく(それでもちゃんと調べとけって話だけど)、虫飼ってる家で殺虫剤撒いたら飼ってる虫が死んだって当たり前やろとしか…
蚊だけに特異的に効いて他の虫ノーダメな便利な薬品なんかそうそう無いぞ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 18:33▼返信
普通の蚊取り線香より毒性上で草
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 20:57▼返信
プレステ好きには使えないスプレーか…
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 21:16▼返信
説明書きを読まないアホども
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 21:53▼返信
哺乳類はOKつっても犬は殺虫剤すら使わん方がいいって言うし
バルサンクラスの威力ならまあ辞めておくか
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 05:53▼返信
これ本当に人間には効かないのか?
1回って書いてんのにアホみたいにシュッシュしてた親父が膵臓がんで死んだんだが。
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:16▼返信
虫飼ってるのに殺虫剤使うアホとかおるんやなぁ😧
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 08:40▼返信
蚊に「だけ」効くなんて思ってるやつはガイジだろw
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 13:12▼返信
かまきりとか飼ってるのに殺虫剤まくとかそいつ狂乱状態やろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 17:14▼返信
gにも蜘蛛にも効くぜ
人体には影響無し
魚と鳥は危ないな
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 17:15▼返信
>>275
効くぞ
デカいハエにもgにも効く
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 18:00▼返信
もう蚊取り線香いらんからな
しかも200日も使える
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 19:45▼返信
魚にもよく効くらしいから、水槽がある部屋はやめとけよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 16:36▼返信
これ事実だよ 熱帯魚10匹くらいいっぺんに死んだ

直近のコメント数ランキング

traq