• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


アンリアルエンジン5の最新映像公開!



ccc



今日からUE5の早期アクセスがスタート。
誰でもこのツールを自分で試すことができる。

UE5の映像で使われていたサンプルプロジェクトもダウンロード可能
※サンプルを動かすには相当なマシンパワーが必須で、最低でもメモリ32GBとNVIDIA GTX 1080以上のグラボが必要。





この記事への反応



UE5早期アクセスまじ やらないと

UE5早期アクセスがリリースしたこのタイミングでUE始めてもいいな…!

UE5とかまったく無知なんだけどすごそう

UE5で製作されたゲーム…これだけでロマンの塊よ

UE5リリースされた記念にUEの勉強を1から始めます

次世代ゲームは今年の夏からUE5で開発始められるから、ここから2年後辺りが本番やな

ue5のサンプル、要求スペックが高すぎてポカーンってなった。





こんなすごいエンジンが無料で使えるってやっぱすげーわ
UE5製ゲームが登場するのは何年後だろうなぁ


B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(342件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:53▼返信
DQ3リメイクの布石
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:54▼返信
最低メモリ32Gは草
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:54▼返信
※スイッチでは動作できません
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:54▼返信
最新のアンリアルエンジン!
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:55▼返信
年々語・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:55▼返信
またPSでスマンなぶたよわ(´・ω・`)
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:56▼返信
>>1
ツクール感覚でゲームやら動画が作れるから
素人にもチャンスがあるぞー
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:56▼返信
すげぇ!
これでリアルな黒人や、デブス女も簡単に作れるんだ!?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:57▼返信
要求スペックがとんでもないが
過去最強クラスの汎用エンジンだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:57▼返信

開発側にはまーったく興味ないんだわ

だからクリエイター諸君がんばってくれたまえ(笑)
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:57▼返信
これSwitchには関係ない話では
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:58▼返信
そろそろ描写そこそこで良いから軽いエンジン開発してくれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:58▼返信
スクエニがやたらと世代交代急いでるわけだ
PS4じゃとてもじゃないけど動かない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:58▼返信
ぶーちゃんや任天堂には関係ない話
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:58▼返信
あたたかみがねえんだわ
全部同じに見える
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:59▼返信
ゴミッチさん…(´;ω;`)
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:59▼返信
さすがに新型SwitchUE5対応してくるよな?
どうするの?色々と
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:59▼返信
なんでゴキブリがSwitchガーしてんの?
嫉妬?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:00▼返信
ゲーム用PCだとメモリ16GBあれば十分だから32GBは想定してないわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:00▼返信
たしかに、このタイミングで発表はDQと関係ある可能性も
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:01▼返信
全機種ハブ任
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:01▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:02▼返信
超高速ストレージに最適化しているので、フルに能力を発揮できるのはPS5
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:03▼返信
任豚発狂!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:03▼返信
ふーん、それでゼルダできるわけ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:04▼返信


こんな糞みたいな事でしか喜べないなんてかわいそう

さてと、世界最高峰の売り上げを誇るモンハンライズで冒険してくるか
 
 
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:04▼返信
4、5年後の収穫期でUE5製タイトルがあふれるだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:05▼返信
グラが全てとは言わないけど、グラがいいゲームもやっぱ楽しみたいから進歩は嬉しい。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:05▼返信
ブヒッチハブっちw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:05▼返信

PS5 FF7リメイクpart2のワールドマップはこんな感じになるのかな

31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:05▼返信
>>25
ツシマに完全に過去の物にされたゼルダさんですか…
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:06▼返信
愚かな
ゲームの本質を理解せぬ愚か者どもめ任天堂に勝とうなど10年早い
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:07▼返信
丸をとりあえず表示して後から肉付けしまくる描写が治れば良いんだけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:07▼返信
>>26
PCで完全版
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:07▼返信
>>15
それおじいちゃんの証拠
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:07▼返信
>>27
龍が如くはまるでグラ変わって無さそう…
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:07▼返信
>>17
UE4ですらスマホ用しか対応してないんじゃなかったっけ
無理でしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:07▼返信
本当は今年リリースの予定だったのに丸々1年伸びた形やな
コロナのやつめ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:07▼返信
そう…
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:08▼返信
>>32
そんなこと言ってるからソニーに勝つどころかどんどん差が開いてるんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:08▼返信
ゲームにグラは関係ないってPS5の爆死で証明されたばっかりだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:08▼返信
ライティングとかキャラの挙動とか初期のPVの方が圧巻だったけど
これが最終的に次世代機で出せる、動かせる範囲のグラフィックかな
ここから更に安定させるために大人しくなるんだろうけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:08▼返信
>>41
ぶーちゃん憐れ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:08▼返信
>>32
PSの方が1億本も多くソフト売れちゃってるので本質を理解してないのは任天堂ってことだよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:08▼返信
ぶーちゃんには関係ない話
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:10▼返信
このクオリティが1ボタンでSwitchに
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:10▼返信
>>42
まぁ、実機最高クラスはノーティに期待と言う事で
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:10▼返信

これがPS5で遊べると思うと

49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:11▼返信
スイッチが大爆死したのはグラが汚過ぎたせいだしな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:11▼返信
この映像を見て急いでスイッチ買ってきた
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:11▼返信
寝ないと寝ないとって、開発者の人眠いのかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:12▼返信
switchには関係ない話だな
世代はPS5同じなのに
情けない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:14▼返信
いったいいつになったら
任天堂のゲーム機でこのクラスのグラが動かせるようになるの
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:14▼返信
>>ue5のサンプル、要求スペックが高すぎてポカーンってなった。

PCでゲームするんならむしろ最低ラインだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:14▼返信
UE5はスイッチも対応してるからね
ゴキくんがグラで煽れなくなっちゃうな〜
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:14▼返信
正直PS4の頃から進化してるとは思えないな。名目上の数字だけで満足するのがゴキブリ流なのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:15▼返信
スイッチプロは凄まじいことになりそうだな
ゴキステだけじゃなくてゲーミングPCも飲み込みそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:15▼返信
※47
ノーティなら初期のPVに近いグラ出せそうよね
ただ思ってたより驚愕レベルの初期PVより現実的なグラになった感はあるね
なんというかスターウォーズバトルフロント感
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:15▼返信
ついに出てきたな今年の年末正式リリースだっけか?一部開発は先月くらいから先行して使えてるんだっけか一気に世代が変わるなまた、そしてUE5の全力本気クオリティが見れるんはCSではPS5だけていう
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:16▼返信
>サンプルを動かすには相当なマシンパワーが必須で、最低でもメモリ32GBとNVIDIA GTX 1080以上のグラボが必要。

はい、ゴミステ5では動きましぇーんwゴキブリには全く関係のない話でーすw
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:16▼返信
>>56
PS4のグラも知らない豚が何言ってんの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:16▼返信
んなことより裁判アップルに負けたんだろ?
あ?なんとか言ってみろや
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:17▼返信
>>57
ファミリー、ライト、ミドル、コアと全ての層を取りに行きそうだよな
とりあえず分かることはスイッチPro出たらクソステはマジで死ぬということ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:17▼返信
※32
任天堂は技術力で10年遅れてるな(´・ω・`)
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:17▼返信
次世代スイッチに標準搭載されないブヒwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:17▼返信
豚ちゃん…哀れ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:18▼返信
スイッチで完全版
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:18▼返信
>>59
サンプルを動かすには相当なマシンパワーが必須で、最低でもメモリ32GBとNVIDIA GTX 1080以上のグラボが必要。
低性能の産廃クソステ5じゃ動かんよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:18▼返信
>>36
龍が如くはドラゴンエンジンだと思うけどジャッジアイズのPS5版やって驚いた
めちゃくちゃ綺麗だぞ
特に夜。光源の反射とかすげぇから
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:18▼返信
ps5と同世代なのに性能差100倍以上開いてる据置機ずらしてる携帯機さん息してる?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:19▼返信
豚の悲鳴が凄いな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:19▼返信
※58
グラのクオリティ以前に前より圧倒的に作りやすくなったのがデカいんだと思うぞ
前なら近景のための高解像度アセット以外に遠景用低解像度アセットを用意しないといけなかったのがUE5だと高解像度のアセット用意したら後は自動でやってくれるって話だし
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:19▼返信
世界がSwitchから孤立していく
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:19▼返信
>>70
試しにニンニクと十字架かざしてみるといいかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:20▼返信
>>57
ps5と同等以上のスイッチとか携帯機で収まる訳ないやろw少なくとも定価15万以上でやんないと赤字やろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:22▼返信
※72
なるほどね、その辺では開発にとってはかなり楽になりそうかな
あとはリソースをどこに割くかで変わったりもしそうではあるね
とにかく有名所がUE5を使った最新のグラフィックが見たいね
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:22▼返信
>>68
お前スイッチとps4の事言ってね?ps5はGtx1080以上のGpuを搭載してるし実際にUE5の初公開で動作してたのはps5なんだけどw
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:22▼返信
見た目ばかりで中身無しゲーは勘弁してくれよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:23▼返信
>>68
Gtx1080以上のグラボを搭載してるps5は大丈夫だねw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:23▼返信
このタイミングで公開、ドラクエもUE5か
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:24▼返信
ホント映画だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:24▼返信
そもそもUE5自体がPS5に最適化されて作られてるエンジンだぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:24▼返信
※2
スイッチは32GBあるからギリ大丈夫だね!🐷
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:24▼返信
DLできるのはあくまでデモでこれをまともに動かすには
最低1000万以上のスペックじゃないと作業なんてできない
一般のPCで動かす様な代物じゃないぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:25▼返信
これが普及してゲームにかかる費用や時間が減ってサードにもチャンスがある市場になるとええね
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:26▼返信
新型Switchならあるいは…?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:27▼返信

PS5のFF7リメイク2がこんな感じかな

88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:28▼返信
開発しやすいうえにクオリティも上がるていう一気に環境がガラッと良い方向に変わるんやが良い方向に変わるためにはある程度レガシー捨てなあかんのやがその捨てられるレガシーハードの信者や開発者が今ここで発狂してるてわけ、ある意味かわいそうな人達なのでどうか許してやってほしいもうすぐ滅ぶバカどもなので
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:28▼返信
あれれPS5やXSXはあるのにCaptured on Nitenndo Switchがないね・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:28▼返信
あのなぁ、これはあくまでデモだからこのクオリティで動かせるわけじゃねぇぞ
クソステみたいな低性能ゲーム機に取り込んだ際はこれとは全然下のクオリティに仕上がるってことだぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:28▼返信
やっぱりみんなノーコードになっていくんやな
アホみたいに巨大なエンジンを一から構築するのは開発期間が伸びて何もいいこと無いし
手作りの良さとかアホな事を言いよるバカ騙しにしか使えんから完成されたものが一番と
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:29▼返信
どんどん自動化が進んでるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:29▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:30▼返信
>>90
最初のデモがPS5だったと知って発狂してたのをまーた忘れてしまったのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:31▼返信
PCはSSDストリーミングが不可能だからメモリを32GB以上にするしかない感じだね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:32▼返信
メモリ最低32Gだから配られてるデモシーンとか読み込むには64Gぐらい要るんだろうかね
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:33▼返信
コレがロイヤリティ1億ドル以内なら無料ってヤバい

もうオリジナルエンジン要らんわな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:34▼返信
※95
めっちゃ力業って感じだけどロード時間はどれほどのものになるんだろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:34▼返信
UE4で作られたゲーム、俺が買った中では当たりが無かった
というか、判定がおかしかったり、NPCのAIがリスキル上等だらけ
ゲームとしての質は不合格なものにしか出会ってない
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:35▼返信
ついに来たか
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:36▼返信
そもそも今のCG作業用のPCだったら最低でもメモリ64GBスタートじゃない?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:36▼返信
>>57

30秒くらいで100度超えて爆発する携帯爆弾だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:38▼返信
アセットの会社もEPICは持ってるんだっけ
あとXSS版は自動で出来るのかな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:39▼返信
「Nintendo Switch」
Nvidia 省電力版 Tegra X1
コアARM Cortex-A57 × 4 ARM Cortex-A53 × 4コア数 8クロック1.020 GHz-コア
メインメモリ 4GB LPDDR4 (2GBモジュール×2)クロック 1600 MHz 帯域幅 25.6 GBs
グラフィックス 製品名 Nvidia GM20B (Maxwellコア)クロック ドッキング時 307.2 〜 768MHz
単体使用時 307.2 〜 384MHz
最大解像度 1920×1080 ドット
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:39▼返信
エピックはこういう数百万のワークステーションで出せるUE5の全機能全性能使ったデモをそのまま再生できるPS5はゲームチェンジャーだとはっきり何回も言ってるからねほんま年末が楽しみやな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:40▼返信
>>99
ガワが簡単に作れるようになった弊害だな
マトモな技術やノウハウがないところでも形にはできるから、見た目だけはちゃんとしてるゲームが量産される
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:42▼返信
※42
なんでこんなもんが最終だと思うんだよ・・・初期動画は毎回4、5年で出せる程度のものの先出しだとなんでUE3や4で学んでいないのか
それにそもそもこれはXboxoneでも完動させてあげられるものをポリゴン数を落として選んでるだけだぞ
UE5の初期動画のときに、描画エンジンへの理解が多少ましな認識になったかと思ったら、また原人レベルに戻っているのな、PS5後期になったら初期PVより綺麗なゲームがインディーレベルでもでてくるという認識でいたほうがいいぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:43▼返信
ソニーは実は、チップ開発が上手くない。
PS2が成功したのは、ソニーのゲームエンジン『エモーション・エンジン』が傑作だったから。
ソフトウェアでソニーは勝ち、これがPSPの開発に繋がる。
ところがPS3ではチップ開発に失敗。
こう見ると、【任天堂】は一貫して、『チップ開発』が天才。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:44▼返信
>>105
素人質問で恐縮ですが、数百万のワークステーションって具体的にどういうスペック?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:45▼返信
>>108
レス乞食は楽しいか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:47▼返信
>>108
任天堂がチップの天才なら、型落ちTegraなんて採用してないよ
つまり任天堂が無能なだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:47▼返信
やばー もう実写じゃん😲😲😲
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:47▼返信
なお、ゲーム本来の面白さは提供してくれない模様
ただただ見た目がいいだけのクソゲ―量産機
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:49▼返信
ゴキブリは勘違いしてるようだがスイッチにも対応するからな
カクカクボケボケクソ長ロードになるだけだから
寝転がって遊ぶぶんにはなんの問題もない
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:50▼返信
Megascansのアセットってんだからそりゃ実写だろ
今年Capturing Realityも買収してたし
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:51▼返信
>>7
でもPS5では動きませ〜んwww
Switchの次世代機に期待だな!
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:52▼返信
>>116
ゲームエンジンって何のために作ってるかご存じ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:53▼返信
※12
これものすごく軽いが?
今までの重い処理を軽くできる様になってんだから実現出来てる訳で、軽くしたきゃいくらでも出来るだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:53▼返信
※116
せめて記事内のスクショの字幕くらい読めんもんかね
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:54▼返信
※116
どっちでも実機で動いてる映像だが?観てないのか?目が腐ってんな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:57▼返信
>>60
記憶半月も持たんのかUE5発表デモはPS5
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:57▼返信

PS5凄いな

123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 00:59▼返信
低性能マンセーしてる豚には関係ないよ
どうぞPS3レベルで大喜びし続けてて
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:01▼返信
UF5のデモがどのハードでやっていたか
豚は見えない聞こえないw
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:02▼返信
なんで今日公開したし
これでドラクエが「しょぼ」って思ってしまったらどう責任を取るつもりなんだ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:03▼返信
>>113
なんぼ素材がよくても磨りガラス越しじゃ味わえないのよ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:03▼返信
PS5じゃまともに動かんぞ
新型スイッチまで待て
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:03▼返信
>>113
ところがそうでもない
今まではクリエイターが考えたことをプログラマーが翻訳しないとゲームが作れなかった
UE5はアーティストが直接ゲーム自体をデザインできるようになるので今までよりダイレクトにクリエイターの理想が表現しやすくなるから、むしろ開発の手間が減ったうえに面白くなる可能性が高くなる
次世代ゲームエンジンはみんなその方向性で作られてる

つまり今後は旧世代のスイッチだけがクソゲーを独占する未来しかないw 実際最近のスイッチの新作はバグまみれで「面白さ」なんか何にも実現できてないだろ?w
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:03▼返信
>>125
UE5でドラクエ12製作が決まったなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:05▼返信
今度のE3にスイッチプロは出ないってよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:05▼返信
UE5乗せられるPCなんて化け物PCじゃないとまともに動かないし・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:06▼返信
>>128
申し訳ないが、UE4 → UE5のアップデートでは、そのへんにかかわる大幅は変化はないぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:06▼返信
SIEがこの為にエピックに資金提供していたのに
インディーズでしか金をばらまいてない任天堂とは
違うんだよ豚w
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:07▼返信
よくアンリアルエンジンって見るけどゲーム作るのってこのエンジン使わなきゃいけないの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:07▼返信
>>99
それはあんたの買うセンスが無さすぎるだけだわな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:08▼返信
SwitchProはUE5対応
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:09▼返信
>>130
そんなことよりGTA6が発表される
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:10▼返信
>>128
どのゲームとは言わないが
前作は普通にフィールドを移動出来てたのに、リボーンでは戦車が地面の凹凸の影響を受けて物理挙動で跳ねまわってまともに操作できなくなる光景が目に浮かんだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:11▼返信
>>132

もちろんUE4から方向性が加速してるのは知ってるが、より洗練されることでさらに実例が増えるはず
PS4時代に騙し騙しやっていたような所でも、今世代機の登場による開発環境のアップデートも期待できるしね
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:12▼返信
>>134
汎用エンジンとして選ばれてるだけで独自にエンジン作ってやってるとこも普通にある
他にUnityとかもある
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:13▼返信
タブレットでUE5がPS5と遜色無く動くハードなんて任天堂が出す訳ねぇだろw
一体いくらで販売する気だ?今のSwitchと同じ価格じゃどんだけ逆ザヤになると思ってw
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:13▼返信
>>134
UEやUnityを使えばまともなプログラマが居なくてもゲームが作れる
それに甘えて海外製のゲームエンジン無しではゲームが作れないような会社ばかりにはなってほしくはないけどね
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:13▼返信
>>136
UE5を使って焼き切ることが出きるんですね
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:13▼返信
>>99
競技で使われている、ストリートファーターや鉄拳もUE4なんですけどね
プロゲーマーよりも目がいいみたいだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:14▼返信
>>117
黙れゴキブリ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:15▼返信
※switchはサポートされていません
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:15▼返信
>>134
使うだけならタダで使えるからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:15▼返信
>>142
暗に任天堂界隈ディスかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:15▼返信
>>134

そんなことは無いけど、これは無料で誰でも使えるんだよ
なんならお前でもDLするだけで使える
収益化したらロイヤリティ発生するけど免除額も大きいから注目されてるわけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:18▼返信
>>134
UbiとかEAとか超大手以外は市販ゲームエンジンを使うようになりつつあるね
日本のメーカーはUE使ってるところが多い。スクエニやカプコンは独自エンジン作ってるけどUEも使う
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:19▼返信
>>113
そもそもゲームエンジンはただのツール道具の良し悪しのみで作品の面白さに直結するわけないだろ馬鹿豚
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:19▼返信

これPS5実機映像なのか、すげぇ

153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:19▼返信
UE4で制作中のも移行出来るのかすげーな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:20▼返信
スイッチでも早く出せ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:22▼返信
>>127
PS5が開発機だとでも思ってるのか?
まぁSFCの開発機はソニー製でしたけどね
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:24▼返信
>>136
そのPSコンプ丸出しのネーミングそろそろやめたら
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:26▼返信
ようやく次世代機の本番て感じだな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:27▼返信
SwitchProにもこれ搭載するからps5がオワコンになるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:28▼返信
※158
またUnreal Engineを搭載、かw
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:29▼返信
メモリ32ギガねえ
PS5はそんなにないしやっぱり実機ってのは嘘だったか
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:29▼返信
もちろん今もってるスイッチに対応させろよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:29▼返信
あーはやくやりてぇ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:30▼返信
無料といってもたくさん稼いだらロイヤリティ払わなきゃいけないんだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:30▼返信
※160
この記事ちゃんと見てないってバレバレのコメントやめなよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:30▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:30▼返信
PS5とか高いだけだし、ケータイモードあるスイッチで同じことできるなら圧勝でしょ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:30▼返信
>>158
オーパーツかよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:31▼返信
日本メーカーはこのリアリティ路線じゃなくてとことん2Dの3D表現で頑張ってほしい
プリキュアのエンディング以上に、ドラゴンボールスパーキング以上にアニメ表現作れるだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:31▼返信
開発ツールの要求スペックだろ?馬鹿なのか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:32▼返信
>>163
そらそうだけど前提からして元取れてるだろ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:32▼返信
後悔された映像はPS5だけど、ダウンロードして実行できるサンプルはPC版ってことだろ
PCのほうがOSが占めるメモリ量が多いので32GB必要
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:32▼返信
PS5持ってるやつって転売か陰キャかなってかんじ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:32▼返信
UE4と互換あるならSwitchでも使えるってことじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:32▼返信
>>32
厨二くっさ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:33▼返信
ニシ君の魔法のUE4病がアップグレードして再発したぞw
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:34▼返信
>>169
馬でも鹿でもなく🐷なんだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:34▼返信
これでps5のソフトもワンボタンでスイッチに移植されちゃうねえ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:34▼返信
もう次世代に行かせてくれよ、足引っ張んなよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:35▼返信
余程特殊んq事しない限りオリジナルゲームエンジンは要らんと思うわ

汎用ゲームエンジンで行ける
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:35▼返信
>>177
無理
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:36▼返信
UE4を主軸に使っているバンナムが最初に飛び付きそう
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:36▼返信
>>177
それは無理、システムのアーキテクチャが違いすぎる
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:37▼返信
日経の記事によればスイッチはメモリ32GBあるはずだから余裕だな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:38▼返信
>>129
11はUE4だったし
新作は普通にUE5だろうな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:38▼返信
>>90
今回の動画
seriesXとPS5からキャプってる箇所あるんだけどアホなの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:39▼返信
任天堂は置いてきた
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:40▼返信
ウマ娘方向のエンジンの方が良いと思うけど。
今よりリアルなゴリラ目指されても魅力に思わないよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:42▼返信
>>187
リアル路線なら、ゴリラ女と黒人が出るゲームじゃないともう売れないよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:43▼返信
>>187
別にアニメ調のデザインすればええやんけアセット用意しなきゃだけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:43▼返信
>>173 IGNJ記事より
Switch版『フォートナイト』のプレイヤーが「涙ながらの懇願」
Switch版『フォートナイト』が、PS4版やXbox One版に比べて機能面が充実していないのはよく知られている。しかし、数千人のファンにとっては、Switch版『フォートナイト』は満足できるレベルにすら達していないものだという。
RedditユーザーであるDoctorSqueezeの投稿はその公開以来、数千という数の高評価を受けている。「涙ながらの懇願」と名付けられたそのリストには、Epic Gamesへの改善の要望が詳細に説明されている。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:44▼返信
>>187
ウマ娘の使用しているゲームエンジンってUnityだけど?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:45▼返信
無知豚はウマ娘がUnityで製作しているの知らんでやんのw
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:46▼返信
UE4からスムーズにUE5に移行できるってのも売りの一つだから使用したソフトは早めに出るだろうな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:46▼返信
>>183
UE4も搭載してるしなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:46▼返信
>>64
10年どころじゃないだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:46▼返信
>>191
Unityならスイッチと相性悪いなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:47▼返信
一方Wii時代の化石ゲームエンジンでどや顔している任天堂w
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:47▼返信
>>177
スイッチはUE5発表前のハードだろw
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:47▼返信
低能スイッチちゃんでは共に歩んでいけませんwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:49▼返信
アークもギルティシリーズはUE4で作ってるからUE5がリリースされたら移行するんやろなぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:49▼返信
※2
ま、ここでPS5の超高速SSDシステムが生きてくる訳よ

エックソボックソには残念だけどwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:49▼返信
任天堂が仲間になりたそうにこちらを見ている
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:50▼返信
任天堂は永遠のお留守番ねw
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:51▼返信
新型スイッチならいけるのかな
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:51▼返信
毎回思うけど豚はどんだけ新型スイッチに夢を見ているんだ?
PS4の十倍とかスーパーコンピューター並のスペックと言われていたNXが
実際発売されたのがクソスペックのスイッチなのに
アホ丸出しw
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:52▼返信
>>204
スイッチ引っ張ってたら無理だろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:54▼返信
だからスイッチがUE4使えるって話になった時にもう時期的にUE5が出るよって言ったのにw
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:54▼返信
スイッチでは動きません
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:55▼返信
そもそもUE5ってソニーの支援が入ってるけど、ぶーちゃんは使いたいの?w
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:00▼返信
UE5のオープンワールドでスペランカーやってみたい
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:02▼返信
Switchproならーってそもそもニシ君待望の新型Switchとやらがでても性能はそう変わらんと思うでw
現在のSwitchに搭載してるデチューンしたTegra X1を元に戻す程度の微量の性能アップとアホなニシ君騙すための有機ELと4Kアップスケーリングやるくらいやろw
ようやくPS3と並ぶかどうか、さらに携帯モードも捨てないんだからどうしようもねぇw
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:09▼返信
Switchはアンリアルエンジン積んでるし余裕で動くだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:09▼返信
FF7Rの今後どうやって世界を制作するんだろうって思ってたけど案外いけるのかもしれない
少なくともグランドキャニオンは作れそう
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:10▼返信
ミヤホン「終わったわ…」
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:10▼返信
コスモキャニオンかw
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:15▼返信
任天堂はなんか工夫してやってくるだろ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:16▼返信
※128
それUnity出た当初もUE出た当初も同じこと言われてたけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:18▼返信
>>205
そもそもな話、豚の言うPS5やXSX、ゲーミングPCより高性能とか明らかに前述より高価でかつ本体自体も大きくなるのは目に見えてるからな
ここまでアホな妄想してるとただの釣りコメにしか見えてこないわw
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:19▼返信
>>209
ソニー製品やソニーが関わってる物不買してるぶーちゃんは使いますとは言えないね
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:21▼返信
ソニーがエピックに出資してたのがこれだったけど豚はスイッチで使いたいの?ソニー不買運動どこいったの?🤔
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:22▼返信
4使ってるし5も使うだろ。対応できればの話だけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:27▼返信
だいたい今のスイッチってブーストモード使ってて"あの"程度なんだぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:30▼返信
任天堂は3年ぐらい前にゲームカード64G容量のを製造すると言っていたけど
実際それを使ったゲームソフトが出たのか?

つまりそういうことだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:30▼返信
岩肌見せても凄さが全くわからんわ。
木の生い茂った山々を再現して見せろよ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:37▼返信
ゲームまとめ見てるゲーマーには関係ないだろ。ゲーム作れないんだから。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:43▼返信
※225
スイッチ持ってないくせにスイッチを持ち上げる豚が言ってもなあ~w
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:45▼返信
すげえが要求スペックが高すぎて開発規模がそれなりに大きくないと活かせなさそう
何となくイメージ、インディーゲー→Unity コンシューマ向け→UE って感じやわ
Unityはもうインディーゲー向け特化にすべきだと思う
UnityはUEの(レンダリング関連)劣化版・軽量版・個人開発向けとしか見られてないわ
そんな僕はUnityで開発しとる、好きやぞUnity♡
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:45▼返信
これがプレイステーション5の標準だから恐ろしい
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:45▼返信
実際売り上げから収めるから無料とは言えんやろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:45▼返信
※勿論ブヒッチでは動きません。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:47▼返信
UNなのにリアルすぎるとはこれいかに
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:47▼返信
>>212
この何もわかってない感wwwwwwwwwwwwwwwwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:47▼返信
>>116
UE4を使ったDQ11のスイッチ移植に2年は笑いどころよな
大赤字だろアレw
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:48▼返信
※ゲームエンジンとは
コンピューターゲームのソフトウェアにおいて共通して用いられる主な処理を代行して効率化するソフトウェアの総称。要はゲームを作るソフト。
大抵のゲームエンジンはほとんどのゲーム機に対応したゲームを自動で作ってくれる。それを使うとゲーム開発もPC一台で完成できるようになる
UE5のリアルタイム3Dレンダリング技術はNaniteを使って映画品質の数十億のポリゴンをリアルタイムにスケーリングする。それをゲーム中に自動的に行う。更にそれによる映像品質の劣化は無い。また光源処理はLumenと呼ばれる技術を用い1つ1つの光源をリアルタイムで処理して自動的に最適化される。物理演算システムChaos技術で破壊表現もリアルタイムに自動的に行う。また様々な動的シミュレートを自動的に行う。その地形に合わせた行動をキャラクターが行い、地形に埋まったり、足が地面から浮いていることも無くなる。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:51▼返信
>>177
冗談でもそんなこと口にしないほうがいいぞ。
真性のキチガイだと思われるからなw
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:51▼返信
>>225
今後のタイトルに直結するのに関係なくはないだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:52▼返信
>>173
お前馬鹿だろ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:54▼返信
ゲーム業界はUEにどんどん移行してるからな。
覇権だわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:55▼返信
ゲームはグラじゃないんで。
だから豚には関係ない話
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:56▼返信
豚に真珠って言うじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:58▼返信
Unityで十分じゃん。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 02:59▼返信

これPS5実機映像なのか、とんでもねぇな

243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 03:02▼返信
最初のトレイラーから劣化しすぎ
さすがうんこリアルエンジン
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 03:06▼返信
>>229
一定数以上売れたソフトからしか回収しないんじゃなかったっけ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 03:08▼返信
>>241
UnityとUEでは得意な事が違う
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 03:11▼返信
豚理論だとUE5製ソフトは全て洋ゲーになるのかw
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 03:17▼返信
>>243
脳みそあるの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 03:30▼返信
5が出たらUE4はロイヤリティ安くなんのかな
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 03:37▼返信
>>158
UEが何なのか解ってないでしょ🐷はw
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 03:39▼返信
>>166
出来ないから圧倒的敗北か?
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 03:40▼返信
>>173
馬鹿発見w
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 03:42▼返信
>>177
ワンボタンで移植出来るならUE4ベースのDQ11を移植するのに
2年も掛かったのは何故なんだろうなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 04:32▼返信
これ見ると、ff15開発時に岩の表現に一年かけましたとかの話がマヌケに思えるな
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 05:14▼返信
UE5!!! UE5!!! UE5!!!
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 05:50▼返信
必須メモリ:32GB

Yeahhhhhhh------
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 05:57▼返信
よう分らんがま~たPSお得意のムービーゲーが作れるだけ
switchみたく本物のゲームを作らないと一般人は見向きもしない
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:06▼返信
でも中国製
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:10▼返信
>>256
UE5はSwitchも対応してるで
ドラクエ11もUEだったしな
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:12▼返信
>>248
5は売り上げ100 万ドルに到達するまでロイヤリティ免除らしいな
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:14▼返信
>>212
積んでねえよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:17▼返信
>>256
スカスカとバグしか話題にならないブヒッチが本物のゲームw
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:18▼返信
>>252
横だが
北朝鮮だって発射ボタンが机の上に置いてあるやら
発射ボタンに手をかけたとか
ひたすらボタンを押すのに時間を費やしてるからね
つまりボタンを押すのが大変なだけ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:19▼返信
高品質アセットをハードのスペックに合わせてシームレスに落として表現できるのがUE5のウリのひとつなんでSwitchにも恩恵あるのに何で豚は突っかかってんだよ
どんな品質になるのか知らんがSwitchにも対応するっていってるのに
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:31▼返信
PS5のメモリって16GBじゃなかったか?
どうやって動かしてんの
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:34▼返信
結局はパソコンで動かすには最上級グラボと脳みそ必須なのよね
ツクールmvします
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:36▼返信
まずスイッチは高望みをする前にPS2レベルのゲームをまともに動かせるようになるところからなw
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:40▼返信
>>4
なお、その開発会社エピックで1番売れてるゲームは低ポリゴンのフォートナイトって言うww
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:40▼返信
Switchは簡易UE4まで、UE5は簡易でも無理
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:41▼返信
>>264
PCとCSじゃ一緒にはならんよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:41▼返信
>>116
動かなくは無いが
PS5専用ソフトが人気で無いだろうから実質無意味。
PS4で事足りるしな
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:42▼返信
UE5はPS5のデモで楽に動いてるから問題ない
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:45▼返信
>>116
UE5デモはps5だったんだけどマジで頭大丈夫か?
switchの次世代機で動くとかお花畑かよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:46▼返信
>>270
無意味ってただのおま
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:46▼返信
>>267
で?
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:48▼返信
こんなの出したら、また『悔しいニダニダ』されるじゃねーかよ。
低性能ッチのことも少しは考えてやれよ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:52▼返信
>>46
劣化作業に何年
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:52▼返信
>>256
中身もスカスカなのが今の任天堂ゲームだよ
switchすら持ってないから知らないんだろ
むしろグラだけじゃなく中身重視ps他ソフトだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:54▼返信
>>68
アホ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:56▼返信
>>64
PS3以下なんだから10年以上の遅れだよ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 06:58▼返信
>>73
まるで隣国みたいだなwww🤣
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 07:04▼返信
>>262
馬鹿すぎてだいすき
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 07:04▼返信
簡単に作れるけど開発費は上がる一方だよなぁ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 07:05▼返信
>>264
サンプルファイルを動かす要求スペックだから開発環境のことじゃないの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 07:09▼返信
>>243
ガラケーに買い換えたんか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 07:19▼返信
>>282
簡単に作れるから、開発費と製作期間を短縮できるのがウリなんだが、ガイジか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 07:20▼返信
>>243
EPICのUE5開発者によるとPS5のSSDが他よりも速すぎたのでUE5のI/Oサブシステムを書き換えたんだと
今回のデモはPCやXSXでも動かすために下に合わせたらしい
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 07:20▼返信
>>264
PS5はSSDのボトルネックがないから、SSDをRAMみたいに扱える定期。
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 07:27▼返信
>>116
現行のスイッチで無理なのは
認めるんだなwwwwwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 07:28▼返信
VTR見たけど こりゃスイッチでは動かんな。UE4でさえ怪しかったわけだし。なんでニンテンドーはスイッチを据え置きと携帯を同時にやらせようとしてこんなしょうもないスペックにしたんだろな。分けときゃ良かったんだよ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 07:36▼返信
ぶっちゃけUnreal Engine 3の時のPVが一番かっこいい
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 07:42▼返信
>>289
分けても任天堂じゃこのレベルのグラは無理でしょう
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 07:47▼返信
>>223
高過ぎてどこのサードも使いたがらないクソぼったくり品だからなアレ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 07:55▼返信
そう、アップル以外ならね
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 08:27▼返信
>>289
任天堂は路線が違うからこれでいいのよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 08:38▼返信
公式のQ&AによるとデモをPC上で実行する場合最低システムメモリは 32 GB 以上30 FPS で実行するためにはシステムメモリ64 GB 以上推奨
PS5XSXだと完全なパフォーマンスで実行できるとさ
まあXSSの記載無いから実際の所は足引っ張る結果になってやれないだろうけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 08:39▼返信
背景は当たり前だが最高に出来ているがキャラが劣化ポリコレブスのままでどんどん醜くくなってるな
ツール更新して背景ばかりキレイでキャラ劣化の洋ゲーをありがたがってる奴みるとバカみたい
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 08:48▼返信
ディテール凝るのはいいけど
今回のゴツゴツした岩とかを実際プライヤーキャラとかに移動させたらモーション関連ですごく苦労しそうだし
ゲームとしてもすごくつまらないものになりそうだね
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 08:53▼返信
実際でてきたPS4ででてきたゲームみると、UE4のエレメントのデモのクオリティすら実現できてないしまだこんな詐欺に騙されるやついるんだなあ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 08:56▼返信
>>298
エレメンタルもそうだけど、Infiltratorもだな
まあゲームとして達成するならあくまでムービーオンリーでそのクオリティで作れますよって感じだわUEのデモって毎回
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 09:07▼返信
UEって毎回デモのクオリティははすごいけど
それで作られたゲームはしょぼいのばっかだからな
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 09:15▼返信
>>223
64GB以前に32GBのやつすら使われていないという
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 09:18▼返信
メモリ16Gでは足りない時代の到来か
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 09:18▼返信
>>285
これを動かそうとしたら劣化作業で余計に手間がかかるスイッチってハードがあるから
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 09:19▼返信
CSにゃ関係ない話でUE使用の粗製乱造品PCゲーの中から良品を見つけるゲームが始まる
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 09:22▼返信
映像ばかりに拘ってゲームプレイが楽しくないって言う人がいるけど、それってPS3時代からPS4初期までで今のゲームは映像、ゲームプレイどちらも凄くて普通に面白いんだよなぁ...どうせこれ言ってる奴はやりもしないで文句ぶーぶー垂れてるんだろうけどwww
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 09:23▼返信
※304
大いに関係あると思うが...特に国産メーカーとか自前でゲームエンジンを用意できない所はかなり重宝すると思うぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 09:40▼返信
>>298
UE4のデモってどちらもムービーだけどPS4上でのムービーなら余裕で超えてるしプレイ部分でも普通に比肩してるものはある
あとUE5のデモは完全にPS5実機でのプレイ動画でUE4デモとは性質が完全に別物
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 09:48▼返信
やりもしないでっていわれても売ってないし作ってる方も日本人に売る気が無いみたいだし
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 09:56▼返信
グラ綺麗になってもモーションややる事かわらんから、結局微妙なのしか出ないよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 09:57▼返信
こりゃSwitch専用で作ってたらもう時代についていけんわな
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 09:57▼返信

くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 09:59▼返信
グラだけだったらいいけど現状でも敵の数が違ったり視野が狭かったりしてゲーム性に影響与えてるじゃん
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 10:33▼返信
やば・・・こういうの触れたら面白いやろうねぇ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 10:36▼返信
結局PS5が覇権ハードだな
switchの後継機がPS5やXSX以上の性能だったら
どうなるかわからんが
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 10:38▼返信
※302
switchなんかDDR4の4GBしかないからな
せめて8GBだったらな
少しは違ってたかもね
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 10:39▼返信
こう言うのに興味があって32GB積んでない奴とかおりゅ?
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 10:40▼返信
相変わらず凄いデモだな
このクラスのクオリティが当たり前になるんだろうな
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 10:43▼返信
※287
XSXはあの分割メモリーに
ボトルネックがありそうだな
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 10:49▼返信
前回のデモはPS5の性能に合わせて作ってたんだな
PS5の高速SSDをフルに使ったやつだったな
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 10:56▼返信
推奨メモリ64GB
PS5のデモではSSDからストリーミングして処理してたが、PCには土台無理なので
事前に1分以上くらいのクソ長ロードで全部見込むんだろうね
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 11:20▼返信

くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 11:32▼返信
UE5のデモはPS5でやったぐらいだしぬるぬる動くのは確定なんだよ、それをPS5はメモリが足りないからーとか訳が分からない事を言い出すな
私は頭が悪いですと言ってるようなもんだぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 11:34▼返信
RTX IOだかDirect IOだっけ?
2月ぐらいにβ版APIが公開されるって話だったけど使われてないってことは効果ないのかな?
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 11:36▼返信
>>25
ゼルダの評価上げすぎました ごめんなさいって言ってたぞ
ただの凡ゲーとバレちゃったな  残念
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 11:36▼返信
※275
考えてるからスイッチは戦力外通告してるんじゃん
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 11:37▼返信
Switchで動かしたら爆発しそう
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 11:42▼返信
switchで動いても意味無いだろ ポケモンのコブラみたいなのの鱗でスゲーとか言ってる間抜けだぞ

任天堂の次世代機はスマホに挿せる任天堂印のコントローラーじゃね 多分当たると思うわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 12:11▼返信
>>297
モーションの演算処理とかも解説されてるぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 12:23▼返信
素晴らしいエンジンなんだろうけど、
正直ゲームが面白くなるとは言えない
UE4で十分かな
ゲームが詰まらなくなるとまでは言うつもりは無いけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 13:47▼返信
>>329
開発の効率や出来ることが増える訳で面白さはクリエイター側の問題だからね
良い筆手にしたところで下手は下手のまま
でも上手い奴が良い筆持てば前よりずっと良くなる
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:44▼返信
>>329
面白さはグラじゃないとか言い張るアホかな?
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 14:50▼返信
そもそもスペックが致命的に低いからグラ以外の部分も劣化してるのがSwitchだしな
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:04▼返信
うーん。スプラやろっと。
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 15:35▼返信
>>327
任天堂ユーザーはぶつ森の虫で「気持ち悪い」とか「リアル過ぎる」というぐらいだからな🤣
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 16:08▼返信
※91
勘違いしない方がいい
作るゲームによる
独自エンジンと汎用エンジンはどっちも一長一短がある
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 16:12▼返信
※335
たとえば?
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 16:17▼返信
>>329
スチームの500円以下のインディーズゲーだと、アンリアルとUnityで、
ゲームの内容はほぼ一緒でもアンリアルの方は写実的で奇麗って印象はあるな
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 16:18▼返信
動画をちゃんと見てる?
UE5は進化してるのはグラフィックだけじゃない
それにグラフィックなんて設定で変更できる
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 16:39▼返信
お前ら負け組が一攫千金稼げるチャンスだぞ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 16:55▼返信
※336
内製
ゲーム開発側とエンジン開発側が近いと連携しやすい
ゲーム開発側の欲しい機能の追加やトラブルにも直ぐに対応できる
デメリットはコストがかかる(教育などに)
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 16:57▼返信
※336
汎用
開発者を集めやすい
デメリットはトラブルの解決に時間がかかる
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 02:12▼返信
アンリアルエンジン4やドリームユニバースでゲーム作り始めたから
UE5もワクワクするわ~♪

ただPS5やUE5にあっさりオレのPCスペック抜かれてどうしよ、、www

直近のコメント数ランキング

traq