「幻想水滸伝」シリーズのキーメンバーによる『百英雄伝』は延期の可能性が浮上
記事によると
・2020年7月にKickstarterキャンペーンとして始動した『百英雄伝』だが、本作のディレクターを務める村山吉隆はバッカ―に向けたメッセージで延期を検討していることを知らせた。
・Kickstarterプロジェクトとして発表された当初、『百英雄伝』の発売は2022年10月を予定していたが、村山は「現在制作中のコンテンツは量が多いため、制作に時間がかかることが明らかになった」と語っている。
・まだ延期が決まったわけではないが、その可能性が濃厚になっていることをいち早くバッカ―に知らせたかったとのこと。
・最新のアップデートで、村山は本作のシナリオが一山を超え、プロットは最初から最後まで繋がるようになったと語っている。とはいえ、実際に台詞を書く作業はまだまだこれからのようだ。
この記事への反応
・私待つわ、いつまでも待つわ。
・えー。お腹空くよう。待つから何か軽いものでも食べさせて欲しい。
・百英雄伝は延期か 残念
・来年10月発売予定の百英雄伝、発売延期濃厚らしい〜 これから何を楽しみに生きれば。。
・百英雄伝延期したらやだな
・どうせなら満足行く内容にして欲しいから待ちます!!
・百英雄伝は再来年になりそうな感じやなー
延期濃厚か・・・
キックスターターのプロジェクトは何かと延期しがちだけど、あんまり長引かないよう頑張ってほしい
キックスターターのプロジェクトは何かと延期しがちだけど、あんまり長引かないよう頑張ってほしい
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9

開発がswitchでは出さない宣言してるから
PS4が終わってる現状、PS5が普及してくれないと採算取れないし
これ、最大の鬼門やで
数を用意するには「思いつく力」が必要なのは誰でも分かるだろうが
その能力って年齢とともに衰えるんだぜ
エピソードの数が大量に必要なものは、オリジナルメンバーとやらにやらせても
良い結果を生まないことがよくあるんだよな
結婚したり、年取ったりして、思い付けなくなってるから
かといって若いのは、ゆとってるのでそもそもどうすればいいかが分かっていない
5はPS2の作品だぞ
延長も1年程度まではよくても、数年単位で遅れるとどうしようもない域になって、作り直しとか入るようになる
ブラボなんかはちょうどいい感じのボス用意できなかったからと配役やポジション大胆に変えたようだし
やめなよ
こんなのも満足に作れねえのかよ
80人くらいはうっすいキャラなんだなあ
なんで、いつもの豚ってすぐにバレるのにネガキャンするん?
この際限界まで作り込んで欲しい
サクナヒメパターンだわこれ
数年くらいなら全然待てる
なお、任天堂の次世代ゲーム機がまだ出ない場合、頑張ってスイッチ版も作るとのこと。
これスイッチ版の開発が足引っ張ってんだろな、よくある話だ
幻水1、2は本当に好きだったんだがなあ
幻水関係の要望はこっちじゃなくて版権持ちのコナミに言ってこい。まあそれが通るなら苦労してないんだが、ほんと幻水作る気あるんだろうかコナミ……
スイッチ版が足引っ張ってるとか言ってるけどそれ以前の問題だろ
それで開発が削られることはないって説明はあったけど、結果論としてそうなってしまいそうなのはなぁ
スタッフ数が少なくても今のゲーム制作の環境なら制作期間は1年半もあれば十分だ
めっちゃ大味
ならてめぇが同人で同じのを来年までに開発して配信しろや!
お前の言い分が正しいのなら今年中に体験版も作れるよなぁ?
アホガキがいるwwwwwwwwww
同じだけの予算とスタッフ用意してくれればやるぜ?
で、お前が用意してくれるのか? ん?
それは想定内
問題はそのまま頓挫して完成しない例もよくあること
良くある話
ブラッドステインドも低性能ブヒッチのせいで、2~3年遅れたし。
遅れてもブラッドステインドみたいな良作ならいいが、果たしてどうなるか。
なにいってんだこいつ
元の幻想はPSだしSFCみたいな小規模のゲームじゃねえよアホカス
惨めw
どこでそのコスト賄うんだよ
永遠にやりたいと思ってろ
思うだけなら永遠に出来るぞ
待っているのは頓挫かもね
まあゲーム卒業出来ずダラダラ留年してるような連中だから不思議はないけど
今だとそれを表現する手段にも手をかけなければならないから、時間と予算がかかるのも納得できる
もしかしたら、コナミはその辺も考慮していたのかもしれないな
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
コナミデジタルエンタテインメントは、元社員による育休明け時の降格・減給は不当であるとした訴訟の控訴審判決において、約95万円の支払いを命じられました。
東京地裁判決の1審判決では、会社の業績などから算定される成功報酬分のみを支払い、降格による減給は会社側の人事権限の範囲としています。しかし東京高裁は、育児休暇を理由に不利益な扱いをしたと違法と判断。減給分相当に対する支払いを義務づけました。
同社はコメントを控えており、原告側弁護士によると「育休による降格が違法」とされたのは初の事例ということです。
削らないから延期してんじゃねぇの?
今までKickstarter経由のゲームは制作時間に割には出来がそこまでいいものではないからね
今度こそ海外のインディーズよりクオリティ高いゲームに仕上げてほしいわ
口だけのコナミに言え
IPを大事にするとか口だけで
実際なにもしてなく放置しただけだし
スクエニは恥ずかしくないんか?w
ここでの資金集めが補助くらいじゃないとまともなゲームなんて作れないと思っている
bloodstained出来良かったけど、望んでるグラは違うんだよなあ
HD2Dならここまでのクオリティがほしいな、
DQ3リメイクは正直マップとか街がいいけど、
戦闘に入ると急にモンスターの正面になって従来と全く変わらない手抜きバトルになるのはガッカリだわ
新ハードを出すから同発にしろとか言ったんじゃねえの?
大体予想がつく
PS5の普及待つしかないわな
最初からswitchじゃ出せませーんって言ってたくらいだしswitchは関係ねーよ
イメージPVとインゲーム比較するアホ?
これマタハラの判例の1つとしてわりと有名になってるけど
就業規則ににツッコミどころがあったり裁判が下手なのが負けた理由なので
企業は気をつけましょうねってやつ
当時のオリジナルスタッフの集まりが良さそうには見えないので裏から見た求心力が強いって感じでもなさそうなんだよね
集めた2人も外伝のプロデューサーとシリーズ途中の何本か関わったデザイナーで中核じゃないし特に期待はしてない
DQ3RのイメージPV、
こっちのゲームプレイ画面よりダメだから比較以前にコンセプトから間違ってるってこと
せめてまだ間に合うから、DQ3Rの戦闘シーンをモンスターだけじゃないやつに変えてほしいわ
期待すんな
立ち消えだけはやめて…
企画立ち上げの経緯からしてファンにチヤホヤされながら交流したいだけなのでは
きちんと現代のゲームとかにも詳しい人とか中にいると良いんだけど