• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

一体なぜ…MLBで衝撃珍プレー!“魔術師”バエズが前代未聞の逆走


記事によると


・世界最高峰のメジャーリーグで、世界中を揺るがす衝撃のプレーが飛び出した。

・カブス対パイレーツ戦で、カブス1点リードの3回二死二塁の時、珍プレーが起きた。

・カブスのハビアー・バエズ選手がサードゴロをしてしまい、誰もがアウトかと思われた。

・しかし、本塁方向にそれた送球を受けた一塁手は一塁ベースを踏まずに目の前へ走り込んだバエズ選手をタッチアウトしようとした。

・その結果、バエズ選手は始め本塁走行へ誘い出すように逆走しはじめ、その間に二塁走者が一気に本塁へ滑り込んでセーフ判定を得た。

・また、その様子を確認したバエズ選手はそのまま一塁へ猛ダッシュした。

・パイレーツ守備軍は慌てたのか、エラーを起こしてしまい、バエズ選手は二塁のとこまで滑り込んでセーフ判定を得た。



2021-05-28_09h17_28
2021-05-28_09h17_31
2021-05-28_09h17_33
2021-05-28_09h17_36
2021-05-28_09h17_39
2021-05-28_09h17_41
2021-05-28_09h17_43
2021-05-28_09h17_47
2021-05-28_09h17_50
2021-05-28_09h17_51
2021-05-28_09h18_01




この記事への反応

ファーストなにやってだ

草野球かよ

これがメジャーだから
脳筋アメリカ人に難しいことを要求するンじゃあない


ツーアウトでこれは流石に言われても仕方ないな

もしかしてフォースプレーのルールを知らないで野球やってるのか?

2アウトなのに何してんだwww

①一塁手はファーストベースを踏めば良かった→無得点
②一塁手がホームベースに追い、バッターにタッチすれば良かった→無得点
一塁手は一塁ベース踏まないミスをし、ホームに追いかけるもバッターにタッチせず、捕手にトス。
二重のミス。
二塁手も想定はしていないだろうが、一塁ベースのカバーに入っとけwww


セーフのジェスチャーしてからダッシュするのがおもろい

ルール知らなくてもメジャーリーガーになれるんだな

二塁ランナーが本塁突っ込もうが打者アウトにすれば済む話なのに
打者も一塁手もルールを理解してなかった故の珍プレーだな




関連動画






1塁手はベースを踏めばよかっただけの話やんけ…
どうしてこうなった…



B08X7M2S9Y
THQ Nordic(2021-05-25T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(276件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:42▼返信
草生えるやん😂😂😂
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:42▼返信
ベイスボールでもこれはやらんぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:43▼返信
そんなのアリか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:44▼返信
プロレスやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:44▼返信
ベースを踏んだら負けかなって思ってる
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:44▼返信
ドラベースは名作
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:44▼返信
張本が
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:46▼返信
これはハリーもニッコニコでメジャーはレベル低いって叩くやろな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:46▼返信
逆に周りは誰も指示出さなかったんかい。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:47▼返信
そういうゲームじゃないから
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:47▼返信
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:48▼返信
ナメプしたら自爆したんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:48▼返信
ニチャア

くせえから死ね
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:48▼返信
ウマ娘面白いね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:49▼返信
野球よく知らない俺でも一塁がベース踏んだらアウトは知ってる
マジでどういう判断したの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:49▼返信
舐めプして失敗したようにも見えるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:50▼返信
野球とベースボールは違うんやな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:50▼返信
プロとしてのモラルの問題だけどね
全員がこういうプレーをしだしたら試合にならない
言ってしまえば打ったあと3塁に走っていったら
アウトにしようがないんだから
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:50▼返信
一塁までだけは逆送ダメじゃなかった?たしか
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:50▼返信
精神的に追い詰められるとできて当たり前のことすらできなくなるものだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:50▼返信
>>18
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:51▼返信
野球のことよく知らないけどバットで殴り倒したらダメなの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:51▼返信
喝だっ!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:51▼返信
選手とか腐るほど余ってるんだから攻撃と守りは別の人間がやれば良くね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:52▼返信
オワコンのタマ遊び
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:52▼返信
普通にやってたら打者がホームへ逆走するってのがまず無いから混乱したんだろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:53▼返信
まぁやってる方は真剣だろうから仕方ないと思うけど、ベンチでゲラゲラ笑ってる奴は腹立つな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:55▼返信
これだから途上国では野球が定着しないんだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:56▼返信
ひどすぎて草w
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:56▼返信
タッチから逃げようとしたんで、ベースに戻るより追い詰めてアウトにしようと体が動いたんだろうな。
それよりよく3塁ランナーはホーム狙ったな。これがもしアウトだったら戦犯になりかねんぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:56▼返信
>>22
つまんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:57▼返信
※15
「フォースアウト」または「打者走者が一塁に達するより前にアウトにされたとき」には得点は入らない。

だからタッチじゃないと一塁踏んで3アウト取れてもホームに帰って来られて得点入っちゃうのよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:58▼返信
※27
いやこれは笑うわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:58▼返信
※18
何言ってるかわからない
しかもバッターが3塁行ったらアウトだぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:58▼返信
ファーストなにしとん.......
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:58▼返信
2アウトだしボール持って1塁ベース踏むだけで終わったのにな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:59▼返信
NPBでもサヨナラの場面でホームフォースアウトせずに
一塁ベース先に踏んで負けたみたいなのあったよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:59▼返信
おまえらが野球のルール知らないのは理解できた
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:59▼返信
つーかホームに戻っていいのを初めて知った。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:59▼返信
止まる奴は居たけど逆走ってアリだったのか見たことない
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 12:59▼返信
普通に一塁踏めば終わりなのに、相手が逃げたから野生の本能で追いかけたんか?w
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:00▼返信
>>30
どうせ2アウトだし、エラー狙ってダメ元で走ったんだろうね
1アウト以下だったら走らなかったかも
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:01▼返信
一塁踏めば相手のランナーがホーム帰って来て点が入って終わり
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:02▼返信
>>32
は?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:02▼返信
一塁に向かう選手が戻ってもいいんだね
何でタッチしにいったし
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:02▼返信
フォースアウトくらいggってからコメント書け
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:03▼返信
野球はショースポーツだからな
一塁踏んで終わりなんて味気ないだろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:03▼返信
なんかNPBでも見たことある気がすんだよなぁ、どこで見たんだっけ、、、、、
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:03▼返信
???「一塁手がアサルトライフルを所持してればこのような悲劇は防げた」
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:04▼返信
もとはといえば送球が若干悪かったのとファーストが考えすぎたのが運悪く重なった感じ?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:04▼返信
オーマイグッドネスって大谷がホームラン打った時も言ってた人?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:05▼返信
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:05▼返信
※44
ルールでは打者が打つと塁上に居たやつは塁の権利がなくなるけどランのプレイが生まれるから他の塁踏んで3アウト取ってもランプレイはまだ生きてて有効なのでタッチとかでフォースアウトまで取らないと得点が入っちゃうのよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:06▼返信
>>40
予想外のことされて、つい追っかけちゃったんだろうなぁ
これでルール知らないっていうのは酷だわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:07▼返信
ファミスタでこんな感じのエラー誘えるから
このファーストはファミコンのやりすぎだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:08▼返信
多分今後の人生の間にはメジャーで見れない貴重なミスなんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:08▼返信


   メッシの3ランでバルセロナ勝利


58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:08▼返信
野球はバカだとできないからルールまともに覚えていない高校球児とかがはちま民みたいな感じで理解できないまま相手に点取られて負ける事多いんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:08▼返信
お手本のような舐めプ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:09▼返信
>>1
知ってる?
日本人はこんな奴らに勝てないどころかヘコヘコ頭下げて教えを乞いに行ってるんだぜ…?
笑えねえよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:10▼返信
>>53
打者は戻る塁なんか無いから全部フォースプレイだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:10▼返信
ホームに投げてたらよかったのに欲張るから
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:10▼返信
野球は欠陥スポーツだってはっきりわかんだね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:11▼返信
一塁に誰もカバーに入ってなかったのもまずかったよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:11▼返信
※61
バカか?権利持ってるのは塁に居たやつだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:11▼返信
※60
草生える
本気かどうかはおいておいて国際大会では勝ってるんだよなー
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:11▼返信
>>53
フォースアウトで3アウトになった場合、それ以前にホームベースに生還しても得点として認められないぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:11▼返信
お前らじゃ野球は無理ってことよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:12▼返信
相手が逃げたから追った、本能
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:12▼返信
世界中は揺るがないだろ、野球やってる国自体が数少ないんだから
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:12▼返信
じゃあどうすればよかったのよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:12▼返信
※67
は?フォースアウトで3アウトなら生きてんだろ言葉の意味理解できてねえな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:12▼返信
>>1
喝だっ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:13▼返信
野球なんて世界中で見られてないやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:13▼返信
どこまで往生際悪いのか確かめたかったんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:13▼返信
人間テンパると旅客機も撃ち落とすから
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:14▼返信
張本が上機嫌で喝つけそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:14▼返信
珍プレー以前にルール教えないと分かんないのが大半だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:15▼返信
バカはドカベン読んでルール覚えろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:15▼返信
>>53
67の言う通り、2塁ランナーがホームインを認められるのはバッターランナーが1塁を回った後だけ。
バッターランナーが1塁に到達するまでは2塁走者がホームを踏んでも得点が入るのは保留される。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:15▼返信
たとえホームセーフになろうと、バッターを1塁到達前にさせてりゃ得点にならんかったのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:18▼返信
本気でルール分かってなくて出た珍プレーだと思ってる奴が多くて草
どう考えても盛り上げようと思った結果のやらかし珍プレーだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:18▼返信
なんj民わらわらで草W
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:18▼返信
wこういうニュースをもっとはちまで紹介しろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:18▼返信
くだらねー遊びやなやきうって
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:18▼返信
※80
わい野球エアプだけどこれはゲームでやってたから知ってたわ
結局打者をタッチアウトしにいったのがおかしいってこと?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:18▼返信
>>72
もしかして2死という状況を考慮してないとか?
1死や無死なら確かに君の言う通りだけど2死だからねこのケース。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:19▼返信
>>82
ファーストが盛り上げるとか意味不明なんだが
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:20▼返信
守備を惑わすためにバッターランナーが止まったりするのよく見るけどマジで騙されることあるんだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:20▼返信
※72
打者ランナーは一塁を通過するまで、ランナーが返ってきたとしても得点にならんでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:22▼返信
野球はバッターとランナーでは権利が別
ランナーでも塁上だと塁の占有権があるけどランに移った時点で塁の権利はなくなるけど今度はランの権利が生まれるので塁のアウトには関係なくタッチアウトできないと有効なプレイになる
打った時にどちらもランに入ってたらどちらかのランナーにタッチできない限りはフォースアウトにならない
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:22▼返信
※72
2死の場合、打者が一塁でセーフが確定するまで、塁上のランナーが返ってきたとしても得点にならないよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:22▼返信
もしかして、フォースアウトを4th outの事だと思ってない?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:23▼返信
また張本が大喜びでバカにするやんw
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:23▼返信
ファーストがベース踏まないのが馬鹿だけど
サード外野の送球が下手だったせいでファーストが一歩前に出てキャッチしにいく羽目になっただね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:24▼返信
※93
その疑惑ある
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:24▼返信
仮に2アウトで無くても、1塁踏んでホームに送球で終わってるでしょ
何がしたいんだコレ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:24▼返信
>>91
その理屈だと、あらゆるプレイでバッターをタッチアウトでしか刺せなくなるんだが
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:25▼返信
※93
そうじゃなかったらなんなのよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:25▼返信
アメリカ人は引き算できない人の方が多いとか聞くからしゃーない
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:26▼返信
これほどのガバプも珍しいなww
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:27▼返信
※91
アホか
それだったら、2死満塁だったらエンドランやったらほぼ確定で点がはいっちゃうだろ
打者が打ってランに移行した場合は、一塁でセーフが確定するまで、いかなるランナーがホームに帰ってきたとしても得点にならない
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:27▼返信
※92
違うよ。
打者走者が一塁に生きる前にアウトになったとき、リバースダブルプレーのときは、走者が先にホームインしていても得点にはならないってことであって打者が一塁でセーフが確定するまでなんてルールはないよ。
あるなら持ってきて。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:28▼返信
※102
満塁は塁が詰まってるから塁の権利放棄ができないってのが理解できてないねきみ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:29▼返信
※103
じゃ、2死満塁になったら、エンドラン掛けたら絶対に点が入っちゃうね
そんなとんでもルール勝手につくるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:30▼返信
※104
お前が勝手に作ったルールなんて理解できるわけないだろw
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:30▼返信
はちまっ子じゃ理解できないから諦めようね
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:30▼返信
通常は一塁踏んで終わりだけど、
完璧にアウトなタイミングならお約束的にタッチでハイ君アウトって流れはあるんだけどな
予想外に打者がそのお約束に抵抗したんで全てが破綻した
ルール上は全く問題無い
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:31▼返信
そもそも野球選手は運動能力も低いく鈍臭いし頭が弱い生き物やからな
他のスポーツから落ちこぼれた貧乏な連中がなるもんやで
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:31▼返信
舐めプが招いた喜劇
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:31▼返信
※106
塁の占有権 8-3項3 読んで来いよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:31▼返信
>>108
打者が逃げた時点でタッチ諦めればいいだけ
何であんなにタッチに固執してたんだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:31▼返信
ファーストがホームに投げたのも意味不明だし、セカンドもカバーに入ってないのも意味不明
セカンドがカバー入ってファーストでアウト取れてたら、普通に無失点で終わっただけだった
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:32▼返信
>>99
フォースアウトはforce out
fouthではない
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:32▼返信
軽いジョギングで得点入るてゲートボールくらいの運動量で草
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:32▼返信
>>109
腹でてる選手もいるよな…
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:33▼返信
どうせアホの口だけ張本がカツするんだろw
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:34▼返信
※111
お前がちゃんと読めよ
お前のめちゃくちゃな解釈だと、2死満塁でエンドランかけたら絶対に点がはいっちゃうんだが?
2死でスクイズかけてOKになっちゃうから
なんで2死だとこれらができないのか理解できないなら黙ってた方が良い
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:34▼返信
強豪校はルールブックの理解の時間設けてるくらいに難解だからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:35▼返信
※116
野球は走らないからなあ
デブが唯一出来るレジャーやで
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:36▼返信
※118
満塁での塁を明け渡す義務の意味が理解できないやつ初めて見た
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:36▼返信
※32
1行目が合ってんのになんでタッチアウトじゃなきゃダメになるんだよ
「打者走者が一塁に達するより前にアウトにされたとき」って自分で言ってんじゃねえか
普通に1塁踏めば終わりだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:37▼返信
※91
エアプは黙ってろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:37▼返信
※121
お前みたいな馬鹿を初めて見たわ
2死でスクイズでも点がはいるって言ってるんだから
ファーストでセーフが確定しないと、あらゆるランナーがホームに帰ってきても点にならない
これは鉄則
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:38▼返信
ホームへの突っ込みランナーは無視で最後までバッター追ってタッチすりゃよかったて話ね
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:41▼返信
ファーストはランナーを最後までホームに追い込めば良かったのにな
ランナーはそれ以上戻れないんだから...
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:41▼返信
>>125
2アウトだから追う必要はなくて一塁踏んだら終わりだったぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:41▼返信
これで何億ももらえるんだから楽な仕事だよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:42▼返信
張本がウキウキでメジャーはレベルが低い!頭が悪い!と一喝するだろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:42▼返信
喝喝喝もう一個おまけで喝だ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:45▼返信
※124
うんでも君が何言ってもルール上はならないからね
ルールブックにはファーストでセーフが確定しないとなんて一言も書いてないから誰も聞いてくれないよ
高校野球で泣いてごねる子と同じで諦めついたら帰ろうね
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:45▼返信
一塁手は初めての一塁かな?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:47▼返信
※131
こいつ最高にアホだろwww
恥ずかしいから野球のお勉強してこいwwwwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:49▼返信
タイムプレーも理解できてないといけないから野球のルール覚えるいい手本で使える
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:49▼返信
動画観たらわかるけど完全に悪ふざけした結果だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:51▼返信
ファーストは1塁踏めば、もちろん終わりだし、あそこまでバッターを追いかけたのなら、ランナーが本塁入ってくるのなんか無視して、バッターにタッチすればいい。
ランナーがいくら本塁を踏もうと、バッターが1塁に到達しないと得点は認められないから。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:52▼返信
よく分からんがキャッチャーがホームベースに来た奴にタッチするんじゃなくて一塁走者にタッチしてたらそれで終わりだったんじゃないの?一塁ベースを守備側が踏まないとダメなの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:54▼返信
クビレベルやん
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:54▼返信
世界中を揺るがす!!て言うけど、世界の誰も野球なんか興味ねえよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:54▼返信
おもろすぎる
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:54▼返信
五輪の正式競技にもなれなかったのにどこで揺らいでんの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:55▼返信
2アウトなら一塁手が圧倒的に悪いな、こんなことしたらクビだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:55▼返信
※136
もう諦めろよ間違ってるのよきみ
スリーアウトがフォースアウトだったときやバッターランナーが一塁へ到達する前にアウトだったときはその前に別のランナーが本塁を踏んでも得点とはならないってのはあるけどきみの言うバッターが1塁に到達しないと得点は認められないなんてルールはブックのどこにも書いてないのよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:56▼返信
全米熱狂やねw
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:57▼返信
これぞメジャーやきう
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:58▼返信
まさかいまだに野球が世界中で流行ってると思う輩おらんよな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:59▼返信
1塁向かうのに逆走したらいけないルールなかったっけ

走るのやめて立ち止まるのたまに見るけど逆走は初めて見た
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:59▼返信
>>137
バッターランナーにタッチしてもいいし、一塁踏んでもいい
2アウトなのでランナーが先にホームに到達してもバッターランナーが一塁に到達出来ない限り得点として記録されないから
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:59▼返信
>>50
ファーストが舐めプしただけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 13:59▼返信

どのタイミングでもいいからバッターランナーがファーストに到達する前に1塁踏めば終わったのにな
追うのもわからんしキャッチャーに転送するのも意味不明
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:00▼返信
>>27
元々ファーストの悪ふざけだからしゃーない
最初は守備側も笑ってる
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:00▼返信
>>147
逆走する意味がないからな、一塁踏んだら終わりだし
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:01▼返信
※82
ファーストで目の前にランナーが居てアウトにすれば終わりっていう
自分の裁量でどうにでも出来る余裕の状況だからこそやった茶番劇
勝負に遊びを入れない日本と違って向こうはこういうユーモアが大好き
ファーストは本気でタッチする気のないランナーへの詰め方だし
ランナーも本来なら逆走しても意味がないからタッチされるところを
相手が仕掛けてきたから盛り上げようと茶番劇に乗って逆走して追いかけっこした
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:01▼返信
※148
ランナーが先にホームに到達してもバッターランナーが一塁に到達出来ない限り得点として記録されないなんてルールはない お前の頭の中のルールブック以外には
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:01▼返信
キャッチャーがアウトにしてたら丸く収まってたのに
最終的にはキャッチャーが悪い!
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:02▼返信
レス番間違えた
※153は※88宛だった
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:02▼返信
>>143
たった3行の中に矛盾ぶち込むのやめろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:02▼返信
>>154
あるぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:03▼返信
ベースを踏む?タッチ?守ってる人に渡す?まさにやったことあるわ
大昔に野球のルールを知らないでキックベースの授業があって地獄だった
何をもってしてアウトかわからんもの・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:03▼返信
※158
どこの何項か持って来いよ
お前の頭じゃなく公のほうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:04▼返信
※143
お前自分のレスを自分で見直せよwwwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:05▼返信
※154
なんでこの状況でバッターランナーが一塁に走るか考えようね
お前の理屈だとバッターは走る必要ない、野手がタッチしに来るまでその場で立ち止まって時間稼ぎすれば得点になる
どんなルールだよw
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:06▼返信
>>160
野球規則の5.08付近
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:06▼返信
日本のおままごとやきうとは別競技だよな最早
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:07▼返信
>>162
そいつは敢えて『二死の』という前提条件を見ぬふりして揚げ足を取ってるだけだから構う必要ないぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:09▼返信
※154
2死3塁になったらみんなスクイズするわw
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:09▼返信
※163
お前が読んで引っ張ってきたブログが理解間違ってるで
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:10▼返信
※143
君の言う、フォースアウトでもなく、バッターが1塁に到達する前にアウトにもなっておらず、かつ、バッターが1塁に到達する前にインプレーが終了する状況って具体的にどういう状況?
バッターどこに消えたん?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:11▼返信
※166
2死3塁ならみんなスクイズやってホームに帰って来れると思ってる時点で野球やってない子じゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:11▼返信
何故ランナー追ってしまったんや・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:11▼返信
>>167
逐一数字なんて覚えてないからブログというかwikiだが
というか普通に5.08 5.09にがっつり書いてあるのに理解もくそもないが
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:12▼返信
そもそも、なんでMLBの話なのに日本の野球規則で言い合ってんの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:12▼返信
※168
バッターは打った時点でランナーになるんやでマヌケ
消えるんじゃなくてランナーになるんやでマヌケ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:13▼返信
※171
がっつり日本語理解できてないんだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:13▼返信
野球規則の文言を覚えてるかって話をしてるんじゃねえだろ
ルールを理解してるかって話
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:15▼返信
※173
ランナーになっているなら1塁到達しているやんけ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:16▼返信
寂しい人生を送ってるガイジが
自分が間違えてるのを分かりつつ
構ってほしいからって嘘を喚き散らしてるのが
最高に哀れだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:17▼返信
※172
www
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:18▼返信
ハリさんじゃないけれど、やはりMLBはパワーばかりで下手だわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:19▼返信
※143
>バッターランナーが一塁へ到達する前にアウトだったときはその前に別のランナーが本塁を踏んでも得点とはならないってのはある
>バッターが1塁に到達しないと得点は認められないなんてルールはブックのどこにも書いてないのよ
いや、自分で言うとるやん
あれか、本物のアスペってやつか
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:19▼返信
※177
どこまで強弁できるかチャレンジしてるんだろうね、時間の無駄なだけなのに
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:20▼返信
※171
5.09はフォースアウトに関する規定でaとbあるけどガッツリ理解できてる?b6とかちゃんと読んだ?
5.08はフォースアウトに関する得点原則だけど5.08aの例外にあたる部分言いたいんだろうけど例外の3条件理解できてる?もっともっとガッツリ読み込んできて
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:21▼返信
野球規則の番号まで乗っけてやったのにそんなものは書いてないと言い張るその精神は凄いと思う
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:22▼返信
※180
バッターランナーが一塁へ到達する前に【アウト】だったとき

バッターが1塁に【到達しないと】得点は認められないなんてルールはブックのどこにも書いてない

バカに理解できるように強調やってやったで
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:23▼返信
2Outやん、笑
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:24▼返信
※183
まぁ書いてないものは書いてないからね
法律の何条何項引っ張ってきても書いてないものは書いてないだろうよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:24▼返信
バッターが1塁に到達しないと得点は認められないなんてルールはブックのどこにも書いてない

これは犠牲フライとかやな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:25▼返信
>>184
5.08 得点の記録
  (a) 3人アウトになってそのイニングが終了する前に、走者が正規に一塁、二塁、三塁、本塁に進み、かつこれに触れた場合には、その都度、1点が記録される。
【例外】 第3アウトが次のような場合には、そのアウトにいたるプレイ中に、走者(1、2にあたる場合は全走者、3にあたる場合は後位の走者)が本塁に進んでも、得点は記録されない。
(1) 打者走者が一塁に触れる前にアウトにされたとき。(5.09a、6.03a参照)
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:26▼返信
>>188
しっかり書いてある模様
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:26▼返信
舐めプした結果w
こりゃ大目玉食らったやろなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:26▼返信
※188

打者走者が一塁に触れる前にアウトにならなきゃ得点になるってことやで
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:27▼返信
犠牲フライでバッターが1塁に到達せず、3塁走者が本塁踏んだ場合
タッチアップであればそのまま得点が認められる
タッチアップでなくとも守備側がアピールしなければ得点は認められる
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:27▼返信
※189

意味理解できてない模様
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:28▼返信
書いてあっても日本語理解できないのがはちま民定期
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:28▼返信
世界中を揺るがすとか野球に1㎜も興味ないやつからした何言っての?
ルール知らんから本文も何言ってるかわからん
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:29▼返信
恥ずかしいのはお前らだよ
仕事は?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:29▼返信
哀れなガイジが踊ってらぁw
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:30▼返信
野球が流行らない理由の一つだろうなバカはルール理解できない覚えられない、世の中の大半はバカ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:30▼返信
バッターランナー「ファーストさんベース踏んでねーwwwホームに引き返して時間稼ぎしようと」

ファースト「はいバッターランナー君アウトだよアウトだ…ん!?なんで逃げるの??」
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:31▼返信
>>198
ゲームにするための後付けルールが多いからな
三振なんて最たる例 結構特殊なアウトだったりする
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:31▼返信
※191
だからファーストが1塁踏んで打者走者をフォースアウトにすれば得点が認められないって話だろ
頭おかしいのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:32▼返信
※184
その1塁に到達する前にアウトにもなっておらず、1塁に到達もしていないバッターはどこに行った?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:32▼返信
※191
お前が「(1) 打者走者が一塁に触れる前にアウトにされたとき。」この日本語の解釈間違ってるのは理解できた
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:33▼返信
>>170
悪ふざけ
守備側も最初は笑ってる
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:34▼返信
>>200
ファウルチップの定義が未だによくわからん
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:36▼返信
※203
触れる前にアウトになってるだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:36▼返信
まぁ正直観客として観るならこういう試合ばかりの方が好き
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:40▼返信
>>205
あれフライとの判断基準無いからわからなくてもしゃーない 
審判が浮いたと思えばフライ 無ければファールチップ

あれの存在意義はファールチップを全部フライにするとランナーが判断できないし、帰塁義務が発生してややこしいから
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:42▼返信
1塁手、遊び心が出ちゃったのかな?
塁踏んでアウトよりこっちの方が楽しそうみたいな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:43▼返信
天才じゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:45▼返信
つーか進塁義務のあるランナーをアウトにするなら
次のベースを踏もうが、ランナーにタッチしようが
ルール上はフォースアウトになって得点入らんのだが。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:45▼返信
まって、一塁に走ってる選手って逆走してもいいわけ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:46▼返信
こういうのもたまにあるから観戦は楽しいんだろ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:49▼返信
これぞ
草 野球
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:49▼返信
これは酷いw
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:51▼返信
>>32から始まるガイジの立ち回りも面白かった
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 14:56▼返信
>>212
こいつはタッチをかいくぐって挟殺プレーをされてるだけで本来の意味の逆走はしていない
普通の挟殺プレーと違うのはホームに帰っても1塁に行かなきゃ終わらないことだけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 15:00▼返信
動画でしか説明できないのに
文字で説明しようとするガイジ記事
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 15:03▼返信
ベンチの選手めっちゃ笑ってて草だわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 15:04▼返信
※131
だったら、2死でバッターがファーストに到達する前にスクイズで得点が入ったり、ゴロファーストアウトで点が入った実例を挙げてみろよwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 15:05▼返信
凄い馬鹿がいたもんだ
2死でもスクイズが成立するとかいう奴、初めてみたわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 15:10▼返信
センター前でキャッチャーゴロよりはまとも
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 15:11▼返信
※212
ルール上は問題ない
ただし、バッターが1塁に到達しない限り、他のランナーがどれだけホームに帰ってこようとも、一切得点が認められないので、やる意味は全く無いが
それでも戻ったので、ファースト側もナメプしたら喜劇が起こった
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 15:27▼返信
楽しそうで何よりやん
これぞエンターテイメント
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 15:39▼返信
認知症の始まり
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 15:40▼返信
アホな判断なんだろうけど、これを見て誰も1塁にカバーに行ってないのがw
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 15:40▼返信
舐めプでしょ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 15:42▼返信
皆笑ってて草
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 15:55▼返信
暗黒時代の阪神じゃねーか・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 15:56▼返信
主力選手じゃなければ一発でマイナー落ち案件
士気が下がる
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 16:01▼返信
バッターにタッチしないと点になる、という説に従えば、
ツーアウト3塁の状況から外野フライで得点が入るの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 16:10▼返信
※231
読解力皆無のガイジの説を信じちゃダメ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 16:16▼返信
ドカベンであったよね。
不知火戦だったかな。
2アウト一塁で、一塁ランナーだった岩鬼が暴走してホームインまでいって、バッターランナーが何かでアウトになったけど得点追加されてたやつ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 16:18▼返信
>>148
そっか、じゃあホームに投げた意味ないのか
何がしたかったんだろな。。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 16:21▼返信
ランナー生還して得点した瞬間
バッターランナーがセーフジェスチャーしてるの草w
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 16:22▼返信
サードの送球が下手くそなだけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 16:30▼返信
なんかにわかがいっぱい。
この動画だけみてあーだこーだ言ってもしょうがないよ。
選手が魔術師といわれてるバエズだということを前提に語らないとね。
バエズだからこそ起こりえた珍事なんだよね。
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 16:32▼返信
>>233
ドカベンのそのシーンは舐めプじゃなくて不知火がガチでルール勘違いしてたな
今回はファーストが舐めプしただけだけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 16:38▼返信
>>60
野球とサッカー我々🇰🇷韓国のアジア 1番だ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 16:40▼返信
1塁までは後ろに戻るとアウトだったはずだから
審判がルールを知らないのでわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 16:40▼返信
ピッチャー「いやベース踏めや」
キャッチャー「いやベース踏めや」
審判「いやベース踏めや」

バッター「馬鹿杉クソワロタwwwwww」
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 16:58▼返信
ルール知らないやつが必死に説明してんのなんなん? 
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 16:58▼返信
※217
いや違うぞ
ホームまでもどっちゃうとその時点でアウトになる
というのをさっきググって初めて知ったわ
バッターランナーが逆走なんてそうそう起きないしw
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 17:01▼返信
※242
まじで※32の時点でコーヒーを吹きそうになったわ
バイトが米欄盛り上げようとわざととんちんかんなこと言ってんじゃないの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 17:21▼返信
これはいけませぇ〜〜ん!
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 17:21▼返信
マジレスで踏むよりエンタメ選んだんだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 17:34▼返信
恥ずかしすぎる
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 17:39▼返信
1塁ってベース踏めばアウトになるんだよな?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 17:45▼返信
メジャーって素人がやってんの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 18:04▼返信
※18
モラルってwwww
言いかえてるとこがまた博識ぶってて笑いが止まらんw
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 18:13▼返信
バッターランナーが捕まる前に先行ランナーがホームしたら得点だから、その時点でも得点を得てるからバッターランナーの人も審判と一緒にセーフポーズしてるのかw
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 18:17▼返信
プロ野球選手だから もちろんルールは理解しているんだろうけど、
舐めプして目立とうとして失敗したのは ロボットではなく人間だから、まぁミスはあるよな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 18:19▼返信
誰も何も言ってないが、その現場サムネは置いといて、記事名にw多すぎ5+5=10個もある、年内には2021.2.21 15:35記事の7+7=14・2021.3.19 05:00記事の5+9=14が最高記録
正直不愉快、不謹慎的な記事であってもwwwwあってさらに不愉快、草も竹もlolも哈も呵もㅋも5もjaもmdrもasgもwkもхихиもهههههも不愉快
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 18:21▼返信
※251
いや普通に一塁のベースカバー入ってて一塁アウトにしてれば得点にはならん
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 18:23▼返信
>>18
一塁踏めばいいだけ

モラルの問題!キリッ
お前もルール理解してないな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 18:34▼返信
※32
エアプすげええええ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 18:37▼返信
ファーストが舐めプしてんだろ
追いかけてる最中一瞬だけガチでタッチしようとするそぶりしてるし煽りも入ってる
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 18:39▼返信
>>32
野球したこともちゃんと見た事もない陰キャがウィキペディアだけ見て語ってそう
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 18:46▼返信
アメリカゴリラに野球は難しかったか、少年野球でもこんな奴みたことないよ
一塁間で戻るアホ打者とベース踏まず追いかけるアホファーストがいて初めて実現したゴミプレイ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 18:53▼返信
>>153
メジャーの不文律知らなそう
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 19:04▼返信
逆走した方に拍手
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 19:13▼返信
なぜ打者を追った? 意味不明すぎる
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 20:00▼返信
実際には科学的にもメジャーの方がずっと進んでるのを張本は認めないから
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 20:59▼返信
高校野球以下wwwww
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 22:25▼返信
やる気なさすぎやろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 00:29▼返信
打者走者にタッチしに行くのは問題ないけど
逃げた時点で警戒しながら一塁ベース踏めば良いだけなのにな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 00:31▼返信
ベースを踏まないとフォースアウトにならないからタッチアウトにしても得点は入ってしまう
みたいな間違いなら100歩譲って分からんでもないが
タッチしないとダメってどういう理屈だよw
普通フォースアウトってほとんどベース踏んでるだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 00:43▼返信
>>86
別にタッチアウトでも問題ないけど
打者走者が逆走し始めたら
セカンドがピッチャーが一塁ベースカバーに入って
そこに送球すれば全て終わりだった

269.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:44▼返信
これがコンビニにつっこむ人の心境と同じなんだろうな
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 06:12▼返信
ファースト減棒待ったなし
下手すりゃマイナー行き
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 09:36▼返信
ベイスボール並みじゃん
メジャーでもベイスボールレベルの奴いるんだなw
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 12:40▼返信
2塁への送球まで取れてないの草
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 15:55▼返信
※244
たまにルール間違って実装されたゲームがあるから、そういうので勘違いしたままなんじゃないか
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:10▼返信
※191
正確にはバッターが一塁に到達前に、バッター以外の走者のホームインを阻止しないと得点にはなる。
得点にはなるけど今回はバッターが(バッティングせず例えば振り逃げでも)一塁到達前にアウトに
なると、得点後から3アウトになった場合、その得点が失効?認められない?かどうかして、0得点(あ
えて言うなら1+{ー1}得点)って感じなのかね?で一塁到達後は、そのまま2塁に進んでタッチアウト
になろうが、三振してようが一塁には到達してるから一塁到達前に返ってきた走者分の得点は認められると。
…なんか俺この記事読むまで野球のルール色々勘違いしてた気がする…
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:24▼返信
野球って、やっぱり人間がプレイしてるんだな、と思う今日このごろ。
そういえば、去年もランナー2・3塁で牽制球を1塁へ投げる場面がありましたね・・・
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 21:20▼返信
※260
どんな不文律に抵触するんだよ
知ったかぶりのコメントはみっともないぞ

直近のコメント数ランキング

traq