• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「笑点だから」と許されている部分はある──変化を続けて55年、長寿番組の裏側


記事によると



・昨今の『笑点』で目にしなくなったものがある。林家たい平のオネエキャラ、山田隆夫のダイビング突っ込みなど。

・『大喜利』で司会の春風亭昇太が山田を紹介する時、〈落ちぶれた赤レンジャー〉〈『笑点』のゴールデンウィークポイント〉などとイジり過ぎると、視聴者からクレームが入ることがあるという。

・制作会社「ユニオン映画」の飯田達哉プロデューサー「『山田くんイジメだ』というメールがあるんですね。あくまで演出の一つなのですが、そういう風に捉えられる方もいらっしゃるのは、昔と違う部分かも知れません。だから、たまには山田さんを〈紅葉のように赤く美しい〉と昇太師匠に持ち上げてもらうなど微妙なあんばいを考えています」

・「昔と比べて、社会の寛容度が低くなっていると、5~6年前から感じるようになりました。SNSの発達が大きいでしょうね。世の中にはいろんな方がいらっしゃるから、批判は仕方ありません。昔は電話で、お酒を召し上がって気分が良くなった方が『急に俺のことを言われた。ふざけんな』と抗議してくることもありました。今は字面だけなので、相手の状態がわからない。そこが難しいですね」

・「僕はどちらかというと、そこまで気にしない人間なんですよ。でも、番組を傷つけたり、メンバーに迷惑をかけたりしてはいけない。あまり悪目立ちしないように気をつけています。今の時代、何かすると、ネガティブに拾われてしまう傾向がある。ポジティブな声があれば、心強いのは確かです。それに、他の番組と比べて『笑点だから』と許されている部分はある気がします」


以下略

この記事への反応



面倒臭い世の中だよねホント

バカどものクレームなんて無視していいんだよ。いちいち応じるからバカどもが図に乗るんだよ。バカだから。

「昔と比べて、社会の寛容度が低くなっている」だけでなく「『ダメなものはダメ』が昔よりも適切に認識されている」のではないか。

寛容性が低くなった、というより、勘違いアイアムヒーローが増えただけではって思うんよなぁ…

様々な番組に言えることだね😥 テレビ側も叩かれるとそれに従う姿勢だから 番組がどんどんつまらなくなり 結果、衰退してしまった💧 YouTubeで90年代の番組を見ると 「あの頃ってホントにおもしろかったんだなぁ」 としみじみ思う😑

寛容度は無くなってるよね でも寛容に甘えてひどい事を言う奴も増えた

社会の寛容度の低下は確かだ。それで世の中が良くなったかと言うとなってはいなくて。世界の過ちを正す為の不寛容ではなく、個人の鬱憤晴らしの不寛容なのだろうな、と思うばかり

一個人の声がでかい世の中

確かなことは、昔も今もクレームを入れるのは一般的な常識人ではない。むしろそういう特殊な人格の人たちの声を社会の声と言うべきではない。

本気と冗談の区別がつけられない奴がクレーマーになるんだろうな。融通がきかない人間は面倒臭い。





良くも悪くもSNSで声を上げやすくなったという感じ


B0924PC89B
スクウェア・エニックス(2021-07-27T00:00:01Z)
レビューはありません


B092J9FZL2
任天堂(2021-05-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6








コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:30▼返信
ポリコレクズ野郎
2.投稿日:2021年05月29日 23:31▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:31▼返信
でもそれテレビのせいだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:32▼返信
毎週同じようなネタを出してんじゃねぇ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:33▼返信
笑いとは攻撃性である
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:33▼返信
寛容度は今も昔も変わらないけど、批判を容易に伝える手段が増えただけじゃないか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:33▼返信
そして誰も居なくなった
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:34▼返信
石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋石川文洋
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:34▼返信
昇太が司会なのはいまだに違和感あるし納得してない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:34▼返信
>>1
失笑点
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:34▼返信
何でもかんでも厳しくルールつけりゃ良いってもんじゃない
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:35▼返信
任天堂は工ロに寛容
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:35▼返信
寛容度が低くなったとかどの口が言うの?

番組制作って、新人イビリパワハラ体育会系ゲス人間の巣窟だろ?
それに比べりゃ視聴者のクレームなんてまだまだゆるゆるだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:35▼返信
炎上おそれて忖度しはじめたからだろ、人のせいにすんじゃねぇよ不服なら自分が行動しろ
炎上なんて毅然としてりゃ大したことねぇよ、正しいと思ってるなら貫きゃいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:35▼返信
『笑点』円楽の“安倍政権批判ネタ”が炎上「ちっとも笑えない」
まいじつ2020年3月30日 17:31

 3月29日、新型コロナウイルス感染拡大防止により、『笑点』(日本テレビ系)が54年の番組史上初めて無観客で放送された。しかし、無観客の物珍しさもさることながら、ネット上では〝とある大喜利〟が物議を醸すこととなった。
 問題の回答をしたのは、番組では紫色担当の6代目三遊亭円楽。お題は、去る2月11日に亡くなった元プロ野球監督・野村克也氏にちなんだもの。現役時代の野村氏がバッターに話し掛けることで〝揺さぶり〟をかける「囁き戦術」を得意としていたことから、一同は小道具にミットと野球帽を着用してキャッチャーになりきる。
 回答者が何かを言うと司会の春風亭昇太が「うるさいなぁ」と返すので、さらに回答して落とすという流れだ。
 円楽は「おい、お前憲法改正どう思う?」と囁き、昇太が「うるさいなぁ」と返すと「野球選手だろ。〝キュウジョウ〟は大切にしろよ!」と回答。野球の「球場」と反戦を謳った「憲法9条」をかけ、9条を中心とした憲法改正を目指す安倍政権の姿勢を皮肉ることとなった。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:35▼返信
「俺が気に入らない」を社会正義かのように語る連中
また実際にそれが通っちゃって正義になっちゃうこともあって怖いわ
フェミとか黒人とかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:35▼返信
多分もう、円楽師匠がよくやってた悪口ネタ(主に歌丸師匠に対するハゲ・ガイコツ・死にましたネタ)みたいなの、無理だろうな・・・。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:36▼返信
>>1
山田をいじめるな!
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:36▼返信
お前らマスゴミのせいやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:36▼返信
ネトナチは本当に怖いね
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:36▼返信
昔の番組テキトーにかいつまんでみるだけでも、これ今なら放送できねーだろうなーってのばっかだな
まあ局側も見る側もどっちもだろ両方変わった
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:36▼返信
間違った寛容を許さなくなっただけでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:37▼返信
テレビ側が安全な高いところから一方的にぶん殴れる立場じゃなくなったってだけじゃねーか。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:37▼返信
「笑点の安倍ネタは風刺じゃない」石平が綴った怒りの反論手記
『石平』

 5月27日の日曜日、家のソファでくつろいでいた私は、日本テレビの名物番組『笑点』を久しぶりに見た。その日の『笑点』の大喜利では、「騒音」をお題に、耳をふさいだ落語家が笑いを誘う「珠玉の一言」を繰り出す設問があった。そしてその中で、いつもの顔ぶれの落語家たちの口から、次のような「政治ネタ」が連続的に放たれたのである。
 まずは三遊亭円楽さん、「安倍晋三です。トランプ氏から『国民の声は聞かなくていい』と言われました」。次は林家たい平さん、「麻生太郎です、やかましいィ。」。そして最後には、林家木久扇さんは「沖縄から米軍基地がなくなるのは、いつなんだろうねぇ」と嘆いてみせた。以上が、後にインターネット上などで話題となった『笑点』の「三連発政治批判」である。テレビの前でそれを見た私は、「そんなのは落語としてどこが面白いのか」と思ったのが最初の感想であった。
 例えば、最後の木久扇さんの「沖縄から米軍基地がなくなるのは、いつなんだろうねぇ」という答えを取ってみても、そこに何か落語の笑いの要素があるというのか。「米軍基地がいつ無くなるだろうか」という、そのあまりにも平板にしてストレートな一言を聞いて、腹の底から笑おうとする人間がいったい何人いるというのか。程度の差はあっても、一番目の「安倍ネタ」と二番目の「麻生ネタ」も同じようなものである。要するに、この三連発の政治批判は笑いのネタとしてまずつまらないし、落語としての機転も芸も感じさせない。
 そこにはむしろ、政治批判が目的となって『笑点』としての面白さは二の次となった、という感がある。はっきり言って、そんなネタはもはや『笑点』ではない。『笑点』の名を借りた政治批判にすぎないのである。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:37▼返信
落ちぶれた赤レンジャーワロタ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:37▼返信
>>9
さては円楽師匠だな、おめー。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:37▼返信
記事への反応にもネット正義マンがいるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:37▼返信
お笑いがイジメを助長してきたのは事実だから仕方がない
見る側が昔より聡くなってちゃんと問題意識を持つようになっただけの事
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:38▼返信
承認欲求を満たすためにとりあえずSNSで叩いたろって
奴が多すぎるんだよな
2chみたいに一般人の目につかないようなところでこそこそ
叩いてた頃のほうがずっとマシだったよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:38▼返信
>>6
批判が容易に伝わるから批判自体が増えて寛容度が下がるんやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:38▼返信
もう全盛期の人いなくなってきてるしもう終わりなんじゃねえの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:39▼返信
バカ同士で群れやすくなったからだな
昔はこんな不快になるの自分だけ?で済んだ事が他人に共感されて味方になるから声デカイ(だけ)の勢力が出来やすい
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:39▼返信
>>28
イジメは本人たちの問題だろ
芸人に責任転嫁するな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:39▼返信
でも炎上って一部だけの人間だけでも起こるけど
実際国民投票でもしたら過半数以上が別に問題とは感じてないんじゃねって思ったりする
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:41▼返信
『笑点』で三遊亭円楽が「いま日本は本当に民主主義国家ですか?」とヘビーな問いかけ! 炎上に怯まず安倍政権批判貫く
2020.02.02 08:23

 年明け、1月26日放送回でも、三遊亭円楽がどストレートな安倍政権批判ネタを披露したのだ。しかも、2連発だった。
 最初に飛び出したのは、大喜利の定番、即興で3行詩をつくるお題でのこと。このお題は、回答者が、「1」「2」「3」の数字を文頭に置いたフレーズを答えるというものだったが、いの一番に手をあげた円楽は、まず「我々の代表であります、政治家の皆さんにお聞きしたいと思うんですが」とネタふり。春風亭昇太が「なんですか?」と問いかけると、円楽は逆にこう問い返したのだ。
「1.いまの 2.日本は本当に 3.民主主義国家ですか?」
 大喜利ネタにはそぐわない、この国の政治、言論状況に対する本質的な批判。しょっぱなからこんな重い回答が飛び出したことで、観客は面食らって、凍りついたように静まり返った。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:41▼返信
憂さ晴らしでやってるやつは
ネットならそれこそ10以上アカウント作るし
電話なら1日に何回もかける病気だからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:42▼返信
>>33
本人たちの問題、で済ませても問題はなくならない
外から要因を絶たなければ同じ事を繰り返すだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:42▼返信
>>26
圓楽はウマ面しか認めない
今の圓楽は楽太郎と呼べ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:43▼返信
×寛容度が低い
○民度が高い

教育により国民全体の法令順守意識が高くなっただけだぞ
世間から外れた生活している落語家の民度は相変わらず低いようだがな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:43▼返信
弱者が騒いでるだけだが、蟻と同じで弱者は数が多い
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:43▼返信
「これは問題ですな!けしからん!」ってするのは気持ちいいからね
何かと問題に祭り上げられないかと手ぐすね引いて待ってる層がいっぱいいる
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:45▼返信
TVが好き勝手やれる時代じゃなくなったってだけだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:45▼返信
>>10
正義面してクレーム入れて気持ちよくなってるだけのクズが増えたんだろう。
日本の未来は暗い。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:45▼返信
三遊亭円楽(6代目)・(本名:會 泰通)

落語家。「笑点」大喜利メンバー。税務大学校講師、中央福祉医療専門学校客員教授、ハワイ・オワフパークゴルフ協会名誉顧問など、数々の要職に就いている。
2010年3月に故・5代目三遊亭圓楽からその名を襲名する以前は「楽太郎」を名乗っていた。

保守的思想や愛国心、国防、原子力発電に対し否定的で、「笑点」の大喜利や自身の独演会、出演番組などにおいても、そうした思考のもと率先して政治批判を展開。
青山学院大学在籍時代に学生運動に参加したこと、創価学会系の政治家と人脈を有していることから、大喜利メンバーの中で左翼・反日思想が最も強い人物。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:45▼返信
無視すれば良いのにクレームに屈するから「俺の意見が正しい」
「世の中を正して行かないと!」ってバカが調子に乗るんだよ。
この番組、店はこうなんですって徹底的に無視すれば良いだけなのに。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:45▼返信
テレビがテレビ以外のコンテンツに不寛容だったのが返ってきただけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:45▼返信
昔は寛容だったんじゃなくて我慢してもらってただけでしょ
寛容な社会がいいって人達は自分が今より我慢することが増える可能性を考慮してる?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:45▼返信
テレビがつまらなくなったのはお前らの自業自得って事だ、もう文句言うなよ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:45▼返信
お笑い界の重鎮・ビートたけし

「誰が『笑点』を見てるのか、よくわかんない。これだけアドリブなしのカンペだらけの番組なんて、聞いたことがない。大喜利には作家が10人くらいついていて、いろんな答えを作って、どれを誰に答えさせるかまで裏方が考えるってやり方。(立川)談志さんなんか、それが嫌で辞めたんだから」
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:45▼返信
炎上させる放火魔が多いからなこれからさらに窮屈でつまらない世界になっていくよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:46▼返信
>>40
弱者の意志を汲み取れるようになったのが民主主義だもの
これが皆が望んだ愚か者達による素晴らしき世界だよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:46▼返信
>>47
逆でしょ
今のほうがキチガイのクレームで我慢させられることが多い
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:46▼返信
昭和時代は人の命が今より軽かったな
ちょっとくらいワルなほうが人の受けがよかったくらいだ
だが今は違う
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:47▼返信
いいねが欲しくて過激な発言や嘘松が持ち上げられるようになったからな
踊るアホウと踊らされるアホウだらけになってしまった
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:47▼返信
記事にするために燃えてないことも燃えてることにするまとめブログと
そのまとめブログに書いてあることを全部信じるバカも原因だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:47▼返信
そもそもクレームなんて極一部だろ?
演者の年齢考えろよ激しい動き出来ねえよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:48▼返信
>>52
そんなことはねーな
キチガイはいつの時代にもいる
頭の病気だからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:48▼返信
SNSの発達で思想が並列化しやすくなったんだろ
元々同調しやすい民族だしな日本人は
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:48▼返信
人間自体たいして変わってないと思うが
スマホのせいで文句が言いやすくなった弊害だと思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:49▼返信
そういう窮屈になった社会を風刺するのも噺家の役目だろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:50▼返信
>>57
主観だからね、君にとってはそうなのかもしれないけど
要はそう感じてる人がいるから今の世が息苦しいという意見が出てくるという話じゃないか
この記事含め
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:50▼返信
※60
そんなことしたら大炎上よ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:50▼返信
昔は一般人にイタズラかましてその様子をテレビで流すくらいだからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:50▼返信
紫がやたらうざく感じるようになったくらいだけども
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:51▼返信
・「昔と比べて、社会の寛容度が低くなっている」だけでなく「『ダメなものはダメ』が昔よりも適切に認識されている」のではないか。

無自覚で草w
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:52▼返信
と言うわけだからお前ら林家三平にも寛容になってやれよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:52▼返信
まあ前科者を平気で使う番組はマジでクソだと思うぜ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:52▼返信
その昔でも戦争をほのめかすような発言したら寛容じゃなかったんじゃない?
今も同じだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:53▼返信
※59
少数意見を聞いてたら衰退に向かうよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:53▼返信
SNSで何を言おうが勝手だがそれを炎上扱いして拡散しまくるまとめサイトとか言うクズが1番の害悪だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:53▼返信
何においても清浄な事しか許さない世の中になってる
すぐ訴訟だなんだちらつかせる奴もいるしそれは上の連中が持ち込んだ事じゃないのかね
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:53▼返信
>>15
政治ネタつまんないんだよね
しかもドヤ顔でやってるし
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:53▼返信
パワーバランスが変わっただけだよ
今はテレビ業界の皆さんが我々の厳しい意見に対して寛容さを求められる時代だから
どうぞご自分達の寛容度を高めていって下さいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:54▼返信
SNSのない時代はアホの言うことはアホの言うことで簡単に片付いてたんだけど
今はアホの言うことにアホがいいねやリツイートで乗っかれるからアホの声が大きくなる
アホアホ言うてるけどつまりアホくさい時代
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:54▼返信
>>62
内容に関わらず風刺という行為自体、今やるとそれだけで突っかかってくる連中ワラワラ居そう
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:54▼返信
すぐパワハラとか言うしな
ニートの癖に
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:54▼返信
言うてこいつらも他人を小馬鹿にして笑いを取るという因業な芸で飯食ってるからな
目くそ鼻くそだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:54▼返信
視聴者がTV見た感想を述べたらいかんのか?
ありがたく黙って見てろって?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:54▼返信
>>27
どの立ち位置かで正義も
かわるからね
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:55▼返信
直ぐにクレームを入れるような馬鹿を煽り育てたのはテレビ

自業自得だ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:55▼返信
真っ当な批判でも不寛容だとか言って切り捨てるパターンもあるしな
マスク警察ウゼー的な
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:55▼返信
正義マンがウザいのはわかるが
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:56▼返信
プライベートな山田は図太くて嫌味なやつだけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:56▼返信
※72
う~ん、これはヒドいw
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:56▼返信
普段ポリコレガーって喚いてるやつに限ってこういうのも叩いてそう
自由を求めてポリコレを叩いてるわけじゃなく単なる叩ける相手を探してるだけだから
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:56▼返信
正論に対して善良な社会はまったく弱い

正論を無視する重責は誰も負いたくないだろうし
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:57▼返信
>>64
随分前からだろ、クソ太郎は。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:57▼返信
たんにネットで言葉が見えるようになっただけで昔と変わらんはず
しょうもないクレーム電話やPTAが騒いでたよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:58▼返信
ほんとにキチガイが増えたな。
ネットってまるで蟲毒のようだわ。
お互いを攻撃し合ってどんどん精神がおかしくなっていく。
性格も変わっていやらしい陰湿な性格になっていく。
まさに蟲毒だわ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:58▼返信
森の女性は話が長い騒動とか今でも異常だったと思ってる
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:58▼返信
寛容性が低くなったのもあるし
酷いこと言う奴も増えた
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:58▼返信
はいはい分かりましたよおじいちゃん
いつもの昔は良かったですね
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:59▼返信
マスゴミがしょーもないどうでもいいことまで大げさに大事件っぽく
扱ってバカがその感覚をリアルまで持ち込むせいだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:59▼返信
いやさすがに麻生侮辱したコントはやりすぎ
ああいうのは許されないわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:59▼返信
社会の0.01%にも満たないノイジーマイノリティに振り回されすぎなんだよな
なんか炎上したとかいっても具体的な抗議の声を上げてるのは10人にもいないのに
それがRTされることによって大きな社会問題のように見えてしまう
Twitterの開発者クリス・ウェザレルがTwitterにRT機能を実装したことを後悔して
「弾丸を込めた銃を4歳児に手渡してしまったのかも知れない」と言ってるのも頷ける話で
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:59▼返信
※92
ほらこういう奴な?
何か一言嫌味を言わないと気が済まないんだろうな。
そういう奴ほんと増えたわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:00▼返信
今は笑点のテーマ聞いてもおやつの動画しか思い浮かばない
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:01▼返信
情報伝達が発達したから
「これが今世間では問題だ!」と情報流されると「そうなんだ」と影響されるのが増えた
実際は極少数の声から始まってたとしても
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:02▼返信
ちゃっちゃか すちゃらちゃ  …ぱっぱっ (ぱふっ)
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:02▼返信
誰も不快にならない表現を目指すのがホントの意味でのポリコレだから
他人の容姿や欠点や特殊性別なんかをネタにして笑いをとるという事が許されなくなったから
息苦しさを感じるならそれはやりたい放題だった今までが異常だったのさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:02▼返信
※96
お前もなwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:03▼返信
>>89
その通りだな
俺なんか10年前から元々あちこちの地方民擁護してた側なのに最近じゃ地方民の批判することも出てきた
擁護してる奴らに叩かれたら「お前らもやってることだろ」って言い返さざるをえない状況に追い詰められる
しかも叩いてきた地方民を擁護する気なんてどんどん失せて今じゃ叩かれ方おかしいと思っても必死に擁護する気なんて起きなくなる
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:03▼返信
性善説マウントで山田くんいじめやめろと視聴者が日テレをいじめるという視聴者参加型
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:03▼返信
視聴者のほとんどが親しくもない他人のじゃれ合いを見せつけられている
バカな奴等が勝手に芸能人に親近感を感じるだけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:03▼返信
確かに息苦しい世の中になったなとは思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:03▼返信
そもそも芸能人、芸人、落語家の番組とかなくなっても全然困らないしどうでもいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:04▼返信
気にしなきゃいいんだよ!
要するに「自分は嫌(嫌い)」とか言ってるだけで、一見同じ様に見えても「個々の意見の言ってる事」も結構「違っている」とも思うしさ
そして、その殆どが相手にされないと「ファbryる」様な基地が多いとも思うしね
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:05▼返信
昭和なんてズルし放題で一部の奴らはそりゃ良かっただろうさ
でも絶対声上げられる社会のが良いよ
新潟のアイドルグループだかが会見中にSNSで反論されてたけど
あんなん賜物じゃんね
昭和だったら会見で嘘つかれてそのままだったろう
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:05▼返信
>>100
>誰も不快にならない表現
そんなもん存在しないってすぐ分かりそうなもんだがなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:07▼返信
昔からどこにでもいる教養はないのに自分が正義と思って仕方がない人がネットに触れ自分に都合のいい知識だけを集めてるだけなのに膨大な知識を得てさらに賢くなったと思い込んでより傲慢性を増した。なおかつ自分の意見が不特定多数に公開できるようになってしまい、それに惹かれて寄ってきた同じ穴の狢の繋がりを強固にしてしまったがために、ネットがない時代は地域の少し神経質な人にとどまっていたのがネットで薄い繋がりの組織化をしてしまった結果、スイミーのように大きくみせれるようになった。しかし結局薄っぺらい烏合の衆なんだからまとめて切り捨てるが吉
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:07▼返信
いちいち反応すんなよ。
何十万人と見てるうちのたった1件のクレームで全体を決めるな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:08▼返信
※16
「「俺が気に入らない」を社会正義かのように語る連中」・・・まあ現在進行形のマスゴミの事なんですけどね
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:08▼返信
昔は日本人しか居なかったからなんとなく空気で許されていた事が、多様性によって住みづらくはなってる実感はあるな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:08▼返信
芸能人って他人様を批判できるような人間か?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:10▼返信
テレビは昔からつまらない
昔は娯楽が少なかったから数少ない娯楽としてテレビが選ばれていただけ
ラジオだって最初は大人気だったのに今は聞く人ほとんどいないだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:10▼返信
極端な話だと、白人声優が肌の黒いキャラを演じたら謝罪降板させられるとか
そういう明らかな間違いが変に増長した正義マンや流れのせいで社会正義として通ってたりする
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:11▼返信
勘違いした人たちをミュートしたいね
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:12▼返信
暇なんだろね
だから余計なものが目に入るし文句直接言ってる時間もある

119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:13▼返信
>>2
おうバカ千ョン
荷物まとめてとっとと乞食半島へ帰んな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:14▼返信
少数意見をまるで多数であるかのように主張する
それってテレビメディアが散々やってきたことでは?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:15▼返信
不快感なんてその人の中にあるもんだからな
周りがいくら是正しようがその人はいっこうに幸せにならないだろうね
だからクレーム入れる人は何にでも入れるし
クレーム入れない人はまったく入れない
完璧に明暗分かれてる
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:16▼返信
笑いは攻撃性と不可分なので適切なお笑いがそもそも無理
だから嫌ならお笑い見なければいいじゃんとしか
不寛容ではなくて正しい物の見方だとか言ってる奴はまずこの前提が見えてない
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:17▼返信
テレビもその一翼を担ってきた事ナイナイしちゃうの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:18▼返信
マスゴミテレビによるポリコレフェミの都合のいい解釈と利用してきた挙げ句
助長させた事が原因の最たるもの
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:18▼返信
多様性を叫びながら寛容性を無くしていってるからなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:18▼返信
見てて気分悪い物はある
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:18▼返信
この価値観を壊すには世界中で戦争するしかないね
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:19▼返信
>>116
差別の盾は無敵だから
要求が通らなければ暴動や略奪行為に出るぞと脅す
その理不尽さはBLM運動が証明してる
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:20▼返信
視聴率悪ければ自然と改善・終了するのにそれまで我慢できない奴ばっかよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:21▼返信

アンソチカニシみたいなね

131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:22▼返信
バカなクレームとか言ってる人もその実はクレームのクレームという構造になってるので非寛容になってることへの証明なんですよね。かなり馬鹿な発言だと思ってますこれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:23▼返信
クレームなんて一切無視すりゃいいのにほんと馬鹿だなあ
自治医大の態度は偉いと思う
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:23▼返信
偉そうに語る素人が増えたのは感じるわね
ワイは粛々と削除してブロックするだけやけど、こういった大きな組織になると数が多くてやっかいなんやろな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:24▼返信
>>43
旭日旗を目にする度に傷付いている人がいる
それでもあなた達はこんなことが言えますか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:24▼返信
マイノリティになっただけの事
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:25▼返信
落語は韓国で生まれた文化なのだから番組の最初にその説明を入れてほしい
本場韓国の落語家も出演させるべきだし
女性や黒人が一人も出てないのも差別的
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:26▼返信
テレビマスゴミもその寛容性を損なわせた一端なんですけどね
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:26▼返信
※134
眼球を傷つければそれ以上傷つかなくて済むよw
139.投稿日:2021年05月30日 00:27▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:27▼返信
「都合の悪い社会になりました」ってか?
屑を自白するのはいいけど恥ぐらいは知ってて欲しいねぇ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:29▼返信
>>109
存在しないから都合がいいんだよ
解決しないからクレームが無限につけられて金を生み続ける
人権屋はそれで飯食ってる訳
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:29▼返信
寛容さとか言って昭和の深夜のおっぱおパフパフな下品番組作ってるよりはよっぽど健全
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:31▼返信
笑いなんて誰かを傷つけてるやろ。
ブスやハゲがテレビで自虐ネタをして、そうでない人が笑う。
笑いってそういうもんだったから、誰かが傷ついてるけど、多くの人に該当しないので押し付けることが出来た。
それで差別も増長してるってのが当たり前の考えだが、それを寛容さの言葉に置き換えることが出来るのは、自分が傷つくことはないからだろう。
そりゃ、ハゲでもブスでもない人はそのネタを笑うことは可能かもしれんが、チビだったらチビネタでは笑えないだろ。
誰かを傷つけてるって悟ったときに、そういう笑いで笑えなくなった、むしろ民度が上がったと思うがな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:31▼返信
>>125
自由は他者の権利を侵害しない前提で初めて認められるもの
権利を訴える人間や対象が増えれば制約が増えるのは当然の帰結
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:32▼返信
ここ4~5年観てないのでわからんんけども
構成:新倉イワオ の名を見るたびに 
お昼のワイドショーあなたの知らない世界 とか 冝保愛子氏と一緒にでてたじいさんだよな
まだ生きてるのか・・・? と怖くなっていた
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:34▼返信
昔の世論はふんわりしたものだったが今はSNSでハッキリ一人一人の言葉が届く
ごまめの歯ぎしりがクリアに聞こえたら、そりゃうるさいだろう
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:35▼返信
ガイジでも簡単に発言できるからな、今までの基地外発言はマスゴミやパヨクの専売特許だったけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:37▼返信
そらTVもつまらんようになるわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:37▼返信
※125
それ100%アホのパヨクだぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:37▼返信
こういうのは景気の悪さと比例するんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:37▼返信
tvはスポンサーの立場からしか物言わないじゃん
エキストラ雇って消費者の立場騙ってだまそうとするし
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:38▼返信
爺さんを無理矢理炎の上歩かせて焼き殺したりなあ?w
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:38▼返信
まあ難しい問題だとは思う
あんまりなんでもかんでも寛容しすぎたらモラルは低下してしまうからな
かと言って厳しくしすぎると面倒臭い世の中にもなる
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:41▼返信
お前らマスメディアもそれに加担してるくせに。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:41▼返信
景気の悪さが原因
余裕のない人間は怒りを娯楽にするからな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:42▼返信
そりゃ障害者並べて世界ビックリ大賞とかやってた時代に比べりゃ多少はね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:43▼返信
>>1
この手のクレーマーをある程度「無視する」事も必要なんだよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:45▼返信
昔は寛容だったと言うが文句言いたいけど伝える方法がなかっただけで
差別的表現とかを許してたわけではないよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:47▼返信
他人の不備を糾弾することで、自分が落ち度のない側にいるかのように錯覚するんだろうな。
それが快感で繰り返す。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:48▼返信
嫌なら見るなは正しい
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:53▼返信
それお前らマスコミが作った風潮だろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:54▼返信
>>158
新聞のテレビ欄にテレビ局の電話番号乗ってたし
抗議の電話は昔からあるぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:54▼返信
立場の弱い者が嫌なことを嫌だというと寛容じゃないと言われる
これは今も変わらないよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:56▼返信
社会?
女の間違いだろ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:57▼返信
※134
旭日旗が非難される事で傷付いている人はいいのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:59▼返信
※162
いまは抗議の電話に加えてSNSがある
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:01▼返信
※134
病院いけガイジ、精神病患者なんか知らねーよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:02▼返信
キチガイの声なんて無視しろよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:03▼返信
好かれてもないし面白くもない人が尖ったこといってもつまらないってだけでは。
いまだに昇太とか好きになれない。
時代がどうとか言い訳
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:04▼返信
テレビで国民を煽動して、寛容度を徹底的に低めた主犯が被害者面
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:04▼返信
※134
在日朝鮮・人を目にする度に傷付いている人がいる
それでもあなた達はこんなことが言えますか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:04▼返信
まぁ変な人種が紛れ込んできて社会全体の民度が落ちたんだろう
多様性の弊害じゃね
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:06▼返信
※164
稼げない男も加えてやれ
昔は働かざる者食うべからずと言われて稼ぎがないのは言葉を持たないのも同然だった
今は無職無産でも好き放題SNSを武器にできるだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:09▼返信
正義中毒が多すぎるんだよな
ほんのちょっとした失言とも言えないような言葉で集団リンチにする
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:14▼返信
※174
実社会で力を持たない者の恰好の憂さ晴らしだから
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:17▼返信
志村けんのバカ殿様とかとっくに許されない時代ではあるよな
でもそういう世論を築いてきたのもテレビの影響でもあるから自業自得かと
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:31▼返信
>>134
旭日旗はどうでもいいけど昔と比べて不寛容になったというのは真っ赤な嘘
昔は法整備されてなくて違法行為が野放しだったというだけの話
日本は法治国家だって知らないのかな?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:35▼返信
そんな事を気にする前に
昔よりもどんどん面白くなくなってることを気にしろよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:37▼返信
>>155
わい底辺だが他人に興味ないから寛容不寛容というか怒りもないな。
得るもんないし
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:46▼返信
寛容じゃなくなったというかSNSの台頭で沸点低い人間の耳が良くなっただけだと思うがね
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:46▼返信
育ちの良いお坊ちゃまなとこを全開に出して家柄と父親の威を奪って七光って
三平には吹っ切れていってほしい。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:48▼返信
山田いじりとかより円楽の政治ネタのが不快、目に付きすぎて毎週見てた笑点を見なくなったレベル
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:52▼返信
寛容度とかつまらない寝言言ってないで
「面白い番組作ってんだ!」って自負があるなら
下らねえクレームなんぞ突っぱねりゃいい
面白きゃそれでも視聴率は取れるしそうじゃなきゃ下がるだろ
子供に見せたくない番組にドリフやひょうきん族があげられて
それでも面白かったのはテレビ屋にそういう気概があったからだろうがボケナスが
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:57▼返信
木久ちゃんオネエやらなくなったのそれか
圓楽がガチで山田に辛く当たってる方が見てて不快だけどな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:58▼返信
昔は昔で子供が見てる時間帯なのに山田の子作りネタとかやって家庭に冷たい空気が流れたけどな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:00▼返信
IKKOとかガチのおネエは許されるがおネエ以外がおネエネタやると侮辱になる不思議
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:00▼返信
メールの登場でクレーム入れやすくなったのもあるし
親が中途半端に金もってて、ずっとテレビ見てられる無職が増えたのあるだろうし
定年迎えた高齢者も独り身で経済的に余裕なくキレやすい老人増えてるしな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:05▼返信
さようなら山崎邦正がやらなくなったのもこういう理由だろうな
まあそういう時代なんだよね
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:08▼返信
ビートたけしが葬儀でお笑い仲間の死体で笑いを取ろうとしたり倫理観がズレてるとこあったからな
若いアイドルのスカート覗いて笑いを取ったり今では一発でクレーム来ることを昔はやってた
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:14▼返信
>>17
本当に死んじゃったから
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:15▼返信
一理はあるけど、そうやって他人を弄ったり貶めて笑いを取ってきたテレビの業界でそれを言われても、その影で傷ついてる人は今も昔も変わらなく居る訳でして
例えば、女性、アニメオタク、無職、ハゲ、チビ、デブ、ブスあたりは今でもものによってはある典型的な人権を踏みにじる類の扱い方をしてるよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:17▼返信
お前の言う寛容さが欲しいは、要するに無抵抗でぶん殴られろってだけだからな。お仲間しか賛成しやしないよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:18▼返信
歌丸師匠亡くなって随分経つなあ😢
まさかトピ写真で見れるとは
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:18▼返信
>>186
ビジネスオネエが一時乱立してローカル局とかまで広まってたからね
個人的には宮崎事件で拓一郎ですアニメオタクを貶め上げた流れに近いというか、本当に苦しんでる人やそうな人へのある意味侮辱に見えた
195.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2021年05月30日 02:24▼返信
南北コリアンウォーズ【= 別地域他国代理闘争】、アカパヨ無意味な陣取りゲームの影響も大きいね⚖

特撮もつまらない・ドラマ・ゲーム・漫画・アニメもつまらない。恋愛【ノーマル、同性含む】・もつまらない。もちろん自分自身が家族を持つのも嫌なんだろう。

なあ、オマエは一体何を楽しむつもりなんだ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:25▼返信
単純に暇なジジババ世代の人口比率が上がっただけ!
元々コイツラは無能な癖にな他人に厳しい世代
する事無くて暇だから他人を攻撃するただそれだけwwww
社会全体のせいにすんな無能wwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:27▼返信
>>196
40 .50も老人だ。20.30もおっさんだ。視野が狭過ぎるぞバカ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:27▼返信
パヨクという死ぬべきゴミ共のせいで
いやな世の中になる一方だわな・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:31▼返信
電波少年とかで犯罪まがいのことしてきたお前らのせいやで
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:36▼返信
寛容度と言えばそうだが自主規制、コンプラが重んじられるようになったせいだな
そのせいでクレームやポリコレの声が強くなり
エ.ログロナンセンスに比較的無法地帯のネット配信が人気を得てきた
まあそのネット配信も規制強くなってきたからテレビの二の舞踏むんだろうけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:46▼返信
なんというか、時代に即した笑いってのはあるんじゃないかと思うんだよね
それなのにいつまでも同じやり方をして、批判が多くなったら世間が狭量になったせいって言うのはちょっと考え方が傲慢なんじゃないかと思う
言っちゃ悪いが噺家って価値観が古くて、時代に合った変化についていけてない印象があるわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 02:53▼返信
世界的な兆候ですが、てかマスコミもですが
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 03:15▼返信
すぐ政治批判する不倫屑野郎とか見てて不快しかないので見なくなったわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 03:19▼返信
弱者が声を上げられなかったのを寛容さとはき違えているクズ共
流石貧民から強制徴収しているNHKって感じ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 03:55▼返信
先代圓楽や歌丸がいた頃が懐かしいよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 03:58▼返信
ホントに不味いクレームにはそら対応するべきだろうけど、言い掛かりレベルのは適当にあしらって無視していいんだよ
何でもかんでも謝って引っ込めるからストレスの捌け口にされてんだって
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 04:12▼返信
>>1
テレビ業界に限らずくだらないクレームなんか無視してくれと思うけど、今は海外にまで波及して「日本は意識が低い」だとか差別などにこじつけてイチャモンつけてきて問題を大きくするヤツらがいるからなぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 04:23▼返信
不快感が面白さを上回ってるだけ
要はつまらない
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 04:38▼返信
笑点の楽しみ方はデータ放送画面を出しておくと林家三平の座布団が常に0になるよう争奪戦が起こっている
この座布団の奪い合いをみてるとまだ認められてないんだなと思う
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 04:44▼返信
西野なんかもなんちゃって正義感とただの嫌悪感と妬みで叩いてるからね
実際家族や友人が被害被ったのなんてほんの一握りだろう

俺は嫌悪感で叩いてるだけだけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 04:47▼返信
笑点てまだやってたのか
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 04:51▼返信
女がうっせーんすよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 05:16▼返信
寛容は悪癖だろ
寛容性なんて無くて構わない
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 05:26▼返信
寅さんなんて今の時代ならただのクズ扱いじゃねーの
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 05:29▼返信
いや、昔はこうだったけどこう言うクレームが多いからテレビがつまらなくなったとか言うけど、真摯に受け止めてそう言う時代なんだから、プロならそう言う時代に沿った笑いを作れよ。客が変わるなら番組も居座っていないでスタイル変えろよって話。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 05:40▼返信
ネガティブ感情を持った人は声を上げるけどポジティブ感情の人は声を上げないから、大多数のサイレント・マジョリティよりも少数のノイジー・マイノリティの意見が目立ってしまうところはある。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 05:54▼返信
これまでマスコミが自らを正義の味方として好きに他人を叩ける特権を持っていたのが
ネットの普及で特権がなくなり自らが批判の対象になったからだけでしょ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 06:12▼返信
寛容さを無くしたのは間違いなくお前らメディアによる影響がデカい
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 06:20▼返信
※182
分かる。俺もなんか最近やけに気になるようになってきたわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 06:21▼返信
この手の話題でいつも思うのは以前から世の中は寛容ではなかったがネットの普及で世の声が見えやすくなっただけで何も変わってないんじゃないか
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 06:28▼返信
テレビなんて強制ではないんだから自分に合わなくて嫌だと思ったら黙ってチャンネル変えればいいんですよ。なのにそうせずわざわざ苛めだ差別だとクレームいれるやつはスポンサーを盾にされたらなにも言えなくなるテレビ局に圧をかけて思い通りに番組変えさせ「ストレス発散気持ちいい!」ってなりたいだけのハラスメント人間
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 06:46▼返信
>>134
こういう一部のアタオカの声にビビって勝手に自主規制してるだけやん。無視したらええがな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 06:50▼返信
飯食ってクソしてクレーム入れるような人間が増えた
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 07:02▼返信
学歴社会がそう言う人間性へと駆り立てるんだよ。何度も何度も国を滅ぼしてきたエリートというクズ人間を生み出し続ける中国の科挙制度そのまんまだモン。
官僚を見ろよ、万年赤字で常に嘘ばかり国民に吐いて国民を騙すことが目的行動になってるから。共産党と変わらんのよね。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 07:26▼返信
頭が悪い人間が少しの法律やルールを最近知って面倒臭い奴になってるパターンもあるけど大概は昔やり過ぎだったって感じじゃない?^^
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 07:30▼返信
小遊三の隣の奥さんネタも見なくなったな
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 07:46▼返信
>>13
いや、お前みたくノイジーマイノリティが一番世の中で価値がない



これくらい、厳しく言ってほしいってか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 07:58▼返信
昔は不良がかっこいいみたいな時代だったから悪いことやりやすかっただけで今は不良がダサいって認識の時代だからな
真面目な奴がちゃんと評価されるようになってきただけ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 08:02▼返信
みんな文句ばっか
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 08:02▼返信
他人を小バカにしたりイジったりする文化を正当化するクズ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 08:04▼返信
一億総クレーマー社会
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 08:06▼返信
リベラル爆発白!
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 08:07▼返信
少数派のクレームがSNSなどで拾われやすくなっただけでしょ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 08:13▼返信
テレビがあれやこれや規制したり、
なんでもかんでも差別、差別って騒ぐから生き苦しくなってるんだよ
無駄に気を使いするなんだよ
性別が、肌の色が、国籍が
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 08:16▼返信
糞フェミニストに気を使うからダメなんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 08:21▼返信
お笑い芸人とかも将来消えるだろうな
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 08:35▼返信
いじりや小馬鹿にするようなトークをなくしたら
この手のバラエティーやお笑いは消えだろうな
兼近だっけ?俺らはプロだから人をバカにしていいんだよとか吠えてたけど
テレビがそうすることで一般人が真似するようになった
もっと昔からそれ言えよw
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 08:46▼返信
昔からあったけど昔は無視してただけでしょ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 08:55▼返信
ただ単に女いじりが気に食わないってだけだろ?
男いじり、男叩き、政治批判系のネタは還元するくせに
男女格差とか言いながら、差別だと言いながら・・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 08:56▼返信
失言失策にこじつけてお気持ち表明してファンネルを動き出させるスポーツと化してるからな
SNSが2ちゃんねる化したからこうなった
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 09:04▼返信
本当に嫌な人は見ないようにしてるけど、今はSNSでなんでも流れてくるので嫌でもその情報に触れてしまう
それでブヒってクレームを出す
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 09:08▼返信
政権批判やら若手芸人を馬鹿にする発言が流れてから見てないわ
何様のつもりなんだと
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 09:09▼返信
どうでもいいけど、林家三平クビにしろや!
あいつが笑点にいる意味がマジで分からん
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 09:28▼返信
社会の寛容度っていうか、役割に対して人々が抱く印象が変わったんじゃないの
昔は身分差というものが刷り込まれてて座布団運びは若い下っ端、真打の落語家は偉い人で疑いもしなかったんだろうけど、今のあの番組じゃあ、つまんないこと言ってるぼけかけた老人たちの介護でせっせと働いてる超ベテラン山田君さんって感じだろ
山田君の年齢が20代、座布団運び始めて数年とかならまた視聴者の反応も違うと思う
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 09:30▼返信
偏った政治ネタですごいすごいと座布団あげるのは見ててげんなりする
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:32▼返信
5年近くもやってるデータ放送で三平の座布団がしょっちゅう0枚にされる事を知っては実況版内で言われてるゼロフィニッシュを番組内で自虐ネタとして公認してるスタッフが言っても説得力がない
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:39▼返信
※238
だから

>昔は電話で、お酒を召し上がって気分が良くなった方が『急に俺のことを言われた。ふざけんな』と抗議してくることもありました。今は字面だけなので、相手の状態がわからない。そこが難しいですね

って言ってる
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:09▼返信
はちまもその寛容度低下に加担してるのでは?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 11:17▼返信
政治ネタ多くなって見なくなったな
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 12:00▼返信
>>177
お前のその考えも社会出てるんか?ってくらいくっそ極端だけどな
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 12:12▼返信
直接してくるクレームなら当時から変わらんのじゃ
Twitterや掲示板まで含めて寛容度って言ってるように感じる
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 13:24▼返信
自分が気に入らないからって、文句さえ言えば潰せれるってうまみを知った人が本気で多くなっているからな
理不尽すぎるクレームをいうミソジニストや、厄介なオタクとか、ゲハ厨もそうだけど、なんでそんなに自己中でいられるのかが不思議でならないわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 13:31▼返信
関係ないとこまで「ブラック」で色狩り始めるからなー
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 13:58▼返信
寛容・・・そう思うよ
希望や暖かさだけでなく、無理難題や不平不満の言葉や心の悪いところが広がる速度が桁違いになったからね
生き辛いと言葉を発し過ぎて生き辛いスパイラルに陥ってる
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 16:41▼返信
偏向が過ぎるから観なくなった
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 16:42▼返信
政治的主張(左)がいや
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:15▼返信
そりゃそーよ、暇で元気な沸点の低い年寄りだらけの世の中になってんだもん
若い人がかわいそうです。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:34▼返信
寛容度が低いというか寛容で済まされない馬鹿が目立つことが多くなったからじゃないの

直近のコメント数ランキング

traq