【【こんなのアリ?】ウーバーイーツを逆手にとったゴーストレストランが話題に!配達員も「こういうところは運びたくない」】
エグいゴーストレストラン。25も店名を名乗るケースは初めて目にしたが検索スパムも良い所。絶対に使わん様にしたいが悪評が立てばクソ居酒屋よろしく店名ロンダリングするのが目に見えてる。とりあえず優良誤認狙いの「専門」は名乗らんで欲しい。 pic.twitter.com/cnkWbmnFtt
— SIX (@sieiri3) May 23, 2021
その店、本当に専門店? 幽霊レストラン、コロナで拡大―「実態と乖離も」識者警鐘
記事によると
・コロナ禍に苦しむ飲食業界で「ゴーストレストラン」と呼ばれる宅配専門店が増えている。
・店側は接客のコストを節約でき、利用客も「密」を避けてプロの料理が楽しめるのが特長だが、中には一つの店がインターネット上で多数の「専門店」を名乗っているケースもある。
・専門家は「専門店の料理が届くと信じた客を欺くことになる」と警鐘を鳴らしている。
・和食料理店を営む経営者は「居酒屋が本来の店名で出店しても注文は来ない。人気店としてアプリの上位に掲載されるには、専門店を名乗って食い付いてもらう必要があるのだろう」と分析した。
・また、亜細亜大の教授も「利用者は専門店と聞くとイメージが底上げされる。一部の店で表示と実態が乖離(かいり)しているのは間違いない」と指摘した。
・その上で、さまざまな料理を扱う店が「専門店」を名乗ると、食品アレルギーを持つ人が誤って注文してしまうケースも懸念されるとした。
この記事への反応
・こち亀っぽさがある
・ま、店側もイロイロ考えるわな。
・宅配で過去に一度も利用したことのない店に注文などしないな。
中の人が分からない店の料理なんて嫌だろう?
・ーバーイーツのアプリ開くと、令和最新版みたいなノリで、ミシュラン○つ星とか、料理人✕✕プロデュース、みたいな店やなw
・騙す方が圧倒的に悪いんだけど、一部の人たちは騙される方も悪いってやってるからこういう詐欺的な商売は次から次に出てくる
・宅配は極力使わない
知っている店でもテイクアウトにして、店の状態をチェックするようにしている
・まあデリヘルと同じ手口だね。大体俺の経験だと、同じ店で5軒ぐらいは看板替えて営業してる店はざらだからね
・元々専門店とか言ったもん勝ちの世界だし
・これ、この中の一つで食中毒起きて営業停止になっても他のはセーフなの?
【ウーバーイーツで「ろくに配達先も書けない馬鹿客よ。配達員なめんな」とイキる配達員にわざと依頼してみた → 実際に来たのがこちらwwwww】
【ウーバーイーツ配達員、釣り銭の受け渡し方を巡って口論 → 男性客にスタンガンで複数回攻撃して、逃走】
近くにそういう店があるけど、ウーバーイーツだけではなく出前館とか他の配達サービスも実施してるんだよな…
こういうのはええんかと思うけど
こういうのはええんかと思うけど
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-05-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

ウーバーはやめるわ…
メリットはなんだろう
何が問題なんだ?
10店舗くらい名前持っててどれも専門店とか言っちゃってんの
そういうの頼んじゃう人が可哀想だわ
専門と名の付く店ほど、ろくな店じゃないと判断されるね
ウーバーだけじゃないで
出前系は全部そういう店ある
知らん店とかググっても出ない店は頼まなければいいだけなんだけどね
こんなのよりもっと問題あるだろ
牛丼の○屋やん…
ウマ娘信者共と同じでただただ迷惑な存在。
味は何も変わらねえんだ
人付き合い下手そう
実績と信用があるお店でしか注文しません
すまんな
元祖つけたり他にも期間限定、○○産、和牛100%とか謳ったメニュー出したりしてるしな
架空の情報会社のパンフレットを送りつけて情報売ってたわ…
住所も嘘
しかも一流スポーツ紙に広告載せてる…
美味かったならええやん
元々モラルがクソの海外はうまく活用して利益を得ているが、日本は良さだけを喪っている印象
出前館もゴースト多いぞ
買い置きしたカップラーメンしか勝たん
1店で和洋中より和洋中で3店に分けたほうがお客さんが選びやすい
見知らぬ一般人に一度持たせる時点で
中身は同じ一人のおっさんでも
肥満率の問題もあるし
【【こんなのアリ?】ウーバーイーツを逆手にとったゴーストレストランが話題に!配達員も「こういうところは運びたくない」】
これを同じ人がコピペツイートしているやつ
ウーバーに限らず出前館なんかにもメチャクチャ多い。都合の悪いレビューは載らないから評価だけで判断できん
実際行ったことのある店とかマック等のメジャーなチェーン店使うしか無い
○○専門店のほうが客付きがいいんだって
揚げ物屋よりとんかつ専門店の方が美味そう。みたいな感じ。
昔のSEO対策に、意味のないリンク大量につけるだけで上位表示されてたのと一緒
専門店と名乗るだけで注文が入るのは最初のほんの一時だけ
いかにもその地場の名店が出店してきましたみたいな命名だからな
それが10も20もあって検索の邪魔で仕方ない
住所調べてストリートビュー見たら大体雑居ビルの1Fとかそんなんばっか。スカスカおせち思い出すわ
こういうのは見つけたら直ちに厳しく取り締まらないと
は?
一店舗が架空の店舗大量に出してるの
わかる?
法的には届け出してなさそう
ブロックチェーンで特定できるんだからどのみち返すことになるけど、海外のヤーかもしれんね
は?
アプリが架空の店舗を上位に表示してるの
わかる?
モラルとかどうでもよくていかに法律に触れずに稼ぐかって世界になってきてるな
昔から詐欺寸前の投資話とかいくらでもあったけど
ネットの力でみんな気軽にモラルハザードするようになったのが大きいな
まあそれだけ今の日本に余裕がないってことか
食事したこともテイクアウトしたこともない架空の店に注文するやついるんだな
聞いたことない電気会社や、ガス会社に入らされそうになった…
怪しいウォーターサーバーセールスして来るし、仲介不動産屋から情報漏らされたな…
やっぱス○モはやめたほうがいいわ…
まじかよ…
電話注文じゃわからないからな
どっちも損はしてない
怪しすぎる
新しい業務の形態だなとしか思わん
注文した事あるけど普通にうまかったぞ
えぇ…
事実誤認を狙った記事構成するメディアが優良誤認の可能性と叩き始める滑稽さ。
メジャーな奴だとガストにからよし入ってるじゃん
※何の専門店なのかは秘密
中国人の専門店じゃね?
誰の懐も直接には痛まなくても皆が被害受けてる
仕出し弁当って詐欺かよ…
正直者は生きていけないんだ
よく考えろw
名乗っただけで保証がもらえるならやばいでしょ?
協力金と海外口座がセット
日本民族を抹殺しにきてる振る舞いをとってる
いやどう考えても併記の方が患者来るぞ
どんな医者でも専門は一つなんだからそっちのほうが患者来るならそうしてる
色々な科診れた方が患者多いに決まってる
詐欺の専門店(日本人ではない)
月の接種カロリーの上限や、トランス脂肪酸なし、赤色2号は言語道断
防腐剤にしかり
製造日から消費期限は3日以内とか
結局どこで注文しようが作るのは他人だし
調理の過程も見れるわけじゃないし。大差ねえだろ
そんなに不安なら自炊しろや
アレルギー避けて〇〇専門店で注文した人が
別の食材のアレルギー発症したら
どうすんの?
独自に調査して実態と違ったら取引しない。とか対応するのが普通だよね。
まあやらないんだろうな。
むしろこっちの方が先進的だろ
お前がいなくなっても誰も困らんからさっさと往け
宅配ピザ屋は貰えない貰えないよ
イメージ悪いと思うのがお前のような変な奴しかいないからね。
元々店内飲食非対応の店舗で貰えるとでも?
業態転換して行方をくらます為に始めたのがゴーストレストランなので
遠からずゴーストからも食集毒事件が続発する様になると思うけど
外食を保存するんだ保存するんだ俺は間違ってない!とキチガイ化してる政府与党が庇い立てしてるでな
だいぶ問題が先鋭化しない(=死者が出る)と重い腰を上げないと思う
何が気に入らないの?
でも利用者にデメリット特にないやん
配達員は一ヶ所にまとまってた方が楽
金払って飯届けてもらって食うだけのことの何が搾取なの?
ほぼ肉なしの親子丼とかが届くよ
届かないから
ちゃんとしたものが届くなら複数の店で出店するより人気店作った方がいい
マジかよ!?
詐欺やんけ!!!!
頼むの辞めるわ…
美味しけりゃ、ね
ゴーストというか、宅配専門のチェーン店に複数加盟しているというだけやん。何が問題なん?
風.俗の写真と同じ
ゴミみたいのが届くから
複数のチェーン店に加盟して、どんな助成金が出るの?
コロナ前からやってるから、こいつら
元々ラーメン専門店でもギョーザやチャーハンとか出てたやん
いや、料理自体はそれぞれのチェーン店の基準を満たしたものを出しているはずだから、そのチェーン店の味自体が問題なだけやん。店の形態を非難するのは間違っている。
それぞれのチェーン店の基準って、お前はなんの話をしてるの?
そのチェーン店なんてものは実際は存在しないんだが
うわー!!!!
修整かよ…
一から新しい店を作るより、既存の店の看板を使わせてもらった上にノウハウを教えてもらえて宣伝もしなくていいからリスクがなくて楽なんだよ。天ぷら屋がケンタッキーの宅配注文の調理を副業でするような感じ。
それは違う
1から新しい糞店作ってんのがこいつらなんだわ
〜専門店もなにか特別な許可や免許を持って名乗ってるわけではないよね
お前が理解してないのはわかった
〜専門店って名乗ること自体じゃなくて、軽いぼったくりみたいなもんだからそりゃ叩かれるでしょ
お前があの25の店がチェーン店って勘違いしてるバカなのはわかった
実質?免許の都合とかもろもろで複数支店しちゃアウトだろうってのもあるから
それ相応にきっちりと法人市民税とかはらってほしい^^
オンライン限定店舗ってのを知らんのか
中国人も失笑
評判が悪ければそのうち淘汰されるだろうに、何でそんなに噛みつくの?
お前より詳しいよw
例えばな、デリバリー専門店の韓国屋台momoチキンって店は実在するんだ(ここはちゃんとしてる)
でも姑息にも、ここのは『MOMOチキン』なんだわ
悪意しかねぇだろw
名前変えるだけだぞ
早めに店を閉めるから副業してることの何がいけないんだ?
注文した料理が届くのであれば、店舗が架空であっても問題なくね?
問題なのは写真とは全然違う粗末なものが届くことだしね
その一例だけを根拠に全体を否定しているようにしか感じられないwww
1例でもまともな企業のことすることじゃないし、君のゼロ根拠よりだいぶマシだと思うけど
そんな料理を出した店が悪いのであって、ゴースト店舗全体が悪いわけじゃないやんけw
出前館やめるわ…
ん?だからどした?
この記事は一つの店がインターネット上で多数の「専門店」を名乗っているケースの話だよ
そういう店は酷い店の可能性が高いってね
お前のは、殺人犯という特例を根拠に、日本人はみんなモラルが低いと主張してるようなものじゃないかw
なんで?
別にいいじゃん。初めて注文する時はハズレかもしれないことも折り込み済みだろ。リピーターができないし悪評で新規も見込めないなら、頻繁に名前を変えても商売として成り立たないわw
成り立つから無くならないんだけどな
いくつも通名を持っててコロコロ変えるようなもんだね。
え?どこがぼったくり?
またアホが変な妄想してるwwee
某社が金沢風カレーのホームランカレーとかやってたけど
本家金沢カレーのチャンピオンカレーのライセンス取れたら即闇に葬ったのはワロタ
客層が馬鹿ぞろいな業界はハッタリが効果的
どこが同じなのか全く分からんけど頭大丈夫?
どこがどう同じなのか説明してみて?wwwwwwww
Amazonとか楽天が普及し始めた頃思い出しな。
ウーバー使ってるやつにはこれで十分。
丸亀製麺とかも名前を改めさせないとな
違法にならない範囲で店舗数水増しして協力金を増やすというゴーストレストラン商法に(イマココ
ゴーストレストランで協力金とか頭膿んでんのかな?
昔から肉屋がやってる総菜屋や焼き肉屋とかあるじゃん。
出前ピザ屋と出前パエリア屋が一緒とかもある。
質は店によるなんて当たり前の話だよw
こういう同じ住所から複数出店してるような店は質の悪い店であることが多いって話だよん