• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






絵描き病みやすいのはなんでなんだろうと考えてたら
「描いてる時は過集中状態が続いてドーパミン分泌し続けるが、
反動で描き終わったら分泌されなくなり、
繰り返すと鬱になりやすい」

という説を見て
「心の持ちようとかじゃなく思ったよりだいぶ物理だな.......」となった






  


この記事への反応


   
まあ結局は人間の心って物理現象ですしね

脳の電気信号で思考が形成され、
ホルモン分泌異常でメンタルが崩れる。
極めて精巧な生体メカみたいなもんですからね生き物.......


自分はイラストのアイディアストックが切れやすく、
そこから病むときがまま有ります。

  
これ発達障害が鬱を併発しやすいのと同じ構造だと思います。
過集中の後、空っぽになっちゃうんですね。


絵師に限らず、造形師とか小説書きにも
同じことが言えるやつ


長時間過集中→完成させて急に落ち込む→すぐまた描き始める
という燃え尽きサイクルを高速回転させてますからね.......


血糖値スパイクで糖尿病になる、みたいなかんじですね( ・`ω・´)



躁鬱の間を高速で行ったり来たりしたら
心は相当消耗しそうだよな……
クリエイターに限らない話しかも知れないけど




4088826884
芥見 下々(著)(2021-06-04T00:00:01Z)
レビューはありません



4088826914
尾田 栄一郎(著)(2021-06-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:21▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:21▼返信
まーたら怠けに理由つけてるよ、、
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:22▼返信
あーはいはい、また自分繊細なんです優しくしてくださいって?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:23▼返信
朝鮮キムチ流起源は韓国
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:23▼返信
精神が未熟なだけだと思うがな
クリエイター職とか関係ねえぞ
6.コイキング投稿日:2021年05月31日 21:23▼返信
ほう
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:23▼返信
どうすりゃいいんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:24▼返信
また特別な仕事アピールすか。
お疲れ様です。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:24▼返信
絵描きが病みやすいのは承認欲求強いからだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:24▼返信
これ元がメンヘラ気質なだけだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:25▼返信
>>7
クリエイターを仕事にしなければいいんだよ
選手にしかり
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:25▼返信
※8
またニートアピールすか。
お疲れ様です。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:25▼返信
なんかエピデンスあるんですか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:26▼返信
他の仕事しててもお前は同じこと言ってるよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:26▼返信



鬱は甘え


16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:26▼返信
絵書いてるだけで病みやすいとか社会出たらやってけないやん🤣🤣🤣🤣
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:27▼返信
絵関係なくて草
何にでも言えるだろアホたれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:27▼返信
NHKガイジキャスターで草
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:27▼返信
それならゲームも試験も全部そうやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:27▼返信

んなこたーないw

21.コイキング投稿日:2021年05月31日 21:27▼返信
チン毛全部剃りたい
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:28▼返信
過労の勤め人のほうがよっぽど病みやすいんじゃないの?甘えるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:30▼返信
絵描きに限ったことじゃないだろ。
それこそ全ての職種で言える話。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:31▼返信
問題
どうしてもちん◯ぽが嫌いな女優は誰でしょう?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:32▼返信
バスやタクシーも運転中ドーパミン出しまくってるから鬱だなww
ミスすりゃ命も職も失いかねない医者も、手術中何時間もぶっ続けでドーパミン出しまくってるよなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:33▼返信
>>24
正解はマライヤキャリー(魔羅・嫌)でした
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:34▼返信
イラスト業界にいるけど、精神が幼稚な人が多いよ。
子供の頃から絵しか描いてないから、他のことできないし、その絵を否定やリテイクされるとアイデンティティが壊れて病む人多い。
普通の社会人経た俺からすれば、楽勝な内容だし一般職のがよっぽど理不尽な事多いわ。
要は甘えだな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:35▼返信
浦沢直樹が言ってたけど
ペン入れとかで集中してると
息してないときがあって頭痛が続くって
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:36▼返信
人に評価されてなんぼの業界だからなあ
いい評価も悪い評価も全部飛び掛かってくるわけだし、メンタル強くないとな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:37▼返信
絵は自分の内側へ向かう作業だからだって聞いた
31.投稿日:2021年05月31日 21:38▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:38▼返信
評価されないのが大半の世界だからだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:39▼返信
自分で自分の機嫌をコントロールできるかどうかでは
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:39▼返信
生産職なんてのは誰にも振れないバカでかい剣を戒めに仕事場に飾っておかないと
心を保てない弱い職なんすよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:39▼返信
>>1
クリエイター気取りの俺すげー自慢か
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:40▼返信
あるあるネタとか哲学ネタとか共感ネタとか、もうつまらんからネタにしないでくれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:40▼返信
ドラマとかの漫画家ってまんまこれよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:43▼返信
>>26
つまらん
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:45▼返信
才能ないから辞めちまえ!監督だけじゃなく誰もがそう思ってます。
監督は口に出して言ってくれてるんですよ。あなたのために!
あんな人だと思わなかったですって?少女がお花畑を走り回るアニメを作ってる人は、お花畑を走り回るような人だと思っていたんですか?んなわけないでしょう!
鬼の形相で机に かじりつき、血ヘドを吐いて命を削り、作品を生みだしている人だ!
スポンサーである親のコネで入社させてもらえたことに感謝せず、分際もわきまえずに天才の足を引っ張るなら、
さっさと辞めて趣味で未知の生物の絵でも描いているがいい!
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:46▼返信
読者や編集からの強烈なプレッシャーがあるからだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:47▼返信
ぶっちゃけあまり関係ない。ただ、休憩をしっかりとって、外で運動したり、別のことをしたりするのはすごく大事。ただ、これは絵に限ったことじゃねえからな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:47▼返信
ソース無し
意味無し
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:47▼返信
ってことは
プログラマーとかもそうか
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:48▼返信
絵が上手くなったと勘違いした奴にありがちな事

・出す前に言い訳
・出した後にも言い訳
・落書きレベルですがと前置きする
・晒したくて仕方がないのに、回りくどいレスをする 例)「○○描いてみたけど、需要ないみたいなので帰りますねサーセンwww」
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:48▼返信
それに慣れると創作活動でしか十分に分泌されなくなるという罠
中毒みたいなもんだけどやりたい事が捗るならまあいいやって半分諦めてる
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:48▼返信
・都合の悪いレスは「嫉妬」「荒らし」として処理
・道具の話になると饒舌になる
・「絵を晒す=偉い」というわけのわからないルールを持っている
・常にペンタブやお絵かきソフトに何らかの欠陥がある
・したてしたてに出すぎてウザイ
・少女の横にラフっぽく「('A`)」を描いたりする
・(´・ω・`) 、('A`)、orzを好んでよく使う 
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:48▼返信
・絵の状況をレスで説明しだす
・デッサンという言葉に過剰な拒絶反応
・「とにかく描いていれば上手くなる」って言葉が好き
・AAキャラを使ったつまらないネタ絵を描きたがる
・ツンデレ風の台詞を使えば萌えになると思ってる
・自分より上手いと思う相手にはまず「何歳ですか?」と尋ねる
・リクください、と言っておいて「わからないので想像で描きました」
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:49▼返信
・あれは描けるんだけど・・・ ←描けてない
・「俺は絵師様(笑)じゃないな」と思ってる
・「上手いけど個性がない」とか勘違い←普通に下手なだけ
・動物や乗り物、背景等は全く描けず、人しか描けない
・同じ構図やバストアップの簡単なものしか描けない
・pixivにて  酷いですね・・・後で消します>< → タグ:消さないで! → やっぱ消すのやめますwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:49▼返信
・テーマも決めず、イメージも何も持たずに描き始め、 果ては書くと決めたキャラクターがどんなキャラクターかも設定できていない。
・版権キャラですら、そのキャラのデザインの特徴を調べず描き始める。
・構図も決めず、ポーズもかんがえず、地面も重心も意識せず、
・等身どころか体つきのバランスもかんがえず、 透視法?短縮法?塗り?そんなコトいまは下手だから後回しと調べることすら放置。
・教本は斜め読みしかせず、書かれている事を試しもしないでわかったつもり。
・いま出来ない事は上手くなってからやればいいと難しい事はやろうとしない。
・他人の絵を観察しない。模倣しない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:49▼返信
・参考資料は集めるだけで、描く時一切参考しない。
・定規やコンパス、青鉛筆、道具は一切使わない。
・デッサンどころか素描もせず、何かを見ながらそれを描くなどそういう事は行わない。
・おかしいと思っても直さない。原因を調べようとしない。
・勝手な自己理論に陶酔し、ありふれた王道の方法は行わない。
・円を描けるようになることが大事だ、定規を使わないで直線を引けるようになるんだ!
・顔や体よりも円や線を引くことに熱中し、肝心の事はおざなりに。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:49▼返信
・何”を”描けばよいのかよりも、何”で”描けばよいのかと、内容よりも道具ばかりに気を使う。
・お題くれだの意欲あるふりしつつ、実際出されたら「はい、描けないから描かない!」で終了。
・頭の中にはやたら壮大な構図がうかんでいる
・何の根拠もないが描き始める前は描けるつもりでいる
・背景どころか1キャラ目の下半身のアタリをとってる辺りで諦めムードが漂う
・ペン入れをはじめたらアタリが不自然だということに気づく。アタリを無視しだす
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:49▼返信
・全然違うポーズのキャラが出来上がる。無理やりそれに意味をもたせようとする
・安直に握らせてみた武器やら日用品が明らかに場違い感を放っている
・色をつける気もおきなくなり、完成ということにする
・努力している過程をいちいち報告したがる
・人に傷つけられる前に冷静に自分を分析して見せて予防線を張る
・筆を動かす頻度より、キーボードを叩く頻度の方が多い
・見たことも無い画風を求める事ばかり夢見ているが、脳内で悩めばそれを創造できると思っている
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:49▼返信
・誰かが自分の成長具合をいつも気にかけてくれていると思っている
・絵以外の分野で中途半端に造詣が深いのを担保に根拠のないプライドだけは持ち続けている
・そもそも下手絵師のオリジナリティなどを誰も求めていない事に気付かない
・まずは人と同じ絵が描ける事のずっと後に特定のファンがついてくる事を理解しようとしない
・ただの萌え絵じゃ無個性だしなぁと、描けもしない段階から言い出す
・成長のために一年を犠牲にすることすら我慢できず表に出しゃばってくる
・悩みは打ち明けるくせに、励ましの言葉にはあまり興味がない
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:49▼返信
ジョジョの岸部露伴も言ってたな「仕事が終わると気分良いけど、すぐ不安になる」って。
飽きられるんじゃないかと負の感情が出てきてしまうと。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:49▼返信
・悩んでますアピールしてるだけで、自身のサボリ癖をごまかしきれると思っている
・こんなに下手なんだけど、と言うもののそこまで下手とは思っていないので酷評されるとふてくされる
・昨日できる事より一つ増えた、の地道な蓄積が出来ず一気に全部を求めて自暴自棄になる
・構ってもらう事が主目的になっている
・頭が固く意固地
・理解力、思考力に乏しく客観性がない
・今できること、やらなければならない部分を後回しにする
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:50▼返信
・たまたま上手くできた部分を後生大事にし、全体のバランス崩れても修正を躊躇する
・ちょっと上手く描けて褒められたら天狗になって態度がでかくなる
・堪え性がないのですぐに投げ出す
・下手だと自覚している時は自虐的
・内心上手い、普通レベルと思ってるときに人に下手だと言われると攻撃的に噛み付いてくる
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:50▼返信
・あんま時間かかってなくてスマソ(笑)
・空気 読まずに投下(笑)
・ペンタブほしい(´・ω・`)(笑)
・マウスで描いた(笑)
・人いない・・・(笑)
・携帯からでス マソ(笑)
・自分の絵ヘタすぎワロタ(笑)
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:50▼返信
・パソコンの調子が悪い(笑)
・眠い(笑)
・手が痛い(笑)
・飯食っ てた、風呂入ってた(笑)
・普段の絵柄と違う(笑)
・○○年前の絵だが(笑)
・ラフの状態ですが(笑)
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:50▼返信
・まともに描き始 めて ○○ヶ月(笑)
・○○がおかしいです・・・(笑)
・俺配色センスなさすぎワロタ(笑)
・初ペンタブ(笑)
・雑だか 投下してみる(笑)
・こうですか?分かりません><(笑)
・最近描いてなかった(笑)
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:50▼返信
・○○描くの難しすぎ(笑)
・ごま かしまくってるのはご愛嬌なんだぜ(笑)
・久しぶりに描いたら時間かかりまくり・・・(笑)
・疲れたから寝ます、残ってたらまたやります (笑)
・資料見ないで描いた(笑)
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:50▼返信
・アナログだからクオリティ低いけど許して(笑)
・時間がない・・・(笑)
・#お世辞でもうまいと言ってくれる人RT(笑)
・#この絵嫌いじゃないよって人RT(笑)
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:51▼返信
これ、オクスリ極めてる人全般にも言えることでは
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:52▼返信
自分に甘いから病むんやで
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:55▼返信
自分に甘い奴は自分で予防線張るから自爆は無いよ
そういう意味では自分に厳しい奴の方が自分自身へプレッシャーをかけ続けて自壊する
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:56▼返信
そんで
作ったものが売れたり評価されたりするとまたドーパミンどばぁなんよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:10▼返信
賢者タイムを繰り返しても鬱にはならないのですが・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:12▼返信
早死にする漫画家って大体がまともな食事も取らず運動してないだけな気がする。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:14▼返信


才能が無いんだろ  やめろ
 
 
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:15▼返信
無能の早寝早起が最強ってことだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:21▼返信
>>1
はちまの管理人
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:23▼返信
× 話し
◯ 話
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:25▼返信
米欄無産が絵描き叩きに躍起w
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:26▼返信
ゲームもそうなんか…?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:28▼返信
アイディアの枯渇でだよ
描けてる時はこの世は俺のもの状態で描けなくなると生きてる意味ないじゃんってなる
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:29▼返信
※67
まともな食事と運動に気遣ってるやつは漫画にまでエネルギー行かないから売れない
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:32▼返信
絵描きなんて承認欲求の塊だからな
ヘタクソ絵描き=世間から評価されず病みやすいってだけだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:36▼返信
そうかもしれないけれど
俺は人の評価が気になり過ぎて
何が良いのか、何が悪いのかの基準が分からなくなって病むのが原因だと思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:38▼返信
物理じゃなくて科学だろってもう書かれてそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:42▼返信
絵描き?

ただの絵書いてるひとでしょ
特権階級かな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:45▼返信
いや、単純に作品の評価=自身の評価に直結して逃げ道が無いからじゃないの?
会社勤めなら仮に仕事貶されても「そもそも自分もこの仕事好きな訳じゃないし」とか
適当に予防線張れるけど、好きで作ってるものは言い訳のしようがないからね
否定されたら自分はゴミだっていうのを自覚せにゃならんから
精神細い奴は簡単に病む
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:51▼返信
べつにそれは普通の奴でも一緒やろ
描いて貶されて前の方が良かった言われて評価基準を揺らされまくって
何が良いのかすらわからなくなって鬱やろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:56▼返信
こういう作業って見た目よりずっと体力とか要るからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 22:58▼返信
ただの慢性的な運動不足と睡眠不足だよ
アドレナリン出まくってるスポーツメンは至って健康じゃん?
1日30分程度ウォーキングしてしっかり睡眠をとってるだけでも全然違うからね
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 23:01▼返信
首とかゴリゴリに凝って血流悪くなると普通に鬱になるぞ
定期的にシャワーとかで首の後ろ温冷浴させておけ(副交感神経を刺激する)
それだけで結構改善されたりする
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 23:01▼返信
社会的に必要ない仕事だからだろ
おまえらが幸せにしてる相手はキモオタだぞ
キモオタがかいてキモオタがシコる
内輪で完結してる世界だぞわかっているのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 23:02▼返信
これでそうですよね……と言ってエコーチャンバー始めるの本当に良くないからな
宗教は勧められなくても反発意見言った人間虐めようぜなんて誘われてお前抜け出せなくなるからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 23:06▼返信
逆だろ
心が病みやすい雑魚が絵描きとか気持ち悪い趣味が多いんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 23:15▼返信
絵師は普通に精神病なだけじゃない?
あと不摂生がすぎるとか。よく不健康自慢してるし。

だいたいこの理屈で行くと趣味どころか仕事してるだけでもみんな病んでることになる。アホか。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 23:20▼返信
99パーセントくらいは
所詮人の真似をしているだけなのにね
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 23:28▼返信
アウトプットしないと逆に病むくらいのやつだけが職業として選べばいいんよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 00:00▼返信
ぶっちゃけ絵描きにはメンヘラが多い。これ豆な。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 00:06▼返信
単に頭の中の完成図を再現できる画力が無いからじゃねえの?
メンヘラってる奴って微妙な画力の奴ばっかりじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 00:06▼返信
盗人のはちまが何を語ってんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 00:32▼返信
「5分で描きました!」って昔はよく言い訳に使われてたよなあ
でも言ってる本人は本気でそれが言い訳として成立できてると思ってるんだよ
お前の5分より若い子のワンドロの方がうまいで?って突っ込んでやりてえな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 02:38▼返信
エナジードリンクとかの飲み過ぎでは?
カフェインの過剰摂取に良いことないよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 05:09▼返信
これ精神科行って鬱病のお薬貰った時実感したわ
どんなに不安で心病んでても薬の飲めば即平然となるし
脳内を物理的に弄ぶだけで人間どうとでもなってしまうんだなあと

気合いだとか根性だとか昭和の精神論なんてほんと空しいまやかし
平成令和の医療、科学に屈するしかなかった
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 06:39▼返信
そりゃ普段使わない部分を高密度でフル回転させてんだからそうなるやろな・・・だからクリエイターは深刻な病で死にやすいんや
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 07:23▼返信
※27
会社員だとそうだろうなー
自分の作品で勝負する必要無いからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 07:27▼返信
趣味で書いてる奴が?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 07:48▼返信
頭悪そう。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:07▼返信
また、勝手な憶測をばらまく
ホントにツイッターはどうしょうもないな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:12▼返信
※85
お前はバカか
絵描きの基準が萌え絵しかないとか、お前の脳の方が腐ってるんじゃねーか
必要が無い?
じゃあ、なんで企業連中はヒットコンテンツを漁りまくってるんだ?
金になるからだろ
お前の必要性と一緒にすんなボケ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:25▼返信
絵描くって別にただの作業の積み重ねだけどな
ドーパミン出てるとか錯覚じゃないの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:26▼返信
今はコミケとかのイベントも無いし、盛り上がる要素が少ないからメンタル低飛行でダラダラ描いてるわ
売るだけなら電子書籍で売れるけど、やっぱつまらん
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 13:18▼返信
道理でベルセルクの作者が早死する一方で
休載を当たり前のように繰返す漫画家が長生きするわけだ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 16:58▼返信
クリエイター全般これやん
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 17:00▼返信
これって鬱になってないクリエイターがサボってるみたいじゃんねw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 17:53▼返信
絵描きに限らず、モノ作る人なら誰でも該当するじゃんね
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 18:44▼返信
う~ん・・・あんま共感できないな
あんまというか1㍉も言ってることが当てはまらないw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 18:46▼返信
※87
はいはいキャンプキャンプw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 18:49▼返信
※27
あんまいい仕事してなさそうねw
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 19:13▼返信
まるで他の職業は集中していないかのような言い方だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 19:17▼返信
※普通は病みません
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:23▼返信
絵にしろ創作系の趣味は病みやすいからあんまりオススメしないわ……

直近のコメント数ランキング

traq