• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






子供が盗みにきたら楽しいな、と
道路側にはこれ見よがしに果樹を植えている。
それとなく脚立も用意しているが、
最近の子供は行儀がいいので誰も盗んでいかない。

俺の取り分、鳥の取り分、子供の取り分で分けている。
近所の子供たちにはもっと頑張ってほしい。


※普通にその辺の木からもいでた世代の人たち










  


この記事への反応


   
今の子供は道端の物を取ったりしませんが、
大人は平気で取ったりします。
近隣の学校の植栽とかを平気で折って持ち帰る大人は何度も見ましたが、
子供は見かけません。
飲食店の駐車場の枇杷をもいでたのも、大人でした。


テキトーに収穫して袋に入れて、「欲しい方はどうぞ」
と、置いとくと、そこから会話が始まって、
もっと欲しいなら勝手に取ってもいいよー、って言えばいいのかな?
私は近所の家からそんな感じで柿貰ったなあ。


高校の時、2人で歩いてたら
その辺のイチイの実をパッと摘んでポイっと食べた女の子がいた。
恋しちゃった。

  
やっぱり盗みは(字面が)良くない。
せめて「おやつにどうぞ(全部取っちゃダメよ)」って貼り紙しよう。


いや、人の家のもの勝手に食べないよ。感覚がよくわからない

そういえば平成初期まではあったね。
ポイ捨て、傘パクリ(傘窃盗)も今より多かった(田舎でも)。
カジュアルに物を道に捨て、人の物盗って平気な人が多い時代だった。


数年前、道路に張り出してるさくらんぼを
歩きながら口だけで1粒食べたら隣の彼女に怒られたので、
平成以降はアウトっぽい。




サザエさんでよくカツオがやってるけど
もう昭和の風景だよなぁ
令和キッズはさすがに果実泥棒はしないか


B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088826914
尾田 栄一郎(著)(2021-06-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B08WX5VCX4
任天堂(2021-05-21T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(245件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:01▼返信
犯罪を教えたいの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:01▼返信
何が楽しいの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:02▼返信
拾い食いみたいな文化はもうないよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:03▼返信
ウンコしたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:03▼返信
中国人じゃねえんだわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:03▼返信
桑畑とかあったけど、農家は桑の葉が必要なだけなので桑の実は取って食べても問題なかったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:03▼返信
道端の木から何か取って食べるとか原始人かよ気持ち悪い
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:03▼返信
そんな雑菌だらけのきちゃならしいもん誰が取るか。常識ねえのかよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:03▼返信
子供の頃、栗畑にアオマツムシを捕まえるために侵入したら
栗泥棒と間違えられてこっ酷く怒られたなあ。
説明しても信じてもらえなかった。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:04▼返信
なにをがんばれっちゅーねん
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:05▼返信
>>5
中国ならあり得るという根拠は?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:05▼返信
通行人に毒見させるのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:05▼返信
宇治に宗教施設が出来るらしい。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:06▼返信
子供に来てほしいなら犬を外に放し飼いしとけば寄ってくるでしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:06▼返信
>>5
ヘイトスピーチです
川崎市に通報した
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:06▼返信
窃盗だからね
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:06▼返信
きっしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:06▼返信
よく柿の木とかあるけど鳥が食わないので渋柿だったりする
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:06▼返信
窃盗するかどうか以前に
まず謎の食べ物を臆せず食べられる命知らずの子供がいない
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:07▼返信
3年程ゴーヤー育てたけど枯れちゃった
水やりめんどいお
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:07▼返信
子供が悪さしてるところを見たい系の変態じゃんじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:07▼返信
※14
噛まれたつってモンペがシュバってくるよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:07▼返信
交通量が多い所は排気ガスかぶっているから食べる気がしない。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:07▼返信
そもそも食いものと認識してないか、店頭で買える食べやすいものしか食べられないんじゃなかろうか
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:08▼返信
都会でやれば大きな子供が盗んでいくよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:08▼返信
これを古き良き時代とかほざいてるのが今の老害っていう
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:08▼返信
盗まれたいとかサイコパスなことを抜かすな。
非常識なことを期待すんな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:08▼返信
犯罪を頑張れって何言ってんだコイツ
殺人者に殺されとけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:08▼返信
さすがに人の家の庭に生えてるものは盗らないわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:09▼返信
ギフトカードだったら盗むんじゃね?
カキなんて今の子供は食べないよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:09▼返信
犯罪推奨すんなよ
だったらちゃんと場を作って無償提供にしたら
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:09▼返信
今の子供は食べもんには飢えてないから
わざわざ盗んでまで食べたいとは思わないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:09▼返信
まぁ、時代の物だから仕方ないよね
今の子供はそんな事しないし
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:09▼返信
ビワは近所の公園にあって毎年何個か取って食うんだが
今年は全然なってない
なんでだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:11▼返信
普通に泥棒だし
しないが普通
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:12▼返信
switchを木にぶら下げてみ?
すぐに釣れっから^^
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:12▼返信
拾い食いと同じだから取って食べたりしないだろ
それと果物の皮むいたりするの面倒くさいとか言いそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:12▼返信
やれば犯罪とかなるわけよ
リスクありすぎてやるわけねえ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:12▼返信
果物とか今の子あんま好きじゃないと思う
お菓子とかケーキが当たり前になってるし
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:13▼返信
大人は子供にやんちゃしてほしいみたいな勝手な期待を抱くよな
脚立なんて大人が乗っても危ないのに何かあったとき後味悪いから止めとけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:13▼返信
窃盗を促すって意味わからんな
あげたいなら置き書きするなり配るなりしてやれよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:13▼返信
ぶどうだったら取っていくと思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:13▼返信
そんな昭和以前じゃないんだからさあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:14▼返信
昭和の価値観にとらわれたおっさん
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:14▼返信
今の子供は果物そんな好きじゃないよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:14▼返信
こういうのってサザエさんやドラえもんなど古い作品でしか
果物泥棒は無いし、作品内でも普通に怒られているし
今時の子供はそこらへんで生っている果物に対して食いたくなる程飢えて無いしな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:14▼返信
盗っていっていいよって張り紙しとけばいいじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:16▼返信
柿とかタダでもいらない
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:16▼返信
昭和生まれだけど、子供の頃も空き家とか空き地のいちじくやザクロは取って食べたけど明らかに他人が住んでる家のものは取らんかったよ
育ちの違いかなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:16▼返信
無くなってたらベトナム人が居るって事だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:16▼返信
鳥が食い荒らして地面とか汚いから誰も寄り付かないんじゃね
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:17▼返信
年寄りは今でもやるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:17▼返信
そんなん父の世代でもやってなかったはずだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:17▼返信
今となっちゃ他人の木の果実って危ないからな、飽食の時代だし飢えてた昔の子供と違うんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:17▼返信
こんなわけわかんねぇもん食って腹壊したくないし
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:18▼返信
>>1
捕まえて恫喝でもするつもりだったんだろうな
まあそんな汚ねえビワじゃ釣れねえよw
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:18▼返信
子供相手に接点求めるなよ気持ち悪い、、、
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:18▼返信
子供がって事ではなく、時代時代の教育。
こういう質の教育を受けた人間はシヌマデ変わらず盗むのを悪いと思いきらない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:18▼返信
>>45
なんかデータでもあるんですか
果物泥棒がいないくらいの話で飛躍しすぎ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:18▼返信
結果っていうのは因果関係があるものに使う言葉で、
子供達が盗みをしないのは、果樹を植えたり脚立を用意したりしたことの結果ではないですよ。日本語は正しく使おう!
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:19▼返信
畑に自生する果物盗っても良い昭和精神は
ベトナム人が無事受け継いでくれただろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:19▼返信
子供と鳥を同じ愛玩動物的な感じで見てるのかな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:19▼返信
そんなまずいもの食うってどんな罰ゲームなんすっか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:21▼返信
「盗ませるな、配れ」と言われているがそれじゃつまらない

とかいってるわやっぱ関わっちゃいけないタイプじゃん
取らない子供が賢いって証明にしかならない
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:21▼返信
昔通学路に枇杷の木あっていっぱい生ってたけど誰もとらんかったな
その辺に生えてるもんは食べ物とあんまり認識しないんかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:21▼返信
窃盗自慢はねーわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:21▼返信
>>56
スラムで生き抜く術を教えないと
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:21▼返信
※60
文末に読点は要らないよ
日本語は正しく使おう!
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:21▼返信
脚立から落ちて怪我した子供の親が裁判おこしてからが本番
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:22▼返信
最近はとんでもないキチガイサイコヤローが潜んでるからな。関わらないのが一番なので子供にもそういう教育をしているからだろう。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:23▼返信
年寄りは本当に酷いよね
「綺麗だから(勝手に)貰った」って折ってくし
より酷いのは鉢植えとか丸ごと盗ってく
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:23▼返信
今時ビワを木から捥いで食べると言う発想自体が無いだろ
行儀とか倫理観とかでもなく単に木から物を捥いで食べると言う発想が無い時代だ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:23▼返信
いい思い出みたいに言うが昔でも褒められた行為じゃなかったやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:24▼返信
食べれるという事すら知らんやよ今のガキは
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:25▼返信
木に登れんわな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:25▼返信
盗みはダメって教育が行き届いてるし
なってるもんを即食べるという衛生的な面もちゃんと考えてる
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:25▼返信
道になってるもんとか食えんでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:26▼返信
>>2
他人の家の果樹の果物など食べたら危険そうなので手を出さないのは当然
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:26▼返信
最近の子だったら虫食ってそうとか思って取らないと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:26▼返信
>>1
梅干し干しとくと子供取るなぁ。
興味なのだろうなぁ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:27▼返信
少額の盗みには過敏なわりに、資産の2%を恒久的に奪われる消費税増税には賛成して自民党に投票するわけよ
合法ならどれだけ豪快に金抜かれてても気にしない
そりゃ今の日本人が貧乏なのも当然だわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:27▼返信
気色悪いな
取っていったらじゃなく「盗みにきたら」とか書いてるあたり犯罪を誘って何かしようとしてる感じがある
しかも誰でもじゃなく「子供」に限定してる辺りが最高に気色悪い
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:28▼返信
リプの嘘松大会見て笑ってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:29▼返信
まあ昔でもそんなことはしない
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:30▼返信
教養の差だろう
盗みを武勇伝みたいに語るのは昭和のジジババ特有だし
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:30▼返信
大前提から違う、最近の子供がそこらの庭の質素なびわ等わざわざ盗むか。
スーパーで売っているびわを見て見ろ、肉質がよく美味しそうだ。それと同等のものが
生るのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:31▼返信
感覚が昭和で草
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:32▼返信
脚立とか危ないもの置いておくなよ
転倒で死んだり障害抱えたら賠償責任問われるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:33▼返信
こんなきたないのとるわけないだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:34▼返信
道端に成ってる果樹が果物という感覚がないんじゃないの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:34▼返信
「物盗まないとか寂しい時代になった」
アニメ「スーパーカブ」の交通ルール違反にイチャモン付けてるクソ真面目くん達、ほら、仕事だぞ?
この発言に文句言わないのかい?w
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:34▼返信
ガキのころは壁によじ登ってよくとりにいってたなあ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:34▼返信
他人様の子供を実験対象としか見てないような発言
普通に子供に愛情示すならただ配ればいいわけで面白いとか面白くないとかよくいえるわ
配られても要らんだろうけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:35▼返信
食べられる物として理解していない可能性
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:35▼返信
>>67
子どもを犯罪に誘導する大人たち
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:37▼返信
最近の子はビワとか知らなそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:38▼返信
汚そうだし無理
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:38▼返信
>>1
じじいの頃と比べて倫理観が備わってるだけなのに「最近の若い子は…」みたいに嘆くなよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:38▼返信
そもそもきたねえから取らねえだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:38▼返信
ビワの木はちゃんと手入れや剪定しないと
実がなる枝がどんどん高くなるからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:39▼返信
こういう大人にかかわるべきじゃないから親は躾するわけでね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:41▼返信
わざわざそんなもん食わなくても他にうまいものあるし・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:43▼返信
もう令和なのにいつまで昭和の感覚のままでいるんだろうか
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:43▼返信
※101
煽り抜きにヤバい発想してるからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:44▼返信
一番下の奴日本語ヤバすぎて笑える
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:44▼返信
てっきり脚立を盗まれた話かと思ってたのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:47▼返信
>>104
善意のつもりなんだろうが子どもが寄ってきたときに責任を取る気がまるでない
窃盗した方が悪いとはいえ大人ならその辺気にして脚立なんか置かない、危ないし
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:49▼返信
古き良き勘違い老害
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:51▼返信
子供に盗みを教える様な真似をするな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:51▼返信
今どきの子供はもっとかさ張らず簡単に換金出来る金目のモノを中心に盗むよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:51▼返信
こいつマジで任天堂とか好きそう
 
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:52▼返信
基地ババアや外人が盗んでいきそう
それも一網打尽でごっそりと
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:52▼返信
>>111
あーわかるw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:53▼返信
子供の頃に帰り道の果樹園の落ちてる実は食べていいよと言われてた。
売り物にならないけど熟してて1番美味しいんだって
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:54▼返信
盗みはダメだよ
しかし「欲しい」と言えば二つ返事であげるから 言いなさい
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:55▼返信
常識ある子供たちじゃないか、犯罪者を期待しているのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:55▼返信
※88
手の届く範囲でいいだろうな
大量に取って食い散らかされても困るし
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:56▼返信
最近の子供って、ビワ見ても食べられる果実という知識すら無いのでは?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:57▼返信
今時の子はそんな「汚い」ものは食べないよ
スーパーに並んでる「清潔な」食べ物にしか食欲湧かん
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 13:59▼返信
一つでもどうぞという袋を置くと
ごうつくばりがやってきて、私も貰っていいんでしょ!木からもいであげるわ!!と丸裸にされるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:00▼返信
自分の分を取った後で
「鳥さんの分は残してあげてね!」とでも立て看板しとけば良いんじゃない?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:00▼返信
食べ物って認識ないだけやろ。
素人の作った見た目悪い果物食べて大丈夫かわからん判断なんじゃないか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:00▼返信
餌の上に紐が付いてるカゴがこれ見よがしにあってはガキでも盗ろうってならんだろ
そもそも現代人は木になってる実とか衛生的に気になって食べようとは思わんのでは
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:01▼返信
>>76
最近は親も子もしっかりしてるからな
逆にちゃんと小学生以下の子供なら一人一個とっていいとでも書いておけば守るのかもしれないな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:03▼返信
ジジババ世代はほんと容赦ないからな
山菜採りで栽培してるやつまで取っていったり
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:05▼返信
そんなことよりサムネ画像サザエさんとか大丈夫か?
日本一版権に厳しいとこだぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:05▼返信
枇杷ってその辺になってて、家のをもいだり貰ったりしてたな
今は、スーパーに並んでる枇杷の値段にびっくり
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:06▼返信
今の子は一人っ子も多くて餓え知らずだからなあ。虫がたかってる酸っぱいそこらの謎果物よりキレイで安全なお菓子が食べれるとあれば見向きもせんよ。
倫理観が発達とかいうよりはそれだけのことじゃないかしら。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:07▼返信
子供の元気が有り余ってるのを微笑ましく思う気持ちは分かるけどそれとは別に躾は大事だから
厄介なのに付け入られないために盗みは絶対ダメなんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:08▼返信
>>20
ゴーヤみたいな飼育が簡単な生き物を枯らすとか相当ヤバいお
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:09▼返信
>>34
果物には裏作ってのがあるから
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:10▼返信
イチジク、ビワ、ザクロ おいしゅうございました。
見つかったら、その場で怒られて終わりだったなぁ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:13▼返信
それよか、サムネのカツオくんみたいに(学校離れてるのに)学帽かぶってる子供が絶滅種だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:13▼返信
ベトナムホイホイ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:13▼返信
っていうか甘味が貴重だった昭和以前と一緒にするなし
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:16▼返信
※132
学校の通学路の途中に 麩 を作ってる工場があって
外で天日干ししてる麩をこっそり盗み食いしてマシタワ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:16▼返信
>>132
そこにいる爺さんやこっちの年齢にもよるよな
怒りっぽかったり反対に余計に御菓子くれたり
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:18▼返信
在日外国人が少ない土地なんだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:20▼返信
最近の子供ビワとか食わんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:20▼返信
サイフを道端にわざと置いて盗み撮りしてたユーチューバーみたいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:21▼返信
>>59
農水統計
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:23▼返信
韓国や中国なら木ごと盗んでいくのに
日本人は盗みの技術が低すぎて草
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:23▼返信
貧乏なド田舎生まれなんで子供の頃学校帰りに庭にいるおじいとかに下さいって声がけして
パッションフルーツとかグアバとか貰って食べてたわ
なんかそういうのが普通の地域だったんだよな
完熟過ぎていてちょっと傷んだりしてたけど美味しかった
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:27▼返信
柿だと甘柿か渋柿か分らないから盗む人居ないよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:29▼返信
とって渋柿だと捨ててくバカがいるんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:30▼返信
汚いのでむしろ要らない
年配の人が美味しいから食べてってくれるけど凄く迷惑
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:30▼返信
そんなのやる奴昭和初期だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:31▼返信
グエンはこの果実が食べられことをまだ知らない
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:32▼返信
>>68
句点も打たずに改行するような奴が、重箱の隅をつつくようなしょーもない事を言ってんじゃねーよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:35▼返信
昭和のおっさんだけど その家の人に許可を貰ってから取らせて貰ってたよ
盗むって発想は無かったな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:37▼返信
はいはい作り話
わざと他人を犯罪者にしないでくれ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:37▼返信
今時の子はよほど食うに困ることを経験していない限り、枇杷や柿なんかを自分でもいでまで食べないってだけじゃないの?

ちゃんと躾られてて行儀が良いとかじゃなくて、飽食の時代になって久しい現代日本の子供は端から興味なさそうw
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:37▼返信
最後は転売ヤーが脚立を盗んで終わり
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:41▼返信
子供に盗みをさせたいとかどんな老害だよ‥‥‥
プレゼントしたいならプレゼントするよって張り紙でもすればいいじゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:43▼返信
漫画アニメと現実の区別はつけよう。
幼馴染の女の子は朝起こしにこないし
嫌われてる女の子となんだなんだあって仲良くならないし
ラッキースケベなんて起きないんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:48▼返信
きょうびビワの味なんて子供は興味ないしな
甘味なら他に美味いものがいくらでもあるし
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:52▼返信
なんかの蜜を吸うとかならやってたけど、果実取って食うとか平成でもやらねーよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:54▼返信
なんか汚ぇし喰いたいとも思わない
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:54▼返信
ババアが枝ごともいでるの見たことあるわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 14:55▼返信
子供よりジジババのほうが盗むだろw
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:00▼返信
子供たちがとった行動についてはどこに書かれてるの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:01▼返信
子供を想うなら盗みの肯定なんかしちゃいけない
自分の庭は良くてもマジで悪い大人に目付けられるかもしれないだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:02▼返信
脚立放置して子供が登って怪我したらお前の責任になるで
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:03▼返信
>>78
毒塗ってありそうだしな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:09▼返信
今時の子は果物とか食わんだろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:15▼返信
>>95
😁👍大坂なおみは日本の誇りじゃけえ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:19▼返信
>>1
見つからなきゃ犯罪じゃない
人生は適度に手を抜いて上手いこといい加減にやれって事を教えたいんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:21▼返信
欲しければ盗む
そうじゃないとこれからの日本は生き残れない
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:24▼返信
落ちてる銀杏は拾ってました
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:26▼返信
ババァの花泥棒はよく聞くわ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:26▼返信
びわとかいうマイナー果物食わないと思う今の子は
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:40▼返信
きょうびのガキはビワとか食わんだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:41▼返信
スイッチの成る木なら子供も喜んだのに
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:41▼返信
>>23
皮剥くやろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:45▼返信


ジジイババアは人の敷地にまで入ってきて盗んでいくのにな
 
 
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:50▼返信
それをネタに小学生にイタズラすることが目的なんだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:53▼返信
昔はイチジクが多く植えられていて、よく食べてた
なので、イチジクはタダって感覚だったけど、今はスーパーで売られているイチジクの値段見てびっくりする
  
子供の頃は、ここのイチジクは食べても良いとか、ここのはダメとか、なんとなく見分けていた、だからイチジク食べて怒られた記憶はないな、逆に、おばさんがもっと取りなさいと言って、もいで渡してくれてたりしてた
それから、イチジクが多かったので、集まってくるカミキリムシも多く、よく手づかみで取ってた、子供には簡単に捕まえられる虫で珍しくもなんともなかったけど、最近はカミキリムシなど全然見なくなってしまったな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:56▼返信
最近の 一見子供に優しい大人 ってこんなんばっかだな
多少なり子供に対しての責任感あれば窃盗に来るのを楽しいなんて言えないわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 15:56▼返信
子供の頃は、野生の野イチゴとかグミの木とか後はツツジの蜜は口にしたことあるな
流石に他人の家からもぎ取るような真似はしなかった
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:00▼返信
ウチも植えてたけどぶっちゃけ実が成って3年目あたりから飽きて放置がちで
欲しけりゃ勝手に盗っていけって感じだった、そんな家は結構多い

つかそこらへんに盗り易い実の成る木が減ったのも廃れた理由な気がする
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:02▼返信
いや取らない方がいいだろ
トラブルの元でしかないし
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:03▼返信
>>180
勝手に取ってけと公言するならいいが
自分からは取っていいと言わないし黙って取っていくのを肯定してるのがこのツイ主の歪んだ部分よ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:04▼返信
きっしょ

こんなまずそうなもん戦後の食料難民しか食わねぇよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:09▼返信
今勝手に取っていくのは中国人くらいだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:09▼返信
子供持てる連中は一定以上の収入と教育ある奴だけに淘汰され始めたからな
考え無しにバカが子供作りまくるなんてごく一部だぜ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:18▼返信
昔は貧乏人ほど子供を産みまくってたのになあ

価値観が変わったんだろうか
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:18▼返信
昔の人への風評被害
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:20▼返信
近所の人なら顔くらいは知ってた時代だから出来たことを今の時代で子供にやらすな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:23▼返信
ナツメやグミの実をよく失敬した、 かゆ・・・うま
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:28▼返信
昔の日本人は全員泥棒だったからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:29▼返信
子供の頃でもさすがに果実は盗まなかったなぁ
サルビアとかツツジの密を吸ったことはあるけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:32▼返信
とらないほうがいいな、変なトラブルに巻き込まれるぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:46▼返信
そもそもその辺の果物なんかわざわざ盗まなくてもポテトチップスとかうまい棒とか食べるものは色々あるしな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:47▼返信
>>166
黒人のくせに日本人ヅラすんなや
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:47▼返信
>>1
用意した脚立から落下して半身不随や植物人間になったらどうするつもりなのか。まじアカンやつ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:58▼返信
まずビワを食べるんだろうか最近の子は
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:59▼返信
子どもだから目こぼしされてたことを、子どもならやっていいにしてはいけない
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 17:02▼返信
最近のガキは身体能力が著しく落ちてるから木とか登れないんだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 17:10▼返信
野鳥や虫のように庭を使ってほしい
聞こえはいいが他人のこどもにその程度の認識しかしてないわけだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 17:11▼返信
子供の頃学校帰りに食べたサトウキビ美味かったな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 17:18▼返信
いや、お天道様が見てますんで…😅
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 17:19▼返信
俺昭和人だけど、昭和が良き時代だっていうのは妄想
ガキも大人も男も女も荒れてた
今のほうが余程いい
203.投稿日:2021年06月02日 17:21▼返信
このコメントは削除されました。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 17:23▼返信
今はネット上で泥棒しまくってるもんな^^

企業が
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 17:25▼返信
>それとなく脚立も用意しているが

道路に脚立を設置していたら気違いなので、おそらく脚立は敷地内。敷地内の脚立を持ち出して果樹は取らない

それとその脚立で怪我等の大事になれば、いくら持ち出されたとはいえ脚立の管理不行届で罰を訴えられるのは間違いない

嘘率99%
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 17:28▼返信
普通に、木になっているもの見たことが無いから、どうすれば良いかわからないのでは?
皮とかの処分にも、最近はそのあたりに捨てるわけにもいかないし。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 17:28▼返信
公園に太い桑の木があって良く登って食べてたな
桑の木はあまり高くないから、ちょっと座るのにいい感じなんだよね
懐かしいな
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 17:38▼返信
まあビワなんて良いもの食ったこと無いだろうし分からないってのもあるだろうな
桃とか苺だったらまた違うかもしれん

まあモラルが崩壊してた昭和とは違うか
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 18:03▼返信
俺が小学生の頃は田舎だからおじさん貰ってくよーって言うとおー持っていきーって感じでおじさんと普通に友達見たくなってたなぁ…今でもたまに外で会うといちじくくれる、もちろん買う時もあるけど最近の人って近所付き合いないよなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 18:14▼返信
コロナ過でそんな汚いものを口に入れさせようとか何考えてるのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 18:16▼返信
子供らがビワを知らんだけやろなあ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 18:31▼返信
皮向いてカットしてもらわないと食べませんw
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 18:35▼返信
馬鹿なの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 18:37▼返信
一昔前と違って今は人のうちのは勝手に取れないのが普通だと思うわ
まぁ、ビワは美味いよね
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 18:47▼返信
そりゃ昔は法律ができたばかりで法律を認めない大人がたくさんいて、そういうのを子供が見たり知ったりしてたからね
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 18:54▼返信
別に子供が賢くなったわけでも何でもない
昔はそういう時代だっただけ

大人がやらなきゃ子供も真似しないよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 18:55▼返信
なにこれ?
食えんの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 19:02▼返信
すごい考え方するな。唖然
人んちから盗む子供を期待してるのか。
脚立から転落して怪我するかもとか思わないのかな。昔の子供は使い慣れしてるものだったの?
昔、庭の果樹を隣のババアが堂々と盗んでいたのを思い出す。苺も誰かに盗み食いされたことも残念だった。
言ってくれればお裾分けもできたものなのに
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 19:15▼返信
ビワに興味ないだけだろ
ビワは厳選しないとたいして美味くない
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 19:15▼返信
Twitterやこんなブログで広めてしまったから
次回からはいい大人がどんどんパクりに来ちゃうぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 19:18▼返信
びわなんて高級フルーツ子供は知らないだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 19:19▼返信
ちょっと意地悪ばーさんが通りますよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 19:26▼返信
どうせ録画してYou Tubeにながすんだろ💢
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 19:32▼返信
果物を盗むとか貧困な時代にはあったけど現代じゃありえんな
そもそも子供って果物食べないし
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 19:39▼返信
グミの木からさんざん取って食ってたけど神奈川でグミなってるの見た事ないわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 19:44▼返信
盗ませるって考え方がヤバくない? 子どもたちに分けたいならカゴに取り分けて「良かったらどうぞ」と書き添えるといい
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 20:02▼返信
最近のガキは根性ないゴミが多いってことか
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 20:17▼返信
畑のものは売り物だから取ったらダメ、窃盗って思ってたけど
路地から手が届く庭のものはご自由にどうぞだと思ってた、今思うと不思議。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 20:36▼返信
昔は盗むというより 好きなときに食べていいからねって雰囲気だったし
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 20:48▼返信
犯罪者育てる教育
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 20:49▼返信
最近はお天道様じゃなくてYouTuberが仕掛けてる可能性考えちゃうわ
どこにでもカメラある状態
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 20:56▼返信
昭和生まれだけど
そんなことやってるの一切見たことないぞ
サザエさんのカツオがやってるのを見ても「戦前の文化だなー」と思ってた
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 22:05▼返信
平成中期でも普通にいたぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 22:10▼返信
そもそも今のガキは汚いものに手を出さない無菌室育ちだしな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 22:13▼返信
最近の子供はフルーツ食わないからな
お菓子でも木に吊るしておけば捕ってくかもしれん
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 22:28▼返信
怖…犯罪を助長してるみたい
他人の敷地になってる果実盗んでいいって覚えさせたら、農家で栽培されている商品の果実取ることも隠れてとったら良いんだって覚えそう
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 23:31▼返信
あれ?ベトナム人の分は?

元気なグェンたちた取りに来てくれるよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 23:52▼返信
そもそも今時の子って柿食うの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 00:08▼返信
>>238
これビワだぞ...
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 02:15▼返信
盗む事に抵抗があって取らないと言うより
今の子供は木に生えてる物を食べるって発想がないんじゃ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 02:38▼返信
店で売られてるような傷一つないものしか食べ物と認識しないのは大人にも多い
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 02:40▼返信
40代だけど小学生の頃は普通に森の中でキイチゴや桑の実食ってた
虫がついてたりするから今の子は嫌がるかもな
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 03:40▼返信
柿や琵琶より美味いもんがいくらでもあるからな
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 09:29▼返信
ベトナム人がしてますよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 21:57▼返信
花の密はすすりまくってたし、野いちごは食ってた
野いちごは一度割って中の虫を確認してから食べろと、姉さん兄さん的な人に言われてたな

直近のコメント数ランキング

traq