セキュリティソフト「ノートン360」が暗号資産イーサリアムのマイニング機能「Norton Crypto」を追加 | TechCrunch Japan
記事によると
・ノートンは、このソフトウェアに数週間以内に新機能「Norton Crypto」を追加することを明らかに
・暗号資産の採掘(マイニング)機能で、数ある暗号資産の中でも人気の高いEthereum(イーサリアム)を、PCがアイドル状態のときに自動的に採掘します。
・ノートンは、このマイニング機能を「顧客の進化し続けるデジタルライフを守る」ための機能として宣伝しています。通常ならセキュリティソフトはマイニングソフトをブロックしますが、Norton Cryptoの場合はノートン自らが追加した機能なので、ウイルス対策と暗号資産の採掘機能両方を同時に扱うことが可能です。
この記事への反応
・余計なお世話w
・ごめん、意味がよくわからない…
・ワロタ
・またどこかの県警に検挙されるんかなぁ
・何がどうセキュリティなの
・これはPCを放っておけば小銭を稼いでくれるということ…?
なかなかおもろいやんけ

ノートン先生は無能
流石先生
そこにしびれないし憧れないがな!
サポートは中国人かベトナム人か知らんが変な日本語のチャット
まじふざけてる
もうデフォのディフェンダー以外いらんよ
ESETだけは許して
no㌧「電気代お前ら負担な」
NO豚
電気代は知りません
とかやりそう
イーサリアムが演算による報酬辞めるって話があるのに、今更過ぎんか
いままでのウィルス騒ぎって、ノートンが犯人なんじゃねぇの?
((⌒⌒))
ファッビョ━ l|l l|l ━ン!
凸<丶`益´>凸 <ポッキュー ジヤツプ
日本人はアホあるね〜
関係ないこと演算させてそう
的な
誰も掘らないような仮想通貨の価格なんかゴミ以下だからな
何も考えずノートン入れてるようなパソコンでどれだけ掘れるのか知らないけど
これが狙いか
手数料はほんの一部です(50%)
とか平気でやりそう
そりゃそうだろ
仮に貰えなかったら裁判どころの話じゃねえぞ
NortonLifeLock は、Norton Crypto は「今後数週間ですべての Norton 360 ユーザーが利用できるようになる予定です」と述べています。
しかし、この記事の執筆時点では、同社は Web サイトを更新して、この機能をどのように収益化しているか、クラウドベースのウォレットをどのように保護しているか、または基礎となるマイニング プロセスがどのように動作するかについての詳細情報を提供していません。
それらは答える必要がある重要な質問です。
専用ハードウェアでさえ、利益を上げてイーサリアムをマイニングすることはすでに困難です。
3 つは、サイバーセキュリティ、暗号通貨、およびランサムウェアの基本的な説明です。3 つは特定の脆弱性、マルバタイジング キャンペーン、またはCryptolockerに関するものです。3 つは基本的なサポート記事です。
1 つは、Emerging Threatsページへの単なるリンクです。
これらの結果のほとんど (およびそれらが導くページ) は、仮想通貨を肯定的な観点から正確に描いているわけではありません。その通りです。
クリプトジャッキングは深刻な問題です。しかし、悪意ある仮想通貨マイニングについて何年も警告してきたウイルス対策アプリが、突然仮想通貨のマイニングを支援すると申し出たときに、ある程度の認知的不協和が生じることは想像に難くない.
でもセキュリティソフトは究極の情弱システムだからノートンからしたらかなり賢いやり方
普通の投資した方が儲かる
個人がPC1台でやっても電気料金引いたら弁当代が出るくらいだ
それこそ電気量販店とかで売ってるレベルだと赤字確定
今時のグラボなら、エントリークラス1枚でもNicehash起動して基本PCずっと放置するだけで
マイニングで増えた電気代差し引いて+1万円以上になるからなw
PCパーツ代稼ぎにいいんじゃね
ゲーミングPC持ってるならゲームしてない間はマイニングしときゃ
毎月マウスやキーボードとかをアップグレードできるよ
本末転倒だわ
電気代引いて1日200円ほど増えてくからね
アイドル中って読めないの?
ノートンは入れてても防げないのが半分くらいあるっていうし
どっちなの?
当初はアンチウイルスもユーティリティの1つとして提供されていたが、他のユーティリティの需要がなくなって専らセキュリティソフトを作る会社になっていたけどね
個人配布の怪しいマイニングソフトよりは信頼できる
セキュリティ機能は期待してないがな
自動車免許もってないんけ?
最近見なくなったな
ESET>カスペルスキー>>ノートン
アンチウィルスソフトって基本後手だから常に全てのウィルスにってのは無理
でもってWindowsディフェンダーの性能が上がった現在では外部のセキュリティソフトは正直いらない。それ固有の利点がないから。
はちま民は20文字までしか読めない
こんなだからノートン360にはできないで、未だにアンチウィルス使ってんだよな俺
ソフトウェア以前の信頼性だからな
分類とするとグーグルに流してたAvastよりひどい
ノートンは安全に同業者の攻撃から保護する機能をつけたぞと
ふざけんなノートン死ね
ノートン1年分と交換できますでいいよ
交換の必要がなくなったらオフにする
その繰り返し
ユーザにハードも電気代も全部負担させて、マイニングの収益だけ手数料名目で中抜きしたら
そりゃ儲かりますわね
普及すればぼろもうけじゃん!
代わりにポイントでも貰えてたらなぁ
よっぽど変なとこから拾い食いしなけりゃ、こんなもんいらねぇよ。
ノートンに上納する仕掛けが入ってると考えるべき
フリーソフトであるべき機能
金払ったソフトでノートンの為に電気代つかって贈り物だぞこれ
マイナー通貨の値上がり待ち?
デフォルトでやると電気代で赤字になる
電気代の方がかかる可能性が高いってことすら知らないアホか
お前インストールする対象との相性がまちまち過ぎて、うまく動かなかったらOS再インストール
それでもだめならPC買い換えろっていうポンコツだったじゃないか
あれの対処で1日仕事にならなかった恨み忘れんぞ……
こんな変な機能入れてアピールしなきゃいけなくなった
マイニングという言葉先行の世の中で興味持ってる人はそれなりにいるわりには
ハードル低いとは言えなかったから
電力危機起きたりなんかしたら・・・
イーサはそこそこ有名処では