• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




セキュリティソフト「ノートン360」が暗号資産イーサリアムのマイニング機能「Norton Crypto」を追加 | TechCrunch Japan





記事によると



・ノートンは、このソフトウェアに数週間以内に新機能「Norton Crypto」を追加することを明らかに

・暗号資産の採掘(マイニング)機能で、数ある暗号資産の中でも人気の高いEthereum(イーサリアム)を、PCがアイドル状態のときに自動的に採掘します。

・ノートンは、このマイニング機能を「顧客の進化し続けるデジタルライフを守る」ための機能として宣伝しています。通常ならセキュリティソフトはマイニングソフトをブロックしますが、Norton Cryptoの場合はノートン自らが追加した機能なので、ウイルス対策と暗号資産の採掘機能両方を同時に扱うことが可能です。



この記事への反応



余計なお世話w

ごめん、意味がよくわからない…

ワロタ

またどこかの県警に検挙されるんかなぁ

何がどうセキュリティなの

これはPCを放っておけば小銭を稼いでくれるということ…?




【敗北宣言】ノートンで有名なシマンテック幹部「アンチウイルスソフトは死んだ。半分以上のウイルス攻撃を察知できない」 : はちま起稿



なかなかおもろいやんけ


4065234174
諫山 創(著)(2021-06-09T00:00:01Z)
レビューはありません

4088826884
芥見 下々(著)(2021-06-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:20▼返信
メモリ食うの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:21▼返信
また重くなりそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:21▼返信
カスペもやろうぜ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:22▼返信
む!ここではマヤクが作られているに違いない!
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:22▼返信
動作遅くなるなら実質マルウェアやんけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:23▼返信
アホ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:23▼返信
電気代との勝負
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:24▼返信
>>1
ノートン先生は無能
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:25▼返信
アイドル状態のときに掘るって書いてあるの見えんか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:25▼返信
環境破壊が捗るぜ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:25▼返信
PCを守るセキュリティソフトによってPCの寿命が縮みそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:25▼返信
ノートンの更新料稼げるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:25▼返信
windows defenderのせいで商売あがったりだろうしなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:26▼返信
ありがとう任天堂
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:26▼返信
PCを暖房にする機能を付けたのか
流石先生
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:26▼返信
スイッチにも搭載してアガリは任天堂がガッツリ持っていくんだろうね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:27▼返信
これでNortonに取り分とかあったらマジで糞機能だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:27▼返信
さらっとマイニングした物の一部がノートンに送られてたりして。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:27▼返信
どのへんが「まさか」なんだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:28▼返信
アイドル状態のときに掘るなら全然いいな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:28▼返信
まじかよノー豚最低だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:28▼返信
さすがノートン!俺らには思いもつかないことを平然とやってのける
そこにしびれないし憧れないがな!
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:28▼返信
安売りしなくなったところは経営厳しいやろなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:29▼返信
ノートン更新とか言って知らんうちに二重契約してるし、
サポートは中国人かベトナム人か知らんが変な日本語のチャット
まじふざけてる
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:29▼返信
PCの寿命を削りにきてるな
もうデフォのディフェンダー以外いらんよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:29▼返信
毒を持って毒を制すみたいな感じかな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:30▼返信
>>25
ESETだけは許して
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:30▼返信
Norton Cryptoではクラウドベースのウォレット「Norton Crypto Wallet」にコインを保存し、コインの窃盗や消失から保護するという
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:30▼返信
※17
no㌧「電気代お前ら負担な」
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:31▼返信
↓マカフィーが一言
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:32▼返信
勝手にPCに高い負荷をかけて金儲けに悪用されるわけ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:32▼返信
>>8
NO豚
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:32▼返信
サードパーティーのセキュリティソフトなんて時代遅れだよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:32▼返信
電気代が増えるだけだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:32▼返信
分け前として8割をもらいます
電気代は知りません

とかやりそう

イーサリアムが演算による報酬辞めるって話があるのに、今更過ぎんか
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:33▼返信
no㌧「税金お前ら負担な」
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:33▼返信
完全にウィルスソフトじゃんか。。
いままでのウィルス騒ぎって、ノートンが犯人なんじゃねぇの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:34▼返信
no㌧「GPU代お前ら負担な」
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:35▼返信
>>1
   ((⌒⌒))
ファッビョ━ l|l l|l ━ン!
 凸<丶`益´>凸 <ポッキュー ジヤツプ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:35▼返信
終わったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:35▼返信
>>24
日本人はアホあるね〜
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:35▼返信
ぶち消してスッキリしたと思ったらしつこく残り続けるんだよなこいつ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:36▼返信
どんな手使ってもメモリ浪費させたる根性なんなの
関係ないこと演算させてそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:36▼返信
no㌧「あ?うち通さねーと売却できねーから、手数料8割な」
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:37▼返信
泥棒除けのために居座り強盗役をやってやんよ

的な
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:39▼返信
マイクロソフトエッセンシャル(元から付随)で済むから不要
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:39▼返信
そのマイニングの利益は受けられるの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:40▼返信
まぁ仮想通貨の数増やすのが目的だろう
誰も掘らないような仮想通貨の価格なんかゴミ以下だからな
何も考えずノートン入れてるようなパソコンでどれだけ掘れるのか知らないけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:40▼返信
> ノートン社が新機能を通じてマイニングプール運営者となった場合、採掘された仮想通貨の一部は手数料として、同社の収益源となることも考えられるだろう。

これが狙いか
手数料はほんの一部です(50%)
とか平気でやりそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:40▼返信
※47
そりゃそうだろ
仮に貰えなかったら裁判どころの話じゃねえぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:41▼返信
残念ながら、この機能に関するその他の詳細はあまりありません。
NortonLifeLock は、Norton Crypto は「今後数週間ですべての Norton 360 ユーザーが利用できるようになる予定です」と述べています。
しかし、この記事の執筆時点では、同社は Web サイトを更新して、この機能をどのように収益化しているか、クラウドベースのウォレットをどのように保護しているか、または基礎となるマイニング プロセスがどのように動作するかについての詳細情報を提供していません。

それらは答える必要がある重要な質問です。
専用ハードウェアでさえ、利益を上げてイーサリアムをマイニングすることはすでに困難です。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:42▼返信
現在、ノートンの Web サイトには「crypto」の検索結果が 10 件あります。
3 つは、サイバーセキュリティ、暗号通貨、およびランサムウェアの基本的な説明です。3 つは特定の脆弱性、マルバタイジング キャンペーン、またはCryptolockerに関するものです。3 つは基本的なサポート記事です。
1 つは、Emerging Threatsページへの単なるリンクです。

これらの結果のほとんど (およびそれらが導くページ) は、仮想通貨を肯定的な観点から正確に描いているわけではありません。その通りです。
クリプトジャッキングは深刻な問題です。しかし、悪意ある仮想通貨マイニングについて何年も警告してきたウイルス対策アプリが、突然仮想通貨のマイニングを支援すると申し出たときに、ある程度の認知的不協和が生じることは想像に難くない.
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:43▼返信
裏で動いてたら重くなるだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:46▼返信
この機能をアップデート後、勝手に有効にするか、わかりづらいダイアログで有効にさせて、裁判起こされるまで見えた。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:46▼返信
1台だけのマイニングなんて電気代取られるだけ・・・w
でもセキュリティソフトは究極の情弱システムだからノートンからしたらかなり賢いやり方
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:47▼返信
マイニングは儲からんぞ電気代の無駄
普通の投資した方が儲かる
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:48▼返信
マイニングってのは何台もPC並べてようやく儲けが出るかどうかだもんな
個人がPC1台でやっても電気料金引いたら弁当代が出るくらいだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:49▼返信
ハイエンド級のCPUかミドル以上のグラボ積んでないと電気代で赤字だぞ
それこそ電気量販店とかで売ってるレベルだと赤字確定
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:54▼返信
グラボが外国より高くて電気代も外国より高いのに日本でマイニングしてる時点で負け
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:56▼返信
マイニングで稼がれたら困る奴続出だけど
今時のグラボなら、エントリークラス1枚でもNicehash起動して基本PCずっと放置するだけで
マイニングで増えた電気代差し引いて+1万円以上になるからなw
PCパーツ代稼ぎにいいんじゃね
ゲーミングPC持ってるならゲームしてない間はマイニングしときゃ
毎月マウスやキーボードとかをアップグレードできるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:56▼返信
負荷かけたらPC使いもんにならんじゃないか
本末転倒だわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:57▼返信
ウィする対策ソフトも終わりを迎えてきたんだな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:57▼返信
GTX1060っていうふた昔前のものでも
電気代引いて1日200円ほど増えてくからね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:58▼返信
※61
アイドル中って読めないの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:02▼返信
ひろゆきはアンチウイルスソフト自体いらないって言ってたけど
ノートンは入れてても防げないのが半分くらいあるっていうし
どっちなの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:04▼返信
つ神奈川県警
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:07▼返信
アイドル中に更に電力使わせて世界中のユーザーから中間マージン稼ぐのかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:07▼返信
セキュリティソフトは世界のインターネットの闇
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:10▼返信
ノートンはここしばらくはセキュリティソフトのブランドとして有名だが、昔はシステムのスピードを向上させたり、便利なツールを提供するノートンユーティリーズが有名だった
当初はアンチウイルスもユーティリティの1つとして提供されていたが、他のユーティリティの需要がなくなって専らセキュリティソフトを作る会社になっていたけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:10▼返信
かみ合いアプデやんけ
個人配布の怪しいマイニングソフトよりは信頼できる
セキュリティ機能は期待してないがな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:10▼返信
マイニングしてる間の電力で逆に損しそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:11▼返信
超迷惑だわww
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:14▼返信
よくこんな余計なことを思いつくなとは思うけど、いらねえ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:19▼返信
アイドル状態!?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:21▼返信
firefox,opera・・「!」
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:21▼返信
※74
自動車免許もってないんけ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:26▼返信
ノートンを入れるだけで、常時爆音でファンが回るようになるんか
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:28▼返信
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:34▼返信
法人では使えないんじゃね
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:35▼返信
正直すまんてっく
最近見なくなったな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:36▼返信
どうせ電気代のほうが高くなるんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:41▼返信
軽快さでは、
ESET>カスペルスキー>>ノートン
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:51▼返信
ESETも安売りしなくなったしなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:51▼返信
>>65
アンチウィルスソフトって基本後手だから常に全てのウィルスにってのは無理
でもってWindowsディフェンダーの性能が上がった現在では外部のセキュリティソフトは正直いらない。それ固有の利点がないから。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:55▼返信
>>9
はちま民は20文字までしか読めない
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:03▼返信
いやいらないから
こんなだからノートン360にはできないで、未だにアンチウィルス使ってんだよな俺
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:05▼返信
ノートンは暗号鍵公開した実績で
ソフトウェア以前の信頼性だからな
分類とするとグーグルに流してたAvastよりひどい
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:21▼返信
とりあえずOKしなけりゃいいんだろ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:26▼返信
情弱向け機能
90.投稿日:2021年06月04日 15:28▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:28▼返信
未だにアンチウイルスソフト売れるのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:28▼返信
普通のPCでやっても重くなるだけじゃないのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:33▼返信
そんな機能付いていない版を安く売れよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:34▼返信
PCの寿命減+電気代に見合う採掘してくれるとは思えないけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:35▼返信
NO豚(´・ω・`)
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:42▼返信
実際セキュリティーはWin10付属のやつで十分だからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:44▼返信
つまりノートンが暗号通貨と提携したから君が入手したBOTネットワークからマイニングさせた暗号通貨も
ノートンは安全に同業者の攻撃から保護する機能をつけたぞと
ふざけんなノートン死ね
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:45▼返信
また勝手に重くなるように害機能付けたのか害トン
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:49▼返信
普通に処理が重いのにPC壊れそうだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:52▼返信
今月自動更新するかどうするかってメール来たけど別にきっても構わんか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:56▼返信
いや普通使っていいかくらいの確認はあるだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 16:15▼返信
WindowsDefenderで十分
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 16:17▼返信
つまりノートンが人のPC使ってマイニングして中抜きすると
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 16:19▼返信
手数料取らずにプールに入れてくれるなら神
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 16:28▼返信
お金なんていらないからマイニング機能をオンにしたらポイント稼げて
ノートン1年分と交換できますでいいよ
交換の必要がなくなったらオフにする
その繰り返し
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 16:37▼返信
低スぺPCでのマイニングが割に合わんのはハード代や電気代をコストに入れるからで、
ユーザにハードも電気代も全部負担させて、マイニングの収益だけ手数料名目で中抜きしたら
そりゃ儲かりますわね
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 16:39▼返信
SETI@home思い出した。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 16:58▼返信
掘った分?の一部はノートンに入ってそう
普及すればぼろもうけじゃん!
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 17:11▼返信
PS3でFolding@homeかなり動かしてた
代わりにポイントでも貰えてたらなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 17:23▼返信
いまどきセキュリティソフト入れてるやつなんているん?
よっぽど変なとこから拾い食いしなけりゃ、こんなもんいらねぇよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 17:38▼返信
電力消費を増やされない?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 17:39▼返信
100万本売れて100万台がマイニングしたとしてその5%なり10%なりを
ノートンに上納する仕掛けが入ってると考えるべき
フリーソフトであるべき機能
金払ったソフトでノートンの為に電気代つかって贈り物だぞこれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 17:39▼返信
マイニング目的の人はわざわざNorton買ってやらんでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 17:52▼返信
これクラウドで奪い取るマルウェアシステムじゃないの?w
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 18:16▼返信
マイニングはよく分からないけどノートンを入れてる、みたいな情弱が今回のカモか

116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 18:29▼返信
これってセキュリティソフトが勝手にリモートでマイニングをして、鯖元のNortonにお金が舞い込んでくるってこと!?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 18:42▼返信
面白い試みだけど、日本の電気代でやったら損なんじゃないの
マイナー通貨の値上がり待ち?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 18:51▼返信
マイニングするとなるとGPUを結構細かくチューンしなきゃならないんだけどな
デフォルトでやると電気代で赤字になる
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 19:04▼返信
アイドル状態なら良いとか言ってる奴は
電気代の方がかかる可能性が高いってことすら知らないアホか
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 19:14▼返信
現状ノートン以外のウイルスソフトは信用ならないから、ノートン一択なんだよなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 19:36▼返信
よく潰れないな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 20:32▼返信
Norton360生きてったんかワレェ
お前インストールする対象との相性がまちまち過ぎて、うまく動かなかったらOS再インストール
それでもだめならPC買い換えろっていうポンコツだったじゃないか
あれの対処で1日仕事にならなかった恨み忘れんぞ……
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 20:58▼返信
今のウイルス対策ソフトって似たようなもんで対して役割なしてないからdefenderだけでいいんだよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 21:43▼返信
え、なにこれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 22:27▼返信
Symbolの委任ハーベストで放っておけばいくらでも稼げるんに
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 23:27▼返信
なにそれ?空気中の水素と酸素をボールの回転数で融合して水流を作り出すマリンボール理論みたいなもの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 00:08▼返信
Windowsはもうセキュリティソフト不要だとみんな気づいてるから
こんな変な機能入れてアピールしなきゃいけなくなった
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 00:53▼返信
広報うまくやれば先生シェア伸ばすと思うよ

マイニングという言葉先行の世の中で興味持ってる人はそれなりにいるわりには
ハードル低いとは言えなかったから
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 00:55▼返信
他所も追従して世界中で採掘地獄
電力危機起きたりなんかしたら・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 02:33▼返信
NHKみたいに税務署がくるんか 奴ら搾取するときだけ本気だすもんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:37▼返信
※117
イーサはそこそこ有名処では

直近のコメント数ランキング

traq