ディープインパクト産駒、英オークス16馬身差Vに英メディア衝撃「242年の歴史で最大」
記事によると
・海外競馬のG1英オークスは、日本生まれのディープインパクト産駒スノーフォール(牝3)がレース史上最大着差となる16馬身差の圧勝を演じた。
・圧巻のレース映像はネット上で瞬く間に反響を呼び、英メディアも「242年の歴史で最大着差」「6月に雪が降るかも」と衝撃が走っている。
・競馬メディアのみならず、英高級紙「ガーディアン」も「デットーリが雨の中でスノーフォールを操り、オークスでライバルたちを圧倒した」と見出しを打って記事を掲載。「スノーフォールが16馬身差の圧勝。242年の歴史の中で最大の勝利となった」と歴史と伝統を誇る牝馬クラシックレースで打ち立てた快挙を称賛した。
・英ブックメーカーでは秋の凱旋門賞で1番人気に浮上したスノーフォール。2年前にこの世を去った父が現役時代に果たせなかった凱旋門賞制覇という夢を、この馬なら果たせるかもしれない。
この記事への反応
・凄いな、まるでダビスタの世界じゃん‼️
・末脚ってレベルじゃなくないコレ……?
・こりゃすごいなー。 ディープの娘さんで日本生まれの子が凱旋門賞を勝つ日……もしや来るのか。
・本場のオークスでこれはすごい…. 今年の凱旋門賞が楽しみ
・2着馬が画面から消えた~❗️
・圧倒的な末脚だった。ムチ入れた途端、他の馬が止まって見える程。ディープ産駒は今後が楽しみだなあ。
・16馬身差とか意味わかんないw 大逃げかなぁと思ってみたら最後の直線で突き放すのすご!
・ディープインパクト産駒って本当に強いなぁ
・まさにダビスタ級の強さ(笑)
・これは凱旋門賞有力候補になるね。
スノーフォール凄すぎる!
これなら凱旋門賞でも勝てそうやね
これなら凱旋門賞でも勝てそうやね

海外は徹底してるから無いんじゃないの。そもドープはマイラーって言われてるし。
強さと見栄えは良いだろうけど、差をつけたところで負担が掛かるだけだよね。
どこぞの鈍足三冠馬とは違う
ここ何のサイトでしたっけ
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
まぁこっちはスタートしたら後は野となれ山となれだったが
グランアレグリアは黄色信号
過去ヴィクトリアマイル→安田記念と連勝した馬がいない
アーモンドアイ、アパパネ、ホエールキャプチャ
そしてあのウオッカてさえ無理だった
宝塚記念は回避したからなあ
このままだと史上初の年度代表馬になれなかった三冠馬という不名誉が
こんなの序の口よ
英国内のレースだと社台が可愛く見えるレベルの徹底ブロックとか顔鞭とかが普通にある
その理由がジンクスってだけなら意味の無い情報なんだけどな・・
これは思った。どいつもこいつも押し合いへし合いやな
ゴエモンインパクト
2009年にウオッカがやってるやん
きっと近い将来これだけ繁栄したディープの血統は途切れる
何で途中で土の部分があるんだよ
もし騎乗停止になっても基本的に上位騎手はほぼ乗らないシーズンオフからの適用とかナメ腐った制度なんで
直接相手をぶん殴るような真似さえしなけりゃやりたい放題だよ
勝てそうもないと思ったら追うのやめて腰上げてしまうのもザラだし
もはや懐かしい
あそこから突き放せるか
結構荒っぽいな
どんなにクズでも唯一無二の腕がある人間は評価され続ける
品行方正な無能には酷な世の中よ
周りも雑魚過ぎなんじゃね
日本調教馬は永遠に勝てません
種付けに金かかってる牝馬はレースにすら出してもらえずそのまま繁殖牝馬入りとかザラだしな
今回のは日本で言うとマルゼンスキーが圧勝したのと同じ事
安定感に欠ける印象だし次はどうなるかね
イギリスは芝が深いから雨の影響が日本より大きい。
歴代のオークスのタイム見れば時計が開きすぎててよくわかる。
イギリスには近年の世界最強牝馬エネイブルがいるのに????
ラーハルトが逃げるはぐれメタルの群れをぶっちぎった
いい加減病気だろ?脳みそ見てもらえよww
こいつら全員精神病棟にぶち込むべきだろ
自分の気に食わないものには一生イチャモンつけてそうだな
産駒が走りまくってる現実を受け止めて自分の見る目のなさに打ちひしがれろそしてくたばれ
お前の存在が1番気持ち悪いぞw
メジロマックイーンの天皇賞降着とか
今はなら考えられない出来事だもんな
主人公がエ.ロゲ声優の影響で急に喘ぎだしクロコダイルのナニをしゃぶりだすレベル
社台「ちょっと今年はキツイです、代わりにオルフェーヴルどうですか?」
クールモア「そんな血いらん」
結局キズナを付けて帰国
海外は馬体をガンガンぶつけ合って進路こじ開けるとか普通だからな
過保護の日本馬が欧州で結果出せない原因のひとつがそういう場面で当たり負けするから
おくすりは事実だからねぇ。産駒はしらん。
どうせフランス馬に持っていかれるまで既定路線よ
欧州でも治療目的なら使っとる気管用のお薬や、検査までに抜けてなかったのはアカンがネチネチいつまでも言うなや
牡馬はなかなかG1三勝以上出来なくてコントレイルがやっと現れたという
エネイブルの馬主はサウジアラビアの王族だから話が違ってくるよ
いつも通り走るだけであいつに付き合ったら潰れると勝手に他の馬と騎手が幻惑される破滅逃げのヤツだな
公式で寝藁を食べたからって言ってるのに捏造やめてくれませんか?
とスピルバーグが天皇賞を勝った時に言っていた
確かにフィエールマンとか使い詰めせず間隔をあけていたから
春天連覇したんだなあと思う
他の馬が遅かっただけなら意味ないやん
同コース同距離走る古馬G1コロネーションカップ勝ち馬と、同斤量背負ってほぼ同タイム。
ただ、コロネーションカップよりオークスの方が馬場状態は悪くなっているはずなので、その中で3歳牝馬がこのタイム出したのは普通にヤバい。
治療目的にイプラトロピウムを使いました。
検査までには抜ける筈でしたが抜けなかったのは寝藁に飛んだとおぼしきやつをディープが食べたからだと思います。
って流れだろ公式には、なんも捏造しとらんわボケ
他全員が雨天道悪苦手だっただけなんじゃね?
じゃあちゃんと寝藁まで書きましょうねぇ
寝藁に固執するお前の方が頭おかしいわ
こいつには全弟が居る。そいつが成功するかは知らん。
因みに欧州血統も行き詰まっているけど、そんな中で産駒の欧州G1勝率10%超えているディープの血は、欧州からすれば喉から手が出るほど欲しい。
日本ではディープとストームキャットがニックスとして知られとるけど、欧州大種牡馬ガリレオとも相性良いんじゃね?
治療の薬が抜けなかったのと、途中で寝藁食べて抜けなかったのは雲泥の差があると思うんだけど・・・?
牡馬だったらなぁ
と思うのは一人じゃないだろう
この馬だけスーッと前に出てきて、少し鞭入れたら加速するの別ゲーだな。
それはそれとしてめちゃくちゃ押し合いへし合いしててスゴイな。
前走から距離を伸ばして快勝だから、今までの距離が短すぎたタイプかもね。
ね、初めてちゃんと最初から最後までみたら車まで後ろ走ってるし途中の中継もきっと車だよね?カメラワークからすると。
日本じゃ考えられないし、もう馬の走り方?競い方???全然違くて驚いたわ。
はえー
勉強になりましたのでハートひとつどうぞ。
ダルマフォール
ディープがどんだけ種付けたと思ってるんだよ。
ぽっと出のまぐれでしょ
人間も一緒
馬主もいい加減気付けよ?
ちっぽけなプライドで有名になるかならないかの瀬戸際を手に入れられる決まるんだからな?
人生楽しめよ
馬鹿なの?
それこそ歴代オークスのタイムみりゃどうかわかるやろ
JRAでも記録公開(JRAのVAN)しとるけど今回は稍重で2:42:67
2018年はこれより酷い重で2:40:39
2016年は同じく稍重2:42:66
担当者の馬場整備に左右されるとはいえ、標準タイムといっていいとこだから単純に他があれだった可能性が高め
他があれだったからってだけで歴代勝利タイムではあるから勝ったこと自体はおかしくはないで
あんだけ有名になったサクソンウオーりあーも3歳か4歳で引退して繫殖馬になったって話だし本当ピーク早いわ。
つーか稼ぎ時前にピーク迎えるのはそれはそれで血統的な欠損だと思う。
もしウマ娘にいたら、みたいな感じで
あれこそ本当世界を取れるんじゃないかと夢を見れる。
ディープの早逝は幾つもの意味で残念過ぎる・・・。
まあここのコメ欄に居るような陰キャチー牛と底辺のおっさんはウマ娘嫌いだからこれで簡単にアクセス稼げるんだけどなwwwwwwwwwww単純wwwwwwwwww
今週から覇権ゲーのPSO2NGSがサービスインするからなwwwwwwwwwww
アクセス数稼げないし競馬の話題もここじゃ扱わなくなるんじゃない?wwwwwwwwwww
結構な勢いでヨーロッパ大会のメジャーなレースで勝ってるんだよな。それで世界中の馬主が注目してるって内容だった。
暫くつべで見れてたんだけど消されちゃったみたいで残念・・・。また誰かがアップしてくれないかなw
とはいえ、だいぶ昨年より遅いからねー
あの馬場じゃタイム出ねーだろ
良馬場と重馬場のタイム比較して何の意味があるんだよ
言ってみろ
言葉足らずはわざとか知能が低いのどっちかだよ〜
君がどう思うと競馬はクラシックだよ…
同日同距離の古馬G1とほぼ変わらんタイムだったそうだしスノーフォールのみ現時点で古馬と張り合える力あって他の3歳牝馬はまだまだだったってことでしょ
人間世界では氏より育ちなんていい方をするけど
生物学的には遺伝子の影響は本当に大きい
SSの同系配合の馬もしょっちゅう見るしなぁ
人間に置き換えて考えると気持ち悪いよ
業界人全員が4人の爺ちゃん婆ちゃんの子孫みたいなもんだしなw
週末はウマでしょ! セカンド・インパクト ~ ホースマンは2度、夢を見る
だろ。海外競馬見てたら分かるが物凄い人が出てる。
上でも出てるけど稍重だぞ
そんで数年内で普通の重ですらもっと早い時がある
まあこれは展開もあるかもしれんけど、基本的に他の稍重ですら似たタイムだから、十分周りが弱かった可能性がある
なぜコメントで調べてる人がいるのに良としか比べないのか理解に苦しむ
ディープはサンデーサイレンス産駒なの?
納得だな。
本当にそうなのかということで調べてみた
今回稍重で2021年 コロネーションカップ 2:42:23 英オークス 2:42:67
これを根拠に古馬とおなじ!といってるけ最近だと稍重で同条件は2016年に1回ある
コロネーションカップ 2:43:54 英オークス 2:42:66
良馬場だと古馬と差はできるんだけど稍重だとこういう結果になってるので評価は次戦持ち越しが妥当かな
それです!感謝感謝!
NHK ドキュメンタリー ディープインパクト検索しても出てこないからてっきり消されてたと思ってたwww
フジの林先生の特番だったのか。林先生の印象無かったかしずっとNHKの真面目な番組と思ってた。ブックマークしとこう・・・・
マイラーが世界一タフなエプソム2400走れるかよゴミ