ケーキ7等分する方法がすごくて普通にビックリしたし、ガチでためになったね~~!?!さすがつねなり先生です~~!! #はなかっぱ pic.twitter.com/B8xEiJJQo9
— むとう🍤1y+0y (@mutoudegowasu) June 4, 2021
アルミホイルを三重に折って
縦にして三回折り目をつける
↓
これを広げると八角形での輪っかになり
八等分できる
↓
そのままアルミホイルの端っこの
一つを重ねると7等分になる
↓
ケーキの真ん中に竹串を刺す
↓
その中心に先程のアルミホイルの輪を乗せる
↓
あとは竹串と輪っかの出来た跡に合わせて
ケーキを丁寧に切り分ける
↓
完成
フォロー外から失礼します!!!!
— るっちょ (@ruccho) June 5, 2021
実家で暮らしてたとき7人家族だったもので、8切れに切って誕生日の人は2つたべていいルールだったのですが。。。これなら7等分できたんか。。。これで切ればよかった!!
(自分の誕生日は8等分にする)
なにこれすごすぎる!😆何等分でもできちゃう😁 https://t.co/ntYUdRtDk6
— ポロンちゃん😆 (@RRooooocc) June 5, 2021
この記事への反応
・天才か!(;゚д゚)
・わざわざ360÷7して小数点が……とか
考えてたのはなんだったんだろう
・私もこれリアタイで見てて朝から衝撃だった
すごすぎる~~~!
・残ったいちごひとつは分けたつねなりが食べる
・数学クラスタのみなさん、出番です!
・ミキサーにかけて7つのコップにいれてけばいいじゃねぇか。
・これ試してみたんですが、
正七角形のみならず6も5も4も3も行けるんですよね…
すなわち紙やアルミホイルが極めて長ければ、
どんな正n角形も作れるってことでだと思います。(厚さは無視)
この狐みてえな奴、バリくそ賢くないですかww
作図不可能正n角形が作れるんだから…!
すごっ!
この方法なら無限にn等分出来るじゃん!
最強の知育アニメは『はなかっぱ』だったwww
この方法なら無限にn等分出来るじゃん!
最強の知育アニメは『はなかっぱ』だったwww

見た目で大体で適当に切るわ
こんな細かいことしてる小さい姿子供に見せたくないしそう育ってほしくない
皆殺しにするのが手間なんだよなぁ
売れ残りちんさんには関係無い話だもんな
残ったらお持ち帰りだ
発展途上国かよ
目分量で適当に切っても変わらん程度の正確性しかないと思うがこれ
いや、普通にカットしてあるケーキを人数分買えばいいじゃない
ってゆーか、そもそもアルミホイルはケーキに刺さりません
7以外の数でわけることの方が多いし、予め切ってもらえばよくね?
少年院に入るようなカスどもに3等分しろって言うとまともに切れない って話は割と有名だな
正確に7等分しちゃったら会話終わるやん。
幼い子の誕生日でもないとケーキをホールで買わないし
例えホールを正確な角度で切り取ったとしても
デブ乙
最初から等分カットにこだわって無いと思うんだよな
7等分に切るなんてことは無いし、必要もないがな
甘いもの好きなやつが多めに食うよね
ホールケーキ食べられる人数で集まること自体珍しいし
小学1年生じゃ無いんだからさぁ
ホールで買わんもんなぁ。
誕生日用で予め切るアホおらんやろ
知恵は凄いとは思うけど使う機会がない
今時アプリもあるし
頭を使って創意工夫をして課題をクリアする精神が大切なんだよ
我が子には、こういう柔軟な発想で課題を解決できる人に育ってほしい。
相撲部屋のパーティかな?
まあ平等感あるからいいんじゃない
当分に切れば最適というわけでもない
現実社会では状況に応じて臨機応変に切り分ける対応力のほうが重要
7等分するくらいなら
初めからショートケーキ買うし
等分したいと思ったことないの?
4等分で収まる家も多いんじゃね?
等分するのが最適っていう状況を想像できないお前って対応力ないな
歪んだらそれだけ偏るから結局おおざっぱになってしまう
竹串とアルミ用意してる間に適当でいいよ!って周りが言い出す
よく洗ってから食ベなさいね
よっぽど頭アレじゃない限りとんでもない差異は出ないだろ。
あと、ワイが子供の頃はあえてそういう微妙な大小をつけて、兄弟で「はい、じゃんけんして」とか「スマブラで勝った順ね」とか遊び要素つけてたわ。
アルミホイルを乗せまず→だいたい中心からズレる
結局ズレる
8等分に限らず切り易い数に切って余ったのは誰か食べたい人が食べるし揉めたことねぇ
はちまってそういうとこやで
5人家族だが、多く食べた人は太るんだ。
周りを納得させる事が重要なんやぞ
そんな精密さ求める奴とホールケーキ食わん
シェアする人がいない(´・ω・`)
自分のコメント見て恥ずかしいと思わないんだろうか
逆張りしたいだけの人が特定のシチュエーションに限定してそんなことする必要ないって自論展開してんの
ワンホール食いたいって言い出すデブがいたらどうすんねん
結局ただのハッタリだし均等になんてなることはないのに
NHKに子会社などいらん
炎上系記事のコメント欄の雑なクソさと違ってお手本になるようなコメントの数々で微笑ましいって話
へーって感想を持った前提やからな
このコメント欄をまとめて記事作ったら面白そう
いや、正円にする必要全く無いぞ
折れ目同士の間を真っ直ぐにして正n角形つくるってやり方だコレ
均等に切ったら逆に意味ねーんだよ
尚、ハチマ民はケーキを3等分する事が出来ません(ガチマジで)
そこまで正確にする理由は?
あほだなぁ
まっすぐ伸ばしても楕円になる可能性あるだろ
だからそのアルミホイルを正七角形にする方法説明してるのがこのツイートの内容な
フルーツタルト「それな」
無駄
そろそろ時代に着いて行きなよ
でもアルミホイルと竹串でホールケーキを汚されるくらいなら多少ズレてても不均等な方がいい……
でもみんなの食いたい量の合計が用意されてるワンホールで収まる場合に限るやん
ワンホール超えたらどうすんねん?
アナログ的思考でなんとかなるもの
7人も集まってるのに会話の話題がケーキのサイズしかないのよ
ああそれも見当はつけられる
全ての角が反対の辺の中央と向き合うようにすりゃいい
どのみち中心を正確に出そうとすればいくつかの角とそれと向き合う辺の中央を糸かなんかで結んで……ってやることになるしな
こういったまとめブログのコメントをIP毎に並べて晒して欲しいね
めちゃ手間だろうけど間違いなく面白い
どこかやったサイトないんかな
まず8等分にきりわける、ここまでは簡単だから説明しない
余った1頭分はじゃんけんだ
そんなに食いたいなら自分でたくさん買うわ貧乏くさい
あれ切って食うものなん?
単に7等分する際に目測でやるよりも多少正確じゃなくても目印があったほうが切りやすいから
いやそれじゃならないし
それぞれの角度どうすんのよ
結局目分だよ馬鹿なの?
実際に7等分やってみると後半に皺寄せが結構くるぞ
趣味悪くて気持ち悪いな
なに物見遊山気取ってんだか
ところでみんなNHKを見たね?
ある角とそれと向き合うことになる辺の中央を糸で結んでその糸と辺が直角になるようにするってのをいくつかの角についてやれば結構正確になるやん
直角は色んなもんガイドに出来るし辺の中央は二等分の折り目を縁につければいい
どんだけ神経質なのよ
金持ちかもしれないが頭と体型は悪そうだな
そういうケーキカッターはもうあるよ
中心に竹串刺してーアルミホイルを用意してー
折って折って折ってー(素手で触りまくり)
それをケーキにグサッと刺してー!
そこに出来た跡に沿って切り分ければー!
↑バカですか?
実際に7等分を目分量でやってみ?
結構難しいしめんどい
お前何語るに落ちてるの?
それ相応の段階踏まないと結局おおざっぱになるってことじゃん
普段の料理でアルミホイル使えないな
アルミホイルと時間と労力がもったいないわ
「凄い!」「勉強になった!」とか言ってるアホが多いのがホント怖い
うんそうねそれ以上手間を掛ければねそりゃね
このやり方で折ったアルミホイルのある角とその反対側の辺の中央を糸で結ぶってのを二つ以上の角についてやる
→ホールケーキ買って来た時の箱って大抵正方形でケーキはその中心に乗ってるから、箱の蓋側の対角線を結んだ位置に穴を開けてそこから真っ直ぐ竹ひごか何かをおろしてケーキに軽く跡をつける
→アルミホイルを糸の交点がケーキにつけた跡の上になるように置く
あえて7カットって数字を出してきたんだろうけど、
7カットしようとなんて事がそもそもありえない架空の何かなんだよ
絵で描いてくれ
バカでしょ君www
実際やるんか言うたらやらんやろ
逆に段階踏まずに大雑把じゃなく出来る方法ってあるか?
処理するのにも時間かかるからなぁ
全てそいつにまかせるよ
バカの自分が思い付かないから出来る方法無いと思ってたら出来る方法書かれちゃったからってずいぶん必死に草生やすのな
そんな時はほぼ無いけど
逆に何度もする機会があるなら専用のグッズ使った方がもっと簡単で綺麗に切れるからそれを買った方が良い
そんなんだから友達できないんだよ
【意地汚い】
イエス・キリスト
パン五つと魚二匹を5000人超の群衆に分けるw
1つのパンを1000個に分けるw
竹軸を中心にアルミを正確に置く方法が必要だな
半分に切った余りを三等分、これで大体7等分になる
そりゃ作り手が8個にカットしてくれって最初から言っているのに7個にカットしようと暴挙に出るんだから
何やってんだって話にはなるよそりゃ
・アルミホイルの中心を取る方法
これがシステム化されていないと結局ずれる
8等分して残った一個をじゃんけんで取り合うほうがいいよ
よくありそうな6等分でも使えるからな
6等分だって目分量でやると等分するのは難しい
そういう話じゃないけど実用性で言えばそうなんだよな
アルミと竹串用意するの面倒だしそこまでやっても大して綺麗には切れないだろう
切るの待ってる側も煩わしいから適当でいいってなるし
草
以上
適当に等分して、じゃんけん。
イチゴ8個付いとるやんけw
そういうくだらないアプリに広告費とか入れたくないしw
素直に感心した
まあ使う機会無いけど
でも、面倒くせー!!