• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

アップルに修理を頼んだ女性、“ヌード写真と動画”を勝手に抜き取られアップされる(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8901ba94aee1a8e0d90ed9ffc427235648bdd170





記事によると


アップルにiPhoneの修理に出した女性の身に、想像すらしていなかった事件が起きた。修理に出した携帯から他人には絶対に見られたくない写真と動画が勝手に抜き取られ、修理技術者が無断で女性のフェイスブックに投稿したのだ。

事件は2016年、アップルの委託先であるペガトロン社の修理センターで起きた。オレゴン州の大学生だった被害者は動かなくなった自分のiPhoneをアップルに送ったという。

修理の過程で2人の技術者は彼女のフェイスブックアカウントから、まるで彼女自身がアップしたと思われるような形で「さまざまな段階の脱衣姿の写真10枚とセッ○○ビデオ」を投稿したという。友人から彼女に連絡が入り、これらの画像はすぐに削除された。

この事件による「深刻な精神的苦痛」の慰謝料として、アップルが女子学生に数百万ドルを支払ったと英紙「デイリー・テレグラフ」が報じている。



この記事への反応


   
これマジならアップルの信用が地に落ちる大事件じゃないか。
なぜ2016年から今まで明るみにされなかったの?


最近のスマホはバッテリー交換が自分で出来ないので、
情報漏洩のリスクがものすごく高いです。
しかも直ぐにバッテリーが膨らんでしまう。
昔のようにバッテリーが自分で簡単に交換出来る仕様を増やして欲しい。


スマホは個人情報が詰まっているので、
安易に預けたくないですね。
修理業者にバッテリー交換を依頼する時、
交換後の動作確認のために解除パスワードを求められますが
断るようにしています。


安い修理業者かと思ったら、Appleかあ…
しかも本人装ってということは、不正アクセスもしてるということ?
電源さえ直れば、ログインしっぱなしだから簡単だろうし、
取り扱う人間のモラルの問題よね


アップル社だから公になり対応出来たけど、
街の修理屋さんではどうなんでしょう。
怖くて預けたり出来なくなる。


ヌードじゃなくても
修理の人に勝手にプライベートの写真見られるとか気持ち悪いです。
自宅とか家族構成とかバレるのも怖いですし。


一時期、目の付けどころがでガラケーの修理派遣をしており
一部の人が端末内の画像などを見せ合って談笑してたな
端末パス掛けても解除できるので端末修理だす方は気を付けないと
昨今はスマホ決済やアプリ開けばログインできる仕様だから
画像見られる程度で済まない




つい先日バッテリー交換出したばかりだわ…
パスワード提示は断ったけど
アップルだから事件になって慰謝料出たけど
街の修理屋レベルだったら……









B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:04▼返信
修理に出すならバックアップしてデータを消去するのが普通だろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:04▼返信
バッテリー交換ができるようになると防水機能落ちるんだけどwパッキンあるけどジワジワ水は入ってくるぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:05▼返信
海外はこういうのなくて
北朝鮮のような夢の楽園って言ってたバカども息してる?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:06▼返信
クラウドデータも見放題やろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:06▼返信
そもそもスマホでそんな写真撮ってる変態が悪いのでは?
変態なんだしむしろご褒美だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:06▼返信
pcの修理もやばい
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:09▼返信
くそビッチが
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:10▼返信
2016年の事件なのに今まで隠してたってアップルも腐ってるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:12▼返信
※6
俺は通常使用と個人用に分けてるから、個人用がお亡くなりになったら諦める
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:14▼返信
カネ!暴力!セッ○ス!
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:15▼返信
>>1
まぁ言わないだけで、修理業者はスマホの中身はちゃんと見ていい画像は保存したり出来るんですけどね
ファミマの監視カメラと一緒
もしろ大々的にしてくれたおかげで、その事を思い付いてする人が増えるだろうね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:16▼返信
そういう他人に見られたくないデータはさっさとPCに転送して削除するんやで
でも結果的に億単位のお金を得られたんだから良かったじゃないか
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:18▼返信
中韓LINEみたいな無罪にならないんだ!さすアプ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:19▼返信
数百万ドル受け取ってたらプラスだろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:19▼返信
数億円もらったならラッキーじゃんか
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:20▼返信
※12
今の若い子はPCを持っていないみたいだからそれは無理だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:21▼返信
Appleは必要もない修理でログインパスワード聞いてくるから初期化してから修理出してる
T2チップでSSDを強制暗号化するようになったが
こういう事起こしてるんじゃクソとしか言いようがない
未だにホームエディションに暗号化すらないWindowsはログインせずとも抜き取り放題
完全に倫理観頼り
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:21▼返信
スマホにロックかけて修理依頼すれば大丈夫?
一々データー消すのだるいんだが
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:22▼返信
>>11
女性は知らず知らずのうちに自分の写真が勝手に使われている自覚をちゃんと持とうね♪
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:23▼返信
>>18
動作確認するためにロック解除は必要
人に渡す可能性のある端末で見られたくないものは置くな
他のメーカーでもこの手の話は昔からある
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:25▼返信
そうiPhoneならね
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:26▼返信
アップルの委託先であるペガトロン社の修理センター
まぁ委託先とはいえ責任はアップルにあるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:26▼返信
可愛い女性のスマホだったら
データ抜き取る人いるだろうね
つべのノーカット修理動画みたら個人情報ガバガバだし
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:28▼返信
※18
PCにバックアップ取ってたらさくっと消せるだろ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:28▼返信
>>20
動作確認不要なら教えなくてもいいんだぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:29▼返信
これ初期化して修理出しても復元とかされるんか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:29▼返信
羽目撮りする方が悪い
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:29▼返信
>>24
そう言ってる
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:30▼返信
>>24
パソコンなんか持ってない
漫画喫茶のパソコンでできるかな?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:30▼返信
慰謝料は出てもその後の人生が台無しになる可能性もあるな
普通に大学に通うなんてできなかっただろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:32▼返信
>>26
暗号化されてなければ上書きされてないデータはすぐ復元できる
WindowsはPro移行でなければ暗号化機能はない
Macは2018年ごろから暗号強制で解除ができないから、初期化したら復元は不可能。
iPhone等は元々暗号化されてるから初期化すれば復元できない
泥はよく知らない。
32.投稿日:2021年06月09日 07:34▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:34▼返信
スマホを直しただけなのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:34▼返信
AndroidならSDカードが利用できるのにね
iPhoneはそれがないから辛いね
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:34▼返信
>>25
Appleのサービスマンが使う独自アプリで問題がないか検証しないといけないから無理だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:34▼返信
漢だがAVなんて見ないし、最近の女は変態ばかりだな(笑)
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:34▼返信
>>34
数年前から標準で外部ストレージはもう認識するよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:37▼返信
>>最近のスマホはバッテリー交換が自分で出来ないので、情報漏洩のリスクがものすごく高いです。
しかも直ぐにバッテリーが膨らんでしまう。

直ぐってどれくらいの期間をいってんだこいつ。適当な嘘コメント載せんじゃねーよクソバイト。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:38▼返信
バッテリー交換なら起動確認だけでいいだる
なんでパスワードがいるんたまよw
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:39▼返信
動画は外部SDに移動させとけばいいけど
メールはそれができないから情報抜かれるよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:40▼返信
これがアップルのやり方か
セキュリティって言葉知ってる?
42.投稿日:2021年06月09日 07:40▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:41▼返信
はちま民は抜かれる情報ないから無問題
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:41▼返信
>>38
地元のコジマで出たばかりのMacBook Pro16インチの底部が膨張してるのを確認
池袋のヤマダでiPad miniがハマグリのようにパックリ開いているのを確認
あともう一台膨らんでるiPadをみたな
どれもここ2年以内だ
バッテリーはすぐ膨らむよ
逆にすぐ膨らまなければそこまで膨らまないけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:42▼返信
もう金貰ったんだからごちゃごちゃ言うな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:42▼返信
※37
あら、マジですか
Android一択だったので、情報が昔のままでアップデートされてなかったわ
なら問題ないね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:43▼返信
>>1
そう、iPhoneならね
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:45▼返信
>>41
GAFAは全部こんなだぞ
むしろ他はAIにすらクラウドストレージの中身常に見せびらかして問題があったら人間が見る
Appleはそこだけは見れないようにしてる分マシだが、最近通信の秘匿化がガチガチすぎて逆にテロリスト天国なんじゃないかと思うが
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:50▼返信
>>41
Amazonのコールセンターに電話してみろ
自分の注文履歴一覧を見ながら一緒にお話しできるから
俺はしたぞw
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:55▼返信
それで数百万ドル貰えるなら儲けものだろ
宝くじに当たったようなもんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 07:56▼返信
アップル「中国がやったって言えば平気やろ…ダメか…」
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:00▼返信
2016年の話で賠償等も済んでいる話を何故今。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:02▼返信
>>46
外部と言ってもLightning端子から接続した機器の事だから騙されるな
SDカードスロットとかがあるわけじゃない
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:03▼返信
>>39
スマホ修理屋で働いてたけど、交換する新しいバッテリーの劣化具合(ほとんどは仕入れ先が中国なものでね)の確認も兼ねて
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:10▼返信
技術者の人はなんでこんな事したんだ
状況的に誰がやったかすぐわかっちゃうだろうに
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:11▼返信
今更だが3DS本体「本体を初期化」するだけでは撮影した画像データは消えないから売る時注意な
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:16▼返信
>>1
スマホで羽目鳥しまくる変態女の方が悪いに決まってるだろw
にも関わらず難癖つけて一生遊んで暮らせる金GET
男にとって地獄だこの世界
58.投稿日:2021年06月09日 08:18▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:21▼返信
内部データ残したままバッテリー交換に出すアホいるのか
復元なんか簡単にできるんだから工場出荷状態にしてから出せばいいのに
セキュリティ意識低いね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:23▼返信
>>19
パスワード断られたら解析かけて解除してるから意味ないで。ちなみにそういう奴に限ってやましいデータあるから必ず中身も見られる。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:23▼返信
>>53
AndroidもSDカード搭載機が減りつつあるから時間の問題だろうな
Galaxyってもう無いらしいし
キワモノ中華くらいは残しそうだけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:25▼返信
自分の写真なんか撮らないからこういう被害にはあわないだろうが普通に怖いな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:26▼返信
>>55
たぶん底辺バイトだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:27▼返信
あんま関係ないけどiphone売る時にリセットするじゃん
あれ詳しい人だったら復元したりできるんだろうか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:27▼返信
儲かったやん!
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:31▼返信
やっぱ見るんだ
とりあえず若い女かどうかチェックしておっさんなら漁られないだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:31▼返信
>>64
たぶん技術的にはできるんじゃね?
削除した後容量いっぱいまでゴミデータで埋めればまぁ不可能やろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:31▼返信
数年前にMacを修理に出した時に不具合を再現した動画と再現方法の手順をテキストにしてデスクトップに置いたけど
まあわかってはいたけど開いてくれなかったね。
今コロナでクソほど仕事消えたけど
自分も国家機関の情報管理したりするからこういうのかなり気を使う。
個人情報の載ってるディスプレイをあまり見ないようにしたり
電子機器持ち込み可能な場合でもメモは紙に書いて帰る前に人が見てる前で捨てたりしてた。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:33▼返信
今回の件は 修理技術者が女性のフェイスブックに投稿というアホな行動で発覚
しただけのことで一般的な普通の修理でも中身見られて色々抜き取られてるだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:37▼返信
>>16
うるせぇ
SwitchとPCがあれば十分なんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:37▼返信
※67
消されたらAppleでも無理
APFS暗号化は初期化してない場合でも業者お断り
データ上書きはHDDなら意味あるけどSSD等のフラッシュメモリでデータ上書きしても意味がない事がわかってきたからAppleは初期化段階から暗号化する様な仕様にして初期化したら跡形も残らなくなる仕様にした。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 08:37▼返信
安心しろ、LINE使ってればとっとと抜かれているよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:04▼返信
アップルがって言うか
> 委託先であるペガトロン社の修理センターで起きた。
ここやんけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:06▼返信
数百万ドルなら良いだろう。
日本だったら100万円とかなんだろうなーって
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:07▼返信
なんか嘘くさいな
iPhine修理出す時必ず初期化して下さいって言われるし、動かなくなったとしてもicloud上からの削除を求められる
もちろんAppleID忘れても教えてくれないしIDやパスワードを聞いて来る事もない
アメリカは対応が違うんかね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:08▼返信
そういう茶番じゃないの?

そんな動画入れたまま修理に出すアホなんていないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:09▼返信


一生遊んで暮らせて草
  
 
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:09▼返信
「プロだからー」「業者だからー」ってだけで思考停止してる平和ボケ案件

そこで働いてるのはプロ意識もないただのイチ労働者ですよっと
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:14▼返信
>>61
SDって性能クソで足引っ張るし場所食うしライセンス料かかるし。
そもそも抜き差ししないのが前提で設計されてるMicroSDが標準になってる辺りで本当にSDにする必要あるのかと。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:15▼返信
パンパンビデオを録画してスマホに保存してる糞ビ●チ女が悪い
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:17▼返信
ソニーのゲーム機もPegatronが作ってるから修理に出すときは注意した方がいいよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:21▼返信
中のデータそのままで人にまかせることなんてできない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:21▼返信
そんな画像をスマホに残す神経もわからない
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:24▼返信
アップルは糞
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:29▼返信
>>68
ファイル名にAVのタイトルつけとけば開けただろうて
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:35▼返信
自分のおむあんこ画像スマホに入れてる時点でお察し
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:37▼返信
ペガトロンって書かれてるのに日本語読めない奴多過ぎだよね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:40▼返信
>>75
何度も修理にだしてるがバックアップは取れと言われるが初期化しろと言われた事は無いぞ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:56▼返信
>>87
appleが正規に下請けにしてるんだからappleにも責任があるんだが?
これだからニートは
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 09:56▼返信
人生イージーモード始まってええやん
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 10:12▼返信
人間の手で修理する以上、見えるもの聞こえるもの触れるものとかは仕方ないでしょ。そのデータを抜き取ることは許せないわ

ただ、人に見せられない画像や音声は壊れてもいい場所に保管がいい。持ち歩くから良くない
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 10:16▼返信
>>60
Appleだろうと中身は人間だか仕方ないだろ!
Apple大好き!最高!
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 10:20▼返信
Xperia最強がまた証明されてしまったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 10:24▼返信
知恵の実を食べてしまったか…
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 10:31▼返信
>>1
Apple信者擁護しようがなくてコメントすっくなww
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 10:37▼返信
撮るなや
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 10:44▼返信
ジャンクでフリマに出品するのも気をつけろよ。
修理後見られるぞ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 10:49▼返信
セッ○○ビデオで女子学生に慰謝料とか言ってるけど
女子学生が撮ったんだろ?相手の男の子も拡散されて地獄やん
相手の男の子の方が余程被害者だわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 10:51▼返信
iphoneなら自分で解体してバッテリー交換できるやろ。キットまでAmazonで売ってるぞ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 11:20▼返信
アップルならセキュリティ万全だと思ったんかなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 11:38▼返信
こんなんで数億貰えるならウェルカムだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 11:49▼返信
そもそも恥ずかしい写真はクラウドでも保管してるだろ
あんなん全部スキャンされてるがな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 11:52▼返信
認定業者じゃない修理業者の中には修理の際に普段あまり使わなそうな機能の部品を無断で取り外す奴がいるらしい
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 12:04▼返信
被害者が男ならこんな記事なかったな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 12:18▼返信
sns使ってたら修理に出さずとも全部中国に送信されてるんだけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 12:47▼返信
ハ.メ撮り撮っておくとかえっちだなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 12:48▼返信
見るだけだったらばれなかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 12:52▼返信
てか、バッテリー交換の件だけがまるで問題があるみたいに書かれてるけど、Appleに限らずクラウドサービス使ってる人みんなこの危険性があることを認識してるのか?
写真だけならまだしもメモとか残してるパスワードとかIDとかクレカの情報やら全て同じだよ。
だから俺はiTunesに保管してる。
手間は増えるけど漏洩の心配しなくて済むし、万が一を考えると怖いしなー。
まぁ昔からiPhone使ってる人なら当たり前の事だし手間にも感じないけどね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 12:53▼返信
>>44
自分が見たたった数例で全体を語るって…頭やばない?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 16:11▼返信
>>89
日本語読めなかったのを誤魔化すための言いがかりだなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 17:28▼返信
林檎も損害賠償払ったけど件の社員から絞れるだけ絞るだろうな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 19:53▼返信
カメラ付き携帯電話からスマホに至るまで色々の機種に乗り換えたけど
自分を取った画像なんぞ無いな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 20:53▼返信
アップルこわっ
俺のiphon煮てから捨ててくるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 20:54▼返信
>>112
送る相手いないもんな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 23:02▼返信
むかし修理店で働いてたけど、一緒に働いてたヤツは人のiPhoneの中身見てケラケラ笑ってたな

ネットに上げたりしてないだけ今回よりマシなんだろうけどクズってこういう奴のことを言うだなと思ったよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 23:11▼返信
アップルか~

直近のコメント数ランキング

traq