そして、
— 株式会社プロトタイプ (@PROTOTYPE_info) June 9, 2021
もう一つの真夏のゲーム「AIR」のNintendo Switch版の発売が決定しました!
くわしくは明日、6月10日(木)発売の「週刊ファミ通2021年6月24日号」様をご覧ください! pic.twitter.com/FdesOULtId
そして、もう一つの真夏のゲーム「AIR」の
Nintendo Switch版の発売が決定しました!
くわしくは明日、6月10日(木)発売の
「週刊ファミ通2021年6月24日号」様をご覧ください!
AIR (ゲーム) - Wikipedia
記事によると
・『AIR』(エアー)は、Keyが制作した2作目の恋愛アドベンチャーゲーム、およびそれを原作としてメディアミックス的展開がなされたアニメやコミックなどの作品群。前作『Kanon』と同様に少年少女の恋愛劇に不可思議要素を絡めたアドベンチャーゲームであり、シナリオが感動に特化した泣きゲーとして支持を集めた。
この記事への反応
・AIRは神
・ありがとうございます
・移植本当にありがとうございます。ずっと待っていました。
・財布が死にそうだ
・ぜひ移植記念に「鳥の詩」のアナログ盤の復刻をお願いしますー!!!
・AIRやり直したからスイッチで発売なら嬉しいな
・えっ、マジで?実はやった事ないから楽しみ、それなら冬はカノン
あまりの出来事に驚いてるわ

最終的にカラスになる電波シナリオ
まって!? 今2021年だよね?
こっち見んな
ゴキブリの嫉妬が心地ええ・・・
PCと同じなんだわ
願いを果たせて・・・一体どれだけ周りを巻き込んでその心を傷付け続けたんだ、こいつら?
かなり傍迷惑だな~と思いましたよ・・・号泣しながらそう思いました、良かったね、と;;
と思ったけどAIRは初めてかな
CSでは、PS2・ドリキャス・PSP・PSVだけ
全然全機種でもない
これシコゲーなの?詳しそうだね
ドンだけゲーム売れないんだ、PSはw
🐷
攻略サイトでも見れば良かったか、シナリオ重視の泣きゲーなのにルート分岐のフラグ難度高過ぎだろ
鏡見ような
杉田かおるの歌声が再び流れるのか?
ドリームキャストでも出てた
出てこない以上無かったんだろう
マジで旧作しかないのな、Switch
ダンクーガのほう
何10年前のゲームやねんwwwwww
国歌?
スイッチってもう完全に終わったんだな、と
みんな知っとるわ
は?
神様になった日は、信者にボロカスに言われていた、民主党なら、名作と
評価してくれるぞ。
keyの新作の評判全然聞かなくなったしなぁ
アニメでやったやつは悪い方で話題になったけども
キモいなぁ!任天堂スイッチは
もう古典やな
時代間違えてませんかー?
あの任天堂の社長の趣味か?
まあ、実際に発表されるのもどうかと思えるけどw(E3だし、元がエ□ゲだし)
正直センスが何も変わっていないと思うわ
急に謎の組織とか出てきて電波な展開になるの懐かしい感じがして草生えたけど
「AIRは芸術」
「CLANNADは人生」
↑
これ当たってたな
買うって
絵がキモいのに芸術?
あまりにもみじめ
ええんやで、思う存分寝っ転がってやりな
去年くらいに神様になった日(笑)とかいう糞アニメがやってたけど、せっかく教祖様が脚本書いたのに大不評&円盤大爆死で完全に終わった感があるわな
PS2で出たゲームなんですけど🙄
あっちがコケたのに大丈夫なのかねぇ
PS2とPSP、そしてVitaちゃんの残飯ですがどうぞw
哀れ・・・
ハード出る度に移植してる気するぞこれw
その内CLANNADも移植しそうやなアレも移植の常連だしw
やっぱり後半は電波エ.ロ.ゲ展開で古臭すぎてついていけんかった
エンジェルビーツとシャーロットは前半から無理
もう何もかも古いんだよ
これPS2でもPSPでも出てるんやぞw
序盤は電波な女の子を攻略するギャルゲー
中盤でいきなり昔々の話が始まって感情移入先を見失ってポカーン
終盤は現代に戻るが烏になってお涙頂戴劇を見せられて終わる他は知らんが俺は金返せと思った
プレステおじさんはこの奇形絵で抜けんの?www
現代風に書き直せ
財布が泣きゲー
駄作とまでは言わんが、歌はともかくストーリーはそこまで高い評価とは思わんかったよなぁ。
歌に全振りした雰囲気ゲー
既に移植されてるし…
でも当時はこの感じが流行りだったんだよな
鳥の詩、アララト、青い鳥という、いにしえの三大国歌w
個人的にはyouも入れたい。
何十年も前の残飯ゲーム遊ぶ豚であった
当時でもキモい扱いだったろふざけんなw
リメイクしたら赤字やん
絵だけでもリメイクしないと全く受け入れられないと思うぞ
なんかミニゲームもあるらしいし
20年前のゲームだからガチで紙芝居全盛期だぞ
ただの小銭稼ぎを嬉しそうに発表せんでくれや
まあ4kリマスターすれば多少価値が…あ、無理だったw
それでなくてもプレステはサードクラッシャーで有名で和ゲー企業を何十社も殺してきた
すべてのサードの希望はSwitchにある
今は同人レベルでも立ち絵が動く時代や
ありゃま既にされてましたかwww
やっぱりAirとCLANNADは移植の超常連ですなぁ。
最近出してたよ、LOOPERSってタイトルだけど
じゃあせめてそっち移植じゃね?
Air=ヒロイン死ぬ
CLANNAD=ヒロイン死ぬ
rewrite=主人公が死ぬ&5人のヒロインは前座扱いで真のヒロインの引き立て役でしか無い。
うん、確かにkeyのヒロインって毎回ヤバいなそう考えたらw
先月末に出たばかりだからねぇ…
シナリオ:竜騎士07(察し)
恋楯がそのパターンやな。PSPの移植では主人公に声あった(cv釘宮)のに、続編とリメイクでは声無しにされて劣化してたからね。
この後のCLANNADを最後に枯れてしまったがw
イラストレーターは良さそうだけどシナリオはダメくさいな
あー、そういやSnowも過去編とかあったな。
「現代まで続く呪い」的なのね。
プレステへは19年も前に移植済みなんだわwww
移植だから声はそのままだぞ
神尾 観鈴のCVを務めた川上とも子さんは2011年6月9日に亡くなられました。
今日は没後10年のご命日です。
声優もういないし一から作り直すのも採算取れないから
申し訳程度でミニゲームが2,3つくだけだと思う
寝っ転がりながらじゃなくても、電車やバスでギャルゲ出来る奴は相当勇者だと思うでw
発売日に生まれた子が今年で21歳wwwwww
そんなのをありがたがってやるとかもう哀れみしか感じないわ
419,720 人が視聴中
ブーちゃんは紙芝居残飯ゲームでウッキウキ
ありゃまそうなのか。声優さんもう亡くなってるのか。
一応ね、ビジュアルアーツ系の全盛期だし
まぁ、お前の顔よりかはマシだよ
電車で寝転がる時点で勇者だろ
絵もシナリオも未体験の世代に響かないってか、食指が動かないでしょ。
ヒカルの碁のヒカルとかやってたから結構有名な人だよ
もう原型ないけど
元ネタどころかAIRの名台詞なんよな
そこまでやるとリメイクになってしまう
iOSは知らんけどAndroidのはある
シスプリあたりと同じ頃だっけ、よく考えたらCCさくらとかこれより古いのか…
せめてキャラ絵は新規にしろよ
ONE、Kanon、Airで3作目だと思ってたわ
Switchも持ってるけど流石にもういいかな
俺もそっちかと思ったw
はーぁ⤴って、声がだせねぇ
2択ということなのか、
なろうで鍛えられた今の若い人に受け入れられると思わんが
しらん
そんな複雑なフラグなんかあったか?
ポチポチ押して読んでるだけで行けると思うが
お爺ちゃん、歳を取り杉田…
どんだけ昔に生きてんだよw
店舗特典にプレミアがつくからと言われて買いに行ったけど、
結局暴落して未開封のまま売ったから内容を知らないままだわw
途中からエ□ゲーを移植するようになったっけ。
そんなコストかけても今更誰も買わんしな…
女の子の目もなのだが男キャラの顔もアニメとかではなく、いたる当人が描いたのはなんか無理
あと顔じゃないが女の子の服装でケープというか短めのマントみたいな服装もちょっと、う~んって感じ
スイッチは終了
「この少女はなんで死ぬんですか?」と聞いたら
「見ている人を感動させるため」と言っていた事を知って以来
どうもkey作品に疑心感がなあ
こういうあっさい作品ほんと嫌い
それ言ったのはkeyスタッフじゃなくてプロデューサーだ
でこれエ.ロいの?だったら即買いなんだけど
あのテキストと絵柄は合わんやろ
でも国崎は最高だから売れるわw
さすがに興味有る人はもうプレイ済みだよ
何年前のゲームだと思っているのさ
安いし
バブル期のファッション味を感じる
PSの方はAIRとか出たばかりの時に発売してるからもう20年近く経ってるし
20年前はまだマシな部類だったのよ
もう何年前の絵だよ
無理、今頃新規に書き下ろしても当時より劣化が酷くて誰てめ絵になるだけだ
いたるは下手すりゃこの時の方が上手いぐらい
良くて出汁のみ、悪くて具だけ
元ネタじゃんバカなの?
ハード性能自体20年前レベルだからしかたないね
声有りは、PS2,PSPしかできないんよね。
後発のオマージュがある訳じゃないのに「元ネタ」とか意味が分からん
売りたければリメイクするべき
過去作とネタがモロ被り
今後多分もう買わないと思う
Keyはリトバスまでやっときゃええ
でも泣いた記憶はある
や、名作だけどさ。
シナリオもよくわからんぞ
Switchでやるメリットが無いもん
Switchもゲーム機としてはだいぶ終端速度じゃけぇ