• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

人の代わりに前を見る「サードアイ」が登場、スマホ依存社会を表現した発明 - ナゾロジー
https://nazology.net/archives/90656






記事によると

ながら歩きスマホでの衝突事故を防ぐウェアラブルロボット「サードアイ(Third Eye)」が開発されました。

このガジェットは、文字通り、第三の目となって人の代わりに前方を注視してくれるというもの。


サードアイを開発したのは、インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)、イノベーション・デザイン・エンジニアリング・プログラムに所属する韓国の工業デザイナーMinwook Paeng氏。

Paeng氏は、サードアイについて「スマホ依存症の現代社会に対し、ある種の皮肉を込めて開発した」と話します。

スマホを見るために顔が下向きになった時、プラスチック製のまぶたを開いてソナーセンサーを表示。

黒い瞳の部分がソナーセンサーになっており、超音波で1メートル手前の障害物を検出すると、接続されたスピーカーと連動して、警告ブザーを鳴らします。





この記事への反応


   
視界拡張なら360°を一面で把握できる装置ないかな()

これ車椅子の後ろにつけて
見づらい環境でも移動しやすくとか出来たりしますね


三つ目が通る!

チャクラとかそういうのを発達させたい。

3×3アイズ。

マテリアルバースト撃てそう。あ、魔法力足りんわ俺…

これ全身に着けたらソーシャルディスタンスとれるやん…!

邪王炎殺黒龍波使えそう



歩きスマホから生まれた発明品か
リプ欄が三つ目キャラ大喜利にwww



B08XRQ9YX6
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7







B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:21▼返信
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:22▼返信
ふつうに禁止しろよ
なんでアシストして助長するかなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:22▼返信
ええやん
人間に頼らないことが重要
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:23▼返信
アホだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:23▼返信
邪眼の力を舐めるなよ
6.投稿日:2021年06月10日 19:23▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:24▼返信
発想はいい感じ
あとは見た目だな、ドラクエ3や4の勇者みたいなサークレット型で出して欲しい
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:25▼返信
画像のザクなんか変だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:25▼返信
そこまでしスマホから離れられんとか普通に病気だわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:25▼返信
普通に止まって操作する習慣にしようか
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:26▼返信
回りがアホを避けてくれる画期的な商品
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:27▼返信
歩きスマホをレーザーで狙撃する装置を作れば解決するのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:27▼返信
対策とは言わんだろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:27▼返信
>>2
>人の代わりに前を見る「サードアイ」が登場、スマホ依存社会を表現した発明
ってあるから風刺とかアートに近いもんじゃないかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:29▼返信
>>13
お前が言いたいのは歩きスマホ防止対策だろ?
日本語をもっと勉強しなさい^^
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:31▼返信
情報抜かれてるなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:31▼返信
歩きスマホの奴って何で逆ギレするんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:31▼返信
※1

ふとんがふっとんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:32▼返信
一方その頃ロシアは

歩きスマホをやめていた
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:32▼返信
ボトムズみたいなんにして〜
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:33▼返信
歩きスマホをやめろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:33▼返信
代わりに職務質問されるようになった。  バッドシナリオルート選択
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:33▼返信
>>7
発想というならむしろ前向いたままスマホ操作できるようになれと
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:34▼返信
1メートル手前はもうぶつかるんよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:35▼返信
いいね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:36▼返信
あーこれはクソダサだけど、この発想をスマホに入れちまえば良いんだ
頭の側面にセンサーぶち込もう
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:36▼返信
なんだ、ただのカメラかよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:38▼返信
下向いて歩いたら電流流せよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:39▼返信
もうグーグルグラスちゃんと作れよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:39▼返信
邪眼の力をなめるなよ・・・!
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:39▼返信
邪眼の力をなめるなよ・・・!
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:41▼返信
視覚障害者向けですね
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:41▼返信
東方のさとりとこいしぽいやつ作れば売れるんじゃねえの
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:42▼返信
てか携帯のカメラがくそ過ぎて デジタルカメラを買う羽目になった。
調べてみたらデジカメって新製品が あんまり出てないんやな。
みんなは携帯のカメラで満足していて 問題ないって事の証拠なんだろうけど。。
おいら時代に逆行してるぜ。アイフォンの真似してボトムズみたいにしてるけど、
意味のない低性能のカメラをくっつけてるだけって、無駄だろ。本当にあきれるぜ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:43▼返信
歩きスマホなくせよ。ちんたら歩きながらスマホでゲームだの動画みてるやつとかうぜえんだわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:43▼返信
後方確認しないで自由奔放に曲がっといてから後ろの自転車に気付いてビクッとしてるやつなんなん?ほとんどが若い女
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:45▼返信
革新と言う名の衰退やめてくれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:46▼返信
サンジヤンウンカラ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:49▼返信
いや 無くても普通に見えてるから
つか私の場合は他人と目を合わせないために歩きスマホを利用してるだけで 基本的に見えてるから
目付きが超悪いらしくて 他人と目を合わせるとろくなことにならん
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:54▼返信
結局、その歩きスマホの馬鹿が行動しないとぶつかるじゃねーか!
そもそも本末転倒w
歩きスマホしないようにするならまだしも
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:54▼返信
スマホ同士の正面距離でブザーを鳴らす機能がいいンゴ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:55▼返信
移動を感知した瞬間にスマホ画面が映らなくなる法律つくれよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:56▼返信
>>39
見えてるとか見えてないとかどうでもいいけど、駅のホームとか階段でノロノロ歩いてるアホなら邪魔だから消えてくれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:57▼返信
俺既にサードアイに目覚めてるからその名称は差別的だと思うんですが
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:57▼返信
ハイテク社会なら前見て歩く方が危ない社会が来る?
やっぱりながらスマホはしたいよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 19:58▼返信
>>2
ただ禁止にして従わないからテクノロジーの力で解決するのだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 20:04▼返信
そういうのいいから
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 20:06▼返信
やめろと言われてるのに歩きスマホしてるのって女が圧倒的に多いけど
やっぱ女って生物学的にアホってことなのかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 20:15▼返信
これ無意味だよ。歩きスマホおれもついついしちゃうことあるけど
必ずおっさんが後ろからぶつかってくる。

歩きスマホをすると、後ろの人がぶつかってくるんだよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 20:16▼返信
>>49
歩きスマホしてるやつって自分が道ふさいでジャマになってることを自覚してない
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 20:20▼返信
※50
歩きスマホしなくても、ついつい道をふさいじゃうことがあるけど、
衝突する確率が断然に違うんだよな。
歩きスマホしてなければ「すいません、通してください」と声をかけられる。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 20:26▼返信
そこまでして歩きスマホしたいのか?
あ、スマホ中毒だったかw
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 20:28▼返信
>>2
こんなモノより視覚障害者とか本当に必要な人の為にアシストできるモノを開発しろよアホって感じだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 20:32▼返信
※51
歩きスマホは絶対悪だから、ぶつかってもいいんだし。仕方ない。

友人と横並びで歩いて話し込んでる2人組とか
さすがにぶつかるのは可哀想だよね。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 20:36▼返信
これ、恐らくスマホのカメラでも応用できるんじゃないか?
56.ネロ投稿日:2021年06月10日 20:37▼返信
歩きスマホしてるクズなんか殴ってもチャリで轢いてもええやろ。
ただのゴミやぞ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 20:38▼返信
歩きスマホを抑制するかと思いきや
助長してどうするんでしょうか?
ちなみに開発者は韓国人
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 20:44▼返信
※56
歩きスマホをすると、こういう意味で危険な目にあうので
サードアイは無意味。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 20:47▼返信
いや、サードアイを全員が付けるって保証は?
配られるならまだしも個人で購入でしょ?
だったら罰金にしろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 20:59▼返信
自制心の問題、機械に注意力を丸投げするという発想がナンセンス
視覚障害者やADHDの注意力補助とか音声案内に活用してほしい技術
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 21:04▼返信
これ付けてたら歩きスマホが許されるとか思ってそう。
アホくさ過ぎて、ギャグのつもりだったとしてもこれ作ったやつの正気疑うわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 21:07▼返信
天津飯か飛影か写楽か
63.投稿日:2021年06月10日 21:11▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 21:19▼返信
前くらい自分で見ろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 21:25▼返信
イグノーベル賞候補
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 21:25▼返信
馬鹿なのか。うん馬鹿なのだろうな
訴訟地獄待ったなしだぞ
67.投稿日:2021年06月10日 21:26▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 21:30▼返信
いやそもそも歩きスマホすんじゃねーよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 21:30▼返信
>>1
イラネ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 22:05▼返信
さすがはお兄様です
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 22:37▼返信
全まんさんに標準装備させるべき
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 22:47▼返信
オキュラスあたりと合同で作ってゴーグル型ディスプレイにしていろいろやって欲しい
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 23:17▼返信
つまづくレベルの段差にも反応してくれんの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 23:47▼返信
スマホ側に対人衝突センサーを内蔵させれば済む話だが・・・色々と反発が予想されてこれは
やはり外付け機器が選択的にあればいい話か
減ってきたとはいえ、若い世代がスマホに触れ合えばまた蒸し返される話なのでサードアイが必要になる
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 23:48▼返信
防止するんじゃないのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 23:51▼返信
歩きスマホ対策で、一定以上の動きに反応してスマホ側が今歩いていると判断したら自動でスリープに入る機能をスマホ自体に強制搭載してしまえ
77.投稿日:2021年06月11日 00:00▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 00:00▼返信
ファンネル型が良いなぁ

79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 00:11▼返信
スマホに前方監視できるカメラつければOK
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 00:12▼返信
横断歩道でスマホの画面を凝視しながら信号待ちしている奴の隣で足踏みしたらつられて赤信号を勝手に歩きスマホで渡ろうとして車に轢かれても「未必の故意」として罰せられるんかな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 01:07▼返信
えっ!?君達って、おでこに第3の眼付いてないの!?
嘘だろ…じゃあ俺ん家の家系の人達は、いったい何者なんだ…?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 01:46▼返信
そんな事より歩きスマホしてる奴に手帳配った方がいんでね
仮障害者手帳 何かに使えたりはしないけど貰う事が不名誉
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:19▼返信
歩きスマホするなって言うけどじゃあいつスマホするんですか!!
スマホ見ないなんて1秒たりとも無理なのに!!
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 07:06▼返信
※83
何に使ってるの?

直近のコメント数ランキング

traq