TYPE-MOON TIMES Vol.2











“TYPE-MOON TIMES”Vol.2 レポート①
— 【公式】月姫 (@TM_TSUKIHIME) June 10, 2021
番組内で公開しました武内崇描き下ろしによる『月姫 -A piece of blue glass moon-』初回限定版パッケージビジュアルはこちら!#月姫 pic.twitter.com/v0l9kkOsFj
この記事への反応
・有彦の古川さんとさっちんの田中さんは完全に身内キャスティングだろこれw
・当たり前だけど青子もリメイクで声優変更か。なんとなく別作品のキャラの認識だった
・さっちんの声優に絶対に理解がある人を連れてくるの、これありますねさっちんルートの予定自体は。
・さっちん、田中さんかよ!
有彦は古川さんだし
・戸松さんが演じる青子像が全然想像つかないからそれはそれで楽しみ
・蒼崎青子が戸松遥、これもしかしてまほよも視野に入れてんのか
・中田譲治以外全員変更ってことかなこれはw
・ニトクリスにアキレウスに頼光……とまっちゃんかぁ~。まほよがフルボイス化したときのこと考えたら、とまっちゃんの方が都合いいのは事実か
・表側の隠しENDとかそういう感じでさっちんルートワンチャン……。
・FGOとキャスト被らせるとは思わなかった
青子さんも声優変更かぁ
三石さんからずいぶんイメージ変えてきたね
三石さんからずいぶんイメージ変えてきたね

アルクシエルルートとか前座じゃん
前後にどうでもいい映像付いてるからPVだけ流すよりも見る人減りそう
待たされすぎて
もういらねえわ
正直、PS4でやりたいソフトではない
なんつーかノベル系でしょ?
買うとしてもスイッチ版かな…あんまりスイッチ欲しくないんだよな
ipadでリモプしろよゴキブリ
プリヤも一新してくれんかな、イリヤとか完全にオバちゃん声だぞ。
全然知らないんだよね
・・・本気で出すの?
ゲーマガて今雑誌じゃ無くなったんだな
2が出るような内容なのか知らんけど
エ.ロゲーだけど?
ゲーマガは2012年に廃刊になったよ
三部作予定で作られた割には綺麗に終わってるよ
原作工口ゲーはなのはだけで十分だわ
此度もか・・・?
うたわれるものもアニメやるけどブヒッチに出すんじゃね(笑)
なんかスイッチってそういうゲームが流れてるよな
まほよは青子の学生時代の話やで
なのはは攻略対象キャラじゃなかったけどな
ずいぶん男前になっとるが
前の翡翠の声優連れて来てよ
亡くなってるのでは?
ダメ前のはソニーのだから
それ結局買うやつだよ
スマホじゃ文字が小さすぎないか?
こういうのって文字ビッシリなんだろ?
月姫って元々そっちが面白くて人気出たわけだし。
アルクルートとか酷かったぞ。
熱冷めたし新品で買うほどじゃない
これなら昔みたいに声無しでいい
こういうゲームのはオプションで音声切れるやろ
すっかり勘違いしたゴミメーカーになったなTYPEMOON
そのまま潰れろ
スナフキンだな
この程度なら評判の良い工口ゲーでも遊んだ方がマシじゃない?
売れない
懐かしい
Switch国内 2011.5万台(5年目)
ふーん… (´<_` ) >>76
塗りは上手くなってるけど
線画がマジで変わってない
しかも分割で分量増やしたとか望まれてない奴
絵が気持ち悪すぎて無理
なにそれFF7じゃん
ンでシナリオ再構築ってPLUSDISKや歌月十夜まで全部内包しての再構築なの?
この絵で!?あたまおかしい
しかも肝心のゲームに介在出来る要素はすごく少ない
退屈極まりないジャンルだなこの手のノベルゲーって
サウンドノベル並みの分岐や選択肢があればまだいいが
こんなほぼ読むだけの代物にゲームって付けるのもなんか違うよな
時間が経ってるからって理由は無理がある。20年以上経っても新作で同じキャラ演じてる作品なんて普通にあるんだぞ
なんか統合されるって嫌な予感しかない
できればアラサーぐらいの人達でまとめて欲しかったな。
こっからまた数年単位で展開しようとしてるからでは?
今更潰れたところで遊んで余生を送れるぞアイツら
今はもう仕事兼娯楽状態よ
もう旬が過ぎてるだろ
紙芝居ゲーだしFGOの流行も過ぎてしまって大して需要無いだろ
旧キャストの経歴見てから言え、年々仕事が無くなっていって埋もれた声優と20年現場で実力磨き続けて今でも主役級やれる声優を同格に語るな
リメイクするとか言って10年経過…、俺もうアラサーなんですが。
万物の根源の点があって、ナイフ指すと一発で破壊できちゃう中二病みたいな設定の話でしょ?
今さら青臭くてできねえな、どの層に売るのこれ
同じ顔が並んでいるけど
基本的に演技も残念よな
意味あるの?
ゲーム以外のアプリ認めてない…わけでもなくニコニコ動画はあるよな
???
ちょい前に出たルーンファクトリーはデジタルデラックス版だったぞ。売れないから出さないのが正解やね。
すまんな茄子は中学で書きためた作品を手直しする事しかできないんや・・・
EXTRAみたいにたまごっち完全版で販売やろ
いやあれはデジタルデラックス版って名前だけどダウンロードの衣装しかついてないデジタルデラックス版だからな
これみたいに設定資料集のデジタル版がゲーム機で起動できる別アプリとして付いてくるとかじゃないしな
デジタルサウンドトラックやら電子書籍とかの特典はあったとしても外部サイト形式しかみたことがないし
やっぱり出さないというよりは出せないんだろうなSwitchでそういうアプリ